fc2ブログ
CAFE de ROSE
☆CAFE de ROSE☆へようこそ。 気ままにおしゃべりを楽しんでいってくださいね。         私たちのホームページへも是非お越しくださいませ。 http://brassrose5.com

プロフィール

ブラスアンサンブル・ロゼ

  • Author:ブラスアンサンブル・ロゼ
  • 中部地区を中心に活躍する五人の女性により結成された金管五重奏団。
    コンサート出演、各種学校の音楽鑑賞教室への出演、企業・団体等の各種イベント、結婚式、パーティーでのファンファーレやBGM等の演奏、メンバーによるクリニックなど積極的に活動しています。

    みなさまの大切なひとときに音楽の花束をお届けします☆

    メンバー:
    稲垣路子(トランペット)
    近藤万里子(トランペット)
    杉浦美紀(ホルン)
    照喜名有希子(トロンボーン)
    加藤日名子(テューバ)

    ☆コメント大歓迎です☆
    皆さまのお声をどしどし
      お聞かせくださいませ。

    ♪演奏のご依頼も承ります。 
    詳しくはホームページまで!!
    http://
    brassrose5.com   


    ♪メールでのご要望、
    ご質問もお気軽にどうぞ。
    info@brassrose5.com



カレンダー

02 | 2008/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



トムとジェリー



無事終了です。

いやはや、どうなることかと思いました。
演奏側の気持ちはさておき、お客様には大うけでした☆
そりゃ、私達も練習中大笑いだったんだからそうですよね。
トムとジェリーの話自体おもしろいですもん。
それに、ピッタリ音楽やら効果音が入ればさらに楽しさ倍増ですよね。
いい経験させていただきました。
しばらくはこの音楽が頭の中に回ってそうです。
うーん、激しい・・・。

後半は白鳥の湖(第2幕)でした。
バレエってホントにキレイ。
バレリーナもホントにキレイ。
頭の先からつま先までピーンと緊張感があって、それでいて動きが柔らかくて・・・。
一つ一つが絵になる感じ。
そして、皆さん細い。
細ーいっていうより余分なお肉はありません、て感じ。
いつも見とれてしまいます。
曲の中で1stトロンボーンだけって箇所がいくつかあります。
バレエは踊り手さん主体なので、ある程度決まってるもののやるたびにテンポが少しずつ違ったりします。
なので、部分的にためるのかな?そのまま行くのかな?とちょっとドキドキしつつ吹きます。
そして、ピットの中では、大体いつもと並びが逆なんです。
1stが外側にきてるので、左となりが壁。
自分の音がはね返り過ぎて吹きにくいんですよね。慣れだと思いますが・・。
私、多分利き耳が左なんですよね。
音楽とか左の耳をよく使うし、電話も左です。
だから左に音がないってなんとなく変な感じなんですよね。

今回は抜粋だったので、是非全幕できる機会があったらな~と思います。

     BYゆっこ
スポンサーサイト




オペラ。

やっと・・・・・。おわりました・・・・・・・・・・。

オペラのお仕事。

昨日今日と二回の本番で、パリアッチ(道化師)とカヴァレリア・ルスティカーナの二本立て。
今回は1番トランペットをやらせていただきました。

難しかったです。パリアッチはテクニック的に難しいパッセージがたくさん。それに加えて音も高い。
カヴァレリアは、ソロだらけ。気持ちよかったりするんですけどね。きれいなフレーズがたくさんだし。

しかし、なんと言っても今回一番しんどかったのは、ピット。
オーケストラピットというやつです。
オペラではオーケストラは舞台の前の低くなった部分に入って演奏します。
そこが・・。

私の座った場所は、舞台の真下。
ピットが狭く、いや、そのホールには編成が大きすぎなんです。
だから、正規の?ピットの場所には弦楽器とハープ2台(!)、打楽器でいっぱい。
なので、管楽器は仮設ピットのように台を組んでもらい、舞台の真下だったんです。

当然、声は遠くてあまり聞こえないし、キャストの皆さんの足音(かなりどたばた!!!!)とそれに伴う揺れでむちゃくちゃ吹きにくいんです。
合唱の皆さんが動き回るシーンなんか、地震のようでした・・・。

そしてもうひとつ今回しんどかったのが、日程。
練習が3週間前に始まって、飛び飛びにあるんです。
本当に、やっと終わった・・・・。という感じです。疲れました。

でも、この二本立て、よくやるみたいなので、経験できてよかったです!
歌い手さんたちも素晴らしかったです。

By 稲み