fc2ブログ
CAFE de ROSE
☆CAFE de ROSE☆へようこそ。 気ままにおしゃべりを楽しんでいってくださいね。         私たちのホームページへも是非お越しくださいませ。 http://brassrose5.com

プロフィール

ブラスアンサンブル・ロゼ

  • Author:ブラスアンサンブル・ロゼ
  • 中部地区を中心に活躍する五人の女性により結成された金管五重奏団。
    コンサート出演、各種学校の音楽鑑賞教室への出演、企業・団体等の各種イベント、結婚式、パーティーでのファンファーレやBGM等の演奏、メンバーによるクリニックなど積極的に活動しています。

    みなさまの大切なひとときに音楽の花束をお届けします☆

    メンバー:
    稲垣路子(トランペット)
    近藤万里子(トランペット)
    杉浦美紀(ホルン)
    照喜名有希子(トロンボーン)
    加藤日名子(テューバ)

    ☆コメント大歓迎です☆
    皆さまのお声をどしどし
      お聞かせくださいませ。

    ♪演奏のご依頼も承ります。 
    詳しくはホームページまで!!
    http://
    brassrose5.com   


    ♪メールでのご要望、
    ご質問もお気軽にどうぞ。
    info@brassrose5.com



カレンダー

12 | 2009/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



帰郷


お正月以来の帰郷。
以来といってもそう時間が経ってるわけじゃないけど。

冬は怖いので、大体電車で帰ります。
我が愛車インプレッサちゃんはノーマルタイヤなので。
雪道は走れないのです。
今日は天気がよかったけども、帰りはまたどうなるかわからないので、やっぱり安全策で電車。
…のはずが、今朝思い立って今回はちょっぴり節約して高速バスにしました。
いやぁ、久々に乗ったなあ。
いつも運転する北陸道をただ座って景色を眺める旅というのもおもしろい。

北陸道はすいてるから好きなんですが、もう一つ、景色がいいんですよねー。
なんたって山道ですから~。
秋の紅葉もいいんですが、この冬の山が雪で白いところもまたステキ。
心が和んで澄んでいきます。

小松の町の中でも周りを見ると山に囲まれてる景色っていうのに慣れてる私はちょっぴり名古屋だとそれが感じられなくて寂しくなったりします。
今の季節なんか天気のいい日は、雪化粧した白山が見えてホントにキレイなんですよ☆
あれは見る価値ありますよ。
今日も天気がよかったおかげでとってもキレイ。
あれはかなり自慢です♪
上の写真でもかすかに雪山が写ってます。
ちなみに一昨年、小松に来た時に私達が気に入ったお寿司屋さんの看板もあります。

さて、時間通りに行ってたバスもついてみると、15分も早い到着。
そりゃ、お迎えの車も来てるわけもなく、ボーッと待ってたわけですが、ふと片隅に残ってる雪を見て遊び心が。
もう溶けかけの雪だったので、大きな雪だるまはできなかったけど、手のひらサイズの雪だるまちゃんを製作。

題して「小松に着いたよー」
この手の感じが喜びを現しております。

で、写真撮影会をしてる最中にお迎えが来て母に笑われる私。
だってさー。いいじゃんかよ~。

というわけで、しばしの帰郷を楽しんでおります。

    BYゆっこ
スポンサーサイト




頑張れ 車

毎朝寒いです。
起きられなくて、目覚まし時計を2つ使っているくらい。

年末からちょっと困ったことが・・・今乗っている車そろそろあちこち具合が悪い。

楽器を乗せてもらってお世話になって、でも
CDプレーヤー  何回もError になって、なかなか聴けなくなる。
        そのうち動き出す。 
タイヤ  随分溝が無くなってきた、危険!なので前後をチェンジ。

最もまずいのはバッテリーです。
わかっちゃいるけどなぜかもう少しの辛抱で、交換をせず補充のみ。
で、冷え切った朝なんかは 『エンジンかからな~い』となります。
この間なんか友人宅から帰ろうとして全くダメ。
ちょうど良く止めてあった友人のお父様の車でつないでもらえて助かったり。
ケーブルのつなぎ方も最近慣れてしまった。

そうして先日は前の車の 跳ね石 でフロントガラスにポツリと傷まで入ってしまった!
何だかとっても気の毒な車。
『愛車』とは呼ばないほど構わない私でも
ほんとにこの数週間は『頑張って、お願い』
と祈る気持ちで一緒にお出掛けです。

