fc2ブログ
CAFE de ROSE
☆CAFE de ROSE☆へようこそ。 気ままにおしゃべりを楽しんでいってくださいね。         私たちのホームページへも是非お越しくださいませ。 http://brassrose5.com

プロフィール

ブラスアンサンブル・ロゼ

  • Author:ブラスアンサンブル・ロゼ
  • 中部地区を中心に活躍する五人の女性により結成された金管五重奏団。
    コンサート出演、各種学校の音楽鑑賞教室への出演、企業・団体等の各種イベント、結婚式、パーティーでのファンファーレやBGM等の演奏、メンバーによるクリニックなど積極的に活動しています。

    みなさまの大切なひとときに音楽の花束をお届けします☆

    メンバー:
    稲垣路子(トランペット)
    近藤万里子(トランペット)
    杉浦美紀(ホルン)
    照喜名有希子(トロンボーン)
    加藤日名子(テューバ)

    ☆コメント大歓迎です☆
    皆さまのお声をどしどし
      お聞かせくださいませ。

    ♪演奏のご依頼も承ります。 
    詳しくはホームページまで!!
    http://
    brassrose5.com   


    ♪メールでのご要望、
    ご質問もお気軽にどうぞ。
    info@brassrose5.com



カレンダー

01 | 2008/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 -



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



発見!

08-02-29_20-37.jpg

最後の晩餐を楽しみに来ると・・・・
メニューにこんなものが!

照喜名そば!!!

親戚だそうでーす。
照喜名・・・やっぱりこっちだと普通の名前だわ☆

    BYゆっこ
スポンサーサイト




ヤマネコ会えず・・・

08-02-29_15-25.jpg

西表島での本番☆
残念ながらヤマネコには会えず・・・。
バスのオジサンに聞くと、結構大きいらしい。
子供は可愛いけど、大きくなったら別にかわいくないよ、とのこと。
「1ヶ月いれば会えるよ」とのことでした☆
今度は是非お会いしたいわ。

学校の前は海♪
お弁当食べて散策しました。
08-02-29_12-28.jpg

あいにく、あまり天気がよくなかったけど、それでも海はキレイ☆
Image0841.jpg

サンゴを発見してる人も☆
私は写真だけゲッツしました。

しかし、この間のトッピーと違って、船が揺れる揺れる。
私は乗り物酔い全くしないので、それも楽しい。
向こうから船が来て過ぎ去ってしまうとその波がこっちに来るんですよ。
で、船が大きく揺れだして小さなジャンプしたりする。
ジェットコースター気分です。
皆で
「来るよ~3,2,1!!」
なんてはしゃいでました♪
苦手な人ごめんなさいって感じです。

さて、今日はハチャメチャ移動です。
朝。
石垣から西表まで船移動
港から学校までバス。

帰り。
学校から港までバス。
西表から石垣まで船。
石垣から空港までバス。
石垣空港から那覇空港まで飛行機。
空港からホテルまでバス。

フル移動って感じ。
島への移動はやっぱり荷物やら楽器やら持ってるとツライです・・・。
    BYゆっこ

遊んでばっかりと

言われてしまっては悲しいので・・・
08-02-27_17-49.jpg

今回旅に行く前日にベストブラスを購入。
ホテルでも吹けるようにね。
暇を見繕っては練習してますよ。
このミュート、ケースに入ってしまうので楽チン♪
ちょっと音程が気になるけど、そこは気をつければよいのです。

Image0801.jpg

・・・・・ポールにダメだしされてる私・・・・・。

    BYゆっこ

赤福!

赤福

事件後、初の赤福を頂きました!!!!!

