fc2ブログ
CAFE de ROSE
☆CAFE de ROSE☆へようこそ。 気ままにおしゃべりを楽しんでいってくださいね。         私たちのホームページへも是非お越しくださいませ。 http://brassrose5.com

プロフィール

ブラスアンサンブル・ロゼ

  • Author:ブラスアンサンブル・ロゼ
  • 中部地区を中心に活躍する五人の女性により結成された金管五重奏団。
    コンサート出演、各種学校の音楽鑑賞教室への出演、企業・団体等の各種イベント、結婚式、パーティーでのファンファーレやBGM等の演奏、メンバーによるクリニックなど積極的に活動しています。

    みなさまの大切なひとときに音楽の花束をお届けします☆

    メンバー:
    稲垣路子(トランペット)
    近藤万里子(トランペット)
    杉浦美紀(ホルン)
    照喜名有希子(トロンボーン)
    加藤日名子(テューバ)

    ☆コメント大歓迎です☆
    皆さまのお声をどしどし
      お聞かせくださいませ。

    ♪演奏のご依頼も承ります。 
    詳しくはホームページまで!!
    http://
    brassrose5.com   


    ♪メールでのご要望、
    ご質問もお気軽にどうぞ。
    info@brassrose5.com



カレンダー

09 | 2009/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



鬼頭 哲ブラスバンド 江古田バディ

091025_ekoda+buddy+asari+002_convert_20091026162446[1]

10月25日、東京、江古田バディにて鬼頭 哲ブラスバンドのライブがありました。
高校生の頃、音大受験の為講習会に参加しまして、初めての一人東京旅、高校一年の夏、楽器を背負って不安にかられながら、江古田駅に降り立ったのは今からいったい何年前??
ごちゃごちゃした街の風景は変わっていなくて、学生街の雰囲気は今も変わらず。
江古田在住のトランペッター小松くんの案内で「煮干しラーメン」を食べました。
おいしかった☆

いつものようにエネルギッシュな演奏!反省多々ありますが楽しく演奏できました。

tuba.jpg

ライブには優秀な若きテューバ奏者たちも聴きに来てくれました。
若干3名・・・3兄弟のようでした。

091025_1748011.jpg
テューバ吉野くんから、稲垣さんおめでとう~~のポーズ!!

youcyann.jpg

夏のお世話になった「マルティナショナルブラスアンサンブル」のトランペット奏者も駆けつけてくれました。

asari.jpg

制作の浅利さんなくては鬼頭ブラスは成り立ちません!!
スタッフのみなさんにはいつも感謝・感謝です☆

yosino.jpg

江古田の夜はあっという間に過ぎ、鬼頭さんお勧めの居酒屋で軽く打ち上げ後、あわただしく車に乗り込み、ひたすら車中でしゃべり続け、早朝帰宅。さずがに疲れました~~~。
楽しかった☆☆☆

次回は12月22日名古屋公演あります。皆様、是非聴きにきてくださいね。お待ちしています。

テューバ加藤日名子

スポンサーサイト




信じられない。

いまだに、信じられません。
すでに、みんなが日記を書いてくれました。

第78回日本音楽コンクールトランペット部門で、第1位・岩谷賞・E.ナカミチ賞を受賞しました。

今回、実は最初から自信がなくて・・・。
課題曲が出たとき、無理かも・・・って思ってしまいました。
1次はスタンダードでしたが、2次の3曲のうちの無伴奏とピッコロトランペットの課題が・・。
たいへんだったわけです。
でも、こんなことでもないと絶対に取り組まない曲もあるし、せっかくまだ年齢がぎりぎり間に合うし、頑張ってさらってみよう!と思い直して、やれるだけやりました。
本選は初の2曲の課題。まったくタイプの違う2曲を出されたので、審査員の方たちもよく考えたなあと(笑)。
ジョリヴェの作品は取り組んだことがなかったのですが、とても本選の曲まで手がまわらないという状態だったので、やばいなと思いつつも、2次を通過できたらさらおう、と割り切って受けました。
2次を通過して、ついにアレをさらうときがきたんだ・・・とかなり焦りましたが、本選までの1ヶ月で、なんとか形にしなければならないのに、譜読みに時間がかかり、曲をとりあえずざっと吹けるようにするまでにさらに時間がかかり、伴奏あわせは結局本番の2日前から・・。それもただ指を間違えないことに必死、みたいな感じから抜け出せず、ため息。
わたし、本選に出てくるレベルじゃないな・・・。と落ち込みましたが、それでも残っているのは事実。受けに行かなければ!

そこで私の場合かなり重要になってくるのがピアニスト。
今回もお願いした大堀さんは、3年前のこのコンクールのときからお世話になっています。
初めて合わせをしたときの衝撃を今でも思い出すことができます。初めて会って、初めて合わせるのに、ぴったり!!!びっくりしました。でも、これでソリストは自分の演奏に音楽に集中できるんです。
私の苦手な部分をうまくカバーしてくれたり、私が吹きたいテンポや出したいフレーズをうまく汲み取って表現してくれました。おかげで私は苦手部分も今までより心配せずにむしろ楽しむことができました。
そして彼女のいいところは、いつも前向き!いつもにこにこ明るいし、とっても面白いんです。
自然にリラックスできます。緊張しても、終わったときすっきりしている緊張感なんです。

そして、本番。カメラもうろうろしているし、なんとなく落ち着かないんですが、ここでいままで積み重ねた練習の成果が出せないとほんとに悔しい思いをするし、なんたって私は他の出演者と違ってもう次は受けられないんです。トシなんです!!!!!やるしかない!

そして、2曲吹き終えて楽屋に戻るとき、こみ上げてきて・・・。泣いちゃいました。カメラ、回ってました。私より先に、譜めくりしてくれた子が泣いてたんですけど!
練習でやり残したことはいっぱい。60点。でも、その60点を本番で120%出せました。
練習で完璧!100点!の人が本番で70%の力しか出せない場合もあります。本番ってそういうものですよね・・。
だから、今の私を精一杯表現できたと思えたら、涙が出ました。
オペラシティコンサートホールというすばらしいホールで、客席にはロゼのメンバーをはじめ両親、大学の後輩なども応援に駆けつけてくれて、そんなみんなの前で演奏できるなんて、ほんとうに幸せ!
厳しいコンクールですが、ここまで来るとこういう幸福感を味わうことができました。

1位という結果は嬉しいですが、他の出場者もかなりうまかったし、自分を見直すよいきっかけになりました。(練習で60%だし、素直に喜べない部分も・・・泣)でも、自分の良いところもわかったので、それは今後も大切にしていきたいと思います。
091022_195108.jpg

応援してくださったみなさま、先にコメントくださった皆様、本当にありがとうございました。
女29歳トランペット奏者。さらに上を目指して。


by 稲み

10月24日



稲垣さんの日本音楽コンクール一位受賞の興奮さめやまぬまま、10月24日、
福田学区連絡協議会&港文化小劇場アウトリーチ共同企画のコンサート終了いたしました。

謎?のチューバマンショーとは以前からかなり親しいお付き合いをさせていただいてますが、一緒に演奏するのは初めて☆
今回とても楽しく演奏させていただきました。
「キャデラックは行く!」という照喜名俊典さんが作曲した曲、かっこいいです。
この企画、今後も続けていけたら嬉しいですね☆
聴きに来てくださったお客様、スタッフの皆さま、お世話になりました。
ありがとうございました!!

テューバ加藤日名子