fc2ブログ
CAFE de ROSE
☆CAFE de ROSE☆へようこそ。 気ままにおしゃべりを楽しんでいってくださいね。         私たちのホームページへも是非お越しくださいませ。 http://brassrose5.com

プロフィール

ブラスアンサンブル・ロゼ

  • Author:ブラスアンサンブル・ロゼ
  • 中部地区を中心に活躍する五人の女性により結成された金管五重奏団。
    コンサート出演、各種学校の音楽鑑賞教室への出演、企業・団体等の各種イベント、結婚式、パーティーでのファンファーレやBGM等の演奏、メンバーによるクリニックなど積極的に活動しています。

    みなさまの大切なひとときに音楽の花束をお届けします☆

    メンバー:
    稲垣路子(トランペット)
    近藤万里子(トランペット)
    杉浦美紀(ホルン)
    照喜名有希子(トロンボーン)
    加藤日名子(テューバ)

    ☆コメント大歓迎です☆
    皆さまのお声をどしどし
      お聞かせくださいませ。

    ♪演奏のご依頼も承ります。 
    詳しくはホームページまで!!
    http://
    brassrose5.com   


    ♪メールでのご要望、
    ご質問もお気軽にどうぞ。
    info@brassrose5.com



カレンダー

09 | 2009/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



影響されやすいな~

今日は、岐阜の可児市でお仕事でした。

朝早かったのでキツかった~・・・(泣)

でも今は『東海環状』という道路ができたので、結構行きやすかったです!わーい!

今日の仕事では2年以上?ぶりくらいに、トロンボーンのお友達に会いました。すごい久しぶりなのに、半年ぶりくらいの感覚でした。

月日が経つのは早いもんですね~。
久々に会ったら、やっぱりとしとったよね~的な話に・・・笑


ぼーっとしてたら、あっというまに月日が経っちゃいます・・・。


なのに、私はすぐ、ぼーっとしてしまいます。

映画好きな私はまた先日映画を観たのですが。

結構ハードな話で・・・。ズーン・・・ってかんじ。

考え込んじゃいました。私に起こった話じゃないのに、自分のことのようにかんがえちゃうんです。
私だったらこうするな~
私だったらあんなことあったらダメだな~
 とか。

頭のなか、その映画のことでいっぱい。

影響されやすすぎです。

自分のことも、考えなくちゃ!!です!!

現実を、見よう 笑

明日はちょっとハードなので、頑張ります!!

tp近藤まりこ


スポンサーサイト




一宮市消防音楽隊定期演奏会

私と近藤さんが所属する一宮市消防音楽隊の定期演奏会があります。
今年は合唱構成「ぞうれっしゃがやってきた」を市民のみなさんと創りあげるステージです。
終戦間もない時期に、人々の強さ、やさしさ、の象徴として走った「象列車」から今年で60年になります。その実話をもとにした合唱構成「ぞうれっしゃがやってきた」を通して平和の大切さや、いのちの尊厳を全員で考え歌います。きっとすばらしいステージになることでしょう。皆様、ぜひご来場ください。

平成21年 11月8日(日)
一宮市市民会館
開場:午後1時
開演:午後1時30分
入場無料


第1部:スラヴァ!(L.バーンスタイン)
     イマジン (J.レノン)
     オペラ座の怪人(A.ロイド=ウェーバー)他
第2部:合唱構成「ぞうれっしゃがやってきた」 作曲:藤村記一郎
指揮/小島岳志
演奏/一宮市消防音楽隊
ゲスト/松下伸也 動物園園長役
     伴 真由美 サーカスのぞう使いの娘役
児童合唱/木曽川少年少女合唱団 
       一宮市立黒田小学校・木曽川小学校・木曽川西小学校の有志児童
       (合唱指導:巣之内ますみ)
混成合唱/一宮「ぞうれっしゃを歌おう」合唱団(合唱指導:伴 和子)

