fc2ブログ
CAFE de ROSE
☆CAFE de ROSE☆へようこそ。 気ままにおしゃべりを楽しんでいってくださいね。         私たちのホームページへも是非お越しくださいませ。 http://brassrose5.com

プロフィール

ブラスアンサンブル・ロゼ

  • Author:ブラスアンサンブル・ロゼ
  • 中部地区を中心に活躍する五人の女性により結成された金管五重奏団。
    コンサート出演、各種学校の音楽鑑賞教室への出演、企業・団体等の各種イベント、結婚式、パーティーでのファンファーレやBGM等の演奏、メンバーによるクリニックなど積極的に活動しています。

    みなさまの大切なひとときに音楽の花束をお届けします☆

    メンバー:
    稲垣路子(トランペット)
    近藤万里子(トランペット)
    杉浦美紀(ホルン)
    照喜名有希子(トロンボーン)
    加藤日名子(テューバ)

    ☆コメント大歓迎です☆
    皆さまのお声をどしどし
      お聞かせくださいませ。

    ♪演奏のご依頼も承ります。 
    詳しくはホームページまで!!
    http://
    brassrose5.com   


    ♪メールでのご要望、
    ご質問もお気軽にどうぞ。
    info@brassrose5.com



カレンダー

02 | 2010/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



私です

はい、美紀さん。
おいしそうな食事を前にばしばし写真を撮っていたのは。

というわけでアップします。
サーモンの前菜
サーモンのロール

大根のポタージュ
大根のポタージュ

さかなのメイン
さかな・・・。名前忘れちゃったけど、ウマ~!!

でも、デザートがどこを探してもナイ!!
メモリ不足だったようで、残念です・・・。うう。
ごちそうさまでした!!メンバー一同大満足!
また来ようとみんなパンフレットをお持ち帰りしました。

稲垣路子
スポンサーサイト




 入学前に

桜も咲いてきましたが、なんと寒いことでしょう!
昨日はすっきり晴れましたが もの凄い風でしたね。

そんな昨日は某大学で 4月に入学予定の学生さんたち向けて
「自分づくり」へのプロローグ という会で演奏をしてきました。

つい先日まで 高校生で きっと制服だったはずの彼らです。
これから 新しい生活が始まるために 心の準備や希望など
様々な気持ちで出席しているようでした。

演奏を真剣に聞いている生徒もそうでない生徒にも 
何か今までと違う感覚を感じてもらえれば嬉しい と思って吹きました。


私たちロゼはといいますと、
これから大学生活が始まるなんて とっても羨ましい気持ちになりました。

とはいえ 今の大学生も そうは簡単に希望の職業には就きにくい世の中。
不安・心配それぞれ 大きな悩みをかかえている ということを
担当の先生からお話をうかがいました。

SH3E00070001.jpg

SH3E00080002.jpg

写真は演奏後に連れて行ってもらった素敵なレストランの中と外で。
本番時間よりお食事時間か かなり充実してしまいました!
(とってもおいしいお料理の写真撮っていたのはだれだったかしら・・・)

このあと夕方からビッチリ練習しました♪

               by 美紀



すてき・ステキ・素敵☆☆



今日は後輩の結婚式!!
いや~~~、ステキでした!!!
お祝いの席ってみんな笑顔で祝福ムード。あたたかいエネルギーが気持ちいい。
何度出席してもいいもんですね。
ご夫婦共、クラリネット奏者ということでクラリネット奏者の方々がたくさんみえてました。
彼女は高校、大学の後輩。しかも、彼女のお母様は私の恩師。先生がテューバとの出会いを与えてくれました。
今はその娘さんと一緒に演奏しているという、なんだかご縁を感じます。

100328_1913521.jpg

かわいい花嫁さまでした~~。

100328_1911281.jpg

アイリスクラリネットカルテット
演奏もステキでした!!
しかも、4人とも、かわいいです☆☆

心温まるパーティーでした。
お幸せに~~~。

テューバ加藤日名子

今日は知多市へ

今日は知多市にあるつつじヶ丘小学校へ行きました。
もちろん、ロゼメンバーでです。

今回は学校の先生方を対象としたコンサートでした。
そして、つつじヶ丘小学校の金管バンドの子供達も。
指導者講習会というものなのかな・・・。
その、ゲスト演奏。

先月頑張って練って練って練りまくった「アウトリーチ」公演のプログラムを再演。
対象は大人の方ですけど、全然使えます。
(使えますって変な表現ですね・・・)
要は、曲目じゃないってことです。
どういう風に聞いてもらうか、興味を持ってもらうか、そこがポイントなわけで。

