fc2ブログ
CAFE de ROSE
☆CAFE de ROSE☆へようこそ。 気ままにおしゃべりを楽しんでいってくださいね。         私たちのホームページへも是非お越しくださいませ。 http://brassrose5.com

プロフィール

ブラスアンサンブル・ロゼ

  • Author:ブラスアンサンブル・ロゼ
  • 中部地区を中心に活躍する五人の女性により結成された金管五重奏団。
    コンサート出演、各種学校の音楽鑑賞教室への出演、企業・団体等の各種イベント、結婚式、パーティーでのファンファーレやBGM等の演奏、メンバーによるクリニックなど積極的に活動しています。

    みなさまの大切なひとときに音楽の花束をお届けします☆

    メンバー:
    稲垣路子(トランペット)
    近藤万里子(トランペット)
    杉浦美紀(ホルン)
    照喜名有希子(トロンボーン)
    加藤日名子(テューバ)

    ☆コメント大歓迎です☆
    皆さまのお声をどしどし
      お聞かせくださいませ。

    ♪演奏のご依頼も承ります。 
    詳しくはホームページまで!!
    http://
    brassrose5.com   


    ♪メールでのご要望、
    ご質問もお気軽にどうぞ。
    info@brassrose5.com



カレンダー

05 | 2010/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



あじさいコンサート♪

あじさいコンサート更に縮小版
今日は幸田町民会館にて、あじさいコンサートに『近藤万里子クインテット』で出演してきました。

2週間前からチケットが完売しましたという連絡があり、とても嬉しかったですが、プレッシャーもありました。

メンバー、お客様、町民会館の方々に支えられながら、とても盛り上がってよかったです。

お客様の、嬉しそうな表情を見ると、それまでの疲れがふっとびます。

よかった。

近藤万里子クインテットは私がジャズを始めて少ししてから作ったクインテットで、近藤万里子(tp)砂掛康浩(g)冨田宜克(p)大久保寛之(b)砂掛裕史朗(d)
の5人でやっています。

もう1年以上経ちました。時が経つのは早いですね!!

これからもこのメンバーでライブハウス、コンサート会場で演奏があると思います。

みなさまぜひぜひお越しください♪

tp近藤万里子
スポンサーサイト




開治小学校音楽鑑賞会


昨日終了しました。
いやぁ、暑かった!!!熱かった!!!
子供達のかわいさに暑さも吹き飛びます。
そんなに大きな学校ではないので、子供達の反応もよくわかります。
質問にも「はい!!!」と元気よく手をあげてました。
この学校には金管バンドがあるらしく、
終わった後
「音楽部に入る!」と言って帰っていった子もいるとか。
嬉しいな~。やっぱり音楽はすばらしい。


終わった後は午後からロゼの練習。
今日は愛西市での本番だったので(我が家の近所)練習場所もうちの近く。
こんなこと、滅多にありません!!!
今日は15分ほどで到着。
一人感動しておりました。いつも遠いんだもん・・・。

ということで、昼ごはんも我が家御用達の中華。
写真、皆、スです(笑)
いやぁ、冷やし中華の季節になりましたね~!!!
昼ごはんもにぎやか。
女子トークおそるべし。
来月、100万回生きたねこの再演をするので、語りの松岡さんとの練習。
いやあ、話に耳を傾けてると泣けてきます。
私は
「朝になって夜になって、また朝になって夜になって・・・」
ってところが・・・やばいです。

さて、公でのコンサートは8/22!!!
各務原のワンコインコンサートに出演します。
なんと¥500☆
是非是非お誘い合わせの上お越しくださいませ。
ご予約も受付ております。

さて、今から小松に帰ります。
今週は専科の試験。
皆頑張れ~!!!
    BYゆっこ

わたし。

今日は午前中ロゼでお仕事。小学校の体育館でコンサートでした。着いて、あまりの暑さにびっくり!!!
そうか、夏はこんな感じでやってくるんだ・・と思い出しました。
5人とも汗だくで演奏。がんばりましたよ!子供達もとってもかわいかった!
私はちょうどマウスピースの当たるところに吹き出物ができて、暑さとその痛みとの戦いでした。
今日はおまけに午後からもロゼ練習。口がさすがに悲鳴をあげてましたね・・。みなさんゴメンナサイ。
生野菜を摂らなければ!!

