|
|
音楽って・・・
深いな~。
前から思ってましたが、最近また考える人になっていて、すごく音楽について、「考え」てます。
考え出したら止まらず、夜も眠れなく・・?なっている気がしています。
私はここ1年くらい、今までは聴いたことないような様々なジャンルの音楽も聴くようにしています。
気付いたことは、自分の中の音楽が変化してきているのを感じることです。
どう 変化したのかは自分では分からないですが、なんとなく、そう思うのです。
なんだかよくわからない文章ですみません・・・
いま、いろいろ自分の音楽について考えていることは解決するのでしょうか。
しないのでしょうか。
音楽って・・・ 深い。 深すぎてもぐってももぐっても、地面がみつからない・・・
そんな状態です。
引き続き、考え続けます。
Tp 近藤 万里子
スポンサーサイト
|
|
数字の記憶
武豊音楽祭、2/22 終了してしまいました。 このコンサートのお話をもらったのは半年前?もっと前だったかしら? 会場の写真を見たときにはあまりに広い空間に 大丈夫かな~ とかなり心配になりました。 実際ステージで演奏してみると 吹き心地は良くて安心。 なかなかあれほどの空間で演奏できることもないので本当に恵まれてます。
本番中に思い出してました。 2/22 という日にち、かなり昔にホルンアンサンブルのコンサートをした日にちで お気に入りの日だった、ということを。
で、数字の記憶について。 私は数字の記憶力がちっとも無い事を最近思い知らされています。 ランチの予約をしようと電話するとき、4回はメモをみてプッシュ。 郵便番号はちっとも覚えられない。 ジムの靴のロッカー番号、着替えのロッカー番号、記憶が悪すぎるので 最近はなるべく同じ番号を選ぶように工夫。 でもこれはきっと覚えよう、記憶しようという意識が低すぎるってことで やや危険ですね。 カードの暗証番号やいろんなパスワードも 毎回間違えそうでドキドキです。
数字には弱いと思ってますが、せめて4桁位を一回で覚えていきたい、 どんどん退化する脳にもトレーニングが必要そうです。 そういえばDSは最近さわっても無い、復活しようかな~。
by 美紀
|
|
武豊音楽祭

2月22日、武豊春の音楽祭が無事終了いたしました。 ご来場いただきましたお客様、ありがとうございました。 たくさんのお客様にCD・ステッカーを購入いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。 また、館長さん始め、スタッフの皆様には大変お世話になりました。 ほんのささいな気配りもとてもうれしいです。 楽屋が温かくなっていたり、ケータリングが充実していたり、楽屋への誘導も丁寧にしてくださって、物販にもご協力くださり・・・・。 すべてがとても温かく、気持ちよく演奏させていただきました。
ホールも大きくて、響きも心地よく、素敵なお客様に囲まれ、音楽家冥利に尽きる楽しい一日でした。 前日、21日のジャズの日に、夫が出演していまして。しかも、2公演!! 帰宅するなり、「楽しかった!幸せな一日だったな~」と。きっと私たちと同じだったんでしょうね。
ホール外観も素敵でお散歩するにはもってこいの空間です。 武豊市、やるな~~って感じです!! 武豊のみなさんはこんなすばらしいホールで身近に芸術に触れる事が出来てとても幸せだと思います。 こんな世の中だからこそ静かに芸術を楽しむって素敵な事ですよね。 またいつか武豊・ゆめプラザに訪れたいです。
テューバ加藤日名子
|
|
安元先生退官コンサート
 の打ち上げに行ってきました。 本当は演奏会行きたかったんですけど・・・ 本当は演奏会出たかったんですけど・・・ね。 お仕事だったので、残念ながら叶わず、とはいえ、駆けつけたい気持ちはあふれてたので、 打ち上げにお邪魔することに。