指導者といっても、やっぱりいろいろ興味は持たれるわけで・・・
楽器の説明も大変興味を持って聞いてくださってました。
特にやっぱりホルン。
見れば見るほど複雑ですよね。
右手に注目!なんて美紀さんが言うから、後ろの先生方、立ち上がって注目されてましたよ。
まあ日頃見れない部分ですし、不思議ですよね。

終演後、早速お仕事オファーがあり、メンバー皆で大喜び♪
また、演奏できるんだ!やったね。


さてさて、ロゼのメンバーが集まるとやっぱり話題はもちろんジョイントコンサート。
「あれ、どーする」
「これ、どーなった」
話題は尽きません。
一つ一つ、一人一人の手で作り上げられてるコンサートですから~。
そして、先ほどは、稲垣さんから
「プログラムできました!確認お願いします」とのメール。
うんうん、もう1ヶ月切ってますからね~。
・・・大阪公演て考えると3週間!?
演奏のほうもしっかり頑張らねば!

そして今回衣装もチェンジです♪
ロゼ皆で新しい衣装☆☆☆
どんなのって??
そりゃ、お楽しみです。
すごく素敵なものになるのは確実☆

そしてそして、ようやく実現?!
新しいステッカーもお願いしている最中です。
コンサートには間に合うように調整中~。

そしてそしてそして、一番の楽しみは、やっぱり「リバスト」との共演。
今回は同じ作曲家「クーツィール」の作品を取り上げたり、
委嘱してダブルクインテットをしたり・・・。
いろんな企画が盛りだくさん。
もちろん、リバストの演奏も必聴ですよ!!!!!

ワクワク、ドキドキなコンサート。
皆さん、ご予約はお済みですか~???
まだまだ、大阪、名古屋公演共にご予約受付中です。
ネットからのご注文は500円引になりますよ♪
たくさんのご予約、お待ちしてます☆☆☆

    BYゆっこ

お手入れ

季節の変わり目のせいか 鼻の下と唇あたりの感触がいまひとつよくないです。
多分 先日油断してラッカーのとれたマウスピースで少しだけ吹いてしまったからだと。

楽器の吹き心地があまりに不調なので 久しぶりに楽器磨きにいそしみました。
抜き差し管をきれいにしなくちゃ と思いながら最近ずっとさぼっていたので
まあいいチャンス ということにします。

それにしてもホルンの抜き差し管 8本分はU字になっているから16本分あります。
最初の3本くらいはかなりピカピカになるように頑張りますが、
だんだん疲れてきて 結局半分くらいで 大抵おおざっぱな仕上がりになってしまいます。


今日はもう少し頑張れそうでしたが主要な5本をきれいにできたので
満足してます。
残りはまた後日。
(この後日はいつになるのやら)
 
自分もちょっと磨かなければ と思い 夕方には美容院へ行ってきました。

楽器のお手入れ 髪のお手入れ 
お肌のお手入れもしたい今日この頃です。

           by 美紀

春はお別れの季節



私と近藤さんが所属している一宮市消防音楽隊。

一宮市消防音楽隊は、古くは約110年前に一宮で生まれ、
日本でも稀な非常に古い音楽団体です。
一般的には消防音楽隊や警察音楽隊は音楽を専門としていなかった方が演奏する場合が多いのですが、
一宮は、現在は全隊員が音楽を本業とし、様々な方面で演奏活動しているメンバーで構成されています。
隊員の多くはオーディションによって選出され、全員が市の嘱託演奏員という待遇です。

今日は、年度末最後の練習日。
6年の任期を終え指揮者が退団されました。
楽しい思い出もたくさんあり、とても寂しいです・・・。

今後も指揮者としてのご活躍を期待しています。
小島くん、長い間ありがとうございました。
また何処かで一緒に演奏できる日を楽しみにしています。

テューバ加藤日名子

お疲れ様でした!

