fc2ブログ
CAFE de ROSE
☆CAFE de ROSE☆へようこそ。 気ままにおしゃべりを楽しんでいってくださいね。         私たちのホームページへも是非お越しくださいませ。 http://brassrose5.com

プロフィール

ブラスアンサンブル・ロゼ

  • Author:ブラスアンサンブル・ロゼ
  • 中部地区を中心に活躍する五人の女性により結成された金管五重奏団。
    コンサート出演、各種学校の音楽鑑賞教室への出演、企業・団体等の各種イベント、結婚式、パーティーでのファンファーレやBGM等の演奏、メンバーによるクリニックなど積極的に活動しています。

    みなさまの大切なひとときに音楽の花束をお届けします☆

    メンバー:
    稲垣路子(トランペット)
    近藤万里子(トランペット)
    杉浦美紀(ホルン)
    照喜名有希子(トロンボーン)
    加藤日名子(テューバ)

    ☆コメント大歓迎です☆
    皆さまのお声をどしどし
      お聞かせくださいませ。

    ♪演奏のご依頼も承ります。 
    詳しくはホームページまで!!
    http://
    brassrose5.com   


    ♪メールでのご要望、
    ご質問もお気軽にどうぞ。
    info@brassrose5.com



カレンダー

04 | 2010/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



ツーショット!!



今日は朝から学校演奏会。
生徒数1000人程の大きな中学校での演奏です。

控室を出た廊下に・・。
えなりくん?の肖像画???・・・・。
なんで、えなりくん???
微笑ましいツーショット!!(笑)

それにしても、さっきコンマリと別れたばかりなのに朝からまた一緒でした。

ユッコさんにもコンマリにもコロニーの食糧をもらったりプラもらったり、いなちうさんからアイテムもらったり。
いろいろお世話になってます☆☆


テューバ加藤日名子
スポンサーサイト




ロゼ日



昨日、ロゼでパーティー演奏のお仕事。
アットホームなパーティーで演奏もしっかり聴いていただきました。
ピッコロトランペットを見て、「小さい楽器じゃない?」「あれもトランペットなのか??」
なんてコメントも聞きとれてしまう距離でのミニコンサート。
たくさんの拍手をいただきアンコールに応えて「茶色の小瓶」で終了~~。
おいしい食事をいただいて帰りました。
関係者のみなさま、お世話になりました。

さてさて、ロゼは今後の予定もたくさんあり、あれはどうする?プログラムどうする??
練習日とれるかな??など、話し合わなくちゃいけない事がたくさ~んあります。
忙しくてなかなか5人でゆっくりした時間もとれませんが、
5人集まって演奏できる幸せを感じながら頑張っていきましょう~~。

テューバ加藤日名子

ナビィ

えっへん。
ようやくナビを手に入れました。
地図片手の車生活から一転。
車に乗り始めた頃に購入した地図・・・。
永らくお世話になりました。

そんなだから、全然知ってるところでも使いたくてしょうがない。
そして、結局ナビに背いたりするんですけどね。
リルート&リルート&リルート・・・
ごめんなさい。


私の相棒ナビィと命名。(単純?)

で、月曜日はオフで実家に帰るだけだったので、
「よし!」
と思い立って下道コース。

随分前、地図を片手に下道コースを選んだことありましたが、それはそれはツライ旅でございました。
山道を通り、え!?っていう不安感。
途中で挫折して終わりました。
たしか、このブログにも書いた覚えが・・・。
いつだったかしら・・・

だーけーど
もう大丈夫だもん。
私にはナビィがいるもん。
と、強気にウキウキ出発。
途中も観光しながら帰っちゃった。
100524_180011.jpg
写真は丸岡城。
お城好きなんです。
残念ながら中には入れませんでしたが、いつの日かリベンジしたいなあ。

    BYゆっこ

ある晴れた日

天気悪いですね~。
昨日もすごい雨だったし。
滝のような雨に打たれて、ちょっと歩いただけなのにあっという間にズボンが…。
雨の日はなんとなく憂鬱。
そういえば、テレビで見ましたが、そんな憂鬱気分をなくしてくれるグッズが流行ってるのだそう。
雨の中、傘をさすと絵が浮かび上がってくるっていうもの。
無地の傘が花柄の傘に♪
今人気なんだとか。
でも、傘ってなかなか買わないんですよね~。
まず、壊れないから。
そしてなくならないから。
そう何本もいらないし…。
まあ、気分で傘も変えるっていうのもありなんでしょうけど。

