fc2ブログ
CAFE de ROSE
☆CAFE de ROSE☆へようこそ。 気ままにおしゃべりを楽しんでいってくださいね。         私たちのホームページへも是非お越しくださいませ。 http://brassrose5.com

プロフィール

ブラスアンサンブル・ロゼ

  • Author:ブラスアンサンブル・ロゼ
  • 中部地区を中心に活躍する五人の女性により結成された金管五重奏団。
    コンサート出演、各種学校の音楽鑑賞教室への出演、企業・団体等の各種イベント、結婚式、パーティーでのファンファーレやBGM等の演奏、メンバーによるクリニックなど積極的に活動しています。

    みなさまの大切なひとときに音楽の花束をお届けします☆

    メンバー:
    稲垣路子(トランペット)
    近藤万里子(トランペット)
    杉浦美紀(ホルン)
    照喜名有希子(トロンボーン)
    加藤日名子(テューバ)

    ☆コメント大歓迎です☆
    皆さまのお声をどしどし
      お聞かせくださいませ。

    ♪演奏のご依頼も承ります。 
    詳しくはホームページまで!!
    http://
    brassrose5.com   


    ♪メールでのご要望、
    ご質問もお気軽にどうぞ。
    info@brassrose5.com



カレンダー

08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



ほそぼそと

地元を中心にライブ活動をしております。

コツコツいろいろ分からないことを解決(できていないかもだけど)しながら毎日目標に向けて練習しています。

なかなか思うように練習もはかどらず、いっぱいあると思っていた時間が

『もう、こんな時間?!』

なんてことはいつものことで・・・

私は時間の使い方が下手なようです。

集中し始めるまでに時間もかかるし、気分屋だし・・。


ほそぼそと頑張ります!!!


今週ライブもあるので、よかったら是非来てください。

10月の予定を載せておきます。



10月2日(金)岡崎サテンドール
『近藤万里子クインテット』
冨田宜克(ピアノ)砂掛康浩(ギター)大久保寛之(ベース)舩尾真伊年(ドラム)近藤万里子(トランペット、フリューゲルホルン)
ライブチャージ1500円 20時~2ステージ


10月3日(土)津島くれよん
『神谷邦彦4』     
近藤万里子(トランペット、フリューゲルホルン)冨田宜克(ピアノ)高橋秀司(ベース)神谷邦彦(ドラム)
ライブチャージ1800円 20時~2ステージ


10月16日(金)蒲郡 Mitti’s
近藤万里子(トランペット、フリューゲルホルン)冨田宜克(ピアノ)デュオ
ライブチャージ1000円 20時~2ステージ


10月31日(土)岡崎サテンドール
『ヒロ・北川トリオ + 近藤万里子』
ヒロ北川(ギター)大村守弘(ベース)石原勉(ドラム)近藤万里子(トランペット、フリューゲルホルン)
20時~2ステージ


Tp 近藤まりこ
スポンサーサイト




秋ですね~~。



南の島でホゲ~~っとしてまして、帰国すると日本はすっかり秋!!
日中まだまだ暑いのと、南の島ボケが治りきってない私は夏使用のままでしたが、
近藤さんはすっかり秋モードでした!

読者モデル:近藤万里子
撮影者:加藤日名子  

って感じでしょうか☆

ロゼメンバーの中で浪費家は・・・
私、か、近藤さんか・・・。どちらでしょう!?(笑)

テューバ加藤日名子

サックスコンサートのお知らせ



今日は朝から吹奏楽。
練習終了後、シャッターチャンス!!
一緒に演奏しているサックスの佐野さんです。
10月22日、リサイタルがありますのでお時間ある方是非聴きにいらしてくださいね~。

【佐野功枝(さののりえ)サキソフォーンリサイタル】
10/22(木)
18:30開場
19:00開演
名古屋伏見の電気文化会館「ザ・コンサートホール」
チケット前売り「一般」¥2500、「高校生以下」¥1500
※当日は共に¥500増しです

曲目
♪ドゥメルスマン:ファンタジー
♪オブラドルス:4つのスペイン古典歌曲
♪山里佐和子:前奏曲と4つのおとぎばなし
★委嘱作品です!コントラバスとピアノとサックスのトリオ!
♪トマジ:春
★サックスの入った木管六重奏です。
♪ドビュッシー(arr柏原卓之):ラプソディ
★サックスソロでピアノと木管五重奏が伴奏です。

チケット等お問い合わせは
「プランディール音楽事務所」
0528796400
までお願いします。

写真のとおりかわい子ちゃんですが、中身は男前です!!