たくさんの先輩方に久々に会って、プチ同窓会。
皆さん順々に先生との思い出を語られてましたが、それのどれも 「先生がキレて…」 というオチ。 そのどの話も見てないにも関わらず、想像できちゃうのがおかしい。
愛すべき先生なのです。 熱い指導と、あたたかい心でいつも導いてくださってました。
そんな先生とも今年度でお別れかと思うと・・・。 さびしいですね。 県芸に行っても会えないのか~。 ……。
でも、いつでも会いに行くことはできるもの。 いつまでも元気な「やっさん」でいてくださいね。
BYゆっこ
|
|
いいまつがい

今日は2月22日、武豊音楽祭の練習でした。 毎回、練習場所は思案を巡らせるわけで・・・。 なるべく便利で料金が控え目な場所を(ほとんどが公共施設です)ホルンの美紀さんが探してくれます。 その書類や、入口掲示板に本日の利用団体の名前が書いてあるんですが、時々名前が間違っているんですよね。 プラスアンサンブル・ロゼ だったり、 プラスアンサンブル・ゼロ だったり、クスッとなってしまういいまつがいの数々。
で、本日爆笑した間違い。
ブラスアサニング ル ・セセ
これは、いったい何をどう見間違えたんだろうか。 見た瞬間、「ちびまるこちゃん」の顔に縦線がはいった表情だったと思います。 そして、非常に怪しいグループ名・・・・。 何をする団体でしょうか(爆笑)
というわけで、 武豊音楽祭、是非いらしてくださいね~~。 もちろん当日でも気が向いたらドライブがてら武豊町民会館・輝きホールへおいで下さいね♪
テューバ加藤日名子
|
|
号泣。
ロゼの皆様、バレンタインコンサートお疲れ様でした!!
そして、来ていただいたお客様、本当にありがとうございました!
これからもどうぞよろしくお願い致します。
昨日、映画 『感染列島』 を観てきました。
映画館で泣くと、映画が終わったときにひどい顔になってしまうのでなるべくこらえる私ですが、昨日はこらえきれなくて、号泣してしまいました。。。
泣かせ過ぎです、感染列島!!!
という訳で、そういう映画を観た影響で、手洗い、うがいの強化に心がけてます(笑)
最近観たい映画が多くて、モーニングショーとか、安いから仕事前にでも行きたいな、と思ってます♪
話は変わりますが、今、親知らずを抜くか迷い中です。
噂によると、抜いたら一週間は吹けないし、長ければ3ヶ月くらい痛みが治まらないとか・・・。
怖くて決断できずにいます。でも歯茎がはれたり痛くなったり色々困った症状は見え隠れしているので、どなたか良いアドバイスがあったら教えてください・・・。
よろしくお願いします!!
Tp 近藤まりこ
|
|
名刺製作
 ただいま、名刺製作しております。 ちょうど、今まで使ってたのがキレてしまったのです。 で、どうせなら、デザインを変えようと思い立った私。
カワイイデザイナーさんにお願いしております。 トロンボーンの絵を入れてもらおうと思ってお願いしてるのですが、やっぱり楽器って難しいみたい。 実物で説明。 でも、私にしたら、どうやってても描けてしまうほうが、すごいと思う。 右手で持ってても左手で持ってても。 ちょちょいと描いてるのを見て尊敬。
しかも普段見慣れない道具がドラえもんのように出てくる、出てくる。 実に楽しい。
うーん。早く出来上がりが楽しみです☆ お願いしますね、Sわちゃん先生♪
BYゆっこ
|
|
晴れた!!!
 先日の宗次バレンタインコンサート。 前日から雲行きがあやしく、天気予報も雨って言ってたのに、なんと晴れたじゃないですか!!! ロゼは本当にお天気に恵まれてます♪ 晴れ、万歳!! ロゼ、万歳!!
自分達の心配をよそに、たくさんのお客様が!! これまた、万歳!!!
