fc2ブログ
CAFE de ROSE
☆CAFE de ROSE☆へようこそ。 気ままにおしゃべりを楽しんでいってくださいね。         私たちのホームページへも是非お越しくださいませ。 http://brassrose5.com

プロフィール

ブラスアンサンブル・ロゼ

  • Author:ブラスアンサンブル・ロゼ
  • 中部地区を中心に活躍する五人の女性により結成された金管五重奏団。
    コンサート出演、各種学校の音楽鑑賞教室への出演、企業・団体等の各種イベント、結婚式、パーティーでのファンファーレやBGM等の演奏、メンバーによるクリニックなど積極的に活動しています。

    みなさまの大切なひとときに音楽の花束をお届けします☆

    メンバー:
    稲垣路子(トランペット)
    近藤万里子(トランペット)
    杉浦美紀(ホルン)
    照喜名有希子(トロンボーン)
    加藤日名子(テューバ)

    ☆コメント大歓迎です☆
    皆さまのお声をどしどし
      お聞かせくださいませ。

    ♪演奏のご依頼も承ります。 
    詳しくはホームページまで!!
    http://
    brassrose5.com   


    ♪メールでのご要望、
    ご質問もお気軽にどうぞ。
    info@brassrose5.com



カレンダー

06 | 2009/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



夏ですね~

世間は夏ですが、最近私は基本、寒がりです。

今、家の中で長袖のパーカーを着ています。

外の暑さと、電車などの寒さに体が対応しなくて、結果、感覚が良く分からなくなってます・・・。

すごい暑くて汗をかいても、すぐクーラーの部屋に入ったりしてすごく寒くなったり・・・

どっちかにしたいです(笑)

今日は一日中鼻がぐじゅぐじゅしてました。。。

夏風邪??

夏風邪なんかに負けるもんか!!!!ですよ。



前回書いたジョーバの成果は まだ 出ませんが・・・

みなさん、期待していてくださいね♪



そういえば先日、中学時代の友達とカラオケに行きました。

音楽って、その時をリアルに思い出しますね。

「あーこの曲中3だね! この曲小6だね!!」

とかいって。

昔の出来事が鮮明によみがえってきました。

楽しかったです。

またカラオケ行こっと!!!


TP 近藤まりこ



スポンサーサイト




鬼頭 哲ブラスバンド・ライブのお知らせ!

今年もやって来ました。
鬼頭 哲ブラスバンドのライブです。お時間ある方、いや、忙しいあなたも是非聴きにいらしてくださいね。


★KITO, Akira Brass Band!(キトウアキラブラスバンド) 次回ライヴ!

夏の終わりには鬼頭ブラスで思い出作り!
恋人と、友だちと、ご家族と、もちろんひとりでも、楽しみにきてね。
フェス気分でいらしてくださいね☆
http://kito-akira.com/brassband_schedule.html

<Date>
2009年08月29日(土) 16:00 open / 17:00 start

<Venue>
名古屋/栄 URBANA Latina
http://garys.jp/urbana.html
http://urbanalatina.blog78.fc2.com/
名古屋市中区栄4-2-10小浅ビルB1F 052-252-0127
地下鉄東山線・名城線「栄駅」12番出口より徒歩1分

☆☆ご予約受付中です。
お名前フルネームで当日のご予約人数を
KABB!宛にメール kabb@kito-akira.com(5日を過ぎても返信がない場合はお手
数ですが再送願います)
もしくは、ウルバナラティーナ(052-252-0127)までお伝え下さい!
※会場は自由席です。ご予約の方から優先して入場いただきます。
ただし満席の場合には席の確保はできませんので、ご予約されることをおすすめ
いたします。