義父の退官パーティをしました。
ロゼの皆も良く知ってる「焼肉美光」にて。

大勢の方々が集まってくださいました。
本当にたくさんの方に愛されてるんだなあと思った日でした。

「努力は魅力に」
「頑張ってればそれがその人の魅力に」

いろんなことをお話してました。

私も人に優しくありたい。
いつも感謝の心を忘れないようにしよう

と思った日でした。

義父は、本当にあたたかい人だと思います。
人の悪口や愚痴を言ってるのを聞いたことありません。
それって本当にすごいことだよなあ。
相談すると必ず力になってくれます。
私に限らず、全ての人に多分そうなんでしょう。

ふう。
なんだか自分をふり返って反省してしまいそう。
いかんなあ・・・。

もちろん、音楽付き。
大忙しの稲垣さんも参加してくれました。
さらさらサラダで披露してた、「エワイゼンのバラード」
いやぁ、ホントにいい曲だなあ。
目の前で聞けて大満足。

たくさんの方が次々に演奏。
誰かのために演奏。
感謝を込めて演奏。
お祝いの気持ちで演奏。
いい演奏じゃないわけがない。

最後はなんと夫婦で演奏しました。
じつは、夫婦共演というのがほぼないんですよね、私達。
普段はジャンルが違うので、ほぼ接点なし。
鬼頭ブラスも名古屋ウィンドシンフォニーも一緒に在籍してますが、団体だし。
初めてかもしれない・・・。
結婚式でもお互い別々に演奏だったし。
「美女」でも「野獣」でもないですが、「美女と野獣」を演奏しました♪

お義父さん。
いつまでも元気でいてくださいね。
そして、益々のご活躍を楽しみにしてます☆

    BYゆっこ

女子パワー、食事会



今日は指導に行っていた吹奏楽部顧問の先生のお疲れさん会でした。
女4人の講師+女教師。女子パワー全開の楽しい食事会でした!!

100321_1755081.jpg

四日市にあるおしゃれなフランス料理レストラン。
入口もステキなんですが・・・今日は強風の為、寒かった。ゆっこさん、寒そう・・・。

100321_1803571.jpg

綺麗に並べられたお皿を見るとこれからどんなお料理がでてくるんだろう~とワクワクしますよね。

先生は長年勤務していた学校から移動。
4月からは新しい学校でまた吹奏楽部を盛り上げていくことでしょう。
先生にはたくさんの事を教えてもらいました。
かわいい生徒たちとの出会い、たくさんの感動と涙、初めての全国大会、普門館。
生徒の成長する姿、先生の根気よい指導と頑張りにパワーをもらいました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
長い間おつかれさまでした。
ありがとうございました。

テューバ加藤日名子

本日ロゼ

本日ロゼ日。
某高級ホテルにてパーティーでの招待演奏でした。

たくさんのお客様の前でしっかり演奏してきました。
おいしいお食事もいただき、控室では女子トークに花が咲き。
関係者のみなさま、お世話になりました。
ありがとうございました。

ホルン杉浦さんから一言。
もう演奏会まで一ヶ月ないよね・・・。

!!!そうです!!!気がつけばもう3月16日。
大阪公演は4月13日。
毎日バタバタとしていますがいよいよやってきましたね。
みなさま、是非聴きにいらしてくださいね~~~。

テューバ加藤日名子

レコーディング



3月6、7日と鬼頭ブラスのレコーディングがありました。
何が大変って・・・歌。

歌詞をメロディーにのせるのってホントに難しいです。
どうも私が歌うと、ソルフェージュのような、コーリュウブンゲンのような歌唱のような。
音源を聴いて、楽譜を見て、これは・・・かなり大変かも、と覚悟して参加しましたが、やっぱり難しかった。
歌手ってすごいなあ。
尊敬します。

で、発見したこと。
ユーフォの照喜名くん。
歌っているのに声が聴こえない。
手をぬいているのかと、耳をすますと歌ってはいる。でも、声が聴き取りにくい・・・。
休憩中。
「僕の声、とおらないんです。僕も話の中心になりたいんだけど、いつも僕の話は聞いてもらえない、居酒屋での注文も無視されるんです(笑)ユッコはいつも中心になれていいなあ~」

よし。照喜名君。今度君を中心にロゼで囲んであげます!!

普段気がついているようで気がつかなかったメンバーの一面を垣間見て楽しいレコーディングでした。
CDになるのが楽しみです☆☆
6月、北海道ツアーまでには完成の予定だそうで、みなさん、是非聴いてくださいね!!