主催:一宮市
後援:一宮市教育委員会・一宮商工会・一宮芸術文化協会
問い合わせ:一宮消防本部 総務課人事教養担当 ℡(0586)72-1194

テューバ加藤日名子

お祝い

コンクールおめでとう、と母からプレゼントが届きました。

taijuukei.jpg

なんだろう、わくわく・・・・♪
と包みを開けると・・・・・。








taijuukei2.jpg



がーん。体重計でした。

・・・。お、お母さん、あ、ありがとう・・。

by稲み

耳をすませば キドアイラクブラスサウンド



今日は、名古屋市文化事業団主催、「耳をすませば キドアイラクブラスサウンド」のコンサートがありました。今回、初の試み、視覚障害者のお客様をご招待して、誰もが聴いて楽しいコンサートを企画いたしました。数名の視覚障害者のお客様もいらしてくださり感激!!本当にありがとうございました。
さて、今回のメインは音楽物語「ブレーメンの音楽隊」。
クラシックの名曲と共にお話を楽しんでいただきました。
お話は近藤さん!!以前、やった時よりはるかにパワーアップ☆☆☆
楽しいお話でメンバーもニコニコしながらリハーサルから楽しませてもらいました。

私自信、日々忙しい生活の中で楽しい時、嬉しい時、イライラした時、悲しい時、いつもそばに音楽がある、音楽を聴いてどれほど助けられたか・・・。
今日の私たちの演奏を聴いて、少しでも元気になってくれたらいいなあと思います。
聴きに来てくださったお客様、お忙しい中コンサート会場に足を運んでいただきまして本当にありがとうございました。
名古屋市文化事業団のスタッフのみなさま、港文化小劇場スタッフのみなさま、いろいろご無理をお願いしまして、対応していただき感謝しています。ありがとうございました。お世話になりました。

写真は終了後楽屋にて。
おいし~~い差し入れに囲まれて幸せなひと時!!ロゼの皆さん、私を筆頭によく食べます。

そして、このコンサート終了後、幸田町民会館へダッシュ!
5人、5台の車に乗り込み出発しました。

う~~~ん、緊張しました。何がって???
ウフフ。秘密です。
新しい事が始まります。乞うご期待!!

テューバ加藤日名子

鬼頭 哲ブラスバンド 江古田バディ

091025_ekoda+buddy+asari+002_convert_20091026162446[1]

10月25日、東京、江古田バディにて鬼頭 哲ブラスバンドのライブがありました。
高校生の頃、音大受験の為講習会に参加しまして、初めての一人東京旅、高校一年の夏、楽器を背負って不安にかられながら、江古田駅に降り立ったのは今からいったい何年前??
ごちゃごちゃした街の風景は変わっていなくて、学生街の雰囲気は今も変わらず。
江古田在住のトランペッター小松くんの案内で「煮干しラーメン」を食べました。
おいしかった☆

いつものようにエネルギッシュな演奏!反省多々ありますが楽しく演奏できました。

tuba.jpg

ライブには優秀な若きテューバ奏者たちも聴きに来てくれました。
若干3名・・・3兄弟のようでした。

091025_1748011.jpg
テューバ吉野くんから、稲垣さんおめでとう~~のポーズ!!

youcyann.jpg

夏のお世話になった「マルティナショナルブラスアンサンブル」のトランペット奏者も駆けつけてくれました。

asari.jpg

制作の浅利さんなくては鬼頭ブラスは成り立ちません!!
スタッフのみなさんにはいつも感謝・感謝です☆

yosino.jpg

江古田の夜はあっという間に過ぎ、鬼頭さんお勧めの居酒屋で軽く打ち上げ後、あわただしく車に乗り込み、ひたすら車中でしゃべり続け、早朝帰宅。さずがに疲れました~~~。
楽しかった☆☆☆