さて、こんな日は気分のいいものでも見ましょう。
これどこかわかります??
100514_124323.jpg
そう、名古屋・栄のテレビ塔が見えます。

たまたま歩いてたら、ものすごく天気がいいことに気づく。
キレイな青空だなあと思って、写真撮ってみました。
噴水もあって、いい散歩道です。

100514_124110.jpg 100514_124140.jpg
後ろに振り返ると、こちらもグッド☆☆☆
本当にキレイ。
奥にスガキヤのスーちゃんがみえるとこが名古屋っぽい(笑)

そんな帰り道。
空を見上げると
100514_135500.jpg
飛行機雲!!!
しかも3本!!!!!

しばらく目で追ってました。
100514_135601.jpg
木と木の間に飛行機雲。
これも3本にならんかしら、と思って見守る私。
あー、前のが消えちゃう~。
100514_135736.jpg
どうにか間に合いました。
あまりに私がずっと空を見上げてるから、すれ違ったおじさんも空を見上げる。
飛行機雲発見して、やっぱり写真撮ってました(笑)

あの方向はセントレアから出発してきたのかな。
どこに行くのかな。
自分が乗ってるわけでもないのにうきうきしてました。

早くいい天気になりますように♪

      BYゆっこ

ありがとう☆


土曜日にレッスンに行った日のこと。
この学校、去年から縁があるのですが、今年度は今回が初めて。
一年ぶりに久々にあったみんなはちょっとお姉さんになったかな、って感じでした。

教室に入ってびっくり!
名前がデデーンと黒板に…。
かわいいでしょ?

もちろん、先生が書いて下さったのかと思って
「これ、誰が書いてくれたの?」
と一応聞いてみると、なんと生徒たちが書いてくれたのだそう。

いやぁ、嬉しかったです☆☆☆
思わず写真撮っちゃいました(笑)

次回は7月。

一回り大きくなった皆さんに会えるのを楽しみにしてます♪

    BYゆっこ

鬼頭ブラス



本日、「鬼頭 哲ブラスバンド」北海道公演のリハーサルでした。
ロゼと違って大人数の旅。
最近、機内持ち込みが厳しい。
私たちのように楽器を持って飛行機に乗るって・・結構大変です。
ちなみにテューバは楽器さんように一席チケット購入です・・・。
お近くの方、またまた、北海道に遊びがてら「鬼頭ブラス」も聴いちゃおう、って方、是非聴きにいらしてくださいね~~。

2010年 KABB! の旅 <北海道>
2010年6月11日 金
北海道/遠軽

呼ばれて飛び出せジャーン! KABB!が北海道に初上陸
大きな大きな北海道のなかでも音楽豊かな町、遠軽へ

2010年6月12日 土
北海道/札幌
あけぼのアート&コミュニティーセンター

札幌は中島公園そばにある、コーヒー豆と豆本と音楽のお店
「キコキコ商店」さんとの共同企画
廃校になった小学校を使ってのライヴです


テューバ加藤日名子



今年も。



私と近藤さんが所属している一宮市消防音楽隊の本年度学校公演が始まりました。
5月から7月まで一宮市内の小・中学校を回ります。
新指揮者のもと、聴く・見る・体験するをコンセプトに楽しい音楽会プログラムです。
子供たちの真っ直ぐな反応に毎回感動~~。
これから暑くなりますが頑張らなくちゃ!!

100521_0939401.jpg

近藤さんとバスクラななちゃん。
昔々の火消し道具の前で。

バスクラななちゃんは高校の後輩でもあります。
音楽高校ではないのですがたくさんの後輩たちがこの世界で活躍しています。
歳の離れた後輩たちと一緒に演奏出来るのも楽しい☆☆

テューバ加藤日名子

サロンコンサートの♪


チラシできました~!!