テューバ加藤日名子

NHKさらさらサラダ

急で申し訳ありません!
明日、3月16日《火》東海地方のNHK総合で、11:30より
さらさらサラダ 放送予定です!
2曲演奏しました。ほかにロゼのCDの紹介やトークもあります。
国会中継や事件などで延期の可能性はありますが、ぜひチェックしてみてください。

稲垣路子

おめでとう☆

石川に帰った理由。
それは、高校のOBコンサートのため。

明日本番です。

今回はなんとマニアックに、
トロンボーンカルテット×ユーフォカルテット。
本当は、トロンボーンカルテット×バリチューなんですけど、チューバがいない…ってことで
急遽ユーフォカルテットに。

直管楽器VSモコモコ楽器。

さて、どうなることやら。

昨日から練習してるんですが、
やっぱり感じ方が違うんですね~。
時間差というか、テンポ感というかリズム感が・・・。

今日も午後から練習ですが、その穴埋めをしなくては。
でもとっても楽しいです♪

そのアンサンブル、ユーフォに同級生がいて、超久々の再会だったりします。
噂で結婚の話を聞いていたんですが、いつとまでは聞いておらず、今回その辺も聞いてみようと
思っておりました。

アウトリーチの反省会時に稲垣さんから3月に結婚するらしいよ、と聞いてびっくり。
もう3月ですけど…?
あわてて、その足でお祝いを買って帰ったわけです。
で、昨日
「おめでとう!!!」
と伝えたら、なんとダブルのおめでたで…。

おなかにベビーがいるそうです。
!!??
聞いてないし。

言ったらびっくりするだろうなーって思ってた、だって。
そりゃ、びっくりしますよ。
いきなり先を越された私でした…。

このコンサートを引き受けた次の週に発覚したそうで、今は安定期で私も一安心。

嬉しい出来事でした☆☆☆

ホントにおめでと~!!!!!

さて、お時間のある方、お近くの方は是非いらしてください。

☆Jupiter Concert☆
3/13(土)18時開演(17時半開場)
小松市民センター大ホール
一般:1,000円/高校生以下:500円(当日200円増し)

   BYゆっこ


アウトリーチ反省会

今日は、アウトリーチの反省会&打ち上げ。
児玉さん、楠瀬さん、そしてアイリスとロゼ、幸田町民会館のスタッフの方々が揃ってお話。

アウトリーチ。
本当に準備大変でした。
でも、得たものがものすごく大きくて、それは今後もいろんなところで活用できるわけで。
やってよかったな、と本当に思います。
まだまだ課題はあるけれど。
残念だったのは、私達がアイリスの本番を聴けなかったこと。
きっと面白かったんだろうな~、
いいものだったに違いないことは児玉さんや楠瀬さんの話しぶりでとてもよくわかります。

さて今日のヒット。
美紀:「「美紀お姉さんと呼んでね」が一番つらかった」
美紀さん、カワイイです・・・。
前夜にマジメに悩んでる美紀さんを想像してしまった(笑)
たしかに、キャラではないですよね、私達。
でも子供に親近感を持ってもらう、っていうのが大事とか・・・。

そして、次にヒット。
「白子豆腐の天ぷら」
次に仕事があるため、打ち上げを途中で切り上げた近藤さん。
こんまり、待ってなくても大丈夫だったよ。
白子を食べてます~っていう感覚はほぼありませんでした・・・。
あくまで、白子風・・・。


さて、このアウトリーチ活動。
なかなか広がっていくようで広がっていかないのも現状。
いいものだと思うけど、それが広がっていくネットワークがまだできてないのです。
少しずつ、活動できるといいな。
ロゼが今までそう頑張ってきたみたいに・・・。
地道に頑張りましょう♪

ただ、これをやればいいのではなくて、その趣旨や考え方、方向性がとても大事なんです。
同じプログラムをもってくれば誰がやってもいいとかでもなくて・・・。
ロゼはロゼで、私達にしかできないこと、私達が伝えたいこと、それを形にしたプログラムなんです。
それをわかってもらうのって大変なんだろうな。
今まで、私達音楽家がやってこなかったツケみたいなもんでしょうか・・・。
ツケっていうとおかしいかもだけど、見なかった、見ようとしなかったところなのかも。

せっかく作り上げたプログラム。
いろんな所でいろんな人達に聴いてもらいたいなぁ・・・・・・。

さて、この後石川に帰る予定でしたが、断念。
明朝旅立ちます。
なんで、今頃になってまた雪なんだーーーーーー!!!!!

    BYゆっこ

ありがとう

先週末は、ライブ3夜連続でした。(3夜連続って、テレビドラマみたい・・・)

たくさんの方々に来ていただき、感謝でいっぱいです。

ロゼでおなじみのAさん、Iさんも来てくれました!!嬉しかったです!!