次回は12月22日名古屋公演あります。皆様、是非聴きにきてくださいね。お待ちしています。

テューバ加藤日名子


信じられない。

いまだに、信じられません。
すでに、みんなが日記を書いてくれました。

第78回日本音楽コンクールトランペット部門で、第1位・岩谷賞・E.ナカミチ賞を受賞しました。

今回、実は最初から自信がなくて・・・。
課題曲が出たとき、無理かも・・・って思ってしまいました。
1次はスタンダードでしたが、2次の3曲のうちの無伴奏とピッコロトランペットの課題が・・。
たいへんだったわけです。
でも、こんなことでもないと絶対に取り組まない曲もあるし、せっかくまだ年齢がぎりぎり間に合うし、頑張ってさらってみよう!と思い直して、やれるだけやりました。
本選は初の2曲の課題。まったくタイプの違う2曲を出されたので、審査員の方たちもよく考えたなあと(笑)。
ジョリヴェの作品は取り組んだことがなかったのですが、とても本選の曲まで手がまわらないという状態だったので、やばいなと思いつつも、2次を通過できたらさらおう、と割り切って受けました。
2次を通過して、ついにアレをさらうときがきたんだ・・・とかなり焦りましたが、本選までの1ヶ月で、なんとか形にしなければならないのに、譜読みに時間がかかり、曲をとりあえずざっと吹けるようにするまでにさらに時間がかかり、伴奏あわせは結局本番の2日前から・・。それもただ指を間違えないことに必死、みたいな感じから抜け出せず、ため息。
わたし、本選に出てくるレベルじゃないな・・・。と落ち込みましたが、それでも残っているのは事実。受けに行かなければ!

そこで私の場合かなり重要になってくるのがピアニスト。
今回もお願いした大堀さんは、3年前のこのコンクールのときからお世話になっています。
初めて合わせをしたときの衝撃を今でも思い出すことができます。初めて会って、初めて合わせるのに、ぴったり!!!びっくりしました。でも、これでソリストは自分の演奏に音楽に集中できるんです。
私の苦手な部分をうまくカバーしてくれたり、私が吹きたいテンポや出したいフレーズをうまく汲み取って表現してくれました。おかげで私は苦手部分も今までより心配せずにむしろ楽しむことができました。
そして彼女のいいところは、いつも前向き!いつもにこにこ明るいし、とっても面白いんです。
自然にリラックスできます。緊張しても、終わったときすっきりしている緊張感なんです。

そして、本番。カメラもうろうろしているし、なんとなく落ち着かないんですが、ここでいままで積み重ねた練習の成果が出せないとほんとに悔しい思いをするし、なんたって私は他の出演者と違ってもう次は受けられないんです。トシなんです!!!!!やるしかない!

そして、2曲吹き終えて楽屋に戻るとき、こみ上げてきて・・・。泣いちゃいました。カメラ、回ってました。私より先に、譜めくりしてくれた子が泣いてたんですけど!
練習でやり残したことはいっぱい。60点。でも、その60点を本番で120%出せました。
練習で完璧!100点!の人が本番で70%の力しか出せない場合もあります。本番ってそういうものですよね・・。
だから、今の私を精一杯表現できたと思えたら、涙が出ました。
オペラシティコンサートホールというすばらしいホールで、客席にはロゼのメンバーをはじめ両親、大学の後輩なども応援に駆けつけてくれて、そんなみんなの前で演奏できるなんて、ほんとうに幸せ!
厳しいコンクールですが、ここまで来るとこういう幸福感を味わうことができました。

1位という結果は嬉しいですが、他の出場者もかなりうまかったし、自分を見直すよいきっかけになりました。(練習で60%だし、素直に喜べない部分も・・・泣)でも、自分の良いところもわかったので、それは今後も大切にしていきたいと思います。
091022_195108.jpg