皆さんご予約お済ですか??
平日の夜ですけど、是非是非お越し下さい☆
皆で楽しい夜を過ごしましょう。


YEBISU MUSIC LIVE vol.5
ブラスアンサンブル・ロゼ サロンコンサート
“金管5重奏ふれあいライブ”
【日時】2010年6月18日(金)19:30開演
【場所】YEBISU CAFE
    海部郡大治町三本木金久35
     052(618)7150
    大駐車場完備、名鉄バス「大治町役場前」徒歩10分
【料金】一般¥2,000、中学生以下¥1,000(共に1ソフトドリンク付)未就学児無料
【備考】定員50名(要予約)当日来られたお客様は、立ち見となる場合がございます
【お問合せ・ご予約】
ミュージックオフィスKATO:052(764)3233
email:info@brassrose5.com
YEBISU CAFE:052(618)7150

よし!HPも更新しなくては!
たくさんのご予約お待ちしてます♪

     Byゆっこ

メビウス・ブラスクインテット・デビューコンサート


さて、今日はロゼではなくて、オススメのコンサートを♪

ロゼとは対照的に男性5人の金管5重奏団です。
いつも私達がお世話になってたり、仕事場で一緒に演奏している方々です。
ロゼとはまた一味違う音色と音楽。
同じ曲を演奏してもその団体の色っていうのが出ますよね。
練習しながら、皆で曲を作り上げていくわけで、
演奏者によって感じることも考えることも違うわけだから全然違う音楽になります。
きっと楽しめますよ☆
私達も聴きに行く予定です。
是非お時間のある方聴きに行ってみてくださいね♪

<メビウス・ブラスクインテット・デビューコンサート>
【日時】2010年6月5日(土)13:30~(13:00開場)
【場所】守山文化小劇場
【入場料】大人1,500円/学生1,000円(全自由席)
【メンバー】
田中誠剛、清水祐男(トランペット)
栫井健吾(ホルン)
福田良正(トロンボーン)
谷口史洋(テューバ)
【プログラム】
エワイゼン:コルチェスターファンタジー
アルチュニアン:アルメリアの情景
プーランク:ソナタ(トリオ)
ヘンデル:「12の英雄的行進曲」より
ホロヴィッツ:ミュージックホール組曲
                   ほか 

      BYゆっこ

ラスト1足

ちょっと前から気になっていた靴を昨日やっとGetできました。
履いてみたいな~
と思いつつ 何だかんだと買いにも行かず、かれこれ一ヶ月も過ぎていました。

丁度コンサートに出かけるのでその前にショッピングモールに到着。
たくさんのスニーカーが並び 何色にしようかな~
どこにあるのかな~
と思い、店員さんに『リーボックはどこにありますか?』
と尋ねると『イージーストーンですか? こちらです。
あと1足ずつしかありませんが、サイズが合えばいいですね。
皆さんお探しですがもう現品のみです』

え~!!
知らなかった、そんなにも人気商品だったとは。
思えばこれを履いて歩けば足ヤセ効果大 ということで私も欲しくなったわけで
こんな安易な理由で皆さん買いに来るのは当たり前か。

残りのうち1足は見事に私の足サイズにぴったり!
これは買うしかないです。
色なんて選べるわけも無いけれど いろんなところをこれから一緒に歩いていきます。
SH3E00210001.jpg


ところで
新しい靴、履物は午前中におろすものでしょうか?
私はそんな迷信全く気にしませんが 
午後からはダメだと 
いつも言っている人もいます。

明日 午後からこの靴でwalking予定を立てています。
     
          by 美紀

あさって!

あさって18日(火)19:00~、名古屋の栄ライブハウスドキシー(doxy)で『近藤万里子クインテット』ライブです♪

みなさま聴きにぜひ!

今回は演奏の合間に、マジックショー(手品)もあります☆

カズさんと言って(勝手に呼んでる)いろんなところでマジックショーをしている方です。

私もとても楽しみです!!

先日は偶然隣の席でライブを聴くことがあったのですが、休憩中にちょっとした手品をしてくれました!

手品っておもしろいしその場の雰囲気が明るくなりますね!

本当に人を喜ばせることのできることですね。

楽しみ!