でも、そんな体調不良も、リサイタルが近づいてくるストレスかもな・・とも思ったりします。
ロゼのホームページにも載せてもらっていますが、7月11日、初のリサイタルを行います。
もう、来週ですよ・・・。金管楽器で、しかもトランペットでリサイタルなんて、きついんです(泣)
でも、やると決めたからにはやります。
共演者は作曲科の同級生。かなり個性的で、面白いです。彼の書いた曲も演奏する予定です。
チケットが・・・嬉しいことに、もうないかも・・!

おまけに、今週土曜日は、ソロの本番があります。これも吹き出物の原因か?!超絶技巧的な曲をやる予定です。
こちらはまだまだチケットございます。

★名古屋アカデミックウィンズコンサート★

 2010年 7月3日(土) 熱田文化小劇場

  指揮・仲田守  出演・名古屋アカデミックウィンズ  ゲスト出演・光ヶ丘女子高等学校吹奏楽部

  入場料・昼の部、夜の部共に    2,000円(高校生以下1,000円)
      昼の部、夜の部通し券   3,600円(高校生以下1,800円)
      全席自由

【昼の部】13:30開場 14:00開演

              ウィンドアンサンブルの歴史
               ・ピアノとフォルテのソナタ(ガブリエリ)
               ・吹奏楽のための第1組曲(ホルスト)
               ・トッカータ・マルチアーレ(ヴォーン・ウィリアムズ)
               ・ファンファーレとアレグロ(クリフトン・ウィリアムズ)
              マーチの楽しみ
               ・旧友(タイケ)
               ・2010年度全日本吹奏楽コンクール課題曲より
               ・2010年度中日コンクール課題曲より     ほか

【夜の部】17:30開場 18:00開演

              日米最新の吹奏楽
               ・アンダートウ(マッキー)
               ・フォスターズ・アメリカ(ギリングハム)
               ・迷走するサラバンド(広瀬正憲)
               ・スケルツォ第1番、第2番(鹿野草平)
              ソリストの競演
               ・ヴェニスの謝肉祭(アーバン) トランペットソロ:稲垣路子
               ・オブリビオン(ピアソラ)
               ・サクソフォン日和(小長谷宗一)
               ・フォー・クラリネッター(小長谷宗一)
               ・シャウティンライザトロンボーン(フィルモア)
               ・魔法のパルチードアウト(光田健一)


  コメントかメールくださればチケットお取り置きいたします♪さあ練習しなきゃ・・。

                                 トランペット稲垣路子

音楽と消防訓練



蒸し暑い名古屋の夏がやってきましたね~~。
私と近藤さんが所属する一宮市消防音楽隊、5月から始まった学校公演が続いています。
もわ~っとする体育館で、はじけるような小学生の歌声にウルっとなり。
指揮者コーナーでの真剣な子供の瞳にウルウルっとなり。
子供たちからエネルギーをいただきました!!

バスで消防署まで戻ってくると・・・

100625_1154291.jpg

消防署員の方々が猛暑の中訓練していました。
体育会系、ステキ☆☆☆
大きな声を掛け合いながらの訓練にまたまたポッとなってしまいました。
もし万が一何か大きな事故があっても、きっとこの人たちが助けてくれる!!
そう思うとなんだか妙に安心したり。
音楽と消防訓練。
まるで違う分野ですが、一宮市民の為に頑張っています~。

テューバ加藤日名子

島へ

初めて母と二人での旅をしてきました。
場所はサイパン島
母親の実兄が 第2次世界大戦でいわゆるサイパンの玉砕 で亡くなっています。
慰霊のため 一度サイパンへ行っておきたいという希望から
最近は どうしても行きたいの懇願 になってきたので
『それじゃ 行きましょう』となりました。

ガイドさんの案内で日本統治時代からの神社や 慰霊碑 弾薬庫などをまわり、
今まで知ろうとしていなかった戦争の生々しい傷跡を見ることもできました。
ガイドさんの話に いっぱい涙がでました。

激戦地になったこの島には 遠い本国アメリカ政府の慰霊祭は毎年あっても
たった3時間の日本政府からはなくなりつつあることを
現地の人は残念に思っているそうです。

PAP_0007_convert_20100625174553.jpg

たぶん伯父は島には上陸することもなかったでしょう。
18歳から23歳の多くの若者が 海に沈んでしまったと思えないほど
美しい海でした。

サイパンは結構食事も美味しく(私にはかなり重要なことです)
人が親切で優しい、田舎の雰囲気もあって ちょっとした休日にはオススメです。

    by 美紀

エビスの日



エビスカフェ、満員御礼!!
雨の中、ご来場くださったお客様、本当にありがとうございました。
お客様とちか~い距離での演奏・・・少々緊張いたしました。視線がまぶしい~~。
エビスカフェオーナーの久保様、受付を手伝ってくださった鬼頭ブラスの伊達さん、そしてこの日、作曲家酒井 格さんがロゼの為書いてくださった「コン・マリンコニーア」初演の為、わざわざ大阪から駆け付けてくださいました。
毎回思います・・・
ロゼはみなさんに助けられ応援してくださるお客様に囲まれて幸せな5人組です・・・・。