毎回 エンジンがかかるだけで嬉しくなれるこの頃です。
                 by 美紀 

風邪・・・



一匹の猫が風邪をひきました。
クシャン、クシャンと鼻水、くしゃみでやな感じです。どうやら熱もある・・・

動物病院に行きました。

で、こんな感じでくっついて寝ているので、一人移り、一人移り・・・

3匹に移りました。残るはあと一人。

時間の問題でしょう。

がっくり。
今日のギャラは病院代で消えます。

テューバ加藤日名子

成長してるんだよね。

所属している某吹奏楽団では、来年度学校演奏やコンサートのプログラムを考案中!
もっぱら最近の練習はいろんな曲を演奏しています。

なつかし~~曲もあり、結構楽しい!!
A・リードの作品は高校時代に演奏したもの、初めてプロになって(出演料をいただいて)演奏したもの・・・数々のなつかしい作品を演奏しているとその時代を思い出します。
当然ですが、あの当時、練習に練習を重ね出来るようになった曲が、今はすらっ~~となんの問題もなく演奏できるんですよね。
当然なんですが、
当然なんですが、おお~~~私も上手くなってるじゃん!なんて。

何度も辞めてしまおうと思ったんですが、永く続けるということは少しづつでも上手くなっているんだなと嬉しく思ってしまいました。
こんなこと無駄、無駄、と思っていても10年後、20年後、気が付く事もあるんですよね。

で、なつかしさついでに自宅のファイルの整理をしました。
大学時代のプログラムや、チラシ。
処分してしまったものもあるんですが、涙でウルウルしてしまうモノも。

よくもまあ、フリーでいままで仕事も途切れることなく頑張ってきたもんだ、と自分の事ながら感心しました。
家族や周りの友人・音楽仲間にどれだけ助けてもらったことかわかりません。
みなさんに感謝・感謝です。

今年ももう少し頑張ります。

テューバ加藤日名子




酔っ払いたち

昨年開催されました、「ユーフォニアム・テューバフェスティバル」の打ち上げ会・新年会をテルキナ家で。
考えてみるとこのメンバーでの飲み会は初めてで、いつも近くに居ながら何故かそういう機会がなかったんです。

まあ、この時期ですから鍋。テューバの後輩と買い物しました。
重いものは全部持ってもらえるから何だか嬉しい~。

鍋をつつきながら、飲むは飲む・・・。

20歳からお酒の席というものに参加するも、毎回毎回、酔っ払いとは何故にこんなにおかしくて楽しいのでしょうか。
酔っ払いは 
だんだん声が大きくなる。
この上なく愉快になる。
 泣く。
意味不明な行動をする。
おかしなかっこうをして寝る。
とにかく無防備な感じが最高です!!

Image266.jpg

何故か腕相撲大会が始まる。負けたくない人がずるをしながらでも勝とうと真剣に乱れていました。

Image267.jpg

途中ゆっこさんも参加してくれましたが大笑いの連続でした。
早朝帰宅しましたが、一番の酔っ払いさんは無事に帰れたんでしょうか(笑)
こんな楽しい会はまたやらないとね!!

テューバ加藤日名子

やられた!!



気がつけばもう1月16日。
年が明けてから16日もたったんですね~。

昨日、帰宅するとリビングに茶色の動物の毛が散乱していました。
2,3センチほどの茶色のかたまりがぶわっあ~~~とあるのです。

ええっ~~~~~~!?
いったい??

私の大切なファーのバックが隅にころがっていました・・・・・。
クローゼットに入れたはずなのに引きずり出され無残な姿になってしまいました。
気をつけてはいたんです。先日はファーがついた帽子・アンゴラのふわふわ帽子をやられたばかり。

クローゼットの扉を開けられました・・・・

犯人は写真の子です。
そんな所にしまった、置いた私が悪いんで怒れません・・・

テューバ加藤日名子

遅ればせながら

20090115235329
先日の新年会の写真です☆
with稲垣さんの旦那さん。

すっご~く楽しかったですが、終盤はやっぱり今年の目標。

まだはっきりは言えませんが、またまた大掛かりプロジェクトが動きだしそうです。
…うーん頑張らねば!!

一つのところに止まっていられないのがロゼのいいところ♪

どんどん今年もステップアップしましょ~。

ということで何が始めるかは乞うご期待☆☆☆
今年もよろしくお願いします!

