CAFE de ROSE
☆CAFE de ROSE☆へようこそ。 気ままにおしゃべりを楽しんでいってくださいね。 私たちのホームページへも是非お越しくださいませ。 http://brassrose5.com
プロフィール
Author:ブラスアンサンブル・ロゼ
中部地区を中心に活躍する五人の女性により結成された金管五重奏団。
コンサート出演、各種学校の音楽鑑賞教室への出演、企業・団体等の各種イベント、結婚式、パーティーでのファンファーレやBGM等の演奏、メンバーによるクリニックなど積極的に活動しています。
みなさまの大切なひとときに音楽の花束をお届けします☆
メンバー:
稲垣路子(トランペット)
近藤万里子(トランペット)
杉浦美紀(ホルン)
照喜名有希子(トロンボーン)
加藤日名子(テューバ)
☆コメント大歓迎です☆
皆さまのお声をどしどし
お聞かせくださいませ。
♪演奏のご依頼も承ります。
詳しくはホームページまで!!
http://
brassrose5.com
♪メールでのご要望、
ご質問もお気軽にどうぞ。
info@brassrose5.com
カレンダー
03
| 2006/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
-
天気予報
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
最近の記事
2016年 元旦 (01/01)
メリークリスマス!!! (12/24)
ロゼレギュラーコンサートvol.4東京公演終了~♪ (12/22)
いよいよ (12/22)
明日は! (12/21)
最近のコメント
:2016年 元旦 (05/22)
テル:お久しぶりです (12/04)
いとう:初夏のコンサート (07/07)
加藤日名子:一宮市消防音楽隊 (11/13)
前川:一宮市消防音楽隊 (11/12)
前川さん:一宮市消防音楽隊 (11/11)
前川:一宮市消防音楽隊 (11/08)
月別アーカイブ
2016年01月 (1)
2015年12月 (4)
2015年11月 (6)
2015年09月 (1)
2015年06月 (1)
2015年02月 (2)
2015年01月 (1)
2014年11月 (1)
2014年07月 (1)
2014年05月 (1)
2014年03月 (1)
2014年01月 (1)
2013年11月 (3)
2013年10月 (4)
2013年09月 (1)
2013年08月 (4)
2013年07月 (10)
2013年06月 (2)
2013年05月 (5)
2013年04月 (6)
2013年03月 (6)
2013年02月 (8)
2013年01月 (5)
2012年12月 (13)
2012年11月 (14)
2012年10月 (14)
2012年09月 (13)
2012年08月 (15)
2012年07月 (18)
2012年06月 (14)
2012年05月 (17)
2012年04月 (14)
2012年03月 (12)
2012年02月 (13)
2012年01月 (11)
2011年12月 (15)
2011年11月 (18)
2011年10月 (17)
2011年09月 (12)
2011年08月 (12)
2011年07月 (15)
2011年06月 (11)
2011年05月 (10)
2011年04月 (13)
2011年03月 (10)
2011年02月 (20)
2011年01月 (18)
2010年12月 (20)
2010年11月 (21)
2010年10月 (13)
2010年09月 (12)
2010年08月 (13)
2010年07月 (23)
2010年06月 (18)
2010年05月 (19)
2010年04月 (21)
2010年03月 (18)
2010年02月 (16)
2010年01月 (17)
2009年12月 (12)
2009年11月 (22)
2009年10月 (23)
2009年09月 (14)
2009年08月 (17)
2009年07月 (18)
2009年06月 (13)
2009年05月 (16)
2009年04月 (17)
2009年03月 (19)
2009年02月 (20)
2009年01月 (14)
2008年12月 (10)
2008年11月 (13)
2008年10月 (30)
2008年09月 (17)
2008年08月 (19)
2008年07月 (12)
2008年06月 (20)
2008年05月 (17)
2008年04月 (24)
2008年03月 (39)
2008年02月 (32)
2008年01月 (29)
2007年12月 (24)
2007年11月 (32)
2007年10月 (25)
2007年09月 (34)
2007年08月 (22)
2007年07月 (26)
2007年06月 (27)
2007年05月 (29)
2007年04月 (26)
2007年03月 (21)
2007年02月 (6)
2007年01月 (9)
2006年12月 (23)
2006年11月 (9)
2006年10月 (11)
2006年09月 (17)