応援してくださったみなさま、先にコメントくださった皆様、本当にありがとうございました。
女29歳トランペット奏者。さらに上を目指して。


by 稲み

10月24日



稲垣さんの日本音楽コンクール一位受賞の興奮さめやまぬまま、10月24日、
福田学区連絡協議会&港文化小劇場アウトリーチ共同企画のコンサート終了いたしました。

謎?のチューバマンショーとは以前からかなり親しいお付き合いをさせていただいてますが、一緒に演奏するのは初めて☆
今回とても楽しく演奏させていただきました。
「キャデラックは行く!」という照喜名俊典さんが作曲した曲、かっこいいです。
この企画、今後も続けていけたら嬉しいですね☆
聴きに来てくださったお客様、スタッフの皆さま、お世話になりました。
ありがとうございました!!

テューバ加藤日名子

日本音楽コンクールレポート②

近藤さん、小松くんと共に朝まで祝杯!!
稲垣先輩すごいよね~。
稲垣さん、いい演奏でしたね~~。
いなちう、やったね~~~。
を何度繰り返した事か☆
おいしいお酒の最高においしい話題でした。
馬場の夜は更け、朝になった。
小松くん、始発で江古田帰宅。
私たち、タクシーでホテルへ。

091023_konnmari komatu

ちなみにこの二人はカップルではありません(笑)
私もいます。じゃまかも、ですが(笑)

10月25日、東京練馬区江古田バディで鬼頭 哲ブラスバンドライブあります。
小松くんに会いたい人、稲垣さん、近藤さん、私に会いたい人、ポップな演奏が聴いてみたい方、江古田バディに集合。
詳しくは、「鬼頭 哲ブラスバンド」 ←プチッ 検索です。

テューバ加藤日名子

日本音楽コンクールレポート①



近藤さんと一緒に日本音楽コンクール本選を聴きに行きました。
二人とも吹かないんですが妙に緊張してまして。
きっと稲垣さんのが落ち着いていたかも☆

5人の演奏はみんな素晴らしかった!!
どの演奏者も個性があり、聴いていてあっという間でした。
先日稲垣さんが長野での演奏の行き帰りに車中でジョリベを聴かせてくれていたので、ひゃ~~なんて難しい曲なの??と思ってましたが、5人の高度なテクニックにもびっくり。
みっちゃん、こんな事出来るのね・・・。
稲垣さんの演奏はいつものように、あたたかく、素直な丁寧な演奏、音楽的にもジョリベもハイドンも深く考えられた演奏でした。ハイドンでは思わず泣けてしまいました。また、ピアニストも素晴らしかった。管打楽器コンクールの時と同じピアニストさんでしたが、彼女のピアノすごくいい!!ソリストを引き立たせ、表に立ち裏に立ち。私もあんなふうに旋律を引き立たせられたらと思いました。

091022_2010511.jpg
091022_2012111.jpg

結果はまず岩谷賞(聴衆賞)から張り出されました。
これは聴いていたお客さまが一人づつ投票するんです。
おお~~稲垣路子!!
そして、第78回日本音楽コンクールトランペット部門第一位、稲垣路子!!
どひゃ~~~。腰が砕けそうになった。
いつもテレビで見ていたあの瞬間が稲垣さんなんて☆

一緒に聴いていたご両親も涙、涙、本当に嬉しそうでした。最高の親孝行ですね☆☆
管打楽器コンクールで一位をとった後、また努力してマイコンにチャレンジした事、結果がだせる事、稲垣さんの芯の強さを改めて感じました。
女性初、日本の宝になったね。
一緒に演奏できる事、素晴らしい演奏を聴かせてもらった事、私もとても幸せです。
稲垣さん、本当におめでとうございました。

早速、24日、28日と名古屋市文化事業団のロゼコンサートがあります。
詳しくはスケジュールをご覧くださいね。

テューバ加藤日名子

発表の瞬間

写真を送ってもらいありがとうございました。
発表のときの喜びが 伝わってきます。

応援に駆けつけたみんなとの表情が とてもかわいい!

