fc2ブログ
CAFE de ROSE
☆CAFE de ROSE☆へようこそ。 気ままにおしゃべりを楽しんでいってくださいね。         私たちのホームページへも是非お越しくださいませ。 http://brassrose5.com

プロフィール

ブラスアンサンブル・ロゼ

  • Author:ブラスアンサンブル・ロゼ
  • 中部地区を中心に活躍する五人の女性により結成された金管五重奏団。
    コンサート出演、各種学校の音楽鑑賞教室への出演、企業・団体等の各種イベント、結婚式、パーティーでのファンファーレやBGM等の演奏、メンバーによるクリニックなど積極的に活動しています。

    みなさまの大切なひとときに音楽の花束をお届けします☆

    メンバー:
    稲垣路子(トランペット)
    近藤万里子(トランペット)
    杉浦美紀(ホルン)
    照喜名有希子(トロンボーン)
    加藤日名子(テューバ)

    ☆コメント大歓迎です☆
    皆さまのお声をどしどし
      お聞かせくださいませ。

    ♪演奏のご依頼も承ります。 
    詳しくはホームページまで!!
    http://
    brassrose5.com   


    ♪メールでのご要望、
    ご質問もお気軽にどうぞ。
    info@brassrose5.com



カレンダー

07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



ありがとう~鬼頭ブラス!!



鬼頭 哲ブラスバンドのライブ終了いたしました。
ご来場いただきましたお客様、ありがとうございました!
盛り上がっていましたね~~。
楽しいライブでしたね~~~。
音楽ってこんな楽しくっていいよね、って感じであっという間の2時間でした。
冷静になると・・・私・・ちゃんと吹けてた??
う~~ん、まだまだです。リズムの感じが難しいです。
次回は絶対立奏用のベルト持参します。ハイ。
コンサートに行って、妙に演奏者が盛り上がっているとちょっと引く時があるんで演奏しながらも冷静に演奏する事を心掛けていたつもり・・・ですが。反省多々。
整理整頓された音楽も、おもちゃ箱みたいなキラキラ、ワクワクした音楽もどっちも楽しいですよね。
今回はテューバ4人が勢揃い、それも楽しかった♪
もっとゆっくり時間をとってテューバ談義に花を咲かせたいです。
次回、10月25日東京ライブ!
今回聴きに来られなかった方、今回聴きに来てまた聴きたい方、東京見物がてら如何でしょう!?
写真は関西フィル吉野くん、文化庁の途中鬼頭ブラス参加。私と同じ歳のテューバ奏者なんで一緒にいるともっと一緒にいたくなります。
神奈川から小学校の先生小林くん、顔つきが男前になった!!

テューバ加藤日名子
スポンサーサイト




がんばれ~~!

8月29日、いよいよ吹奏楽コンクール東海大会!!
今日は、10年近く指導に行っている中学校の最後のホール練習でした。
みんなは明日から前乗りで浜松へ向かいます。

ここに来るまで、重箱の隅をつつくようなこまか~~い練習にもよくついてきてくれました☆
音程、リズム、スピード感、随分そろうようになってきたと思います。
音楽の流れも自然になって来ました。
後は中学生らしくのびのび爽やかな演奏を期待します!!
今年も私を全国大会に連れてってください!!
がんばれ~~~☆☆☆

Image209.jpg


テューバ加藤日名子

おかげさま ありがとう


朝、目覚めるとお天気があやしい・・・・
いやいや、晴れ女集団のロゼの事だからきっと晴れるはず、と思っていたら案の定、晴天!!
のんびりゆっくりドライブを楽しみながら八百津まで車を走らせました。
目的地に近づいてくるとのどかな田園地帯、山の空気・・・・。
大仙寺に到着し、門の前でびっくり!
あまりにもりっぱなお寺!
そして・・・コンサートの看板!!!