BYゆっこ

ハートフルトロンボーン

20090115234703
と題しまして、御津町のハートフルホールのロビーコンサートに行ってきました。
今回はロゼではなく、トロンボーンカルテット・アンジュで本番です。

ロビーコンサートにも関わらず座席は満席!
いやぁ、ビックリです。この寒い中ホントに嬉しいですね~。
…雪にならなくてよかった、それだけが心配でした…

アンジュでの本番は久しぶりだったので少々緊張。
MCも皆で持ち回りのため、さらに緊張。またまた噛みまくり。
…こんなはずじゃないのにぃ。

でもあたたかいお客様と心地良い響きの中だったので気分よく演奏でたかな…。
カルテットは本当に体力、精神力共にすり減ります。
普段トロンボーンアンサンブルといえば、エンジェルスで大編成ばかりなので、4人の寂しいこと!
といっても、それはそれでいいところもたくさんあるんですけどね☆

今回は、シュペールやドビュッシーと定番の曲からオペラのアリアまで広げた前半。
後半はお馴染みトロンボーンファミリーのシャウティン・ライザ・トロンボーンから始まり、瞳のテーマやドイツ歌曲、トロンボーンオリジナルではあるけれど聞きやすいナンバーのフラッケンポールやインゴルイス、最後はお約束、川の流れのようにと幅広い選曲でお送りしました。
お客様にはどれが一番よかったんだろー。
どれも!って言われるのもステキだけど、こういう曲が合ってるよね、って言うのもまだまだ客観的に見れない私達にとっては重要な意見だったりします。

次はいつできるかなあ~。
もう少しレパートリーを増やすかなあ。
どんな曲やろうかなあ。
とまだまだ夢が広がります。

とりあえず、来月は名古屋ウインドシンフォニー初のレコーディングってことでそれに全力投球かな。
3月にはJWECCがあるし…
4月は定期演奏会だし。
アンジュ共々頑張っていきますのでお聞き逃しなく!

BYゆっこ

食べ物

あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします♪

近藤さんのブログにありますが、ロゼの新年会を我が家でしました。
ここに引っ越して1年半以上たちますが、ロゼのみんなはまだ来てもらってなくて、うちですることにしました。
日頃は散らかし放題で、おもてなしなんてできるのかしら!?と不安でしたが、みんなにたくさんの持ち寄りをしてもらったので、食べ物がいっぱいの幸せな会になりました!

新年会から、我が家には食べるものがたくさんあります。
大分食べましたが、実家でもらったお野菜や大家さんにいただいたお野菜や、北海道に帰省していた先輩からいただいたバターサンドなどなど、まだまだしばらくは安泰です。

その先輩から、こんなものをいただきました!
ライ麦パン
きっと美紀さんがうらやましがるに違いない!
先輩のご実家はドイツパンのお店をやっていて、わざわざ買ってきてくださったんです。感激!
ホームページも見てみてください。ライ麦パンのルッペル
もうこれは食べちゃいました~。

食べ物がたくさんあるってほんとにしあわせなことです。感謝していただかなくちゃ!
今年もやせるのは無理かな~~。

By 稲み


感動

最近、感動しましたか?

私は 昔みたいに いろんなことに素直に感動したりすることに、うとくなっているのかもしれません。

いろいろなことを経験して、いろいろ余計なことをかんがえるようになったからかな。



でも、今日はふと 感動しました。

生徒さんの、ひたむきな気持ちとやる気に。

私より年上の彼女は、本当に毎日がんばっています。

今日は、ある場所に練習しに行ったら、ばったり彼女と会いました。

一生懸命練習してました。

そして、一曲吹いて聴かせてくれました。

その吹いている姿を見ていたら、何だかすごく感動しました。

いろんな感動があるけど、感覚に素直な自分でありたいな。 と、ふと思いました。

今日会った私の生徒さんは、本当に素直な感覚の人。

素敵な人です。



話は変わりますが、今日は楽譜の整理もしました。

まだまだやれてない楽譜いっぱいですが、整理すると、やっぱりいいですね。

この調子で全部やれるといいですが・・・(笑)


Tp 近藤まりこ







ロゼ新年会!!!

今日はロゼメンバー、待望の新年会です!!

in 稲垣家。

ちなみに15時に集合して、まだ新年会の最中(サイチュウ)です。・・・余談ですが、最中(モナカ)とも詠みます。

みんなで食べたいものを持ち寄って、いろんなもの食べてます!!
もちろん、稲垣さんの手料理もいっぱいいただきました!!!ワーイ!!