さて、この日、朝からコンマリ、ユッコさんと一緒でした。
朝の仕事が12時に終了して、エビスカフェまで時間があるのでユッコさん宅で休憩させてもらう事に。
ユッコ宅へ到着しますと、かわいいトロンボーン3人娘がお出迎え。鉄板焼きを用意してくれてまして、お昼から女子会!!
昨晩はトロンボーン女5人で飲み会だったそうで、そのままお泊り組が残っていたようです。
で、女6人で韓国ドラマを盛り上がって見てまして。(私は昼寝してましたが・・・)

エビスカフェライブも無事終了~。
さて宴会。
今度は聴きに来てくださった男性3名+オーナー久保さん、酒井さんの男性5人とロゼ5人での打ち上げ。

100619_0047141.jpg

盛り上がりました☆☆
みんな、あほだな~~~(爆笑)

100619_0048321.jpg

楽しい夜はあっという間に過ぎて行きました!!

みなさま、ありがとうございました。
ロゼはこれからもますます精進して参ります。
よろしくお願いいたします☆☆

テューバ加藤日名子

一宮市消防音楽隊



今日は朝から一宮消防音楽隊のリハーサル。
20日にコンサートあります!!
今回はユッコさんも出演します。

写真はアイリス、バスクラの藤井さん。
アリオンのサックス奏者佐野さん。
クラリネット、黒田くん。
新指揮者のエネルギッシュな演奏もお楽しみくださいね。

第10回
中学生と消防音楽隊のふれあいコンサート

2010年6月20日(日) 13:30開演(13:00開場)

全席無料

会場:一宮市民会館

指揮:中村暢宏(一宮市消防音楽隊常任指揮者)ほか

演奏:一宮市消防音楽隊
   一宮市立尾西第一、大和、今伊勢、木曽川中学校
   吹奏楽・ブラスバンド部のみなさん

曲目:
(演奏 一宮市消防音楽隊)
保科 洋:「風紋」
坂井貴祐:「セレモニアル・マーチ」
天野正道:「クラシックカンタービレ」

各中学単独演奏

(市内中学生吹奏楽・ブラスバンド部との合同)
2010年全日本吹奏楽コンクール課題曲Ⅰ
「ホール・ニュー・ワールド」
「ジャパニーズグラフィティー A・RA・SHI~」ほか

テューバ加藤日名子

明日

もあ~~っと暑くなってきました。
名古屋の夏がやってきますね・・・。
北海道の暑さがあまりにも爽やかだったのでちょっとうんざり。北海道に住みたくなります・・・。

さてさて、明日ロゼはライブします。
普段のコンサート会場とは違ってお客様の目の前で演奏するっていうもの楽しいものです。
休憩中や、終了後などお客様とゆっくりお話できたら嬉しい。
演奏する側の私たちは、聴いてくれる方がいてこそ成り立つものです。
一緒に楽しい空間を、時間を作っていけたらと思います。
お時間ある方、ロゼを目の前で見てみたい、聴いてみたい方、エビスカフェでお会いしましょう。
お待ちしています☆☆

[日時]6月18日(金)開場19:00 開演19:30
[会場]YEBISU CAFE(大治町三本木金久35 Tel.052-618-7150)
    大駐車場完備、名鉄バス「大治役場前」より徒歩10分
[出演]ブラスアンサンブル・ロゼ
    稲垣路子・近藤万里子(トランペット)
    杉浦美紀(ホルン)
    照喜名有希子(トロンボーン)
    加藤日名子(テューバ)
[料金]一般¥2,000/中学生以下¥1,000(各1ソフトドリンク付)3歳未満無料
    ※限定50名様(要予約)
    ※当日来られたお客様は立ち見になる可能性があります
[お問合せ・ご予約]
    052-764-3233(オフィスKATO)
    052-618-7150(YEBISU CAFE)

テューバ加藤日名子

北海道ツアー終了!!