車を降りた瞬間、静かで静寂した空気感に胸がキュ~ンとなりました。この感じをもっと味わいたく、しばらく辺りを散策しました。こんな素敵な場所で今日はどんなお客様に会えるんだろうか、とワクワクしながらお寺に入って行くと炎天下の中、檀家のみなさまがステージを組み立てていました。汗をかきながらも、そのお顔の表情がなんとも言えず穏やかでやさしいんです。またまた胸がキュ~ンとなりました。
みなさまに笑顔で迎えられ、すばらしいお庭を横切り、奥のお座敷に入ると、涼しい・・・。数時間前からエアコンをつけていてくださったんですよね。またまた胸がキュ~ンとなりまして。
お母さんたちが心を込めて作ってくださったお料理もおいしい・・・・。
みなさんに感謝して、私たちに出来ることは良い演奏をすること、同じ時間を共有する多くの方々に楽しんでいただけたら、そんな気持ちでコンサートが始まりました。
和尚様にも飛び入り参加していただき盛り上げていただきました。
聴きにきてくださったお客さま、スタッフのみなさま、たくさんの方々に支えられ、無事終了することができました。本当にありがとうございました。
終了後もおいしいお料理をいただき、お母さんたちともお話できてとても嬉しかった!
数年前母を亡くした私にとってホントのお母さんが作ってくれた料理のようで、最後まで胸が熱くなりました。

090823_2255021.jpg
こんな素敵なお土産まで~~~♪
忘れることに出来ない素敵なコンサートになりました。
またみなさんとお会いできる日を楽しみにしています。

テューバ加藤日名子

八百津コンサート


昨日、八百津でのコンサート、無事終了しました~。
たくさんのお客様に聴いていただけて、嬉しかったです。
しかも、皆様喜んでいただけたようで、さらに嬉しさ倍増☆

いつも、ロゼの演奏会にいらしてくれてる方々の顔もチラホラ。
ホントに感激ですね。ありがとうございます。
差し入れまでいただいてしまいました。ありがとうございます!!
皆でおいしくいただきました~☆
そして、先日、マルティでの演奏会でお会いした方も。
いやー、嬉しいです。

前日の雨も吹っ飛び、本当にロゼは晴れ女の集まりのようです。
ほぼ晴れますよね~。
ありがたいことです。
涼しくなった頃、始まったコンサート。
今回は、お披露目となったエヴァルド2番。
…外での演奏でのエヴァルドはさすがにシビアなものがありましたが、これもまた伝説として残っていくでしょう…。

2部はウィリアムテルで始まり、星つながりの「星に願いを」や、「スターダスト」。
こんな所で演奏できるって嬉しいですね。
満点の星空を見るにはちょっとまだ明るかったかなあ。

その後も、御馴染み「涙そうそう」や今回初の「七つの子」。
後半は皆さんにおなじみのナンバーをそろえました。
そして、ラッパ隊が盛り上げて「you are my sunshine」。近藤さんのややフライングぎみな盛り上がり方に爆笑しそうになりましたが、お客様も参加してくださってこれまた嬉しい。
最後はこれまた御馴染み「st.ハレルヤ」。
とはいえ、演奏するのは久々だったかな。

アンコールはこれは定番「last rose of summer(庭の千草)」。
かかせません。

そして、鳴り響く鐘の音。いい音~☆☆☆
最後の最後は「赤とんぼ」。

今回、スタッフの皆様には大変お世話になり、本当にありがとうございました。
皆様あたたかい方ばかりで、楽しく演奏できました。

そしてそして、たくさんのお土産もありがとうございます。
早速いただいております。美味しい~!!
お稲荷さん万歳☆

また、皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
ありがとうございました!

    BYゆっこ

本日ロゼ日♪


今日はロゼの練習日。
土曜日のコンサート、最終練習です。
近藤さんのお母様より、家庭菜園で収穫したお野菜いただいました~。
ジャンケンでの結果、なし、ピーマンが当選。
ピーマンは本日早速いただきました。おいしゅうございました。

8月22日(土)ブラスアンサンブル・ロゼの夕べ
場所:大仙寺地蔵盆 大仙寺本堂前庭園(雨天;本堂)
19時開演  入場無料
大仙寺 岐阜県加茂郡八百津町八百津4345-1

素敵なお寺での野外コンサートです。
星空を眺めながらロマンティックに聴いていただけたらと思います。

さて、その次のは・・・・これです。
はじけてください!