いやあ、幸せだったなあ。 ロゼで演奏する時は、いつも緊張するけど、とても幸せな気持ちになります。 トロンボーン吹いててよかったなあ。 この場所で演奏できて幸せだなあ。 たくさんの方に聴いていただけて嬉しいなあ。 なにより、ロゼであることが嬉しい。 そんな気持ちになります。 どんな曲を演奏してても、なんだかロゼで演奏すると楽しいんですよね。 いい曲だなあと思えてくる。 そりゃ、難しいことは多々あるし、問題だって反省点だってあるけれど、それでも幸せだと思えることの方が勝ってるのです。
お客様にもいつもあたたかい拍手をいただき、終演後にはあたたかいお言葉をいただき。 あー、本当に幸せなんだなあ。 この空間を皆さんと一緒に過ごせたというのも嬉しい。
さてさて、終演後にはいつものごとくサイン会。
じつは、演奏会前に自分達でCDの設営をしたのですよ。 なのに、終わってその場所に行ってみると、何もないじゃないですか…。 !? メンバー皆で唖然。 あれれれれ?
どうやら、宗次スタッフの方が写真みたいにサイン会スペースを作ってくださってたのです。 それにも気づかず、おろおろの私達。 お待たせしてしまったお客様、申し訳ありませんでした。
今回は、休日ということもあって、生徒さんたちもたくさん来てくれたんだよなあ。 来ませんか?との誘いに 「行きます!」と言ってくれる生徒達。ありがとう~。うぅ、かわいすぎる。
そんな中に、泣きじゃくってる女の子を発見。 どうやら、演奏を聞いていろいろ考えてしまってそんなことになってしまったようで…。 何かの想いが伝わる、それって素晴らしいですよね。 彼女は高校3年生。 受験を控えて頑張っております。 頑張れ!!!Nちゃん。 応援してるからね~!!!!!
さて、次はどんな出会いが待ってるのでしょう。 どんな音楽ができるのでしょう。 いつもワクワクします。 またいつか皆様にお会いできるのを楽しみにしています♪
PS.やらかしてしまった結末。 終わって、多大な荷物を抱えて駐車場に行ってみると… なんと、車に鍵がささりっぱなしじゃないですか…。 あー、よかったよー。 そのまま、乗ってけちゃうってことだもんなあ。 ふう。一安心。ドキッとした最後でした。
BYゆっこ
|
|
武豊春の音楽祭
宗次ホールランチタイムコンサートは終了しましたが、
☆残念!!聴き逃した!!というお客様。 ☆とてもよかったんでもう一度聴きたいというお客様。 ☆う~ん・・・・いまいちだったな~、でも違うプログラムでもう一度聴いてみたいというお客様。 ☆5人に、いえ、その中の特定な誰かにもう一度会いたい、音を聴きいてみたいというお客様。 ☆大きなホールで聴いてみたいというお客様。
来週日曜日2月22日に、武豊春の音楽祭に出演いたします。
日時:2月22日(日) 場所:ゆめたろうプラザ(武豊町民会館) 輝きホール 開場11:30 開演12:00 料金:1000円(全席自由)
3日間で34公演を実施する音楽のおまつりです。 2月21日はジャズの日 22日はクラシックの日 いろ~んな音楽が待っています。
みなさまにお会いできるのを楽しみにしています!!
