fc2ブログ
CAFE de ROSE
☆CAFE de ROSE☆へようこそ。 気ままにおしゃべりを楽しんでいってくださいね。         私たちのホームページへも是非お越しくださいませ。 http://brassrose5.com

プロフィール

ブラスアンサンブル・ロゼ

  • Author:ブラスアンサンブル・ロゼ
  • 中部地区を中心に活躍する五人の女性により結成された金管五重奏団。
    コンサート出演、各種学校の音楽鑑賞教室への出演、企業・団体等の各種イベント、結婚式、パーティーでのファンファーレやBGM等の演奏、メンバーによるクリニックなど積極的に活動しています。

    みなさまの大切なひとときに音楽の花束をお届けします☆

    メンバー:
    稲垣路子(トランペット)
    近藤万里子(トランペット)
    杉浦美紀(ホルン)
    照喜名有希子(トロンボーン)
    加藤日名子(テューバ)

    ☆コメント大歓迎です☆
    皆さまのお声をどしどし
      お聞かせくださいませ。

    ♪演奏のご依頼も承ります。 
    詳しくはホームページまで!!
    http://
    brassrose5.com   


    ♪メールでのご要望、
    ご質問もお気軽にどうぞ。
    info@brassrose5.com



カレンダー

12 | 2008/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



アンコン

アンコン=アンサンブルコンテストなんですが、中学校・高校共に吹奏楽部はその真っ只中で頑張ってます。
私の教えてる学校の生徒からも、「終わりました!」報告が順々に来てます。
皆、うまくいってほしいんですが、世の中そううまくもいきません。
「代表になりました!」というメールもあれば、
「ダメでした・・」というメールも。

でもそれは目安にしかすぎないのだから、次につなげてもらえればと思います。
音楽は試合じゃないしね。勝ち負けって本来なんだか違う気もする。
だけど、何か基準を作ろうと思ったらそれが一番公平なんだろうな。

だけど、皆のしたい音楽ってそれ??って質問したくなることもたくさんある。
いい点数取って、代表になって、全国大会を目指す。
それもとっても素晴らしいことだと思う。

でもそのために、音程を合わせて、リズムを合わせて・・・。
だんだん心がなくなった演奏になってしまう。
それってとてももったいないことだと思うし、悲しいことだと思う。

結局、センスがっていう結論に至るよねって話になるんだけど、センスを奪ってしまってやいないか・・って自分も反省する。

レッスンて難しい・・。
でも、その人の良さが伸びていくようなレッスンを心がけてるんですけどね。

夏の吹奏楽コンクールに比べて、この冬のアンコンは、わりとそういう自分達で作り上げるということをしやすいと思うんですよね。
人数が少ないから、一人一人の音が音楽がとても大事になってくるし。
だからこそ、アンサンブルの楽しさを知ってほしいなあと思うわけです。


今日はオフだったのですが、急遽レッスンが入り、いそいそとおでかけ。
その今日の話題となっているアンサンブルのレッスン。
しかも、一般の方々だったので、なんだか緊張。
多分皆さん私より年上だし・・。
普段学生を相手してることがほとんどなので、難しいなあと思いつつ・・。
でも、言葉が通じるっていうのはいいことですね。
学生とはまた違ったレッスン。
無理やりテンションをあげなきゃってこともないし、穏やかに過ぎてゆきました。
私もいろいろとても勉強になりました。
あー、こんなこと考えてるんだなあとか、気をつけてるんだなあとか。
自分以外の観点で曲を見ることもできて楽しかったです。
しかも、オーケストラをやってる人達ばかりなので、響きがいいんですよね。
柔らかいし、厚いし。
金管セクションのサウンドって感じ。

来週が本番とか。
うまくいくといいなあ☆
陰ながら応援しております。
     BYゆっこ
スポンサーサイト