CAFE de ROSE
☆CAFE de ROSE☆へようこそ。 気ままにおしゃべりを楽しんでいってくださいね。 私たちのホームページへも是非お越しくださいませ。 http://brassrose5.com
プロフィール
Author:ブラスアンサンブル・ロゼ
中部地区を中心に活躍する五人の女性により結成された金管五重奏団。
コンサート出演、各種学校の音楽鑑賞教室への出演、企業・団体等の各種イベント、結婚式、パーティーでのファンファーレやBGM等の演奏、メンバーによるクリニックなど積極的に活動しています。
みなさまの大切なひとときに音楽の花束をお届けします☆
メンバー:
稲垣路子(トランペット)
近藤万里子(トランペット)
杉浦美紀(ホルン)
照喜名有希子(トロンボーン)
加藤日名子(テューバ)
☆コメント大歓迎です☆
皆さまのお声をどしどし
お聞かせくださいませ。
♪演奏のご依頼も承ります。
詳しくはホームページまで!!
http://
brassrose5.com
♪メールでのご要望、
ご質問もお気軽にどうぞ。
info@brassrose5.com
カレンダー
05
| 2007/06 |
07
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
天気予報
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
最近の記事
2016年 元旦 (01/01)
メリークリスマス!!! (12/24)
ロゼレギュラーコンサートvol.4東京公演終了~♪ (12/22)
いよいよ (12/22)
明日は! (12/21)
最近のコメント
:2016年 元旦 (05/22)
テル:お久しぶりです (12/04)
いとう:初夏のコンサート (07/07)
加藤日名子:一宮市消防音楽隊 (11/13)
前川:一宮市消防音楽隊 (11/12)
前川さん:一宮市消防音楽隊 (11/11)
前川:一宮市消防音楽隊 (11/08)
月別アーカイブ
2016年01月 (1)
2015年12月 (4)
2015年11月 (6)
2015年09月 (1)
2015年06月 (1)
2015年02月 (2)
2015年01月 (1)
2014年11月 (1)
2014年07月 (1)
2014年05月 (1)
2014年03月 (1)
2014年01月 (1)
2013年11月 (3)
2013年10月 (4)
2013年09月 (1)
2013年08月 (4)
2013年07月 (10)
2013年06月 (2)
2013年05月 (5)
2013年04月 (6)
2013年03月 (6)
2013年02月 (8)
2013年01月 (5)
2012年12月 (13)
2012年11月 (14)
2012年10月 (14)
2012年09月 (13)
2012年08月 (15)
2012年07月 (18)
2012年06月 (14)
2012年05月 (17)
2012年04月 (14)
2012年03月 (12)
2012年02月 (13)
2012年01月 (11)
2011年12月 (15)
2011年11月 (18)
2011年10月 (17)
2011年09月 (12)
2011年08月 (12)
2011年07月 (15)
2011年06月 (11)
2011年05月 (10)
2011年04月 (13)
2011年03月 (10)
2011年02月 (20)
2011年01月 (18)
2010年12月 (20)
2010年11月 (21)
2010年10月 (13)
2010年09月 (12)
2010年08月 (13)
2010年07月 (23)
2010年06月 (18)
2010年05月 (19)
2010年04月 (21)
2010年03月 (18)
2010年02月 (16)
2010年01月 (17)
2009年12月 (12)
2009年11月 (22)
2009年10月 (23)
2009年09月 (14)
2009年08月 (17)
2009年07月 (18)
2009年06月 (13)
2009年05月 (16)
2009年04月 (17)
2009年03月 (19)
2009年02月 (20)
2009年01月 (14)
2008年12月 (10)
2008年11月 (13)
2008年10月 (30)
2008年09月 (17)
2008年08月 (19)
2008年07月 (12)
2008年06月 (20)
2008年05月 (17)
2008年04月 (24)
2008年03月 (39)
2008年02月 (32)
2008年01月 (29)
2007年12月 (24)
2007年11月 (32)
2007年10月 (25)
2007年09月 (34)
2007年08月 (22)
2007年07月 (26)
2007年06月 (27)
2007年05月 (29)
2007年04月 (26)
2007年03月 (21)
2007年02月 (6)
2007年01月 (9)
2006年12月 (23)
2006年11月 (9)
2006年10月 (11)
2006年09月 (17)
2006年08月 (39)
2006年07月 (19)
2006年06月 (25)
2006年05月 (23)
2006年04月 (23)
2006年03月 (21)
2006年02月 (19)
2006年01月 (16)
2005年12月 (22)
2005年11月 (23)
