fc2ブログ
CAFE de ROSE
☆CAFE de ROSE☆へようこそ。 気ままにおしゃべりを楽しんでいってくださいね。         私たちのホームページへも是非お越しくださいませ。 http://brassrose5.com

プロフィール

ブラスアンサンブル・ロゼ

  • Author:ブラスアンサンブル・ロゼ
  • 中部地区を中心に活躍する五人の女性により結成された金管五重奏団。
    コンサート出演、各種学校の音楽鑑賞教室への出演、企業・団体等の各種イベント、結婚式、パーティーでのファンファーレやBGM等の演奏、メンバーによるクリニックなど積極的に活動しています。

    みなさまの大切なひとときに音楽の花束をお届けします☆

    メンバー:
    稲垣路子(トランペット)
    近藤万里子(トランペット)
    杉浦美紀(ホルン)
    照喜名有希子(トロンボーン)
    加藤日名子(テューバ)

    ☆コメント大歓迎です☆
    皆さまのお声をどしどし
      お聞かせくださいませ。

    ♪演奏のご依頼も承ります。 
    詳しくはホームページまで!!
    http://
    brassrose5.com   


    ♪メールでのご要望、
    ご質問もお気軽にどうぞ。
    info@brassrose5.com



カレンダー

01 | 2008/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 -



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



ラフォルテLIVE

無事終わりました~。
想像してたよりたくさんのお客様がいらしてくださってて感激です。

朝、4時半起床。そんなの私の起きる時間なんかじゃないけどしょうがない。
エイヤッと布団から脱出。
5時半過ぎに出発。
案の定、道路はツルツル。
冷や汗と共に車で向かいました。
駅まで歩く道も凍ってて、ツルリとスケートのように滑りながら向かう。

6時半頃のほぼ始発のような新幹線に乗り、一安心。
こんなに早いのに結構乗ってる人が多くてびっくり。
前の人は観光ガイドなんかを見てたりする。
…私だって次に東京行く時は遊びに行きたいわ☆

そんなこんなで吉祥寺まで行き、そこで朝ごはんを食べてタクシーにて会場入り。
朝早くてもどこもかしこも人でいっぱい。
すでに東京がイヤになりつつある私。
乗り物酔いはしませんが、人ごみはあまり好きではありませんの。

タクシーの方ご親切で気分上々。
少しの気配りがこんなにいい気持ちになるなんて。

ラフォルテは、ホールが地下にあります。
1階はレストランになってるんです。
オーナーはテューバ吹きだったそうで、日名子さんに師匠を聞くと
「あー、亀ちゃんよく知ってるよ」とのこと。
その後の「私とあんまり歳が変わらないような気がするんだけど…」という日名子さんの言葉は胸にしまっておこう。

今回受付を鬼頭ブラスでいつもお世話になりっぱなしの浅利さんにお願いしたのです。
彼女はここから結構近いところに住んでるらしくて、チャリンコでのご出勤。
颯爽と走るであろう浅利さんをいつかこの眼で見るのが夢。
絶対カッコイイもん!!

始まる前にお昼ご飯。
上のレストランでいただきました☆
パスタ、おいしかったなー。
昨日雪だったにも関わらず、メニューは「春キャベツ」とか言ってて春の訪れを感じさせます。
井の頭公園のすぐ隣にあるからか、すごく繁盛してました。
すごくおいしかったしね♪

ホールが結構狭いこともあって、お客様が見える見える。
パッと出て、まず顔を上げると私のお客さん。
従姉妹ファミリーが。
そんな前におらんでも…。
後ろにも知った顔がチラホラ。
でも温かい笑顔に見守られ心地よく吹けた気もします。

初の東京公演。
自分の師匠を呼んだというメンバーもいたり…。
結構皆緊張してたなあ。当然私も。

緊張。
永遠のテーマのような気がします。
いい緊張感を自分で作れるようにはしたいと思うけど、コントロール効かない緊張はツライ。

テーマといえば、最近名フィルにお仕事に行ったときに師匠に
「ユキはテンションが高い方がいい」
と言われたことがあった。
たしかに、自分でもテンションが下がるとずんずんはまっていく傾向になってしまうので、開き直りとも違う気もするけど、テンション高い方がいい演奏できることは多々あります。

今回も打ち上げの時にお話を聞いてると、そういうことを言ってくださった方が結構いてびっくりした。
「3月のレギュラーコンサートの時もそうだったけど、バーンと行くとすごくいいよね」みたいなこととか、
「もっと自分の音を聴いて!!っていう演奏の方があってる」みたいなこととか。

たしかに、弱気になるとダメなんだよね~。
それは反省点でもある。
いろんなことを考えすぎてしまって結局集中しきれなくなってしまったり。
怖いと思うととことん萎縮してしまうのです。
もう、なるようになれって思えると放たれるわけで、思い切った演奏ができたり。

そういうところが今後のテーマかな、とも思います。

打ち上げには、初対面の方もたくさんいらして、そういう人の話を聞くのはとても楽しい。
なるほどな~と思うこと多々あって、やっぱり東京に来てよかったなと思います。

しかし、H先生のお子さん達とってもかわいかったなー。
「これね、うちでお父さんの演奏が聞けるチケット」といって、手作りチケットを配ってたり。
私は後から合流したので、もらえなかったけど、
「今度うちにきてお父さんの演奏聞いてもいいよ~」だって♪
ホントにいいんですか??皆で行っちゃいますよ。
というのは冗談ですけどすごく聴いてみたいなあ。

これからさらに華開いていくように頑張っていかなきゃね。

今日は稲垣さんと日名子さんと一緒にお泊り。
さて、明日の鬼頭ブラスに備えますか☆

皆さん!ありがとうございました☆☆☆

    BYゆっこ
スポンサーサイト