DSCF0002_convert_20091023211219.jpg

DSCF0011_convert_20091023211442.jpg

DSCF0012_convert_20091023211629.jpg

                  澄田さんありがとうございました by 美紀

速報です!

 日本音楽コンクールトラペット部門の本選 結果発表され

第1位 稲垣路子さん

本選の5人の素晴らしい演奏者の中での 見事な一等賞!
さすがです。
昨年に続き 嬉しいお知らせをします。
今夜0時頃からの NHKニュースで 放映あるかも、チェックしてみてください。

            by 美紀
 

はまってる事

最近はまってる事があります。
それは・・・
農園アプリ、
「みんなの農園」!
「サンシャイン牧場」!!
ネットの猫マンガ、
「くるねこ大和」!!!
農園は、少しの時間でもパソコンを開いてみちゃいます。
少し前、DSの「動物の森」にはまってる友人をみて、めんどくさそうじゃん!なんて言ってましたが。
やりだしたら、はまる、はまる・・・。
虫を駆除したり、草取りしたり。
少しでも環境よくして綺麗な農園を作っていきたいと思ってます☆

「くるねこ大和」は数年前からかなりファンです。
出会いは、家の猫の主治医「猫の病院」の待合室。
たまたま手に取ったマンガが「くるねこ大和」。
作者は名古屋の方で「猫の病院」の患者さんらしいです。
そのマンガに時々出てくる「猫の病院」の先生、そっくりでかなり笑えます。4巻まで出てますが頭がカチカチになった時、手にとって読むとホッとするんですよね。先日訪れたバリ島のホテルに勤務されてる日本人女性が猫を飼ってるそうで、猫話で盛り上がり、「くるねこ大和」のファンと聞きびっくり。
そうか、ネットは世界で見れるんですよね。
あのマンガに出てくる「猫の先生」ってホントにあんな感じなんですか?と聞かれました。
はい、ホントにあのままです。
毎回猫医者に「猫の気持ちになって考えて!!」と怒られます・・。

興味がある方は是非ご覧くださいね☆

テューバ加藤日名子

コスモスと少女

20091018214158
コスモスと美女第二弾☆
可憐な少女のが正しいかな…。
このアングルいいですねえ。
   BYゆっこ

熊本へ☆

20091018165916
先月からちょこちょこと旅に出ております。
自分探しの旅??
いやいや、ありがたいことにお仕事です。
先月は熊本。
先週は福岡。(昨日皆さんにお土産あげたのはこれです)
そして、今日からまた熊本。

さて、写真は最近ゲットしたスーツケース。
ちょっと暗くて見にくいかもですがキレイなピンクです☆
そしてそして、相棒の赤うさ。
見覚えある方います??
たしか、2年ほど前に出会って一緒に旅した仲です。(in湯布院)

またまたコイツを相棒に出かけてきま~す

たくさん写真撮ってるのにアップできず…
また時間のある時にアップしていきますね!
お楽しみに~
   BYゆっこ

耳をすませば キドアイラクブラスサウンド!!

インフルエンザがどんどん広がってますね・・・。
ちょと、いや、かなりビビッてます。ここまでくると時間の問題のような。
免疫力をつけるため、早寝、早起き、しっかり食べるを心がけています。
が、その結果・・・太りました。ガーン!

今日は、ロゼのリハーサル日。
広島へお仕事に行っていた稲垣さんと、福岡へお仕事に行っていた照喜名さんからおいし~いお土産をいただきました。

ロゼは10月24日、28日とコンサートがあります。

10月28日は「まちの音楽家シリーズ・港区編」。
今回は初の試み、視覚障害者の方も楽しめるコンサートを企画しました。
音楽を喜怒哀楽、心で感じていただけたらと思います。
お時間ある方は是非聴きにいらしてくださいね。

耳をすませば キドアイラクブラスサウンド

10月28日(水曜日)
13:30 開演 13:00開場
港文化小劇場 052-654-8214
地下鉄「港区役所」1番出口を南へ3分
料金:1,000円
主催・問合 名古屋市文化振興事業団 052-249-9385
チケットご予約はロゼホームページへどうぞ!