2006年08月 (39)
2006年07月 (19)
2006年06月 (25)
2006年05月 (23)
2006年04月 (23)
2006年03月 (21)
2006年02月 (19)
2006年01月 (16)
2005年12月 (22)
2005年11月 (23)
2005年10月 (36)
2005年09月 (29)
2005年08月 (26)
2005年07月 (27)
2005年06月 (21)
2005年05月 (21)
2005年04月 (8)
カテゴリー
未分類 (15)
♪コンサートのお知らせ♪ (171)
音楽 (735)
徒然なるままに (880)
愛すべき動物達 (30)
ブログ内検索
リンク
ブラスアンサンブル・ロゼ ホームページ
赤渋出版 HP
鬼頭 哲 ブラスバンド HP
hair ease HP
Takeji Ooi Original Bakery
ひとりごと。(blog)
喇叭座 HP
喇叭日和 (blog)
フクロウはうす HP
木枯らしの森ぶらす HP
An die Musik~音楽に寄せて~みい’sページ
クラシカルミュージシャン! (blog)
クラシック無名名曲集 (blog)
コルネット!こるねっと!!Cornet!!! (blog)
拓也の土俵(blog)
♪Le chat des bois♪
毎日書かなくても日記なのか
Mackyのトランペッター日記
蓼科バスーンカルテットのブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
社会貢献
4月11日、TPの近藤万里子さんに誘われ「トヨタ・マスター・プレイヤーズ、ウィーン&名古屋フィルハーモニー交響楽団」を聴きにいった。
お客様は超満員。チケット完売。
ウィーンフィルの香りがする演奏会なのにチケット料金もお手頃!!
さすが、世界のトヨタ。やってくれます。
トヨタ・マスター・プレイヤーズ、ウィーンはウィーンフィルとシュタッツオパーの混合オーケストラで、現地でもこんな組み合わせは滅多にないと思う。もちろんウィーンの学友協会で聴いたウィーンフィルの音色にはかなわないであろうが、それでもオーストリア人の何代も続く音楽家家系の方々の演奏なので、それはそれは十分堪能した。
演目は前半が「トヨタ・マスター・プレイヤーズ、ウィーン」のモーツアルト。ソリストを迎えて、「フィガロの結婚」、「魔笛」、「ドン・ジョバンニ」、オーケストラだけのセレナード第9番ニ長調「ポストホルン」。弦の輝く響きと、ポストホルンの印象的な演奏にぐっと引きつけられた。
後半はR・シュトラウスの「アルプス交響曲」。
圧巻でした。特に、ホルン。ルックスもさることながら、あんな不自由な楽器でよくもあんな演奏ができるもんだなあ~と、口が開いたまま聴き入ってしまった。しかもそのホルン奏者にぴったり付けていた名フィルの方々もすばらしかった。さすが、難関のオーディションに合格し、名古屋にやって来た方々!!ブラボー!!!
隣りの席に小学生の男の子2人とおかあさんが座っていた。じっと聴き入る彼らの目にこの音楽はどのように映ったのか。
ピアノをならっていると言っていた彼らはきっとこの感動を忘れないであろう。
たしか2000年からトヨタがウィーンフィルをバックアップし始め、この演奏会もその一環の演奏会だと思う。
さすが世界のトヨタ。
利益追求ばかりの企業でなく芸術にも貢献していく企業概念に賛同いたします。
昔、実家の車を買い換える為家族会議が開かれた。
トヨタ車からホンダ車に変えようと言う意見の中、温厚な父が「世界のトヨタが隣街なのに、トヨタ車以外は絶対にだめだ。」と、息巻いていた。
父はこうしたトヨタの企業概念をわかっていたのだろうか?
さて、「ロゼ」はどんな社会貢献ができるのでしょうか。
また課題ができた。ラッキーです!
テューバ加藤
スポンサーサイト
【2006/04/13 23:53】
|
音楽
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
|
ググッと
今年度初のオーケストラ。
3月から約一ヶ月ぶりのオーケストラのお仕事でございます。
やっぱりオーケストラはいいねえ。
響きが好きなんだよね~。緊張感と。
ここ最近ずっとアンサンブルだったものなあ。
ロゼも仕事が立て続けにあったし、ペガサスやら、シュパースやら。
今日はコンクールで優勝した人たちの受賞記念演奏会の伴奏。
みなさんホントに上手。
まじでうまいです、脱帽。
テクニックがホントにすばらしい。
しかも皆さん情熱的な演奏ばかりで心にグッときます。
ああ、これからが楽しみだなあ。
私も頑張らねば!!ガツンときましたよ。
自分の想いを伝えられる演奏をしなくちゃね。
BYゆっこ
【2006/04/13 23:27】
|
音楽
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
copyright © 2005 CAFE de ROSE all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
. / blog designed by
L'Imagination