8月29日(土)鬼頭哲ブラスバンド
場所:名古屋/栄 URBANA Latina(052-252-0127)
名古屋市中区栄4-2-10小浅ビルB1F 052-252-0127
地下鉄東山線・名城線「栄駅」12番出口より徒歩1分
16時open 17時start
詳しくは・・・「鬼頭 哲ブラスバンド」クリック!!

テューバ加藤日名子

ライブのお知らせです。

ちょくちょくやっているジャズライブのお知らせです。

良かったらぜひぜひ、来てください♪


8月21日(金)神谷邦彦カルテット (高橋秀司バースデーライブ!)
場所:インテルサット
近藤万里子(トランペット、フリューゲルホルン)冨田宣克(ピアノ)高橋秀司(ベース)神谷邦彦(ドラム)
20時~ 1500円
※関係ないですが、、、この日は、私の母親も、誕生日なのです。


8月24日(月)近藤万里子クインテット
場所:岡崎サテンドール
近藤万里子(トランペット、フリューゲルホルン)冨田宜克(ピアノ)砂掛康浩(ギター)興津博規(ベース)砂掛裕史朗(ドラム)
20時~ 1500円
※リーダーライブです。是非オススメです!!!


そして、


8月22日(土)ブラスアンサンブル・ロゼの夕べ
場所:大仙寺地蔵盆 大仙寺本堂前庭園(雨天;本堂)
19時開演  入場無料
大仙寺 岐阜県加茂郡八百津町八百津4345-1

↑こちらも必見!!お寺での演奏は、滅多にできないです!楽しみ!


またまたそして、


8月29日(土)鬼頭哲ブラスバンド
場所:名古屋/栄 URBANA Latina(052-252-0127)
名古屋市中区栄4-2-10小浅ビルB1F 052-252-0127
地下鉄東山線・名城線「栄駅」12番出口より徒歩1分
16時open 17時start

↑こちらは見て楽しい、聴いて楽しい、ブラスバンドです。遊びに来てください。



宜しくお願いします♪


TP 近藤まりこ



少しおちついた

8.16のマルティの演奏会も、無事に終わり、打ち上げも盛大に盛り上がり、こんまりは幸せに浸っております。

ロゼのみなさんも、打ち上げでは金管ノリ(?)でしたね♪

みんなの楽しそうな顔をみてるとほんとに私が楽しかったです。

マルティもロゼも、私の家族のような仲間なので、みんなが集合して今回はテンション上がりまくりでした(笑)

そして

すこし落ち着いてきました。

落ち着いたらいろんなことが気になってきました。

・毎晩たべているアイスクリームについて(良くないよね・・)

・自分の肩こりについて(頭痛がする)

・部屋のかたずけについて(最近かたずけたが、ツメがあまい)

・髪型について(最近変えてないな。)

・最近の自分の音色について。(少し変わった)

・3年後の自分について。(人生設計)


・・・・・いろんなことが、気になってきました。

むずむず・・・。気になることは、自分の中で解決(納得)しないとむずむずします。

気になることをテキパキいろいろこなせるように、頑張ります!!!


TP 近藤まりこ




犯人はこいつ!


一昨日、手羽元のピリ辛煮を作りました。
10個の手羽元をコトコト煮ること2時間程。おいし~く出来ました。
これで一晩おいて味をしみこませて・・・。と、鍋に入れたまま放置した私が悪かった。
練習後、そろそろ冷めたから冷蔵庫にと思い、鍋を見ると、10個が5個に!?
シンクの上にはきれ~に骨だけ残って・・・。やられました!!
犯人はこいつです。一人だけお腹が膨らんでる。しかもこんなに辛いモノを!!
野良猫だった彼はどうも盗み食いが止められないのです・・・・。
放置した私が悪いんです・・・ハイ。