<Members>
Direction / Baritone Saxophone and more Pandeiro 鬼頭 哲 KITO, Akira Flute 加納 千春 KANO, Chiharu Flute 坂本 実奈美 SAKAMOTO, Minami Clarinet 新川 奈々 NIIGAWA, Nana Clarinet 葛島 涼子 KUZUSHIMA, Ryoko Alto Saxophone 松本 卓也 MATSUMOTO, Takuya Alto Saxophone 浅井 雅弘 ASAI, Masahiro Tenor Saxophone 小林 裕尚 KOBAYASHI, Hironao Tenor Saxophone 安井 教郎 YASUI, Takao Tenor Saxophone 山田 愛 YAMADA, Ai Trumpet 伊達 典子 DATE, Noriko Trumpet 近藤 万里子 KONDO, Mariko Trombone 三原 智行 MIHARA, Tomoyuki Trombone 照喜名 有希子 TERUKINA, Yukiko Trombone 山田 奈緒 YAMADA, Nao Trombone 小林 誠 KOBAYASHI, Makoto Alto Horn 小島 弓枝 KOJIMA, Yumie Euphonium 照喜名 俊典 TERUKINA, Toshinori Tuba 吉野 竜城 YOSHINO, Tatsuki Tuba 加藤 日名子 KATO, Hinako Tuba 谷口 史洋 TANIGUCHI, Fumihiro Tuba 高橋 是清 TAKAHASHI, Korekiyo Percussion 丸市 MARUICHI Percussion 中西 健雄 NAKANISHI, Takeo Percussion 近藤 久峰 KONDO, Hisamine Percussion 堀嵜 ひろき HORISAKI, Hiroki Percussion 山田 梨紗 YAMADA, Risa

ほか 予定

<Prfile>
KITO, Akira Brass Band!(KABB!/鬼頭 哲 ブラスバンド)は、国内外でバリト
ンサックス奏者として活動する鬼頭哲(渋さ知らズ、東京中低域ほか)を中心
に、2001年に名古屋で結成された大所帯管打楽団。鬼頭が書き下ろす楽曲と総勢
約 30名のミュージシャンによるパフォーマンスは、ひたすら愉快に豪快にとき
にセンチメンタルに、「音で楽しませ る」という当たり前のことを何より大事
にしている。凸凹な個性と普遍的なうたごころ、迫力の音圧とたしかな 腕前が
自慢の世界一まっとうなアティチュードと体力を誇るブラスバンド。
【more info】 http://www.kito-akira.com/brassband

テューバ加藤日名子




歯科検診にて

歯科検診を受けましょう、というありがたいお手紙が来たので 診てもらうことに。
検診だけは無料で 治療を受ける場合には支払いが発生するとのことだったので、
せっかくならば 新しい歯科医に行ってみました。
外からも豪華な、これが今時のデンタルクリニック! の
診察は完全個室でゆったり、待合室もサロン風でお洒落。

親切丁寧に検査してくれて、すぐにモニターで歯の写真なんかも見せてくれました。
歯科医療現場は 日々進歩してるのを実感。
アシスタントのお姉さんの腕がもうちょっと上がったら また来ようかな~
なんて思いながら病院をでてきました。

その日 病院の待合室で 雑誌を見ていたら ちょっと良さそうな物を発見!
すぐに携帯にメモして検索したりしていました。
それは 新聞がバラけずに読めるクリップ です。

《 リアライズ 新聞クリップ 》← 興味のある人は検索してみてくださいね。

こちらを本日やっと購入できたので喜んでます。
新聞のズレが気になる人って 世の中にはいるんですよね。(私は気にしない派)
明日の朝刊が待ち遠しいわ。
 
          by 美紀



びっくり!!

先日、夜中12:30頃。
パソコンで作業中。
猫はいびきをかきながらソファで熟睡中。

突然「どーーーーーーん、メキメキーーーーー!!!」と外で大きな音が。
猫は飛び起きて何処かに隠れました。
事故だよね・・・と窓をみると・・・・あれっ??電信柱・・・倒れてる??
家の前で車が電信柱に激突。電信柱が倒れて近くの家に倒れこんでました。
ひゃ~~~、すごい光景。
おまけに、ドライバーさんが見当たらないのです。もしかして逃げてしまった??
まあ、歩けるなら命に別条ないならいいですが。逃げるって・・・・。なさけないな~~もう~~~。
しばらくすると警察・パトカーが道を閉鎖して事故処理してました。おかげで夜中なのにすごいすごい騒がしい。野次馬もどんどん増えて来て、その中にはかなり酔っぱらった友人もいて、よ~く見るとその横に飲み会帰りのかなり酔っ払いの夫がいた。笑えました。
倒れた電信柱の為、一軒は停電しているようです。
夜中、車の撤去作業やらで昼間の工事現場のようなにぎやかさでした。

事故って怖いですね。気を引き締めて運転しなくちゃ!!