テューバ加藤日名子
|
|
幸せな一日
宗次ホール・ランチタイムコンサート、無事終了いたしました。 聴きに来てくださったお客様、ありがとうございました。 沢山の差し入れも心から感謝いたします。ありがとうございました。
毎度の事ながら、前日の夜、眠れず興奮していました。ワクワク、ドキドキ、お客様聴きにきてくれるかな、 あ~~失敗したらどうしよう、寝坊したら。 不安だらけなんですが、早く演奏したくてしょうがないような。 複雑な気分でモンモンと布団にくるまるもうとうとしてたら朝・・・。 起きてウオーミングアップ開始!!私の場合、このアップで唇にあてた瞬間今日の調子がわかります。 まあまあな感じを確認してホールに到着すると、みなさん各自事務作業を黙々とやっています。 チケットの精算、CD、ステッカー、演奏も雑用もしっかりこなします。
演奏は・・・反省多々ありますが、ロゼの魅力も十分楽しんで聴いていただけたと思います。 これからも一層努力していきますので応援よろしくお願いします~。
その後、しらかわホールで椙山大学オーケストラの本番でした。14:00のゲネプロぎりぎり!!焦った・・・・。 なつかしい生徒たち、もう卒業して働いていたり結婚してたり、そんな彼女たちとの演奏もとても楽しいものでした。音楽三昧な一日。幸せですね♪
テューバ加藤日名子
|
|
いよいよ、明日☆
バレンタインコンサートですね~。
たしか、去年は東京でのバレンタインコンサートだったなー。 しかも雪が降ったりで大変だったなー。 まん前に従姉妹家族が座ってド緊張だったなー。 他のメンバーも緊張してたなー。 メンバーのいろんなバレンタイン話を聞いておもしろかったなー。
なんて、いろんな思い出のある去年でしたが、今年はどうなるのかな。
皆さんに楽しんでもらえるよう、心がホクホクしながら帰っていただけるよう、頑張ろう! 当日券もございますので、今から行こうかなーと思ってらっしゃるアナタも是非いらしてくださいね♪
皆で楽しいバレンタインを過ごしましょう☆☆☆
宗次ランチタイム名曲コンサート ☆ブラスアンサンブル・ロゼ バレンタインコンサート☆
【日時】2009年2月14日(土)11:30開演(11:00開場) 【場所】宗次ホール 【入場料】1,000円(全自由席) 【曲目】 モノー:愛の讃歌 ルグラン:シェルブールの雨傘 デイヴィス&ミッチェル:ユーアーマイサンシャイン 他
【お問い合わせ】 ★宗次ホール:052(265)1715 http://www.munetsuguhall.com 〒460-0008名古屋市中区栄4-5-14 地下鉄栄駅⑫番出口より東へ徒歩4分 ★ミュージックオフィスKATO:052(764)3233 email: info@brassrose5.com
明日は宗次ホールで会いましょう!!!
BYゆっこ
|
|
晴れて!!!
今日はオフだったので、美容院へ。 そういえば、こんなに短期間で美容院行くってないかも…。 いつも最低半年は開いてるもんなー。 気づいたら一年近く行ってないなんてざらにあります。(←ひどいね…)
今私の行ってる美容院は20周年みたいで、特典があるのですよ。 なので、行ってみようかなって気になってしまったのでした。
前回はデジタルパーマというものに初挑戦。 わりといい感じです。 が、やっぱり美容院でのセットを再現できない私。 なので、そこのところも聞いてみようと思って。 そして、前回これ以上髪に負担は・・・と諦めたカラーリングに挑戦。 明るくしたかったものの、やっぱりあんまり明るいのは…と弱気になった私でした。
初めての美容院はなにかと話しかけてくる感じが苦手です。 今行ってるとこみたいに、顔見知りになればまだいいんですけど。 なんでそんなに馴れ馴れしいんだー!と思ってしまうのです。 親しみをこめられてるのかもだけど、私知り合いじゃないですけどって言いたくなってしまうのです。 そして、職業の話するのも苦手。 「すごいですねー」と何度言われたことか。 その辺、行きつけのお店は分かってくれてるので話さなくていいぶんラクなのでした。
スタッフの方の話によると、どうやら週末は天気が悪いみたいで・・・。
あー。 お願い、晴れて!!!!! と切に願ってる私です。
さて、明日ちゃんとセットできるかしら・・・。
BYゆっこ
|
|
帰路もまた
 レッスンを終え、近くのスーパーに立ち寄り、お土産を購入。 私のお気に入り、「とりやさいみそ」。 鍋、超うまいです~。 ロゼの方々にも一つずつ差し上げます☆ ……、美紀さんは鶏だしもダメなのかしら……?? まあ、持って行ってみよう。忘れたらごめんね。 とにかく、オススメ。 石川産、とりやさいみそ。