テューバ加藤日名子

マルティナショナルブラスアンサンブル


8月16日、マルティナショナルアンサンブルの定期演奏会にゲスト出演いたしました。
聴きにきてくださったお客様、ありがとうございました。
金管奏者勢ぞろい!迫力のある楽しい演奏会!!!
「山田バンド」のルパン、楽しかった~~。聴いた瞬間、クスッと・・・・(笑)
大学の後輩たちや高校の後輩もいてなつかしかった!こういう形で再会できて一緒に演奏できるって幸せですよね。まさしく音楽で繋がってるって感じです。
稲垣さんの義弟さんもいて最後にお花もらってましたね。
090816_2132141.jpg
打ち上げも某旅館にてお泊り打ち上げ。
090816_2133061.jpg
小顔ポーズ!小さく見えるでしょ!?(笑)
090816_2258421.jpg
大学時代の金管飲み会を思い出しました!
マルティのみなさま、スタッフのみなさま、お世話になりました。ありがとうございました。
運営していくのは大変だと思いますが、これからも是非是非頑張ってほしいです。
またお会いできる日を楽しみにしています。

12時過ぎ帰宅。ゆっこさんの荷物を持って帰ってきてしまいさっき別れたゆっこさんと再会・・・。
なにやってるんだか(笑)
その後、演奏会を聴きにきた夫から長時間にわたりダメだしをされ・・・たしかに!と思う事ばかりで・・・・。
この悔しい気持ちを明日につなげようと思います♪

テューバ加藤日名子

ご無沙汰でした~

ご無沙汰しておりました。
久々のブログです。
しばらく、PCの調子が悪かったのやら、忙しかったのやら。
なんだか、更新してないことでご心配おかけした方もいるらしく…すみません。

今週は、母校の県芸のトロンボーン合宿に参加。
高山まで行ってまいりました。
帰り際、一緒に行った女性3人で白川郷に☆
このメンバー、最高っす。
しかも、命名「チーム人妻」。
皆、結婚していたのでした~。


さてさて、合宿中は天気が悪かったにも関わらず、超いい天気☆
ついてます♪
090812_114228.jpg
空気も最高
090812_122359.jpg
なんだか、トトロとか現れそう。
090812_124201.jpg
じつは、200年も前の建物らしい。で、囲炉裏の上に火の粉が飛ばないように板が吊ってあるんですが、これまた200年変えてないんだそうな。
090812_125714.jpg
のどかーな風景で癒されました。

今度は冬に来てみたいなあと思いつつ、来るのは大変なんだろうなあと思いつつ・・・。
帰路についたのでした。

さてさて、今日から16日に向けての練習が続きます。
私もとっても楽しみ。
マルティの演奏会、去年行かせてもらいましたが、すんごく楽しいです。
そしてすごい迫力。
なかなかこんなに大きな編成のブラスアンサンブルは聴けませんよ。
お盆てことでお忙しい方もいるかと思いますが、是非是非足をお運びください♪
お待ちしてます☆☆☆

    BYゆっこ

先週のこと その2

梅雨あけしたのに雨ばかり。
でも この日を逃したら もう行けない ということで
土曜から北八ヶ岳に行ってきました。

天気を調べると 予報のエリアからどうも取り残される地域だそうで
まさに 晴れるように祈るのみで出掛けました。

池巡りをメインに2日目に張り切って出発。
ロープウェイを使って横岳までは楽々、ところが亀甲池に向かうはずが
どうも間違えたらしく 険しく 怪しい道? を進んでしまいました。
岩のような大きな石を 必死によじ登ったり下ったり。
泣きそうなりつつ 休んでいたら 向かいから数人やってきたので
一応 コースではあるとわかり 何とか頑張れました。

そんなこんなで 膝もガクガクになってやっとの事で双子池に到着。
湖が鏡のように山を映して とてもとてもきれいで、苦労したのが
一気に報われました。
貴重な水を山小屋でわけてもらい 帰りは慎重に帰ることができました。