今日、いつものようにレッスンに行くと、生徒さんが、
「この間、伊勢の大学を受けに行ってきました」
と、赤福を手に!!
並んで買ってきてくれたのだそう。
私は餅菓子はかなり好きだし、赤福も大好物のひとつ。
事件があったときはショックもあったけど、それでもはやく駅のキヨスクに復帰してくれないかなあと心待ちにしていた。(まあ、自分用に買うことはあまりないけどね)

今日突然のお土産にかなり興奮して大きな声で「うそ~~!!!ありがとう~~!!」と叫んでしまった・・。

うちに帰って、早速おいしくいただきました♪
(気のせいだと思うけど、前よりおいしくなった気がしました)

By  稲み

お買い物ツアー

08-02-27_16-03.jpg

今日はお土産の日。
とはいえ、最小限に・・・。
その後、沖縄に前のりしていた方達と合流。

結局3日続けて同じお店に・・・。
いいのよ、皆に食べてもらいたかったの。

    BYゆっこ

ある日の晩餐

ラフティです☆
08-02-26_20-15.jpg

ジーマミー豆腐です☆
08-02-26_20-34.jpg

海ぶどうです☆
08-02-26_20-24.jpg


観光客ってモロバレの私達。

ポールはオヤジ化し。
08-02-26_20-18.jpg

パオはフリョーになりました。(飼い主は関係ありません・・)
08-02-26_21-39.jpg


はい。ここに来たの2日目です。
ホテルに近いし美味しいし。
お気に入りなんです。
    BYゆっこ


観光三昧その3

20080226160450
シーサーは口を閉じてるのがメスで開けてるのがオスなのだそうです。
ツガイでいるんだって。
なんだかパオは同系色で馴染んでます。
前回は首里城に来たものの工事中で入れなかったので満足☆

ただ今滝のような雨が降ってます…。
雨宿り…………。
やむんだろうか。 BYゆっこ

観光三昧その2

守礼門にて☆
パオもハイビスカスをゲッツしてテンション上がっております☆
20080226154924.jpg

正殿です☆
以前も来ましたが、ちょうどその日のみ工事中ということで中には入れず・・・。
今回念願叶いました~☆
20080226155450.jpg

これは昔のを遺すために上に作ってあるそうです。
なので下には遺跡のようなものが残ってます。
20080226155612.jpg

王座です。
パオも拝んでます☆
20080226155847.jpg

王冠です。
ババールみたいでしょ??
20080226155920.jpg


      BYゆっこ


観光三昧その1

20080226154657.jpg

今日は首里城に行こう!と計画しユイレールに乗って出発☆
駅に着いて、さあどっちの方向かしらと歩いてるとタクシーのおじさんに捕まる。
首里城まで30分かかるよ。
行きはタクシー、帰りは歩きって皆やってるよ。
そんな勢いに負け、タクシーに乗る私達。

タクシーに乗るとパンフレットが出てきてガラスボートを勧められる。
まあちゅら海水族館も断念したし、今しかないとの言葉で連れてってもらうことにした。
他人の家も畑も全て観光名所になってしまっている…。
普通に止まったり、減速したりでお花の説明とかしてくれてる。
おじさんの圧倒的パワーにマジでうけました☆
海に近付くとちょっと待っててと車を止め、ハイビスカスを持ってきてくれた。
全て沖縄時間だな~。
ということでガラスボート乗りました!
20080226154908.jpg

ガラスボート最高です☆
っていうか海キレイすぎ!
透けてます☆

いくつかのポイントで見せてくれるのですが、彼らは従業員だそうです。
しっかり働いとりましたよ。
最後にはちゃんとギャラももらってたし…。

ニモも見ました~☆
かわいかったー!

さてそれでは念願の首里城へ!

     BYゆっこ


おや、びっくり

お天気あまりよくないです。寒いです。
沖縄の人もダウン持ってるんですねえ。偏見ではありません。

ポールはいつもちょっかいを出してきます。
長い手足を自慢したいのか・・・・。甘えん坊。
08-02-25_17-12.jpg

練習の後は沖縄に来たとなると・・・・
「オリオンビール!!!」
08-02-25_19-11.jpg


      BYゆっこ

沖縄入り

20080225170159
しました~☆
超快適季節です。
ずっとこんな気温だったらいいのに~…。
今回コンドミニアムを使ってみました。
これが当たりです。
部屋には洗濯機(乾燥機付き)、キッチン、冷蔵庫、電子レンジ等がついております♪
お風呂も沸かせちゃうし♪
ベランダもあってよいよい。
しかも安い!
いやー快適生活です。

写真は昨日パオの友達になったお猿のポールです。
ラブ×2なり。
    BYゆっこ

変なトロムヴォーン発見!

