fc2ブログ
CAFE de ROSE
☆CAFE de ROSE☆へようこそ。 気ままにおしゃべりを楽しんでいってくださいね。         私たちのホームページへも是非お越しくださいませ。 http://brassrose5.com

プロフィール

ブラスアンサンブル・ロゼ

  • Author:ブラスアンサンブル・ロゼ
  • 中部地区を中心に活躍する五人の女性により結成された金管五重奏団。
    コンサート出演、各種学校の音楽鑑賞教室への出演、企業・団体等の各種イベント、結婚式、パーティーでのファンファーレやBGM等の演奏、メンバーによるクリニックなど積極的に活動しています。

    みなさまの大切なひとときに音楽の花束をお届けします☆

    メンバー:
    稲垣路子(トランペット)
    近藤万里子(トランペット)
    杉浦美紀(ホルン)
    照喜名有希子(トロンボーン)
    加藤日名子(テューバ)

    ☆コメント大歓迎です☆
    皆さまのお声をどしどし
      お聞かせくださいませ。

    ♪演奏のご依頼も承ります。 
    詳しくはホームページまで!!
    http://
    brassrose5.com   


    ♪メールでのご要望、
    ご質問もお気軽にどうぞ。
    info@brassrose5.com



カレンダー

08 | 2005/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



アルトトロンボーン

ただいま、猛練習中。

明日からオーケストラの仕事。
今回はモーツァルトの魔笛をやります。あ、序曲のみですが・・。
他にジュピターとかあるんですけど、トロンボーンは残念ながら降り番。
モーツァルトにはなかなか出番がないんです。

今回この魔笛を吹くのは初めてなんです。しかもアルトトロンボーンやります。
この楽器知ってます??
まあ、トロンボーンの形してるんですけど、ミニチュアみたい。
管の長さが短くなると音が高くなるように、このアルトトロンボーンも一般に使われているテナートロンボーンよりも4度分管が短いんです。
なので、Bb管ではなく、Eb管。
音域が上がるんですよね。
だから、ハイトーンがテナーより出しやすかったり、同じ音を出していても音色が軽くなったりします。
モーツァルトなんかではよく使われて書かれてたりするのはそのせいでしょうか。

・・・で、Eb管ということで・・・
ポジションが違うんです。
いや、違うというかなんというか・・。
私は絶対音感チックみたいなものがあるので、移動ドで感じるのが至難の技。
ということで、これも結局Eb管のドレミファソラシドであっても、ミファソラシドレミにしか聞こえません。
ってことで、結局新たにポジションを覚えるはめに・・・。

頭が狂いそうです。
Dって見ると手が勝手に1ポジションにいってるし。
アルトでは2番なんです。
かと思えば、同じポジションの音もあったりで。

明日うまくいくんでしょうか・・。
しかもこれでハーモニーをあわせるとなると・・・。
泣きそうです。

特殊楽器を扱う場合、その曲のみを練習するって人がよくいるようですが、それだとなかなかやっぱり上達しないそうです。
いつも使っているテナーと同じようにロングトーンや音階、タンギング、リップスラーなどの基礎練習をちゃんとしなければなりません。
ですが、必ず、一日の始めと終わりにはテナーに戻ってアップやクールダウンをする必要があります。
やっぱり、息の入れ方、鳴らし方が微妙に違うし、マウスピースも全然変わりますもんね。要注意です。

でも、とりあえずなんとか吹けるようになったので頑張ります。
初デビューがうまくいきますよ~に☆☆☆

    BY林ゆ

スポンサーサイト



テーマ:クラシック - ジャンル:音楽