2005年10月 (36)
2005年09月 (29)
2005年08月 (26)
2005年07月 (27)
2005年06月 (21)
2005年05月 (21)
2005年04月 (8)
カテゴリー
未分類 (15)
♪コンサートのお知らせ♪ (171)
音楽 (735)
徒然なるままに (880)
愛すべき動物達 (30)
ブログ内検索
リンク
ブラスアンサンブル・ロゼ ホームページ
赤渋出版 HP
鬼頭 哲 ブラスバンド HP
hair ease HP
Takeji Ooi Original Bakery
ひとりごと。(blog)
喇叭座 HP
喇叭日和 (blog)
フクロウはうす HP
木枯らしの森ぶらす HP
An die Musik~音楽に寄せて~みい’sページ
クラシカルミュージシャン! (blog)
クラシック無名名曲集 (blog)
コルネット!こるねっと!!Cornet!!! (blog)
拓也の土俵(blog)
♪Le chat des bois♪
毎日書かなくても日記なのか
Mackyのトランペッター日記
蓼科バスーンカルテットのブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
のだめ本番当日
完売ってすごいな。
なんだか雰囲気が違うよね・・。
去年(?)、この春日井で一回目をやったんですが、その時から客層も変わったような気がします。
始めは、漫画を読んでた人とかクラシック好きの人とかが多かったように思いますが、今回は絶対ドラマの影響が強いんじゃないかな。
でも、そこからでもクラシックに興味をもたれるってことは嬉しいですね☆\r
本番はどうにか終わりました・・。
最低限をクリアした感じです。
まだまだ全てを出し切れてはないけれど、前回より大分進歩したかなと自分で思います。
・・・ので、拍手。
頑張った、私。
一番嬉しいのは、オケのメンバーに褒められたことかな。
仲間に認められるっていうのは一番難しいと思うし。
頑張りを認められたようで、嬉しいんですよね。
・・・とはいえ、これで立ち止まっているわけにもいかず。
今回、よかったことは取り入れて、改善すべき点も多々あるし・・。
一番幸せだと思うのは、演奏する機会を与えられているということ。
演奏したくてもする場面がないという人は本当にたくさんいるもの。
常に感謝して、最善を尽くしていくしかないんだよね。
なんだか、そんなことをあらためて思った今日でした。
終わってからロビーをのぞくともちろんサイン会が。
そして・・・
いました!マングース!!
始めは遠巻きから写真撮ってたものの
結局一緒に撮ってもらっちゃった☆\r
そして、ピアノの三輪さんとも♪\r
そういえば、のだめのかばん知ってますか??
黒い手提げかばん。
鍵盤の絵がついてるやつ。
あれ、今日すごくたくさん見かけましたよ。
かわいいと思うけど、¥7000と聞くと、うーんってなっちゃいましたね。
のだめブランドかぁ。
マングースのキーホルダーは欲しくなっちゃった。
そういえば(パート2)、何故キグルミってあんなに夢中になれるんだろ。
かわいくてしょうがない。
中に人が入ってるとかわかってるのに、テンションがあがりまくるのはなんでだろ。
BYゆっこ
スポンサーサイト
【2007/06/23 23:44】
|
音楽
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
旅行記2
最高のお天気にこの美しい聖堂を見ることができました。
モンマルトルの丘にそびえたつ白い教会サクレ・クール聖堂。
長い長い階段をのぼって汗だくになったかいがありました。本当に美しい!
パリのいろいろな場所からよく見えます。それもそのはず、この聖堂が建てられた理由は、戦争で元気をなくしている市民を勇気付けるため。今も人々の心のよりどころとなっているそうです。
ちなみに、モンマルトルの丘の影がかかる範囲の人たちをパリっ子というそうです。
うまく写真が撮れなかったのですが、ここはパリから西に離れたサン・マロという街。ここは港町で、海賊たちの町。17世紀、敵国の船を襲う権利をフランス王から与えられた合法的な海賊により、略奪した富のおかげでフランス最大の港となったそうです。
高い城壁に囲まれた街を歩くと、海賊のグッズがいっぱい。今は「パイレーツ・オブ・カリビアン」の映画が公開されているのもあって、ジャック・スパロウだらけでした。
城壁の上をぐるりと散歩すると、絶景が広がっています。海の水の青いこと!!日本とは空の色も海の色も違って、びっくりしました。いろいろな青があります。
このサン・マロは、第二次世界大戦でドイツの空爆によって崩壊しました。崩れ落ちた石を一つ一つ拾って積み上げて元通りにしたのが今の町並みだそうです。
このサン・マロで1泊したのですが、なんと海の見える部屋。
絶景でした。美しい夕焼け。でもこれ夜の9時くらいなんです・・。日が長いんですね。
次回はこの旅一番の目的、モン・サン・ミッシェルについて書こうと思います。
by稲み
【2007/06/23 23:11】
|
徒然なるままに
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
|
BLOG TOP
|
copyright © 2005 CAFE de ROSE all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
. / blog designed by
L'Imagination