fc2ブログ
CAFE de ROSE
☆CAFE de ROSE☆へようこそ。 気ままにおしゃべりを楽しんでいってくださいね。         私たちのホームページへも是非お越しくださいませ。 http://brassrose5.com

プロフィール

ブラスアンサンブル・ロゼ

  • Author:ブラスアンサンブル・ロゼ
  • 中部地区を中心に活躍する五人の女性により結成された金管五重奏団。
    コンサート出演、各種学校の音楽鑑賞教室への出演、企業・団体等の各種イベント、結婚式、パーティーでのファンファーレやBGM等の演奏、メンバーによるクリニックなど積極的に活動しています。

    みなさまの大切なひとときに音楽の花束をお届けします☆

    メンバー:
    稲垣路子(トランペット)
    近藤万里子(トランペット)
    杉浦美紀(ホルン)
    照喜名有希子(トロンボーン)
    加藤日名子(テューバ)

    ☆コメント大歓迎です☆
    皆さまのお声をどしどし
      お聞かせくださいませ。

    ♪演奏のご依頼も承ります。 
    詳しくはホームページまで!!
    http://
    brassrose5.com   


    ♪メールでのご要望、
    ご質問もお気軽にどうぞ。
    info@brassrose5.com



カレンダー

02 | 2008/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



ただいま!名古屋

帰ってきました~。
今日は移動のみだったので、気分はおうちへゴーです。
さすがに疲れました・・・。

しかし、沖縄からセントレアまで2時間。
セントレアから自宅まで2時間。
どういうこと!?
と思ってしまったのは私だけでしょうか・・・。
なんだか理不尽な気がしてしまいます。

飛行機では・・・・。
帰りはJAL。
手続きをする際に
「手渡しでお願いします」
と楽器を頼むと
「そのサービスは終了させていただきました」とのこと。
じゃあ、機内に持ち込んでいいですか?と尋ねると
「ちょっと・・・・・」
え??ちょっと待ってよ。
じゃあ楽器を機械に流すってこと???
「これ楽器なので流されると困るんですけど」
かなりテンションをあげて頑張ってみた。
「少々お待ち下さい。」
と言われ、なんとか隣が空席の席に換えてもらえることに。
ふう。一安心です。
機内に乗り込むと、なんと上の荷台に楽器が乗るじゃないですか。
よかったー!!

すると、隣の席のオジサンが話しかけてきた。
「これ何??」
「トロンボーンです」
「こういうやつ?」とジェスチャーしてきたおじさん。
「そうです、そうです」
するとさらに
「尺八ってあるでしょ?あれとトロンボーンとどっちが肺活量いるの?」とおじさん。
!?
どっちだろ。
どっちもどっちですよねえ。
返答に困ってしまった。
皆さん、どう思います??
さらに、おじさん。
「三線とかあるでしょ?あれって今じゃ皆が弾けるように楽譜があるけども、昔はずっと歌い継がれてたもんで、その人自身の好きなように弾いてよかったのよ。短くしたり長くしたり、音下げたり、その人が感じるままに歌っていたのよ」
なるほど~と私。
「このトロンボーンとかオーケストラとかは楽譜があるでしょ?本来音楽ってそういうもんじゃないと思うのよ。心のこもった演奏っていうの?そういうのって。」
なるほど~と私。
最後におじさんは
「いつか三線とトロンボーンで演奏できたら楽しいね」
と言っていました。

根本的な違いがあると思うんですよね。楽しみ方っていうか・・・。
オーケストラなんか、奏者が勝手に上げたり下げたり、長くしたり短くしたりなんかしたらめちゃくちゃになってしまう。
音の方向性、音楽の方向性、こういうものが重なり合って一つの音楽になるわけで・・・。
作曲者の意図を読み取って楽譜通りに演奏する素晴らしさというものがあって。

民謡なんかはまた別ですよね。
それこそ、その歌い手次第でいろんなことができてしまう。
一つの歌で何百通りの演奏ができる、まさにその場限りの音楽があって。

同じ部分もあるし、そういう表現の違いという点で違ってくる部分もある。
でもきっと心は一緒なんじゃないかな。
音楽好きだし、音を愉しむ心は皆同じじゃないかと思う。

最後の最後にいい出会いをしました☆

    BYゆっこ
スポンサーサイト