みなさんにパワーをいただいて演奏していること、みなさんなしでは私はうまく立っていられないなぁということを感じました。(書いてて照れます)

みなさんのおかげだなぁ・・。


ありがとうございます。





あと1ヶ月でロゼのコンサートです!!

こちらの準備もちゃくちゃくと進んでいます。

コンサートの成功を祈って・・・!!

カンパーイ!   (?)


Tp 近藤万里子





トランペット



昨日ロゼ、リハーサルの日。
稲垣さんがなにやら金色に光る高価そうな楽器を持ってきました。

ストンビのE♭管。
見た目と同じく華やかな音がします。
4月のコンサートではこの楽器の音色をみなさんにお届けできるかも。

100303_1241501.jpg

近藤さんも柔らかいしっとりとした落ち着いた音色です。

ロゼのトランペット二人、非常に優秀です!!
みなさん、4月のコンサート楽しみにしていてくださいね。

テューバ加藤日名子

お雛祭り


3月3日、雛祭り。
子供の頃から節分が終わって、立春に雛人形を飾ります。
それをずーっと実行してまして。
今では子供の頃の段飾りではなく、一刀彫の小さな雛人形と陶器の雛人形を猫の邪魔されないスペースに飾って春を楽しんでいます。
岡崎では伊賀まんじゅうを飾るのですが、名古屋に来て伊賀まんじゅうがないのにびっくり!!
どうやら三河地方だけの風習だったようです。
名古屋は米粉で人形や花の形のおもちも作って飾るそうで、毎年友達が作ってくれます。

100304_0019531.jpg

かわいいですね!!
明日は焼いて食べちゃいます☆☆
ポカポカ陽気の春はもうすぐですね。

テューバ加藤日名子

バンクーバーオリンピック終了

終わってしまいました。
ちょっと寂しいです・・・。

女子フィギアは盛り上がりましたね。
浅田選手の終わって直後の涙にやられた一人です。
銀メダルもすごいことだと思うんですが、二位は二位。
一位ではないし、本番でのミス。
どうみてもキム選手のが綺麗だった。無駄のない流れで圧倒されました。

浅田選手だけではないと思いますが、彼女のまじめにスケートだけを思い、自分を追い詰めていく姿はとても19歳には思えない。
私の19歳どうしてたっけ??
非常に真面目な音大生だったような気がしますが、そこまで自分を追い込んでいただろうか。
すごいな~~。4年後はもっといいものを!という彼女の前向きさがまぶしい。

どのスポーツも選手が試合に出る前にコーチが声をかけている姿を何度も見ました。
なんて言ってるのか非常に気になる!!
コーチあっての選手だと思うんですよね。なんの競技にしても。競技する前に失格となった日本選手、情けない。
コーチも何を考えていたんでしょうか。
朝青竜問題も親方がダメでしょ。
国母選手もコーチが言わなくちゃだめでしょ。

しかし・・・この場合はちょっと違うと思うんですが。
スピードスケートのクラマー選手の失格。
一瞬凍った・・・。
コーチのミスで金メダルを逃すなんて。
ケムケルスあってのクラマーだったはずなのに、人間ってやっぱりミスするものなんですね。
人がスポーツをするってことは、思いもかけないことが起こるんですね。
やっぱりオリンピックはすごいな、ドラマだなと思います。

ソチオリンピックが待ち遠しいです。

テューバ加藤日名子

春 準備

暖かくなってきましたね、
光の眩しさに 今年も春が来た来たと思います。
やって来るのは 花粉 たちのことで・・・

先週は薬局で約1時間 花粉対策商品を見てきました。
知らなかった~
鼻の中や外に塗って花粉をブロックするタイプもあるんですね。
製薬会社も ここぞとばかり どれも効果大な感じのイラストがあるので
どの薬も利きそうです。
いろいろと試してみたい気もしますが、 日によって 私の鼻の調子も違うし・・・
とりあえず10日間お試しタイプの塗り薬をチョイスしてみました。
効果は???

マスクもしっかり買い込んで 春準備はOK!

一昨日 巨大レモンをいただきました。
グレープフルーツじゃないですよ。
いざ切ってみましょうか という時になって
どうやって使いきれるか ちょっと慎重になってスットプしてます。
(レモン活用法 教えてほしいです)
SH3E00030001.jpg

味はどうなのかな~ 
             by 美紀