20080224154508
どんなスライドでしょう………
    BYゆっこ

またもや発見!

20080224153835
前回とは別にトロンボーンカフェを発見!
もといトロムヴォーンカフェ。
何故にこう呼んでしまったのかしら…
    BYゆっこ

シロクマと☆

20080224114300
やっぱり鹿児島に来たらこれよねー☆

さすがに寒くて食べる気はしないけども…。
名古屋は昨日雪とか…。
こっちにいることを喜んだ私です。 BYゆっこ

リラックス休暇☆

20080223203331
今日はリラックス休暇☆
近くの温泉へレッツゴー。
結局2時間近くも入ってしまった…。
中に足湯があるんですよ!
それが背もたれのところにも温泉が流れててすごく気持ちがいい。
いつまでも入れる感じ。
そこに約1時間。
サウナみたい。
でもサウナみたいに苦しくない。
なのにしっかり汗が…。

出た後はマッサージを受けてしまいました。
1時間しっかり♪
アロママッサージでフェイシャルエステ付き☆
いやー体がホヤホヤです。

夜はホテル隣のお店へ。
まだ黒豚を食べてないってことで黒豚うどんをチョイス。
そばもあったけど、やっぱり黒豚にはうどんのイメージ。
ちゃーんと大根のお漬物も出てきました♪
おいしかったー!!
うどんにはねぎとゆず味噌もついてきました。
ゆず味噌あいます~♪

うどんのダシはやっぱり九州のお醤油なんですね。
甘口でおいしい!!

今日はゆっくり休みます。 BYゆっこ

あいにくの

20080222171257
雨でしたが本番は無事成功☆
地域の方々もたくさんいらしてくださいました。
斎藤さんとの公演はこれでオシマイ。
言葉は悪いけど、洋服も奇抜だけどやっぱり持ってるものは好きな指揮者だな~と思いました。
はげ山の一夜に飽きてない小学生、初めて見たかも。長い曲なのに飽きさせないってやっぱりスゴイよなあ。
演奏しててやっとコンタクトが取れるようになったかなと思ったのに残念です。
また演奏できることを願って☆

しかし屋久島遠いです…
12時半に出てバス船バス。
やっとこ鹿児島空港です〓
そうそう、この子「パオ」になりました☆
安易?? BYゆっこ

今!!!

なにやら外で楽器を練習している音がするので、ベランダに出てみると、なんとトランペットの音が!!!

おそらく近くにある公園で、誰かがトランペットを練習している。
こんな夜に、寒いのに・・・!!!
残念ながら(・・・)何の曲を練習しているかはわからなかったが、どんな人が吹いているかもわからないけど、ほほえましく思え、頑張って!!っていう気持ちになった。

高い「ファ」までは出ていた。こちらの方向を向いているのか、かなり大きめな音で聞こえてきた。

いつか会いに行ってみたいけど、今は今後の上達を見守ろうと思います。

By 稲み

屋久島に

20080221103235
出発~!
高速船トッピーです。
2時間の船旅☆

この子は昨日心の友になったゾウです。
名前考えなくちゃ。 BYゆっこ

走る!!

先日の東京帰りの珍道中はゆっこさんのブログにもありましたが・・・。
今週、またやってしまいました。今回は私が悪いわけではないのですが。いや悪いか・・。

まずは東京編から。

鬼頭ブラスの帰り、阿佐ヶ谷から最終新幹線にのるべく、ホームへ行くと電車先頭の上に「千葉・東京」とあったので当然東京駅へ行くものと勘違い。他のメンバーとは少し離れて座っていたため、ボッーとしながら乗っていたわけですよ。30分ほどして秋葉原。そろそろ東京だな、と思っていると浅草橋??えっ??隣の男性に恐る恐る「これって東京駅いきますよねえ~~??」
「いきませんよ!!」まつぁお・・・。
あわててメンバーの所まで行き4人であせる・・・。
錦糸町の駅員さんに乗り換えの事を聞くと、
「う~~ん、6分の乗り換えか・・東京駅詳しい??」「そうか、わかんないのね。きびしいかもね・・・」
この時点で早くもあきらめムードの私がいました。
他の3人は大丈夫だと思うけど、私の場合必死で走ると言う行為は中学以来経験しておらず、封印しておりましたから。しかも楽器あるし、荷物あるし。
見事な連携プレーで一人遅れた私も間に合ったのです。よかった・・。
これほど必死になったのは何年ぶりでしょうか。
名古屋では電車先頭に行き先が書いてあるでしょ。そこには行きますよね。東京ってあったのに。ゆっこさん同様、来た電車に乗るのは止めようと固く心に誓いました。

