fc2ブログ
CAFE de ROSE
☆CAFE de ROSE☆へようこそ。 気ままにおしゃべりを楽しんでいってくださいね。         私たちのホームページへも是非お越しくださいませ。 http://brassrose5.com

プロフィール

ブラスアンサンブル・ロゼ

  • Author:ブラスアンサンブル・ロゼ
  • 中部地区を中心に活躍する五人の女性により結成された金管五重奏団。
    コンサート出演、各種学校の音楽鑑賞教室への出演、企業・団体等の各種イベント、結婚式、パーティーでのファンファーレやBGM等の演奏、メンバーによるクリニックなど積極的に活動しています。

    みなさまの大切なひとときに音楽の花束をお届けします☆

    メンバー:
    稲垣路子(トランペット)
    近藤万里子(トランペット)
    杉浦美紀(ホルン)
    照喜名有希子(トロンボーン)
    加藤日名子(テューバ)

    ☆コメント大歓迎です☆
    皆さまのお声をどしどし
      お聞かせくださいませ。

    ♪演奏のご依頼も承ります。 
    詳しくはホームページまで!!
    http://
    brassrose5.com   


    ♪メールでのご要望、
    ご質問もお気軽にどうぞ。
    info@brassrose5.com



カレンダー

04 | 2005/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



広島の旅パート2

思い出したことがあるから書いておくことにしました。
地域の特性みたいなのはよくあると思います。
が、ここでこの前びっくりした広島話を一つ。
広島ではバスや電車に乗るときに順番を待たないそうです。
みんなが好き勝手なところに立っていて、バスが来るとどわーっと乗るらしい。名古屋に来て、みんなが順番に列を作って待っていたことに広島出身の友達はとても驚いたそうです。
バスもみんながぐちゃーっと待っているところに停まるとは限らないらしく、ズレて停まることもしばしば。そうすると、何かの群れのようにどわーっと動いて乗るらしい。
私はその話を聞いて到底自分は広島には住めないと思いました。
なぜかって??・・・それは認めたくはないけどトロイから。絶対乗れませんね、わりと自信あります。怖くて割り込んでいけなさそうだし。まあ、広島の人はうまいこと生きていってるに違いない・・。尊敬。
そして、広島語も勉強してまいりました。
皆さんわかります?
1.わやくそ
2.めげる
3.たちまち
私は全滅でしたよ。

「わやくそ」とははちゃめちゃってことらしいです。
「わや」がめちゃめちゃってことでそれに「くそ」がついて超っていう感じらしい。
「めげる」は壊れるっていう意味。
「たちまち」はとりあえずみたいな感じらしいんですが、これはちょっと理解できませんでした。
方言って難しいですねー。

以前、ロゼの練習でもそんな話になったことがあります。
テューバのひなこ嬢は、「・・・・・・・だけど。」が口癖。
私はずっと心に引っかかってました。
「だけど」ってどうしても否定みたいな感じになるじゃないですか。でもどうもそういうんじゃないようだし・・。
「・・・・・・だと思うんだけど。」
「・・・・・やってみたいんだけど」
聞き慣れればそんなもんなんですけどね。
どうも三河の方の方言なんじゃないか??って話になりました。

方言といえば、昔大学に入りたての頃、
私「今日け?」
友達「今日オケ(オーケストラの意)ないよ」
私「へ!?」
という変な会話をした覚えがあります。
実家の方では疑問を投げかける時に「け?」という言葉を使うわけなんですが、そんなの知るわけないですよね。。。大爆笑されました。その後方言を出さないように頑張りましたね~。だって馬鹿にされるんですもの。

という感じでいろいろな場所を訪れたり、触れたりするのはとても楽しいことですね!!  BY林ゆ
スポンサーサイト