テューバ加藤日名子



20090925094512
小松の海
次の日、美紀さん待ちを近藤さんと。
二人で日本海を満喫☆

はしゃぎまくりな大人2名。
すっかり子供です。

あんなに日焼けには気をつけてたのに、しっかり吸収してしまいました…

気分もリフレッシュ☆

そして帰路についたわけですが…
渋滞35km…チーン。

さすがシルバーウィーク。
いつもスイスイの北陸道もそんなことになっちゃうんだから…。

連休をそこで感じた私です。

BYゆっこ

石川公演

20090925094753
無事終了~
小松の皆様ありがとうございました☆
母校、地元ということもあって、顔見知りの方がたくさん。
久々に会えて嬉しかったなあ~。

市立高校の先生方にも大変お世話になり…
感謝感謝です。ありがとうございます。

しかし、高校生のパワーはすごいなぁ!
一つ一つエネルギーがすごい!
まあ呆気に取られることもたくさん…。
いやぁ、高校生男子の食欲にはびっくりです。

市立の子は本当に音楽が大好きです。
一緒に演奏して、すごくそれを感じます。
一番嬉しいことです。
校歌を歌うのもホントに気持ちよく歌ってて。
私も歌えるかな、と過去の記憶を呼び戻しつつ。
がしかし、1番、2番、3番と進むにつれて薄れゆく歌詞。
でも市立の校歌やっぱり好きです。

次は60周年??
このまま市立が発展していってくれるのを願って☆

…いやいや、私達が頑張らねばですね。
しっかり、導いていけるように日々頑張らなきゃな、と思った日でした。
なんたってカワイイ生徒達ですから~♪

追伸
写真は美紀さんに撮ってもらったんですけど、一番キレイに撮れる角度なんだそうです。
…がやり過ぎ…?ブリブリになってしまいました…
キレイなお花もありがとうございます☆

BYゆっこ

南の島



お久しぶりです。テューバ加藤日名子です。

遅い夏休みをとってバリ島に行ってきました。
昨年も滞在した「ザ・サマヤ」というヴィラ。

お姫様のような生活でした。一日二回のお掃除は10名程で隅々まで完璧。
専属執事もいるし(夫)。
毎日、毎日ボーッと海を見ながら、空を見ながら、お部屋のプール、目の前の大きなプールに浮かんで流れる雲を見たり。
毎日バトラーが運んでくるアフタヌーンティーをガゼボで楽しみ、海辺をお散歩したり。
気が付くと夕方になっています。
ただひたすらのんびりしてきました。
この写真はお部屋ガゼボからの景色です。
目の前にプールと海が見えて絶景!!

私の大好きなマンゴスチン。
毎日お部屋に運ばれてきます。おいしい~~。

090920_1323431.jpg





ひきこもりの日

久しぶりにブログを書きます。

今週はイチローの9年連続の200本安打に感動したり
新しい政権の動きに期待したり 最近は政治から目が離せませんね。なんて。

そんなに忙しい訳でもないのに 毎日何かしら家から出掛けます。
無理矢理運動するためのジムや ちょっとそこまでの買い物 etc…
そういえば 病気にでもならない限り じっとしていないかも。

ちょうど今日は大事な予定もないので 一日 どこにも行かないでみようと
昨日から 買い物もバッチリ済ませ、
朝から超リラックスしてました。
出掛けないぞと決めたのは 1ヶ月も前に注文した楽譜を
《本日発送しました》
というメールを昨日もらったからです。

メール便で きっと今日中に届くはず!
午前中は いつもの練習して、昼食後に郵便受けを見たら、
有りました、来てました。
ワクワクして 封を開けると 初めて見る楽譜が2冊♪♪
予想以上に 難曲で、ちょっと失敗の買い物だったかも… 
なんて思いつつ 音が出なくなるまで 充分引きこもりの 一日でした。

       by 美紀

HP更新その2

これまたついでにといってはなんですが、ようやく6月のサロンコンサートの写真もアップ。
お客様にたくさんの写真をいただき、ありがたーく使わせていただきました☆
ありがとうございます。

さて、おまけ。
この稲垣さん超カワイイ。
このなんとなくぎこちないあたりいい感じじゃないですか??


   BYゆっこ

HP更新

ごぶさたしております。ゆっこです。
一昨日、HPを更新したー!と思ったら、昨日美紀さんからまたまたチラシをいただき、うーん、早いとこやっちゃおうってことでせっせか更新してみました。
なんだかんだで、ありがたいことにロゼは今後も演奏機会をいただいております。
今週末は、石川公演。
私の母校でもあり、今非常勤講師としてお世話になってる小松市立高校が、創立50周年ということで、記念演奏会をするのです。
で、ロゼに出演依頼がきたわけです。
ありがたいことだなあ。そして、嬉しいことです。
一昨年、ロゼは石川公演をしたのですが、ホールはそこと同じ小松駅前のうらら。
でも今度はなんと大ホール。
このホール歌舞伎もできちゃうようなところです。
楽しみでもあり、不安でもあり・・・。
なんとなく、地元での演奏ってのは緊張しますね・・・。
私のことを中学生くらいから知ってる先生方ばかりですし。
でも聴いていただけるってありがたいことですよね。親孝行みたいなもんだ。
とはいえ、当日は朝からずっとバタバタしてる気がします。
前の時も一人テンパッてたし…。
落ち着け!私。

さて、それ以外にもまだまだロゼの演奏を聴いていただける機会はたくさんあるので、是非いらしてくださいね!
今、手元にチラシがあるコンサート的には
10/28港文化小劇場まちの音楽家シリーズOP.9

12/20みえこどもの城ドームシアタープラネタリウムコンサート
mie1220.jpg
って感じでしょうか??
12/20の方は要予約となっておりますのでご注意くださいませ。
親子でしかもプラネタリウムでコンサート♪
いい企画ですね~☆

では、今後もHPをよろしくお願いいたします。
頑張って更新しますので~(笑)

       BYゆっこ


ブーツを

とうとう出しました!!