石川編

月曜日、石川県小松市に指導へ行きました。
東京の反省もあるので早めに地下鉄に乗り「しらさぎ」に乗り込みました。関ヶ原から雪がすごい・・・。当然電車も遅れるわけですよ。10分ほど遅れ小松に到着。
問題は帰り。
関ヶ原で新幹線に乗り換えですが、案の定少し遅れています。10分の乗り換え時間。もしかしてまた・・・・?
「しらさぎ」の扉の前で待ち、扉が開いた瞬間大慌てです。他にも大勢の新幹線乗り換え組がいて流れにのり小走り。最後は大走り!!
・・・・東京ほどではなかったものの、焦りました。
ああ~~楽器重い・・。身体が重い。
反省。十分な乗り換え時間を確保する事。痩せること。運動する事。

                                       テューバ加藤日名子



鬼頭ブラスの事

鬼頭ブラス

数年前から参加している「鬼頭 哲ブラスバンド」の2月9日名古屋公演、2月11日東京公演も無事終了しました。聴きにきてくださったお客様、特に名古屋は大雪にも拘わらず沢山のお客様に聴いていただき嬉しく思います。
楽器を始めた中学時代楽しく音楽する!
人と一緒に演奏するってすばらしい!!なんて思いはまっていった吹奏楽。
高校は吹奏楽コンクールに焦点を合わせ、音色、音程、フレーズなど細心の注意を払い音楽する事を学び、美しいモノはそろったモノ、はみだす事は許されず、当然音楽大学もその延長にあるわけで・・・・。
間違える事は絶対ダメ、音程の乱れも、音をはずす事も当然NG。そりゃそうですよね。オーケストラなんかで音をはずせばあちゃちゃ~~。聴いているお客様も不快ですよね。
美しいモノなんですから。
数式と同じなんですから。
大編成のエネルギーの集合体はそれはそれは快感ですから。

人間的に少々問題があっても上手ければ何でもよし、逆を言えば下手な人は人格までも否定されてしまう、悲しい思いを何度もしてきました。努力が足らないといえばそれまでですが・・・。
今も楽器の技術向上は不可欠で、音色、和音の美しさも当然だとおもいますが、それプラス表現の豊かさ、おもしろさ、下手でもそのフレーズを味のあるモノにする、それに心を打たれる自分もいるのです。
そういう意味で、鬼頭ブラスはその人材の宝庫とでもいいましょうか。
だから聴いているお客さまも、演奏している側も熱くなるのかな。

鬼頭ブラスの公演から数日すぎましたが、なぜか頭の中に「サヨナラ犬」が流れています。
まだ聴いた事のない方、是非一度聴きにきてくださいね。

                                      テューバ加藤日名子





盲学校にて

今日は盲学校での本番でした。
他の学校と同じく、かさじぞうを共演しましたが、ナレーションなんと暗記したのだそうです。びっくり。
練習ホントに大変だったんじゃないかなぁと思います。
だけど楽しそうに演奏してるのを見てとても嬉しくなりました☆
本番はみごと大成功。さすがです。

楽器紹介は、じかに楽器に触ってもらってから演奏。
トロンボーンの長さに驚いてました。
皆さんの素直な反応、心、笑顔に癒されました。

今から鹿児島に移動です。 BYゆっこ

今日から

20080219011503
文化庁追加公演が始まりました。
別府に前乗りし杵築にて本番。
その後、バスにて5時間移動。かなりヘビーです…。
今回の指揮は斎藤一郎さん。
うーん、見かけロッカーです。
でも中に熱いものを秘めている感じです。
なにより楽しいのは同じ曲を違う指揮者で経験できることです。
すごく勉強になるし刺激になりますね。
あーこんな解釈もあるのかって…。