テューバ加藤日名子


吹奏楽コンクール

まるでマレーシアのジャングルのような蒸し暑い名古屋ですね!そんな中、昨日、今日と中日吹奏楽コンクールの審査員でした。
えっ??もう???
と、私自身もびっくりですが、この日に合わせて一生懸命練習してきた成果が聴けるというとても幸せな二日間でした。しかも、ご一緒させていただいた審査員の先生方は私の大学時代の先生や、憧れのプレーヤーの方々・・・・緊張しました!

先生も生徒も忙しい学期末だったと思いますが、よく練習してある学校もあり感心しました。
生徒たち、もちろん先生方の一生懸命な姿は見ていて聴いていて感動です!!
だからこそ、それを精一杯受け止めて聴かなくっちゃ、と真剣にかなり集中して聴かせてもらいました。細かい事はできないけれど、自由にのびのびと元気一杯、楽しそうに演奏している学校もあり、100点満点!!・・と言いたいところですが、でもやはりコンクールに出場するということはバランス、音程、フレージング・・・細かい作業が大切なんですよね。
コンクールの裏方さんも先生や生徒さんです。ホントに御苦労さまでした!!

私の中学校は吹奏楽も盛んでなかったし、楽器の講師が来て教えてくれるなんて事もありませんでした。一人で演奏するピアノと違って誰かと一緒に音楽をするって事がこんなに不自由なのに楽しいということを教えてくれたのは吹奏楽でした。自由に演奏させてくれた顧問の先生に、テューバと出会わせてくれた先生には感謝の気持ちでいっぱいです。最初に演奏した感動が忘れられなくて今ここにいる私です。もし私に音楽がなかったら・・・つまらない人生だったと思います。
この二日間出逢った生徒の中に未来の音楽家がいるかもしれませんね。楽しみです。

それにしても・・・いつ頃からか、指導している先生やスタッフの方々が私よりずっと若くなってる!!
あ~~~・・・歳をとってきたということですね・・・。
今月末は二日間、朝日吹奏楽コンクールの審査員です。またたくさんの生徒たちの演奏が聴けると思うと楽しみです。みんな頑張れ~~~~。

テューバ加藤日名子

健康診断~人のこと言えない~

なんのこと?って題ですね。

ゆっこさんに引き続き、私も小松市立高校の教員ということで小松で無料の健康診断を受けてきました。
身長体重視力尿検査聴力血圧問診血液検査X線。

ゆっこさんは血液検査で半泣きと書いてましたね。
私は・・・・・。

血液検査の前に倒れました・・笑。

もちろんその時は笑い事じゃないんですが、順番が迫ってくるにつれてお腹が気持ち悪くなり、いよいよ次!という時についに目の前が暗くなり手がしびれてきて・・・。とても血をとるような状態ではなくなってしまいました。

だって、目の前で次々血を採られて、その血が見えて、たくさんあるんです。
怖くなってしまって・・・。恥。なのに、採血していたおばちゃんに、「見てたら気分悪くなっちゃったの?」と聞かれたけど、「わかりません、違います」と意地を張った私。あほですね。

和室で横にならせてもらい、しばらく後で横になったまま採血してもらいました。実際は刺す時ちくっとしただけで後はなんともなかったので、拍子抜けでぐったり。上手な看護婦さんでよかったです。

全然ゆっこさんのこと言えなかった!ごめんなさいっ!

by 稲み。

ジョーバ!!

最近お家に

JOBA

が届きました。

みなさんご存知でしょうか?

一時期流行った あの ジョーバ!!!

これで頑張ってダイエットでもしてみます。

成果を、期待していてくださいネ♪

成果が出ますように・・・☆


最近ハマっている曲

Calling you(バグダットカフェ)

でも聞きながら寝ます・・・ おやすみなさい・・・


Tp 近藤万里子

富山

12日、コレギウム・ムジクム・富山というオーケストラの演奏会にゲストとして呼んでいただき、J.ハイドンのトランペット協奏曲を演奏してきました!