帰りもまた、たしか今日は休日だからETCは100kmまで半額かあ。 うーん、米原からは下道で行けるとして、そこまで行くのにどこから乗ればいいんだ?? と、調べるとどうも福井から乗ればいいらしい。 それじゃあ、今日は暇だからドライブ兼ねて帰ろう! と、トコトコ車で帰りました。 わりと早く着きそうだったので、もう少し行けるんじゃないか、とまた変な考えが。
で、ズンズン行ってみると、南条付近で、山が白いことに気づく。 もしや、木の本辺りやばいのかも…。 と不安になって、その近くの今庄から高速へ。 案の定、今庄付近路肩に雪があったり。 ふう~。
で、またまた米原から下道へ。
欲をいえば、もう少し明るいうちに着いてたかったかも。 せっかくのドライブが真っ暗でわけわからんし。 まあ、春になればもう少し日が暮れるのが遅くなるからいいのかも。
うちの万歩計、愛犬みゅーの名前がついてるんですが、ここ2日ノルマを達成できなかったため、なんとデブみゅーになってしまいました…。 明日は朝から歩いてきます☆☆☆ ごめんね、みゅーちゃん。
BYゆっこ
|
|
ワープ
また失敗。 今日は明日のレッスンに備えて、実家に帰ってきたんですが、ちょうど家を出たのがETC割引にかかる時間だったわけです。 通勤割引なので、100kmまで半額。 それを高速乗ってる間中考えてた私。
岐阜羽島から乗るんですが、そうすると敦賀で降りないと100km超えてしまうわけです。 そのまま直行すると4000円。 敦賀で降りてもう一度乗り直すと約3500円。 …この500円の差は大きいか大きくないか。 さらに敦賀で降りて、そのまま下道だと…? 3時間ちょっと。 うーん、お金か時間か。 悩んでしまったわけでした。
で、とりあえず、今回は敦賀でひとまず降りて、そのまま乗り直そうということに決定。 ちょっと疲れてたので、早く着いて休もう計画だったわけです。
ETCを通過して、よし向こう側に、と思ったら通り過ぎてしまった。 えー!!?? やばい。 辺りはすっかり暗くて様子がわからないのです。 まだ5時半だというのに。 そうこうしてるうちにどこかでUターンしようと、そのUターンできるところが見つけられず。 ずるずると流れに乗ってしまった。 そうしてるうちにトンネル。
……・。
しょうがない。方向はあってるみたいだから、このまま次のインターまでワープしよう。
おかげですごい山道。 まあ、あまり混んでなかったので、スイスイなのはよかったんだけど。 途中、携帯も圏外になったりで、もしここで車が故障したらどうしようとか、考えが頭をよぎります。
しばらく走ってるうちに北陸道を示す看板が。 おー!! 一人で喜んでしまった。
で、次のインターまでと思って、ついてみると武生インターまでワープ。 結局今日の高速代は2500円におちつきました。
そうするとこの路線もありかしら、と一人で思ってる私です。
あしたは朝からレッスン。 早く寝なくちゃ。
BYゆっこ
|
|
ウォーキング
 最近、ウォーキングにはまってます。 はまってる…?というか、やり始めてます。
何か運動したかったんですが、なかなかいいものを思いつかず。 とりあえず、お金もかからず、手ごろに始められるウォーキングからスタート。
何日か後に旦那さんから「はい」と万歩計をプレゼントされました。 それが、写真のtekuteku angel。 たまごっちみたいなやつです。 最近はいろんなのが出てるみたいで、以前もテレビで日本一周とかってのを見ました。 このtekuteku angelは、たまごから育てていくんですが、ノルマを達成しないと病気になったりでぶっちょになったりするんだそうです。 で、消費カロリーも出たり、距離も出たりとなにかと万能だったりします。
しばらく続けてるうちに自分の怠慢な一日を身をもって知ったのでした。
普段、車生活の私。 なので、一日レッスン三昧だったりすると本当に歩かないのです。 一日3件まわった日。 なんと約1700歩。 おーいって感じ。 消費カロリー58kcl。 マジメにやばい。
といっても、電車生活だと大体7000歩。 おにぎり1個分だったりします。
できるだけ一日10000歩を目指してますが、なかなかうまくいかないのでした。
とりあえず、でぶっちょや病気や家出なんかにならないようにかわいがってあげようと心に決めた私です。
BYゆっこ
|
|
今日のライオンくん
 さわやか~ 普段ロゼとは違って、一緒にいる時間が短い鬼頭ブラスのメンバー。 前の東京でのライブ以来の人が多かったり。 会っても、本番か練習かって感じなので、昨日今日とたくさんお話できて楽しい。 へー、この人ってこういう人だったんだー。 こんなことしてるんだー。 こういうの好きなんだー。 とかとか。 録音はパートごとに録ってるので、その空き時間がおしゃべりタイム。 自分の練習もできたりと、充実した時間を過ごしています。 録音もいろいろあって大変だったりしますが、(私は吹くだけなのでさほどって感じですが)仕上がりが楽しみになってきました!