九州、寒いです。
南とはいえ寒いです。
…早く沖縄に渡って花粉症のない春を満喫したい私です。 BYゆっこ

ラフォルテLIVE 2

初の東京コンサート、無事終了しました。聴きに来てくださったお客様、ありがとうございました。みなさんの暖かい拍手に支えられ楽しく演奏させていただきました。感謝、感謝です。

数ヶ月前から一番早く安く東京に行くには・・・?と調べてみると、JR東海ツアーズ、「お得だ値!東京」が一泊+新幹線(限定ですが)で18000円~というのを見つけまして、稲垣さん、ユッコさんと3人で購入。新幹線とホテル(池袋ホテルメトロポリタン)で21500円!!
安いですよね~。

ロゼの練習も無事終了し、後は本番だ!!と気合を入れて前日就寝したのですが・・・。
朝、5時。ベットから起き上がると、めまい、立ちくらみ。
天井がまわり立っていられないんです。ええっ~~~~!?どうしよう!?
もしかして、脳梗塞?大変な病気?このまま死んじゃう??目が回りながら考えるも出発するしかないですよね?
途中でみんなに迷惑をかけるかも。
必死で名古屋駅にたどりつき、稲垣さんの顔を見るとホッとして涙が出てきました。
まだグルグルしてるのですが、東京に着くころには随分よくなり何とか会場へ到着しました。
打ち合わせ、準備等はメンバーに任せゆっくり心を落ちつかせ本番に備えたのですが、やはり本調子ではなく、ボッーとしてMCも何しゃべってるのか??
ただ、この場にこうして演奏できる喜びは格別なものがあり、緊張も少々の失敗もなんのその!!
健康ってすばらしい、と心の底から感じました。
12月のコンサート前も体調をくずした私・・・。
若くないんだな、いろんな事をやろうと思っても身体がついていかないもどかしさにイラついて落ち込みました・・・。

後でメンバーに聞くとめまい、立ちくらみはあるよ~~と言うお返事が。
そうなの?みんなあるんだ。
妙に安心しました。

一日、一日を大切に、仕事に追われるのではなく、充実した音楽生活を送っていこうと心に誓いました。

                                         テューバ加藤日名子



嬉しい言葉

今日はレッスン&アンジュの練習。
レッスン先でのこと。

生徒と話しながら歩いてると、
「ロゼのコンサートないんですか?」とのこと。
んー、まだ企画してないなあと話すと
「めっちゃ好きなんですよ」と嬉しい言葉。
「目覚めよと呼ぶ声あり、とかめちゃくちゃはまりました。」
だそうで、これ金5の曲じゃないよと言うとびっくりしてたのにびっくりしましたが…。

でも嬉しいですね。
心待ちにしてくれる。
聞きたいと思ってくれる。
とっても嬉しいです。

    BYゆっこ

鬼頭ブラスinザムザ阿佐谷



阿佐ヶ谷に着くともう入りの時間寸前。
えーっと、反対方面に行くホームで待ってたのです。
会場までの地図をもらってたものの尺がわからず、歩けるのか歩けないのか話し合ってたんですが、もう歩いてたら間に合わんかもという結論に至ってタクシーに乗る。
おじさん、とっても感じ悪い。
トランクに荷物入れるのも手伝ってくれんし(まーできるからいいけど)、話し方が接客態度じゃない。
で、ザムザ阿佐谷までと伝えると
「知らん」と言う。「え?」ってなった私達。
急いで地図見せると「うーん」といいながら、走り出す。
「ここ道ないけど」とか言いつつ、うろうろ。
そうこうしてるうちにメンバー発見。
「ここでいいです」と止めた所は駅から歩いても2,3分。
じゃあ、歩けるって言ってよ!!!ととても無駄な710円を払ってしまった。

会場は芝居小屋みたいになっててとってもいいところ。
これまた、中の写真を撮り忘れてしまった。

今回昼・夜と2回公演。
昼はワークショップとミニライブ。
楽器を持って来てくださった方も結構いて嬉しかったです。
日名子さんのいとこも飛び入り参加。
今回指揮者をやってみませんか?という話から始まり、自分がチョイスした人で演奏できるという企画。
まず、始めに選ばれたのがパーカッションの中西さん。
メロディじゃないのね…。このチョイスに爆笑。
少しの楽器からだんだん増えていくことで、音色にも厚みが出てきたり、迫力が出てきたり。
とってもいい企画だったように思います。
普段バーンと全体しか聴けないしね。