みなさんもぜひお楽しみに♪

tp 近藤万里子




気がつけば・・・



本日5月13日。
気がつけば、ロゼ&リバストジョイントコンサート大阪公演から早一ヶ月!!
時が過ぎるってホントに早いですね。

みなさん、大河ドラマ見てますか?
今年は坂本龍馬なんで欠かさず見ています。福山くん、ステキ。
しかし・・どうしても岩崎弥太郎に目がいってしまうのは私だけでしょうか?
それともう一つ。
画面が全体に汚い、色がないんですよね・・。
役者さんのかっこうがドーンと汚い。
時代が時代なんで仕方ないですが。
もう一つ注目。人斬り以蔵。役者さんが真に迫ってくる演技で引き込まれていきます。
どうして以蔵は周りに坂本龍馬や勝海舟がいたのにそちらについて行かず、武市についていたんでしょうか?
認められたい一心で武市半平太についていってしまった為、人生の終わりが180度変わってしまった・・。
自分に置き換えてみました。
もし、あの時、テューバじゃなかったら。
もし、あの時、先生がすすめるように声楽に転向していたら。
もし、あの時、東京の音大に行ってたら。
もし、あの時、教員になっていたら。
もし、あの時、あの人と結婚してたら。
もし、あの時、あのチャンスをモノにできていたら。
考えても仕方ないんですが、これからも訪れるであろうターニングポイントで自分に適した方向に進めるよう、大切な出会いを意味のあるモノとして理解できるよう、自分の事もっとわからないとな・・と真剣に考えてしまいました。
龍馬伝、これからも楽しみです。

写真は庭のクレマチス。たくさん咲きました☆☆
この隣に姫ライラックとジャスミンがあり、キレイに咲きました。
アジサイのつぼみもたくさんあります。楽しみがまた増えました♪

テューバ加藤日名子

学校公演



今日は武豊町内の某小学校で学校演奏会。
ロゼ+チューバマンショーでおじゃましました。
キラキラした瞳の子供たちに囲まれて演奏できる事、尊敬する仲間たちと一緒に演奏出来る事、幸せだなぁと感じた一日でした。
写真は終了後控室にて。
メンバーの笑顔、素晴らしいですね☆☆
今日の演奏を聴いてくれた子供たちの中に未来の音楽家がいるかも!!

100510_1214031.jpg

そして昼食は何十年ぶりにいただいたことでしょう!給食!!!
う~~ん、私の子供の頃とは違いますね。とってもおいしくいただきました。
牛乳が瓶でも、三角パックでもなく、四角い牛乳パック。
小学生の頃好き嫌いが多くて、給食の時間が終わってもまだ食べていた、食べさせられていた私・・・。
給食の思い出で盛り上がりました!!

テューバ加藤日名子

がんばれ~

昨日は、ロゼでパーティーのお仕事。
とてつもなく大きな部屋で、マイクを使っての演奏は、久々だった気がします。

前半後半と分けての演奏。
もちろん、最後はトロンボーンソロの例の曲。
…これ、皆に言わせると盛り上がるらしいのですが。
…だけど、わりと過酷なのよね…。
というか、どこの団体も同じだと思いますが、何にしてもわりと、トランペットのことを考えて選曲ということが多い。
もちろんそれだけで選曲してるわけではないのですが、そうなってくると…
トロンボーン吹き詰めということが多いのです。
それで、さらに最後大ソロとなると…
うーんもはや、おいしいとしかいえません(笑)
まあ、私にスタミナがないだけともいえるんですけどね…。

さて、それが顔に出てたのか、それとも盛り上がってたおじさま方だったからなのか、
ラストの曲吹くのに前に立つと
「がんばれ~」
との声援が…
もちろん大爆笑してしまった私です。
そのおかげで、頑張れました(笑)
稲垣さんいわく
「取られた」
だそうな。稲垣さんが言ってくれようとしてたのかしら~♪

楽しいパーティのお仕事でした♪
いやぁ、大勢のパーティでもやっぱり聞いてくださってる方がいらっしゃるわけで…。
そんな中でもあたたかく声をかけていただけるととても嬉しいですね。

そして、やっぱりロゼで吹ける自分て幸せなんだな~、なんて思いながら吹いておりました。
この5人だからロゼなんですよね~。
ふとしみじみ、そう思いながら演奏しておりました。

さて、ところ変わって明日は小学校の音教です。
なんとチューバマンショーとの再演♪
どうなるかは本番のお楽しみです☆
私達もワクワク。

では、明日は早起きなのでそろそろ寝る準備に取り掛かります!
皆さん、いい夢を~♪
   BYゆっこ

サロンコンサートvol.2

さてさて、第1回目から約一年・・・ようやく第2回目が決定しました(笑)
・・・もう少し間をあけずに企画しようと思ってたんですけどね・・・。

先日はリバストとのジョイント。
コンサートホールでの演奏でしたが、今度はカフェ。
皆さんと同じ目線で、同じ空間を共有しましょう。
ステキなお店“YEBISU CAFE”でのサロンコンサート。
このお店では月に1回、ミュージックライブを行っていて、
なんと記念すべき5回目にロゼでやらせていただけることになりました♪
名古屋市内ではありませんが、大きな大きな駐車場がありますので、是非是非いらしてください。
皆で楽しい時間を過ごしましょう♪♪

