fc2ブログ
CAFE de ROSE
☆CAFE de ROSE☆へようこそ。 気ままにおしゃべりを楽しんでいってくださいね。         私たちのホームページへも是非お越しくださいませ。 http://brassrose5.com

プロフィール

ブラスアンサンブル・ロゼ

  • Author:ブラスアンサンブル・ロゼ
  • 中部地区を中心に活躍する五人の女性により結成された金管五重奏団。
    コンサート出演、各種学校の音楽鑑賞教室への出演、企業・団体等の各種イベント、結婚式、パーティーでのファンファーレやBGM等の演奏、メンバーによるクリニックなど積極的に活動しています。

    みなさまの大切なひとときに音楽の花束をお届けします☆

    メンバー:
    稲垣路子(トランペット)
    近藤万里子(トランペット)
    杉浦美紀(ホルン)
    照喜名有希子(トロンボーン)
    加藤日名子(テューバ)

    ☆コメント大歓迎です☆
    皆さまのお声をどしどし
      お聞かせくださいませ。

    ♪演奏のご依頼も承ります。 
    詳しくはホームページまで!!
    http://
    brassrose5.com   


    ♪メールでのご要望、
    ご質問もお気軽にどうぞ。
    info@brassrose5.com



カレンダー

04 | 2007/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



トロンボーン合宿☆2日目☆



朝ご飯を済ませて早速練習。
アップ(基礎練習)を大学生にお願いしました。
少しずつ、レッスンできるようにならなくちゃね。

私も参加しましたが、これがおもしろかった!
他人の練習てあまり聞く機会ないもんなあ。
なるほどっていう方法もたくさんあったし。
皆で頑張りました。

・・・が、できないものもたくさん。
いつもやってることはできるけど、やっぱり応用の利かないこともたくさん。
見たことのない教則本も知ったし、いろいろタメになりました☆

高校生のうちの1人は、昨日のレッスンで
「アップの使い方がよくわからない」と言っていて、
「練習してるうちにバテてしまって曲の練習ができなくなる」と
言うのです。
どうやら、とてもまじめな子で、ちゃんとできてから次へと進む方法で練習してるようなのですが、そうするとやっぱり要領よくはできないようです。
ロングトーン1時間とか平気で過ぎてしまうようなのですが、私にとってみれば羨ましい練習でもありますが、やっぱり無理もあるようで・・。

なので、それもあって、アップを皆でやってみましょうって提案したわけですが。
何か、いいきっかけができてるといいなあと思います。

いやあ、2日目もよく頑張りました。
いいお天気が続いて吹き放題。プールのところで練習してたんですが、
こんなことってそうないですもんね。
場所が変われば気分も変わって練習にも熱が入ります。
gasshuku.jpg


途中参加の方もいらしたので、またまたアンサンブル練習も。
いい初見の練習になりました☆
qur.jpg


皆夜はヘトヘト。

ボザの練習後、何故かハイテンションになる私達。
もう、ナチュラルハイです。
で、やめとけばいいのにオケスタを始めてしまったわけです。
・・・しかもボレロ。
これは、私が練習したかったのもあるんですが。

どうしても試してみたかった練習方法。
称して「走りこみボレロ」。
どうやら、私は見たことないんですが本に書いてあったようです。
走って、息切れした状態でボレロを吹く。
緊張すると息が吸えなかったりはけなかったり、動悸が激しかったり。
ちょうど走った時の感じと似てることから、こういう練習方法もあると聞いたのですが・・。

ツライです。ホントに息が上がります。
体の使い方の練習にはいいかもですが、集中力が散漫になっちゃいます。
もしかしたら、これで集中できるように練習していくのかもしれませんが。

普段何度も吹けるものじゃないのに、テンションのおかしさから、皆で伴奏したりで、何度も練習。

・・・明日大丈夫でしょうか・・?
ちょっと口が心配。


   BYゆっこ
スポンサーサイト




南国土佐

GWっていうことで今年は旅行に行ってきました。たしか去年は初日と最終日にだけ本番でまったく身動き取れなかったし…
高知四万十をめざして初めての四国へ。目的は四万十川沿いを自転車で走るのと、この時期の美味しいカツオを食べたい、というそれだけでした。 
高知県って広い!車で徳島から高知に到着かと思いきや、四万十市までかなりの距離でした。
あちらこちらで目にするのはすごく立派な♪屋根より高い鯉のぼり~ が。
きっと男の子のいる家なんでしょうね、3本くらい柱がたって立派な名前も一緒にありました。
四国には山があって川があって鯉のぼりがものすごく似合ってると思いました。

四万十川を下流から中流にかけて約40キロ 向かい風とたたかいながら何とかたどりつけました。
休憩所で食べた鮎の塩焼きは最高!お昼に飲んだビールもいつもより数段美味しかった。
目的達成はクタクタになったけど柑橘系の花の香りがしてホント気持ち良かった。
カツオのもちろん、魚三昧の3日間。
しっかり太って・日焼けして・筋肉痛・・・これも旅の記憶ってことで残ってます。
小夏っていうのを今度持っていきます。   by 美紀