夜もたくさんのお客様。
これだけの方が鬼頭ブラスを観たい、聴きたいと来てくださることを思うと感激ですね。
もっともっとたくさんの方に聴いてもらえるようになる、そう思います。

帰りは終電の新幹線。
阿佐ヶ谷から電車に乗り、
「東京まで30分くらいだよ」という言葉を信じ、ライブの話なんかして盛り上がってたわけですが、しばらくして日名子さんが
「東京止まらんらしい」と来た。
え!?
近くの人に
「これ、東京止まりますか?」と聞くと
「止まりませんよ」と言う。
「東京に行くにはどうしたらいいんですか?」と必死に聞いてた私達に
「錦糸町から行くといいですよ」とご親切な答え。
着いて1分後に電車があることはわかったけど、それにはとうてい間に合わず。
次の電車は10分後。
東京に着いて6分後に新幹線は行ってしまう。
でも3階分上がらないといけないそうだ。
10分に一本の電車は多いと思うけど、さすがに今はそんな余裕なし。
駅員さんに乗り換えしやすい車両を教えてもらって並ぶ。
電車に乗ってもそわそわ。
開く扉はどっちだろ。
わかった途端、そちらに準備。
東京~と扉が開いた瞬間スタートダッシュ。
エスカレーターをごめんなさいと言いながら走り上り、1階分あがることに次のエスカレーターのところにダッシュ。
楽器かついで、スーツケース持って、カバン持って走る私達。
最も大変なのは、テューバを担いでる日名子さん。
「もうダメかも…」と言う言葉に「頑張って!」と声をかけ、走り続ける。
とにかく誰か間に合わないとなのです。
ようやくホームにたどり着くともう出発時間。
車掌さんに、もう一人来るんです!!!と待ってもらうも、車掌さんがエスカレーターを見ると
「誰もいないよ」と言う。
真っ青な私達。
「もう少し、もう少し」と粘るもとうとう出発。
どうしよー、日名子さん置いてきちゃった・・・。
電話も通じず、落ち込む私達。
しょうがないと、座席に座り、荷物を置いてると、なんと逆から日名子さんが!!
よかった~。
ホントによかった。
乗った途端ドアが閉まったということで、粘ったかいはあったみたいだけど、いやー、焦りました。

東京がいくら電車が多いとはいえ、来た電車に乗る作戦は絶対にやめようと心に誓った私です。

名古屋駅に着くと、眠そうなドラムのまるちゃんに遭遇。
一緒の電車だったらしい。
まるちゃんに着いていけば…と誰しもが思ったんじゃないかしら。
こんなに走ったのは久しぶり。
明日は体が動かない気がします。

    BYゆっこ

ラフォルテLIVE

無事終わりました~。
想像してたよりたくさんのお客様がいらしてくださってて感激です。

朝、4時半起床。そんなの私の起きる時間なんかじゃないけどしょうがない。
エイヤッと布団から脱出。
5時半過ぎに出発。
案の定、道路はツルツル。
冷や汗と共に車で向かいました。
駅まで歩く道も凍ってて、ツルリとスケートのように滑りながら向かう。

6時半頃のほぼ始発のような新幹線に乗り、一安心。
こんなに早いのに結構乗ってる人が多くてびっくり。
前の人は観光ガイドなんかを見てたりする。
…私だって次に東京行く時は遊びに行きたいわ☆

そんなこんなで吉祥寺まで行き、そこで朝ごはんを食べてタクシーにて会場入り。
朝早くてもどこもかしこも人でいっぱい。
すでに東京がイヤになりつつある私。
乗り物酔いはしませんが、人ごみはあまり好きではありませんの。

タクシーの方ご親切で気分上々。
少しの気配りがこんなにいい気持ちになるなんて。

ラフォルテは、ホールが地下にあります。
1階はレストランになってるんです。
オーナーはテューバ吹きだったそうで、日名子さんに師匠を聞くと
「あー、亀ちゃんよく知ってるよ」とのこと。
その後の「私とあんまり歳が変わらないような気がするんだけど…」という日名子さんの言葉は胸にしまっておこう。

今回受付を鬼頭ブラスでいつもお世話になりっぱなしの浅利さんにお願いしたのです。
彼女はここから結構近いところに住んでるらしくて、チャリンコでのご出勤。
颯爽と走るであろう浅利さんをいつかこの眼で見るのが夢。
絶対カッコイイもん!!