トランペット吹きには避けて通ることのできないこの曲。
本番で全楽章を演奏するのは初めてだったので、ステージに立った時はさすがにそわそわしてしまいました。

昨年のコンクールの受賞者演奏会で初めてオケと共演して、5月にセントラル愛知と共演して、今回3回目のオケとの共演。
やっぱりまだまだ慣れませんね。いろんな楽器がそれぞれの距離感で聞こえてくる感じがうまくつかみきれません。
あの位置はやはりヴァイオリンが一番よく聴こえます。でもそれに乗って吹くと、私の音のタイミングがオケより速く鳴ってしまいます。
難しい…!!
でも、楽しいですね♪

ハイドンがオケバックでできるなんて幸せです。
リハ、ゲネプロ、本番と回を重ねるごとにお互いが寄り添っていける感じがして、緊張したものの、本番が一番いい集中力でできた気がします。

この曲は永遠の課題曲。次はもっとよくしよう!
富山の皆さんありがとうございました♪

by 稲垣路子

カレーその2

夫から電話がありました。
「今日、カレー作ろうと思うんだけど、なんのカレーがいい??」
また??
以前の食べられないカレー事件があったので作らなくて、作らない方がいいんですが。
かなり不安な声で、
「豆のカレーがいいかも・・・・。」
「よし!!わかった!!!」
元気な夫の声にまあ、いっかと思いつつも、不安を抱きながらも帰宅すると、ダンチュウを見て作ったという怪しそうなカレーがドーンと・・・。
しかも・・・キッチンにはスパイスが何十種類も!!
「これ・・・どうしたの??」
「書いてあるスパイスを全部買ったよ。探すのに苦労したよ。」
値段を聞いて絶句。高い!高すぎる!!
私としては近所のえいこく屋で「豆カレースパイスセット」でも買って作るのかなと思いましたが。
えいこく屋でも言われたそうです。
「お客様、このセットで作られた方がおいしくできると思いますよ。」と。
しかし、彼は「いいえ。もう何種かのスパイスはあるので足らないものをください」と言ったそうです。
時間と手間とお金を使ったカレーのお味は・・・。
ドキドキしながらテーブルに座り、一口。

えええ~~~~、何??これ??
まずい、まずすぎる。

ダンチュウを見ると豆の種類が違うし、パクチーも違う。
「豆はもどさないとダメだったから水煮で買ったやつで、パクチー嫌いだからほうれん草にしたんだ。ほうれん草いれるまではまあまあだったけど、入れたらおかしくなったよ。まずいでしょ(笑)」

・・・・・。

その夜、近所の本屋で「スパイスから作る男のカレー」という基礎から書いてある料理本をプレゼントしました。大量のスパイスを消費していただくことと、仕事から帰って食欲がなくなるのは悲しいので、(それが彼の狙いかも・・・)
腕をあげていただきたく思います。

夫がライブに出かけた後、うどん食べました。
美味しかったです。

おもしろい人です。夫。

テューバ加藤日名子

ノウィング

久々に映画に行きました。
仕事を終えた友人と待ち合わせレイトショーへ。
ニコラス・ケイジ主演の「ノウィング」。
金曜日公開されたばかりの映画です。
こういう映画はやはり音の良い映画館で見ると迫力が伝わってきます。
「おおお~~~!!!」
と、何度声が出てしまったことか・・・。

過去の手紙から謎解きをしていき・・・やがて世紀末を迎える、という内容ですが、前半は結構息つく暇もないくらい引き込まれました。

もし、今、現実にこういう事が起こったら自分ならどうするか?
う~~ん、好きな仕事をやってるし、好きな人と結婚したし、かわいい猫たちも一緒だし、思い残す事はないな。

あっ!ある!!
冷蔵庫に入ってる沖縄パイナップル食べてない!!