YEBISU MUSIC LIVE vol.5
ブラスアンサンブル・ロゼ サロンコンサート
【日時】2010年6月18日(金)19:30開演
【場所】YEBISU CAFE
    海部郡大治町三本木金久35
    052(618)7150
    大駐車場完備、名鉄バス「大治町役場前」徒歩10分
【料金】一般¥2,000、中学生以下¥1,000(共に1ソフトドリンク付)未就学児無料
【備考】定員50名(要予約)当日来られたお客様は、立ち見となる場合がございます
【お問合せ・ご予約】
ミュージックオフィスKATO:052(764)3233
email:info@brassrose5.com
YEBISU CAFE:052(618)7150

皆様とお会いできるのを楽しみにしています☆☆☆

   BYゆっこ

お別れ

日名子さんと昨日石川さんのお通夜に参列して来ました。
本当にたくさんの方がみえてて、石川さんのお人柄を感じます。

石川さんのトロンボーンも飾られてました。
そういえば、大阪公演の前日の練習前のウォーミングアップ中、石川さんが突然
「あれ?」
とキョロキョロ。
「どうしたんですか?」
と聞くと、水抜きのところの芯棒がないとのこと。
それがないと、うーん吹けない・・・。
で、皆で探すことに。
「どんなやつですか?」
「ないなあ、ないなあ」
とかワイワイ言いながら、ほぼ家捜し状態。
床を皆で見たり、譜面台の下かもとか、椅子の下かもとか・・・
京響の練習室をお借りしてたので、その場にあった楽器をどかしたり・・・
もちろんトロンボーンケースの中も。
・・・まあその時点で落ちてたらアップできないし、ありえないんですけどね。
こうやって吹いてて、外れたとしたら、こう飛ぶかなあとか推測してはそこを探し・・・。
挙句の果て、
「服についてるんじゃないですか?」
と、石川さんをベタベタ。
ポケットは?
あ!ジーパンの裾に挟まってるかも(裾を折曲げてたので)?
靴の中は?

あれやこれやと探しまくったのですが、見つからず。
そのうち、トランペットの早坂さんが
ピンを改造して直してるではないですか。
冷静な対応、さすがです。
ということで、それで練習。

その後稲垣さんから噂を聞く。
なんか服から出てきたらしいよ。
やっぱし(笑)?大笑い。
本当にいい意味でいいキャラクターなんですよね。
そのユルイ感じが大好きです。

飾られたトロンボーンの水抜きはキレイに直ってて、日名子さんと
「直ってたね」「あれ見つかったらしいですよ」とあの時の光景を思い出しました。

お見舞いに行った時、呼吸器をつけ、意識はないものの、辛そうにみえた石川さんも
昨日はとても安らかに眠っているようでした。
燕尾服を着ていて、天国でもそのステキなトロンボーン演奏してくれることでしょう。

お坊さんがおっしゃってましたが、
本来自分の骨を拾ってくれるはずの子供の骨を拾わなければならない親というのは本当に辛いものだ
本当にそうだと思います。
ご両親ともしっかりとされてましたが、そのお心は本当に辛いものだと思います。
ご両親に先日の名古屋公演の録音を渡すと本当に喜んでいらっしゃいました。
そして・・・昨日(5/5)が50歳の誕生日だから、丸々50年生きたんだよ、と。
誕生日まで生きてたら50年と1日だったんだけど、前日だったから50年。
そんなところ、きっちりしてなくていいのに・・・。

まだまだ、悲しさと寂しさが渦巻いていて、気持ちが前に向きません。
それでも石川さんと出会えたこと、一緒に演奏できたことは本当に幸せなことだったと思います。

あのトロンボーンを聴くことはもうできないけれど、ココロに響いてるあのトロンボーンを石川さんを
大事にしていきたいなと思います。

     BYゆっこ

GW、見上げると抜けるような青い空。
手を伸ばしてみると吸い込まれそうです。

こういう仕事をしていると、たくさんの出会いがあります。
もっともっと会っていたくなる人、お話したくなる人、同じ時間を共有したい人、その人の音楽に触れていたくなる、そんな出会いが私の財産になっています。
先日、ご一緒させていただいたリバストブラスクインテットのみなさん、酒井さん、大阪でのスタッフのみなさんもすばらしい出会いでした。また一緒に同じ時間を感動を共有できたら幸せだなぁと思っていました。