今日食べてるもの。
・シャンパン(モエシャンドン)
・赤ワイン
・チーズ
・イチゴ
・アンチョビサラダ
・タラモ
・オニオングラタンスープ
・アボガドマグロ
・ワカメの刺身
・カレー各種
・かぼちゃのお焼き
・焼き豚(手作り)
・手羽先
・・・などなど。

盛りだくさん!!!ワーイ!!

ちょっとほろ酔いで、みんないい気分♪

では皆さん、今年もブラスアンサンブルロゼを、よろしくお願いいたします!!!

ロゼ一同より心を込めて・・・☆
rose新年会



Tp 近藤まりこ

こまつトロンボーン&サクソフォンフェスティバル2009

独奏とアンサンブルの楽しい2時間です。
中学生から大人まで混ぜ混ぜで皆で楽しく演奏します。

ステージからあふれるトロンボーンとサクソフォンの響きをお楽しみください☆

【日時】2009年1月4日(日)14:00開演(13:30開場)
【場所】石川県こまつ芸術劇場うらら 小ホール(小松市土居原町710番地)
【入場料】¥500(当日同じ)
【曲目】
・ディズニー「アラジン」より
・崖の上のポニョ ほか ジブリ作品集
・亜麻色の髪の乙女
・トロンボーンファミリー
・ガーシュウィン名曲メドレー
【出演】
・トロンボーン/照喜名有希子・加茂伸介・五十嵐誠・浮田裕貴・佐野祐子 他
・サクソフォン(賛助)/中田真砂美・林綾子 他

[主催]こまつトロンボーンフェスティバル実行委員会
[後援]小松市教育委員会・小松市音楽協会・小松市吹奏楽協会・石川県吹奏楽連盟
[お問い合わせ]小松市立高等学校 木村 0761-47-2910

お時間のある方是非遊びに来て下さい!!
お待ちしてます♪

       BYゆっこ

あけまして~


おめでとうございます☆
今年は、1/4に実家の小松にて本番があるので、年末から一人、帰郷。
年越しは、中学時代の同級生と。
昨年の夏に中学の同窓会があって、それ以降連絡を取ってる友達が何人かいるんです♪
そのおかげでプチプチ同窓会に参加できました☆
皆で飲んで、カラオケして、初詣コース。
楽しかったです。

カラオケといえば、最近は仕事でのおつき合いの方々と行くことが多いので、歌うものや、聴くものが違うんだなーってことが発覚。
…・はい、最近の流行ってる歌は全くわかりません…・。
わかってもサビしか知らんなあって感じ。
これじゃいかんなーと、新年早々思った私です。
若者についていかなくては、というか、情報を入手しようと思ったわけです。
それにしてもアップテンポの曲、歌えません。
歌詞が入らないのよねー。
字余りみたいになっちゃうんです。
…口がまわらなさすぎ。

我が家では、何故か「石川サンバ」が流行っております。
石川テレビのキャラクター「石川さん」が踊ってるわけです。
特に小さい子が踊ってるのがカワイイ。
私は何故か妹からその存在を知ったわけですが・・・。
「踊れるようになりたい!」とDVDを購入してきてました。
そして、「いい運動になる!」と踊りまくってます。
でも、曲も踊りもいい感じですよ☆
歌詞には石川の方言も満載☆
懐かしくなる感じです。
「シオマネキのサンバ」の後は「石川サンバ」をよろしくです!!
HPから見れるみたいなので是非見てみてくださいね~。

       BYゆっこ

2009 あけましておめでとう~

あけましておめでとうございます。

2008年の反省を書こうと思っていたんですが、「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」を見てしまい、気がついたら2009年になっていました。
「笑ってはいけない」コーナーがかなりかなりくだらないと思うんですが、大好きなんです・・・。

2008年、年末は大掃除。これでもか!と思うほど掃除しました。
いったい何処からこんなにわくんでしょうか・・ホコリさん。
そして、2009年、さっぱりした我が家での今年の抱負ですが・・・
やはり、なんといっても健康第一。
夫婦共に「ダイエット」でしょう。

おせちにおもちにお酒に、冷蔵庫には大好きな食材が詰まっています。
私の大好きな「伊達巻」も飽きるほど食べたいと思ってます。

しかし!!その後はダイエットに勤しみます。

みなさま、今年もよろしくお願いします。

テューバ加藤日名子