BYゆっこ
|
|
鬼頭ブラス合宿
 今日から鬼頭ブラスのレコーディング合宿。
メインキャラクターのライオンくんと、Kobear。 カワイイ☆
一緒に頑張っていこー! BYゆっこ
|
|
東京へ
 今日はチューバマンショーのライブのお手伝いのために東京に向かってます! いい天気に感謝☆ 富士山もキレイに見えます♪
BYゆっこ
|
|
初ETC!
1月末に、14万キロ走ってくれた愛車ラウムとお別れしました。 ナビやETCが普及してからも、ずっと私は地図、料金所でお金を払うアナログ生活。 オーディオも壊れてCDが入ったまま出てこず、それも聴けない、電波の悪いラジオだけ。 それでも、やっぱり、愛着がありました。
でも、ついに、新車ラウムに買い換えてしまいました! 前は白だったけど、今回は思い切って赤。 それに、ナビもETCも装備です。 しかも、CDもMDもDVDもTVも聴けて見れます!アナログだった私にはまだ全然使いこなせない。
そして、昨日ついに初ETCレーンを通ってみました。 どっきどきですね!あれ! でもバーはちゃんと開いてくれました。しかも、帰りは割引もちゃんと使いました。半額だあ・・・感動。 これでやっとみんなの仲間入りです♪ ロゼのみんなはもう大分前から付いてましたからね。
さあ、10年は大事に乗るぞ。 白ラウムとお別れするときはやっぱり寂しかったけど、これからよろしくね!赤ラウムくん。
By 稲み
|
|
アレンジ
もうすぐバレンタインです。 バレンタインは今年もロゼでコンサートです。 昨年は東京でバレンタインコンサートでした。雪がたくさん降ったあとで、びくびくしながら早朝新幹線に乗った記憶がよみがえります。
☆宗次ホール ランチタイム名曲コンサート☆
2月14日(土) 11:30~12:30 入場料:1000円
♪ヘンリー8世:とげのないバラより ♪ルグラン:シェルブールの雨傘 ♪デイヴィス&ミッチェル:ユーアーマイサンシャイン ほか
出演:ブラスアンサンブルロゼ
今回は、ひさ~しぶりの曲や新曲がけっこうあります。 私も1曲アレンジを担当。 いつも、とりかかると凝ってしまう。私の傾向です。 せっかくやるんだし、ロゼのよさが出て、ただ繰り返すだけじゃなくてこう変えて・・・・とかやっていると、あっという間に時間はすぎ、結局時間がなくなって、練習当日の夜中に完成・・・と思いきや、いざ音を出してみると、おばけが出る出る。(間違いがたくさんある、の意) うちはフィナーレなんかがない上に、唯一の鍵盤のエレクトーンは実家。すべて頭の中で音を作るのは、とても難しいのに、夜中もうろうとした頭でなんか、全然だめです・・。 鉛筆でスコアを書くも、もう手がしびれます。パート譜に取り掛かる頃にはもう握れない・・・
でも、音出しして、みんなで直しをしてもらって、何とか完成しました! パート譜も作り直したので、皆さん次回渡しますね!
そして、のどがイガイガしてきました。やばい・・・? 葛根湯飲んで、乗り切ります!
頑張ってアレンジした○○ー○○○○ーズ、皆さんぜひ聴きに来てください!! 宗次ホールでお待ちしております♪
By 稲み
|
|