5月1日、突然の電話に絶句。
演奏しながら、青い空に向かって、こんな時に「嵐」メドレーでも、ディスコメドレーでも、天地人でも、龍馬伝でもないよな、と思いながら、神様、奇跡が起こりますように、とお願いしましたが、願い叶わず、49歳という若さで逝ってしまわれました。

4月京都で初めてお会いした時も、やさしい笑顔と、的確なアドバイス。
リバストの演奏を聴きながら、音楽をする、表現するってこんな演奏なんだよな、と教えてもらいました。
そして何より、コンサート中、舞台袖で一曲終わるたび、「さーしっ!!」「ブラボっ」と声をかけてくださった石川さん。
そのやさしいエネルギーにどれほど癒されたことか・・・。
いただいてばかりで何一つお返しができませんでした。
命は永遠ではないこと、突然の別れがある事、さっき話していた人がもう二度と会うことは出来なくて声も聞けなくなる事は少なからず体感しているのですが、悲しい。悲しくて寂しいです。
ご両親の気持ちを考えるといたたまれなくなります。

石川さん、いつか私も苦しみの無いそちらの世界へ行くのでそしたら飲みましょうね、
一緒に演奏しましょうね、楽しい時間を永遠に共有しましょうね。それまで待っていてくださいね。
お疲れ様でした。
ありがとうございました。

ご冥福をお祈りいたします。

テューバ加藤日名子


訃報

20100122 022  20100122 015

先日、リバストとのジョイントコンサートを大盛況で終わったところでした。
もう一度やりたいですねって皆で話してたところでした。
まだまだ一緒に吹いていたかったのに。

昨日、関西フィルに在籍のリバストのトロンボーン奏者である石川義治さんが脳出血のため亡くなりました。
まだ49歳という若さです。
そして、今日5/5が50歳の誕生日だったのに。

倒れたって連絡をいただいたのが、5/1。
本当にびっくりしました。
稲垣さんと二人でお見舞いに伺ったのが5/3。
意識がなく呼吸器ははずせないものの、眠っているようでした。
「石川さん、頑張ってね!!!」
二人でそう言って帰ってきた矢先の訃報。

皆さんもお聞きの通り、石川さんのトロンボーン、ステキでしたよね。
パワフルだし、音楽に溢れてる演奏でした。
見せる、魅せる、本当にそんなトロンボーンでしたよね。
大阪、名古屋と2回の本番だけでしたが、たくさんのことをもらった気がします。
まだまだこれからの人だったのに、とても残念です。

ここに何て書いていいのかわからなかったのですが、またジョイントコンサート楽しみにしてますと
言ってくださった方々がたくさんいらっしゃたので、お伝えしようと思い、ブログに載せました。

ご冥福をお祈りいたします。

      BYゆっこ

気持ちぃ☆


今日は屋外で本番。
朝、手違いがあって予定より1時間早く現場に着いたので、ゆっくりウォーミングアップ♪
しかもこんなステキな場所で。
すがすがしいね、さわやかだね。
楽器も日光浴できて喜んでいるようでした。
人間たまにはお日様に当たらないと・・・。いつも屋内だし。
今日は本当に天気がよくて、こんな日に仕事・・・とは思ったけど、気持ちよく演奏できました。


午後はゆっくりと。

昨日まで石川にいたんですが、夕方帰ってくる予定が、これまた予定が変わり、向こうを出たのは23時過ぎ。
昨年のお正月に行った、こまつトロンボーンフェスティバルをもう一回やろうってことになり、昨日は決起会。
来年のお正月も楽しくなりそうです☆☆☆
会が終わって、車で帰ってきたんですが、途中SAに寄ると混んでるではないですか。
えーっと、みなさん、夜中ですけど・・・?
ここ北陸道ですけど・・・?
世の中はGWなんですね~。
アナウンスによると、すでに渋滞35キロと出てるとこも。
えーっと、みなさん、夜中の1時ですけど・・・?
どこに行くのやら。
羨ましいと思いつつ、こりゃGWは出かけたくないなと思いつつ、帰ってきた私です。
もちろん、BGMは♪♪♪
家に着いたのは3時。
・・・・・・
何やってるんだか、と自分に突っ込みながら寝たのでした。

というわけで、ただ今廃人です。
残念ながら、もう徹夜にはついていけない年になりました・・・。
徹夜してる最中は楽しいんですけどね、次の日死にます・・・。
睡眠大事です。


みなさんのGWのご予定はいかがですか???

       BYゆっこ