宿のペンションエリアでは 夜ともなれば 真っ暗。
一週間で全く違う 環境を体験。
都会のデザートも美味しかったけど、山で飲む水も最高でした。

            by 美紀




先週のこと

先週の勉強会に参加した3人目の杉浦です。
久々の東京だったので ワクワクでも ちょっと不安 な思いで出掛けました。
以前には大抵 都内に住む友人の案内で行動していたからに違いありません。

方向音痴の私でも 案内をよく見れば 何とか目的地にたどり着けるものですね。
私も2日にわたって 多くの演奏を聴かせてもらいました。

《 ステージに上がるまでの準備 》が いかに大切か ということを
改めて 教えられた気がしました。

何回も本番をしていくうちに 少しずつおろそかになっている事も
もしかしたらあるでしょう。
すぐに16日の本番で実践出来るようにしたいと思ってます。

何時間も演奏を聞き入っていたら 帰る頃にはさすがに背中とお尻が痛くなりました。
帰りは稲垣さんの案内で不安なく お弁当を食べながら名古屋まで戻る事ができました。


                   by 美紀


初!! その2

先日日名子さんたちと東京へ勉強会に行きましたが、私は1泊して2日間参加してきました。
私は楽器を毎日吹かないと心配だし、実際調子を崩すので、2日目にチェックアウトしてから楽器を吹けそうな場所を捜しました。
だいたい目星はつけていたので、あとは営業時間。10時チェックアウトで1時間さまよい、11時オープンのところを見つけました!!

それは・・・
P1000544.jpg
カラオケ!!1人で!!

な~んだ、って人もいると思いますが、私にとっては初の試み。ず~~~っと前に、近藤さんと深夜にカラオケ行って、楽器も吹いたのを思い出して行ってみました。

はじめはしばらく落ち着かず、曲を入れてみたり。でも、約2時間、しっかり練習できました!
一人できて熱唱している男の人(スーツ姿)とか、熱唱してる歌がむちゃくちゃ音痴なおにいちゃんとか、いろいろ楽しかったです。彼らも私のラッパのこと同じように思ってるんだろうなあ・・・。

2時間で550円でした!これは使える!

by 稲み

初!! その1

先日誕生日を迎え、○才になった稲垣路子です。
その日、たまたま仕事で京都にいて、その日はお友達や仕事先の人が忙しかったので、一人でディナーを楽しむことにしました。

へとへとになるまで歩いて、結構遅い時間になってしまい、入ろうかと思ったお店がみんな閉まってしまう中、女性客が多く入っている韓国料理屋さんに目をつけて、メニューを見て、よし!ここにしよう!と決めて入店しました。

そして・・・・。
P1000542.jpg
ついに、外で一人飲み!初体験です。
黒豆マッコリ。おいしかった~!
それからディナーは
P1000543.jpg
食べかけてから撮ってしまいましたが、小サムゲタンと石焼ビビンバのセット。
これもおいしかったです♪一人もなかなか楽しいですね!
完食して、ひとりほろ酔いで歩いてホテルまで帰りました。いい酔いさましになりました。
1年、またがんばれそうな気がします!

by 稲み

パワフルに!!

一か月程前、夫と味噌煮込みを食べに出かけた帰り、偶然にも家の近所のライブハウスの前でジャズバイオリニストの寺井尚子さんに会いました。7月5日に放送されたNHK番組の収録で名古屋に来ていました。
相変わらずキレイでおっとりした感じは、昔よく遊んでいた頃のままで懐かしかった~。
夫は彼女が名古屋にいた頃一緒に演奏していたので急遽演奏に参加することに。私も収録現場を見学させてもらいました。
久しぶりに生で聴いた彼女の演奏はエネルギッシュでびっくりした!ぐいぐいとおっさんたちを引っ張るパワーに圧倒されました。インタビューに答える彼女も演奏している彼女もとってもパワーが強いんです。以前は「気は強いがおっとり」というイメージでしたが、東京にいってもまれて、もまれてそれでも一線で活躍するってこういうことなんだ・・・と改めて思いました。
で、昨日。
東京での勉強会。いろんな音楽家の方の演奏を聴きました。やはり、伝わってくる演奏は演奏者のパワーが強い。演奏者のエネルギッシュな感じがそのまま伝わってくるんです。ただ上手い人はたくさんいましたが、何をするにも人間が充実して濃い人はパワーがあるし、メッセージ性が強い、音楽の力を感じました。
これだけ毎日ドタバタしてると、ぐうたらして毎日暮らしたいとか、カルチャースクールに通って主婦業をきっちりやってる人に憧れたりもしますが、どうも今回の私の人生は、もう少し音楽と向き合っていきなさい、と、下手は下手なりに努力しなさい、言われているような気がしてなりません。
めげる日も多々あるんですが、いろいろ考えさせられた東京勉強会でした。
良い経験をさせてくれた皆様に感謝いたします。

