fc2ブログ
CAFE de ROSE
☆CAFE de ROSE☆へようこそ。 気ままにおしゃべりを楽しんでいってくださいね。         私たちのホームページへも是非お越しくださいませ。 http://brassrose5.com

プロフィール

ブラスアンサンブル・ロゼ

  • Author:ブラスアンサンブル・ロゼ
  • 中部地区を中心に活躍する五人の女性により結成された金管五重奏団。
    コンサート出演、各種学校の音楽鑑賞教室への出演、企業・団体等の各種イベント、結婚式、パーティーでのファンファーレやBGM等の演奏、メンバーによるクリニックなど積極的に活動しています。

    みなさまの大切なひとときに音楽の花束をお届けします☆

    メンバー:
    稲垣路子(トランペット)
    近藤万里子(トランペット)
    杉浦美紀(ホルン)
    照喜名有希子(トロンボーン)
    加藤日名子(テューバ)

    ☆コメント大歓迎です☆
    皆さまのお声をどしどし
      お聞かせくださいませ。

    ♪演奏のご依頼も承ります。 
    詳しくはホームページまで!!
    http://
    brassrose5.com   


    ♪メールでのご要望、
    ご質問もお気軽にどうぞ。
    info@brassrose5.com



カレンダー

11 | 2008/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



第九


今年最後のお仕事が終わりました。
最後はやっぱり年の瀬ということもあり、ベートーヴェンの第九。
いや-、緊張しました。
今シーズンは3回第九の機会があったんですが、2回は愛知室内にて。
で、今日の第九はセントラルにて。
メンバーも当然変わるわけで…。
しかも楽譜も版が違うし…。
さらに、練習がなくて、当日のゲネ本のみだったので、なおさらドキドキ。
本番は大丈夫だったと思うんですけどね。

トロンボーンはソリストの前に座ってたので、ソリストの声を自分の頭の上で聞き、頭の中が声でいっぱい。
ホントにすごい声量ですよね-。
合唱団もものすごく声量があって、トロンボーンも全然音量を調節しなくても大丈夫な感じでした。

今年一年、私にとってトロンボーンにおいて、ものすごく変動期でした。
もちろんいい意味で。
いろんな方との出会いがあり、刺激があり。
来年もビシバシ頑張っていかねばです!!

写真は先日の愛知室内の公演にて。
なんと、合唱団14段ですよ!
かなり怖かったです。
誰かが倒れればみんなでドミノ倒しですもの。
いやー、無事終わってホントによかったです。
…きっと私あの一番上には乗れません…。

     BYゆっこ
スポンサーサイト




去年のサンタ

今年ももうクリスマスになってしまいました。
といっても、実際には9月になるとクリスマスソングのプログラムを考えたり、
11月になると練習もあったり。
そんなわけで12月半ばにはクリスマスを充分堪能してしまってます。
でも今年は美味しいパン屋さんの教室で シュトーレン を作りました!
クリスマスまで一週間1切れづつ食べていて 毎日幸せです。
081222_2239~0001

ところで昨年は照喜名さんの実家、小松市でコンサートをしました。
その翌日レッスンをして栗ようかんを買って近藤さんと一緒に帰りました。

お疲れ様~ と駅に降ろしてもらった私は来た電車にさっと乗り込んだら
それは最寄りの駅には停車しない電車。
慌てて次の駅で降りたのはいいのですが・・・
なんと大事なバックを電車に置き忘れて
楽器と衣装と大事に栗ようかんを持って降りてしまったのです。

もの凄い勢いで駅員さんに忘れ物をした事、特急電車だったこと等々話し、
見つけて欲しいと頼みました。
きっと駅員さんは (また忘れ物ね~)って感じでのんびりしたものです。

それでもあちこち主要な駅に問い合わせをしてくれて
「それらしきバックが見つかった」 と連絡を取ってくれました。

所持金 ゼロ の私は証明書を手にドキドキしながら神宮前駅までまた電車に乗り
駅長室へ、 
バックと再会できた!
現金、カードその他諸々 何の被害もなく 全く変わらずに戻ってきた。

届けてくれた方(きっとサンタクロース?)本当に感謝しています。 
今思い出しても涙が出そうです。
クリスマスの頃の出来事です。 
              by 美紀

ほんわか。

今日、いつも教えに行っている中学校に行ったら、引退したはずの3年生たちがレッスン後にやってきて、

「先生!優勝おめでとうございます!今までありがとうございました!」

と言ってこんなプレゼントをくれました。
日進中 色紙
嬉しい!

寄せ書きした色紙。
6人の3年生たちは進路もさまざまのよう。
2人は「来年もお世話になることになりました!」
と言うので、どういうこと?と聞いたら、私の教えている高校に進路が決まったそう。
唯一の男の子は、演劇の道に進んでいくらしい。知らなかった・・・。

いろんな道があると思うけど、こうしていままで一緒に部活を頑張ってきたことは、きっとみんなにとっていい思い出になるでしょう。なんたって、全国大会に行けたんだから!