テューバ加藤日名子

DVD

8月に大仙寺で行ったコンサートの録画を送ってもらいました。
自分たちの映像って もの凄く怖いものですよね、
相当 ドキドキしながら 見ることに。
しかも 真夜中に(中学生みたい)

音だけの記録は聴くようにしていますが、動画はちょっと恥ずかしい気分です。
秋の夜長にDVD 、
見ると相当反省がいっぱいあります。
  やっぱり二の腕は NGでしょう、とかetc

録画して下さったのはご高齢な方だそうですが、
なかなか良い感じに撮ってくださいました。
本番前や休憩中のお客様の待っていてくださる様子も
とてもよくわかりました。

きっと編集にも時間をかけて作って下さったと思うと
またまた 感謝の気持ちでいっぱいになります。

今回の録画で気付いた事を反省して
今月末の 港文化小劇場でのパフォーマンスにプラスにしたいと思います。

by 美紀

アイリスクラリネットカルテット



この季節、金木犀が何処からともなく香ってきます。
この香りがすると、もう今はない実家を思い出すんですよね・・。
ちょっと切なくなります。

この季節、芸術の秋!!ロゼもコンサートがありますが、今日はいつも一緒に演奏している音楽仲間のコンサートを紹介します~。

「アイリスクラリネットカルテット

精力的に活動しているクラリネットアンサンブルです。私も聴きにいった事がありますが、クラリネットの魅力満載☆楽しいコンサートです。
是非、一度聴きに行ってみてくださいね。まじめに音楽に取り組んでいるステキなグループです。
しかも、4人とも美しいですよ☆

[2009/10/25]
★IRIS Clarinet Quartet2ndコンサート★
伏見・電気文化会館
【開演時間】13:30開場 14:00開演
【チケット】
前売り 一般2000円 高校生以下1500円
当日 一般2500円 高校生以下2000円
[2009/11/4]
★フランダース クラリネット カルテット
   ×アイリス クラリネット カルテット★
熱田文化小劇場
【開演時間】18:00開場 18:30開場
【チケット】前売り一般 3500円 学生2000円 当日一般4000円 学生2500円
【お問い合わせは…】
アイリスクラリネットで検索、プチッ、です。

テューバ加藤日名子

つぶやき

先日のコスモスまつり、コスモスがとっても綺麗で良かったですね~!!

私のお家ではいただいてきたコスモスが綺麗に咲いています♪



さて、今日は私は久々にDVDを観ました。

最近は邦画がいいですね!もちろん洋画も好きですが。

映画をみると、世界が変わるというか、やっぱり影響されます。私だけでしょうか?

肌寒いこの時期、切ない映画をみると、、、非常に切なくなります。

暗い映画をみると、、、暗くなります。

影響されやすい私は毎日楽しい映画を観て、毎日楽しい気分になれればいいのに、と思います。

でも、楽しいだけじゃきっとつまらないんでしょうね、人生。

辛いことも楽しいことも、味わって生きていきたいなー。

なんて 思いました。



報告ですが、、、

私の母は、ジョーバで最近痩せてきました!

私もがんばろ!!


Tp 近藤まりこ




長野県 飯島町コスモス祭



10月10日 11日と長野県飯島町コスモス祭、行ってきました~~☆
晴天に恵まれ、豊な自然と暖かい笑顔に迎えられて楽しく演奏してきました。
聴きに来てくださったお客様、スタッフのみなさま、お世話になりました。
ありがとうございました。

091010_1629441.jpg

二日間、いろんな演奏がありました。コスモス畑の中で、アルプホルンの演奏はとても素敵でした。
地元、飯島中学校吹奏楽部のみなさんとの合同ステージでは中学生に交じって演奏しました。
みんな、かわいい!!