テューバ加藤日名子



8月16日!!みなさまの予定は??

近藤万里子です。

今回、私が高校生の頃から所属している団体、マルティナショナルブラスアンサンブルにブラスアンサンブル・ロゼがゲスト出演することになりました!!!

みなさま、ぜひぜひお越しクダサイ♪♪

チケット、ご用意します。(コメントやメールください)

置きチケット、大歓迎です☆

団体様、大歓迎です☆

みなさま、大歓迎です☆

私はマルティのメンバーとしても、ロゼのメンバーとしても、出演します。

暑いですが、熱い音楽とともに!乗り越えましょう!!!!



♪マルティナショナルブラスアンサンブル第12回演奏会♪

【日時】 2009年8月16日(日) 14:30開場 15:00開演

【場所】 名古屋市青少年文化センター アートピア(ナディアパーク内)

【入場料】 1,000円(一般・大学生)、700円(高校生以下)
※チケットはチケットぴあ(Pコード:322-421)、ヤマハミュージック東海名古屋店、芸文プレイガイド、バルドン楽器にて発売中。

【指揮】 小久保大輔(当団音楽監督)

【ゲスト】 プラスアンサンブル・ロゼ

【予定プログラム】
・オックスフォード伯爵のマーチ(W.バード)
・you know where?(永井淳一郎)
・金管楽器と打楽器のための交響曲(A.リード)
・「ルパン三世」コンチェルト(小島光博・編)
・ミュージカル「ミスサイゴン」(C.シェーンベルク) ほか

マルティナショナルブラスアンサンブルのホームページ
http://homepage1.nifty.com/MNWE/

よろしくおねがいします。

by 近藤まりこ


鈴鹿→流葉 合宿


今年もゆっこさんと共に某女学園オーケストラ部の合宿に参加しました。
鈴鹿で吹奏楽部の合宿に参加した後、岐阜県流葉まで車を走らせます。
ゆっこさんが運転してくれましたが遠かったです・・・・。

今年卒業したOGたちも元気な顔を見せてくれ、各楽器の講師も含めると・・・総勢150名??はいたんでしょうか。
中学1年生から高校3年生までの6年間、一番成長する時期を一緒に過ごせるのってすごく嬉しい!
返事もできなかった生徒が音楽の力をかりて少しずつ元気になっていく様子や、泣いてばかりいた生徒が後輩に教えている姿を垣間見ると、こちらが教えてもらってるような・・・・。
毎年、珍事件が多数勃発するんですが、女子講師7人部屋はそんなかわいい生徒たちの話題で盛り上がります!
今年は例年になく雨続き・・・しかも、どしゃぶり!!
でも恒例のオリエンテーリング、バーベキュー、宴、も滞りなく開催され盛り上がりました。
5日間、毎晩寝不足で疲労困憊・・・でも生徒たちから元気もらいました。
今年の演目は
ハチャトリアン 仮面舞踏会
ベルリオーズ 幻想交響曲
12月27日に愛知県芸術劇場コンサートホールで行われる定期演奏会に向けて頑張って仕上げていかねば!!幻想・・・私も大変です・・・。

090803_1105051.jpg
最終日、晴れました!!
この写真の題名「バカは青空が似合う」 命名トランペット講師

明日は東京芸術劇場で勉強会。ロゼより3名参加します。う~~ん、ちょっと身体しんどい・・・。

テューバ加藤日名子