みんなありがとう。また会えるといいね。

By 稲み

祝勝会

美光お祝い会_convert_20081218123958
12/15焼肉美光にて、稲垣さんの祝勝会をしました!
たくさんの方がお祝いに駆けつけてくださいました☆
記念撮影の前に帰られた方もいて、ここには載ってない方もいます…。(私としたことが…)


始まってすぐ、花束贈呈♪
081215_202840.jpg
稲垣さんスピーチ
081215_203106.jpg
続いて、近藤さんお祝いの言葉
081215_203233.jpg
ツーショット☆
081215_210823.jpg
近藤さん、稲垣先輩の為に熱演
081215_211453.jpg
そして稲垣さんの演奏

いやー、いい会でした。
ロゼのメンバーはもちろん、今回はなんと夫婦の会みたいなことに。
こんなに勢ぞろいで顔を合わせたのは初めてかも!?
テーブルマジックなんかも見れて盛り上がりましたね~。

今年の一番の出来事ですね、皆元気をもらい、励みをもらい。
私も頑張ろう!という気持ちになります。
いなちゅう、ホントにおめでとう☆

    BYゆっこ

幸せです♪



2008年も終盤。
やせなきゃな・・・と思いつつも。

お鍋のおいしい季節、イベリコ豚のしゃぶしゃぶをいただきました~。
う~~~ん!!

美味しいです。
香りが良くて、味が濃いのにさっぱりしていました。
贅沢しちゃいましたが、大満足です。
電気文化会館、西側「山葵野」でいただけます。
その他にも、てっさ・ふぐの白子・からすみ・・・堪能しました、が、どう考えてもカロリー高いよね・・・。

 テューバ加藤日名子

今日の一枚☆

20081212233744
今日の仕事場にて。

題名
「いながきみちこちゃん 28歳」

保育園児がこの前で撮ったバースデー写真が飾ってあったのでマネてみました。

カワイイでしょ??

今日は小沢塾の時のいなちゅう写真も拝めて楽しかったです!

  BYゆっこ

日常

お久しぶりです♪
突然ですが、最近の私の流行りをご紹介したいと思います!!

みなさん興味があったら是非共感しましょう!!!(笑)

1.梅。
うす塩味 塩分8%未満 はちみつ入り
(めっちゃ美味しい。毎晩食べても飽きない)

2.Miles Davis の Time After Time & Human Nature♪。
(心にくる。毎日聴いてる)

3.ロジャー・ボボ(チューバ奏者)のザ・イエローバード♪。
(雰囲気が好き。毎日聴いてる)

トップ3はこんな感じです。

最近少し睡眠が下手みたいで、安眠できません。

安眠方法を教えてください!!

今夜は安らかに眠れますように・・・☆

Tp 近藤まりこ

シャンパン!!

モエエシャンドン
ジャーン!

お世話になったある先生から、送っていただいたシャンパンです。
すてき!!嬉しい!!
いつ飲もうかなあ・・・ここに書いてしまったから、ロゼのみんなに飲まれるかな・・・・・・。
先生ありがとうございました。本当に嬉しいです。

By 稲み

お祝いチラシ!!



明日のコンサート会場・守山文化小劇場の目に着く所にこんなチラシが・・・・!!
演奏会のチラシもそうですが、稲垣さんの受賞お祝いチラシもありました~~。

ありがとうございます♪とっても嬉しいです♪

稲垣さん受賞四日後、ホテルの中華料理・美肌ランチをいただきながら「おめでとう会」を
やりました。残念ながら近藤さんは参加できませんでしが、4人で素敵な景色の見える個室でゆっくり、まったりおいし~いランチをいただいて幸せを満喫しました。

年末は近藤さんも参加して稲垣宅で忘年会、と計画しています。
楽しそうでしょ?!

TUBA加藤日名子



エイジフリーコンサート



明日、守山文化小劇場にて「エイジフリーコンサート・ブラスアンサンブル・ロゼ」のコンサートがあります。
今年、熱田文化小劇場モーニングコンサートでも演奏しました「100万回生きたねこ」をやります。
もちろんお話は松岡和美さん。
クラリネット奏者の彼女は大学の同級生、苦楽を共にした仲間です。
クラリネットもすばらしいのですが、お話もうまい!!!
今日の合わせでもジワッ~~~と涙が出てきます・・・。

Image246.jpg
Image247.jpg

リハーサルも楽しく終了!!
明日は楽しいコンサートになりそうです。みなさま、是非聴きにいらして下さいね。
お待ちしています。

2008・12月3日水曜日
開場 13:30
開演 14:00
入場料 1000円 
     (財)名古屋市文化振興事業団友の会会員 800円


TUBA加藤日名子