言葉の力
今日はある学校へレッスンしに行った。 この学校以前教えにきてたところなんですが、しばらく間が空いて今回久々に復活したんです。 もう2年近く経つかなあ。
で、行ってみると、この前1年生だった子達がなんと3年生!? 時は経ってるけど、まあ人のもつ雰囲気なんてなかなか変わらないもんですね。 懐かしい感じ。 もともと、その今3年生の子達も4人と多かったのですが、今1,2年生と合わせると全部で8人。 大所帯です!!!
自分が前に座ってレッスンする形が多いのですが、こうも多いと視界に入らないんですよね~。 そうそう、クリニックとかでも困るんですよ。 いっきに20人とかあるもんなあ。 今回は8人だけど、なかなかはじからはじまで視界に入れておくのは大変です。
近々マーチングの本番があるそうですが、頑張ってほしいですね。 次行った時はもっと上手になってるんだろうな。
曲では2拍3連符が難しいみたいでした。 そこで、3文字のことばで歌うということを説明。 思いついたのがトマト。
「トマト、トマト・・・って言えばいいんだよ。」 トマトのあとに伸ばす音があったので結局 「トマトだーーー!!」に決定。 さらにその前にも伸ばしの音があったので 「あーーー!!トマトだーーー!!!」って聞こえ始める。 皆に同意を求めると皆賛成してくれた。 ので、これに決定。 ここまで全然違う雰囲気の曲なんだけど、どうもここを演奏する時は 「あーーー!!トマトだーーー!!!」になる。 しかも2,3回続く。
そんなにトマトを発見したかったのか!?と疑問に思うようなフレーズです。 トマト万歳だね。
このおかげか、2拍3連符は 完璧! やっぱり言葉の理解ってわかりやすいんだろうね。
みんな、頑張れ!!
BY林ゆ
スポンサーサイト
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
|