091010_1650241.jpg

宿泊施設「アグリネーチャーいいじま」の池に映った夕暮れの空・・・。
きりっとした空気と風の音。今日の一日に感謝して見入ってしまいました。
とっても素敵な所です。みなさんも一度宿泊してみてくださいね☆

091010_1623311.jpg

コスモスと美女

おいしい地元産のなし、りんご、栗おこわ、松茸・・・。どれもこれもおいしくて☆
しっかり食べて来ました~。
次回はゆっくり散策しながら遊びに行きたいです!!

飯島町のみなさま、またお会いできる日を楽しみにしています。

テューバ加藤日名子

いいじまコスモス祭



台風が過ぎたら寒いくらいになりましたね☆
今日は、ロゼのリハーサル。
明日、明後日と長野県飯島町コスモス祭りのイベントで演奏します。
お近くの方、お時間ありましたら聴きにいらしてくださいね!
ロゼの出演時間は3時頃です~。

明日の用意を車に積み込んで準備完了!!
飯島町のみなさんにお会いできるのを楽しみにしています☆

テューバ加藤日名子


南の島その2



バリ島、ウブドからもう少し山に入ったところにある「トゥガララン村」の有名なライステラスです。
日本にもだんだん畑ってあるけどヤシの木は生えてない・・・。

ライステラスの見えるカフェでのんびりボーッとお茶しました☆
ここでも・・・だらだら・・・ボーッと・・。

海でも山でも、ひたすらボーッとするのがバリでの楽しみ方かな。

テューバ加藤日名子

ちょっとスッキリです

今日は十五夜のようで 月がとてもきれいです。
みんな観てるかな~
お月見らしい和菓子を食べ まん丸い里芋も食べ
何となく満足しています。

本当に秋らしくなってきました。
でも まだ私はブーツも出さず、サンダルが続いています。
衣替えってことはまだまだですが、この時期は妙に 
片付けなくては! と指命感におそわれます。

昨夜は夕食後にクローゼットの中をごっそり出して整理整頓に励みました。
衣類の他に ちょっとした本、楽譜なども ドドーンと押し込んでいたので
やり始めて 少々後悔・・・
ちょい置きばかりしているので 時間もたっぷりかかりました。

意外と場所を使うのが 仕事着と言ってはいけないけれど 衣装たち。
そして やっぱり処分できないのは 練習用に送ってもらったコピーの楽譜。

とりあえずやれるだけの事をしたので 気分は爽快です♪
今もクローゼットを開けてはニンマリしています。

遅ればせながら 次は靴の交代をしようと思います。

          by 美紀




おかね

今日、5時半に起きて岐阜にレッスンに行きました。
いつも駅に少し早めに着くので、パン屋さんでパンとコーヒーをいただくのが木曜の日課です。14時過ぎまでレッスンなので、お腹がすいてしまうのでね。

今日は違いました。

家を出て、バス停に着いて気づいたのは、

『財布がない』

という事実

昨日使った鞄にいれたままとすぐに気づくも、戻ったら遅れてしまいます。

幸い、バスと地下鉄とJRはカードで乗っているので目的地までの往復はできますが、今日はそこのレッスンの後名古屋に戻ってまたレッスン
腹ごしらえをせねばならないのでやっぱりお金が要ります。

今日の仕事場は、ゆっこさんのご主人と一緒なので、すぐに
快く貸して下さることにほっと安心。ありがたや。

カード類もみんな財布に入れてるから下ろすこともできず、やっぱり現金って必要ですね。

おサイフケータイとやらはまだ使ったことがありません。こういう時役に立つのかなぁ?

明日からは財布持ったかしっかり確認することでしょう…

遠出の日じゃなくて、ほんとによかった。

by稲み