始まる前にお昼ご飯。
上のレストランでいただきました☆
パスタ、おいしかったなー。
昨日雪だったにも関わらず、メニューは「春キャベツ」とか言ってて春の訪れを感じさせます。
井の頭公園のすぐ隣にあるからか、すごく繁盛してました。
すごくおいしかったしね♪

ホールが結構狭いこともあって、お客様が見える見える。
パッと出て、まず顔を上げると私のお客さん。
従姉妹ファミリーが。
そんな前におらんでも…。
後ろにも知った顔がチラホラ。
でも温かい笑顔に見守られ心地よく吹けた気もします。

初の東京公演。
自分の師匠を呼んだというメンバーもいたり…。
結構皆緊張してたなあ。当然私も。

緊張。
永遠のテーマのような気がします。
いい緊張感を自分で作れるようにはしたいと思うけど、コントロール効かない緊張はツライ。

テーマといえば、最近名フィルにお仕事に行ったときに師匠に
「ユキはテンションが高い方がいい」
と言われたことがあった。
たしかに、自分でもテンションが下がるとずんずんはまっていく傾向になってしまうので、開き直りとも違う気もするけど、テンション高い方がいい演奏できることは多々あります。

今回も打ち上げの時にお話を聞いてると、そういうことを言ってくださった方が結構いてびっくりした。
「3月のレギュラーコンサートの時もそうだったけど、バーンと行くとすごくいいよね」みたいなこととか、
「もっと自分の音を聴いて!!っていう演奏の方があってる」みたいなこととか。

たしかに、弱気になるとダメなんだよね~。
それは反省点でもある。
いろんなことを考えすぎてしまって結局集中しきれなくなってしまったり。
怖いと思うととことん萎縮してしまうのです。
もう、なるようになれって思えると放たれるわけで、思い切った演奏ができたり。

そういうところが今後のテーマかな、とも思います。

打ち上げには、初対面の方もたくさんいらして、そういう人の話を聞くのはとても楽しい。
なるほどな~と思うこと多々あって、やっぱり東京に来てよかったなと思います。

しかし、H先生のお子さん達とってもかわいかったなー。
「これね、うちでお父さんの演奏が聞けるチケット」といって、手作りチケットを配ってたり。
私は後から合流したので、もらえなかったけど、
「今度うちにきてお父さんの演奏聞いてもいいよ~」だって♪
ホントにいいんですか??皆で行っちゃいますよ。
というのは冗談ですけどすごく聴いてみたいなあ。

これからさらに華開いていくように頑張っていかなきゃね。

今日は稲垣さんと日名子さんと一緒にお泊り。
さて、明日の鬼頭ブラスに備えますか☆

皆さん!ありがとうございました☆☆☆

    BYゆっこ

鬼頭 哲 ブラスバンド Making

今日は雪。
びっくりするくらい積もりました…。
雪は雪でも大雪ですよ、きっと。
・・・びっくりしすぎて写真撮るの忘れちゃった。
我が家の車はスタットレスではないので、ツルツルだと困るのです。

さて、そんな雪の中にも関わらずたくさんのお客様がいらしてくださいました。

Makingということで、いつものように曲を演奏するだけじゃなくて、ここのこの部分でこのパートは何をやってるんでしょう的なことをやりました。
メロディだけとか、ベースだけとか、オブリガードだけとか…。
トロンボーンだけっていうのもあったけど、どうも「あんまり機能的じゃない」とか「まぬけな感じ」とか、いいとこじゃないじゃないか!っていうコメントをもらったような。
まあ、その後「じゃあそのトロンボーンもこういうことができる!」っていうようなことも見せれてトロンボーンパート的には一安心。
そんなイメージだけ持たれてたら困るモンね。