と、終了後友人と爆笑。
やっぱり後悔することは「食」ですか・・・。

テューバ加藤日名子

沖縄マンゴ



毎日蒸し暑いです・・・。
この季節、果物が美味しくなってくるので楽しみですね。

大好きなマンゴ!!
沖縄からお取り寄せしました。

う~~ん、かなり、かなり美味しいです。

しあわせ・・・。

テューバ加藤日名子


コンサートの後は

アイスチェーです、美味しかったので報告。
後方の胡麻のアイスも◎
090710_1352~0001


ダブルリードの友人に誘われて、5人でダブルリードアンサンブルのコンサートに行きました。
そして一緒にベトナム料理店でカレーランチを食べ、締めはアイスチェーのデザート。
もうお腹いっぱい!
ダブルリードの方々はリードを作るっていうことが本当に大変らしくて 
リードの購入先などの情報交換をいろいろ話していました。
金管は1個マウスピースを気に入ればず~と使えてよかった~
って、一人思いながら アイスチェー を堪能。

別の楽器のアンサンブルも聴いてみるとなかなか面白いものです。
同じ曲でもアレンジや音色で全く別のイメージになるし、
今回は友人達の感想を聴きながら 
『へ~ そういうところが聴きどころってことですか』
と なるほどね~ を心で連呼してました。

コンサートも楽しんで おしゃべりもたっぷりできて 充実の一日でした。
          by 美紀

もう7月です。
夏なのに、まだまだ涼しいですね。昨日の夜なんか、本当に涼しくて(風が強かった)、ベランダから夜の空をしばらく見てました。月が厚い雲に隠れたり顔を出したり。織姫と彦星は会えたかな?

私は夏生まれなので、冬より夏が大好き!暑くて死にそうなときもあるけど、でも寒い方が苦手なんです。
最近のこの湿気、いよいよ夏が来るな~と思いつつ、なかなかそれほど暑くならない。急にどばっと暑いのが来るのかな・・・。

最近は珍しく夜梅酒を少しだけ飲みます。氷をたくさん入れて。
今年も梅をたくさんいただいて、また梅酒を作ってしまったのです。
でも、今年は黒糖梅酒にチャレンジしてみました♪冬には一応飲めそうなので、楽しみです。
今我が家には梅酒のビンが4つも!少しずつ飲んでいかないとどんどん増えそうなので、暑い日にはちょっぴり晩酌です★

夏といえば、スーパー一座の大須オペラというのがありましたね。
残念ながら昨年で終わってしまったので・・今年は時間があります。なんだか寂しいです。

今月は12日(日)に富山で、コレギウム・ムジクム・富山のゲストとしてハイドンのトランペット協奏曲を吹きます。またもやオーケストラと協奏曲をさせてもらえるなんて幸せ!!
それから、24日(金)はセントラル愛知交響楽団の第100回定期演奏会にエキストラとして出演します。(レオノーレのファンファーレ吹きます)100回記念という演奏会に出演できるなんてなかなかできないですよね。楽しみです。子供オケ時代に吹いたレオノーレ以来、実に15年ぶりくらいです・・。
その後26日からは岐阜の高校のブラスの合宿についていきます。合宿、夏!って感じですよね!ロゼも合宿したなあ・・。
そして中日のコンクールの審査員。一生懸命頑張ってきた学生たちの演奏を楽しみにしてます♪

by 稲垣路子

お気に入り見つけた!


この本ご存知ですか??
その名も「動物ω(オメガ)図鑑」。
ωって何かというと、動物のクチとそのクチの周りのところ。
(・ω・)←絵にするとこんな感じらしい。
そんなところばかり集めてある写真集。

もうたまりません。

一人ニヤニヤしております。
毎日の疲れもこれで和むのです。

で、そういえば我が家にもω写真がないものか、と探してたらありました!ありました!
我が家のアイドルだったケイの写真♪
いやーん、ラブです。

img115.jpg
まず、子犬の時。
img116.jpg
そして大きくなってから。

もう天国に行ってから何年か経ちますが、私の中のケイは全然色あせないんだなー。これが。

いやー、それにしてもケイのωも最高っス。

現在の我が家のアイドル「ミュー」のω写真を撮れるのはいつの日かしら。
気長に待とう。
明日からまた石川です。
・・・なんだか先月から毎週のように帰ってる気がしますが・・・。
写真のチャンス、狙ってきます☆

    BYゆっこ

ウィンブルドン

全くスポーツはやりませんが、スポーツ観戦は大好きです。
昨日ウィンブルドン、見ましたか??
いやいや、すごい試合でした。

ロジャー・フェデラー。
すごい!!かっこいい!!!