もう、そんな季節なのですね・・・秋。

最近朝、晩が寒いですよね。風邪引きそうです。クシュン。

インフルエンザも流行ってることですし、気をつけないとな。



ところで

ジョーバの成果ですが・・・



今のところまだ無しです。

つまらない回答で申し訳ないです・・・。

もっと成果がでるようにがんばりますよ!!

うお~~~~!!(気合い)


Tp近藤まりこ




悲しい・・・。

大好きなトランペット奏者フレッド・ミルズ氏。

私が最初に金管五重奏を知ったのは中学生の頃。
父が買ってきた「カナディアンブラス」のレコードでした。
すご~~い!!こんなトランペット聴いた事ない!!
すごい、すごい、と感動して何度も聴いていました。
ピッコロトランペットの音色を初めて聴いたもの彼の演奏でした。

彼のアレンジの楽譜もいっぱい持っています。
命は永遠ではないけれど、それでももう同じ時を生きていない事が寂しいです。

ご冥福をお祈りします。

http://canbrass.com/frontpage.html

テューバ加藤日名子

今年最後のカキ氷



友達と近所のカフェでカキ氷を食べました。
桃のカキ氷!!
9月に入って涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑い・・・。
そんなひとときおいしいカキ氷いただきました。

今日は朝から一宮でお仕事。
最近、眠り病にかかったかのように眠くて眠くて、ベットに入って本を読もうと思っても知らないうちに記憶がなくなり、ホントによく眠れます。今朝もぼーっとしたまま練習に突入し、最初の休憩までぼーっとしてしまったんですが、休憩でおしゃべりしてたら目が覚めた。私にとっておしゃべりはこの上ないストレス解消になっているんですね。
本日のお題は「スラヴァ」と「オペラ座の怪人」。11月演奏会の練習です。
「オペラ座の怪人」。どの曲も美しいメロディーです。
よくこんな旋律思いつくよな~と改めて感心してしまいました。
午後から老人介護施設でコンサート。
最後に一緒に歌う「ふるさと」では涙している方もチラホラ。
音楽の力ってすごいな~~。

テューバ加藤日名子

もう9月ですか!!



今年の夏はマレーシアのような蒸し暑さが続き、カラッと晴天は少なかったですね。
お盆すぎると秋の気配が・・・。
と、思ったらもう9月!後4ヶ月で今年も終了なんですね。

今日、念願のスーツケースを購入!!
うれし~~。
今までのスーツケースはもう15年程使用していてボロッちくなっていたんで、どうしようかな~と悩みに悩んで買っちゃいました。一番大きいサイズにしたんでたっぷり入ります。しかもかなり丈夫だと思うし、使い込むうちに味もでてきそう。これを持って旅行に行きまくりたいと思います!!

…英会話、自信ないんでもっと勉強しなくちゃ・・・。

テューバ加藤日名子

オペラ&美容院

8月27日からオペラの練習が始まりました。
演目は、ブリテン作曲・真夏の夜の夢
この仕事を依頼されたとき(1年以上前ですね・・)から、「トランペットコンチェルトみたいに大変な曲だから頼むね」と言われていて、楽譜をもらって唖然。細かいパッセージだらけで、楽譜はinD、ハイEまで出てきてフラッターやトレモロと書いてある箇所が何箇所か。
スコアを買って、CDを買って、見ながら聴いてもさっぱり。今どこやってるかもよくわからない。
なんじゃこりゃ~~!できるか~~!と思いつつ、今年の夏は結構忙しくて、落ち着いてさらう時間もとれず、半泣きです。

練習が始まり、昨日まで毎日オケ練、歌合せ、通し稽古。さすがに毎日やっていると、わけの分からなかったところもだんだんと覚えてくると同時に、集中力がなくなってきてできていたところができなくなったり、思考回路に問題が生じてきます。

そして、今日は待ちに待った休み!!
頭と体を休めるとともに、ずっと行きたかった美容院へ。
すっきりとナチュラルにかわいくしてもらえました♪明日からもがんばれそうです。
明日あさってはゲネプロ。実際に会場でリハーサルをします。私たちオーケストラはピットに入ります。
そして9月5,6日はいよいよ本番!私の必死な演奏をお聞きになりたい方は愛知県芸術劇場大ホールへお越しください♪

サロンにいたわんちゃん。すばるくんです。チワワ好きな近藤さん。行ってみては??
すばる1すばる2
by稲み