終演後、今まで3回聞きにきたけど今日が一番よかったですというお話をしてくれたり、プラスチック(の棒?)で「マイトロンボーン」を見せてくれたり、いろんな方とお話もできてよかったです。
この大雪の中、岐阜からのお客様も結構いらしたみたい。
ありがたいことです。

そんな中、
「この前、岐阜の吹奏楽発表会の時聞きました!!」
って声をかけてくれた高校生。
「鬼頭ブラスの人でびっくりしました!!!」
だそうで…。
その場にいた稲垣さんと思わず目が合っっちゃった。
いやー、今までロゼやってて、大概ロゼの人が鬼頭ブラスにもいるみたいに思われることが100%だったのに、鬼頭ブラスの人が実はロゼもやってるみたいなことを言われるのは初めてで…。
そういうこともあるんだなー。
一般の方ならまだしも、吹奏楽部という身近なとこであった話でびっくり。
普段はクラシックの方が断然多いから、自分の裏の顔みたいなのを表のように思われてたわけで…。
いやあ、おもしろかったです。

さて、明日は早朝出発!
いよいよ東京です☆

    BYゆっこ

ロゼとバレンタイン



今日はロゼの練習。
10日にある東京公演の練習。

今回バレンタインコンサートというタイトルで行うので、そういう雰囲気のものもあったりします。

久しぶりの長時間練習。


そこで、思い出のバレンタインは??という話になった。


うーん・・・・・・・・・・・。

皆考える。


さて、その答えは??


10日のコンサートでお話しましょう☆

    BYゆっこ

☆ブラスアンサンブル・ロゼ バレンタインコンサート☆
[日時]2/10(日)14:00~(13:30開場)
[チケット]¥2000(1ドリンク付き)
[曲目]シャルパンティエ:テ・デウム
    カルバート:3つのダンスの印象
    サティ:ジュ・トゥ・ヴ      他

バレンタインにちなんで、甘い曲をお送りしたいと思っております。
是非、お誘いあわせの上、お越しくださいませ。

[お問い合わせ・アクセス]
ラ・フォルテ:〒181-0013三鷹市下連雀1-17-4
        0422-79-7307
        laforte@nifty.com
        www.laforte.jp

上記で、チケット予約も取り扱っております。
もちろん、ロゼからもご予約できます☆
info_rose@tashima.orgまで、お気軽にお問い合わせください。

観光モード



今日は高山西高校へレッスン。
雪が心配ということもあって、いつもより早めの出発。
早く着いたら市内でご飯食べましょう計画。

今日はどうやら天気よかったみたいで、雪もそんなに心配なくスイスイで着けちゃいました。
で、お昼は皆でもちろん中華そば。
「中華そばってラーメンのこと?」
という言葉に
「そばだて!!!」
と言い張っていた高山出身の人。
どうやら彼女の知り合いのお店のようでおいしかったです。
無添加なんだって。
スープがとっても美味でした☆

さらに時間があったので、物産館に・・・。
ってことはお土産買っちゃうじゃん。
私はお漬物大好きなので早速物色。
赤カブに大根のお漬物ゲット☆
お酒を買ってるメンバーも・・・。
はい、飲みたいモード全開です。

で、お店の前にあった足湯なんかにも入っちゃったりして。

顔がふやけていきます。

気を引き締めてお仕事モードに。
学校に着くとなんとツララがお出迎え。
一気にテンションあがります。
地面もツルツルだし・・・。
さすが高山。

4時間ほどのレッスンの後、帰ろうとすると雪が!!!
車に行くまでに服にも積もります。
どうやら溶けない雪のよう。
積もりやすいのね・・・。

やっぱり高速も白い。
車の量も大してないためにちょっと怖いのよね。
・・・って私の運転じゃないけど。

そんな雪道も知らない間になくなって。
どうやらあそこらへんだけだったのか・・・。

帰りは関で夜ご飯。
そして物色してやっぱりお土産を買ってしまった私。

最後まで観光モードでした・・・。
また行くのにね。

    BYゆっこ

最近のヒット☆



こんなの買っちゃいました☆
かーわいいっ!!!

後ろもちゃ~んと・・・
08-02-05_20-51.jpg


ね。
かわいい♪

    BYゆっこ