4時間を超える試合に見ているこちらの方が集中力が無くなるのに・・・。
1時間35分も続いたファイナルセットはもうドキドキでした。
今年はナダルが欠場なんでフェデラーはラクラク優勝か!?
なんて思ってましたが、ロディックもすばらしいプレーでフェデラーとの差はほとんど感じられませんでした。
あの集中力!!
ホントに尊敬します。
打って走って相手を先読みしてまた打って。
あの重圧の中、ここぞ一発で決める事が出来るって・・・どんな神経してるだろう・・・。
フェデラーの美しいテニスプレーにすっかり魅了されました。
優勝した時は思わずテレビの前で大声がでてしまった!!
フェデラーの緊張がとれた無邪気な笑顔、コート内を子供のようにピョンピョンはねて喜ぶ姿に涙が出ました。

おかげで今日はかなり寝不足・・・。

テューバ加藤日名子


終了~~~!!

私と近藤さんが所属する一宮市消防音楽隊の前期学校演奏が無事終了しました~~。
最後の小学校の生徒さんもも元気、元気!!体育館の暑さもなんのその!!
子供の笑顔、歌声、どの子もみんなかわいいですね。
健康で元気に大きくなってほしいものです。
写真は・・・サックスのかわいこちゃん二人。ちょっと田舎っぺな制服姿がかわいいです。
090703_0<br>947571.jpg

近藤さん、ホルンのお兄さんと。

テューバ加藤日名子


くじ運



昔からくじ運がすごく悪いんです・・・。
ジャンケンも。ビンゴも。
子供の頃ジャンケンで負けて、アイスクリームを食べそこなったり、おつかいに行く破目になったり。
コーヒージャンケンで負けて大量のコーヒー代とそれを買いに行くことになったり。
ジャンケンなんて、なんで、はあ~!?と思いながらもジャンケンの軽そうで重い存在にグッときたり。
福引、宝くじ、懸賞、当たった経験0回。マンションの抽選に外れたり、駐車場の抽選に外れたり。
とにかく良い思い出はなかったんです・・・・。

で、今日。
10月分、練習場所の抽選がありました。
10月ロゼとチューバマンショーコンサートがあり、7人の予定が合うのが一日、夜間のみ。
しかも希望日空き部屋は一部屋のみ。一番を引くか、誰かが先にその日時を希望したら他の場所になるわけです。せっかく朝から来てるし、無駄足になりたくない!と思いつつも、前日から美紀さん、ゆっこさんに「絶対、外れると思う・・・」と泣きごとをいいながらも朝9:15に会議室に集合しました。
7人の申し込み希望者がいて、9:30より箱に入った申込用紙を係の方が無差別に選び、選ばれた順からガラガラと玉が出てくる8角形の箱を回します。
で、私はまず、申込用紙は7人中4番目。
1番の人、ガラガラ・・・。「あっ、一番です!」 あああ~~~~、ガーン。
私の番。ガラガラ・・・。「5番です。」・・・・・
ショック!!!もう駄目だ、無駄足、やっぱりね。
頭の中を過去のくじ外れショックを思い出しながら、「仕事まで時間あるし、バーゲンでも行くか・・・。」などと、考えながら5番目に部屋を取りに行くと

なんと・・・・・!!!!希望日、空いてるじゃないですか!!!!
嬉しい~~~。

いやいや、緊張しました。
本番とは違った緊張を味わい、人生初めてくじ引きに好感がもてました。

テューバ加藤日名子

トランペットカクテル終演♪

本日、熱田文化小劇場にて、トランペットカクテルの演奏会を無事終えることができました。

少し、ひと段落です。

ロゼの稲垣さんも一緒で、東海地区のトランペット吹き9人が集まっていろんな編成のアンサンブルをしました。

9重奏から、3重奏まで、幅広い編成です。

最初から最後まで、トランペットの音色です(笑)

トランペット好きにはたまらん演奏会でした、ネ!!!

たまにはいいですね。

トロンボーンアンサンブル

テューバアンサンブル

ホルンアンサンブル

その楽器ならでわの演奏会ですね。

稲垣さん、そして出演者のみなさん、お疲れ様でした☆


Tp 近藤まりこ