「鬼頭 哲ブラスバンド」北海道ツアー無事終了~~。
とても楽しいツアーでございました!!
関係者・スタッフのみなさま、お世話になりました。

メンバーが大勢いるとおもしろい出来事が多数発生。
まず、飛行場出発ロビーにて。
酔っ払って転んて傷だらけの人や、
20キロのドラムをカートもなしに手で持ってきた人、
寝坊して車で来た人・・・。ロゼでは考えられない事が非常にたくさんあって、世の中いろんな人がいるのだな~と再発見。酔っ払って転んだ人を少し離れた所から見ると、お岩さんの掛け軸から抜け出てきたようで目が離せない(笑)

千歳空港から引率リーダー照喜名氏(ユッコさん夫)の後に続き南札幌駅まで。そこからバスで遠軽まで移動。
途中北海道らしいスポットを通りながら5時間ほど、遠軽まで気持ちのいいドライブでした。
北海道も暑かったんですが、湿気がないので気持ちいい~~~。
たくさん撮った写真からメンバーの素顔をお届けします。



北海道・遠軽中学校にてリハーサル。
学校公演もワークショップもあって非常に盛り上がりました☆☆

100611_1032091.jpg

クラリネット、ナナちゃん、小さくユッコさん。

100611_2346191.jpg

夫婦で盛り上がっています。
宴会で食べたほっけ!!おいしかった・・・。

100612_1205451.jpg

遠軽から札幌公演に向かうサービスエリアにて。
ソフトクリームなどおいしいスイーツいただきました。
さて、札幌に向かう朝・・集合時間に現れない人数名。部屋で寝ていたらしい掛け軸の人、笑えました☆☆

100613_0845521.jpg

札幌の朝、女子チームは浅利さん宅でお世話になり、お庭で爽やかな朝食風景。

100612_1655031_20100614233437.jpg

で、対照的に札幌ビール園にて男性3人組。なんだか笑えます。

事故もなくしっかり、楽しく演奏してきました。
ここまで来るのは大変なことだった思います。
スタッフのみなさま、鬼頭ブラス浅利さま、そして鬼頭さん、ホントにホントにありがとうございました。

テューバ加藤日名子

プレゼント

今週はわが師匠とともに仕事をしています。
楽器も先生のをお借りして、とても楽しい♪
先生業はとても忙しく大変なはずなのに、いつも元気で、ラッパはギンギン!!!そんなに吹く時間なんてないはずなのに、なぜこんなに吹けるの?と思います。すごい。

そんな先生から、プレゼントをいただきました。
がさがさと開けると・・・・
inachu-takkyuu.jpg
これは・・・・
さすが先生。ありがとうございました
ちょっとハズカシ・・・

稲垣”いなちう”路子

感動!!!


日名子さんも書いてましたが、東京メトロポリタン・ブラスクインテットの演奏会に行ってきました♪
いやあ、よかった。
本当によかった。
感激でした。

皆さん素晴らしい奏者なのは、重々承知なんですけど・・・。
私、2ndトランペットに惚れました(笑)
いやあ、本当に音楽的でして・・・。
あの2番の上で吹くのは気持ちがいいんだろうな~っていう2番。
本当に心地よい音楽でした。

それにしても、本当にオケのサウンドがします。
というか、同じオケのメンバーなわけなんですけど、あんなにアンサンブルが素晴らしいなら、オーケストラの
金管セクションが素晴らしいのも本当にわかる!みたいな。
オーケストラからそのまま抜けてきた感じ(笑)
やっぱり都響は素晴らしいオケなんだな、って思わされるコンサートでした。

しかし、あのらく~に響かせてる感はなんなんでしょう・・・。
うらやましい。
それをイメージして今日も練習した私です(笑)
なんとしても手に入れたい・・・・・・。
うん、頑張ろう。

エメラルドホール、ステキなホールです。
私、最後に行ったのは学生の時!?
兵士の物語を聴きに行った覚えがあります。
こんなところで、ロゼも録音したいね~なんて日名子さんと話してました。

明後日から北海道♪
まだまだやっぱり荷造りしてません。
きっと明日バタバタやることに・・・。
元気に行ってきます!

        BYゆっこ


北海道行きます

「鬼頭 哲ブラスバンド」北海道公演があります。
ロゼからは私とユッコさんが出演します☆☆

遠軽って行ったことないし、名前も知らない所でした。
どんなとこなのか、
どんな空気感なのか、
どんなお客様に会えるか、
どんな美味しいモノのめぐり会えるか、ちょっとワクワクします。

お時間ある方、お近くの方、観光がてら「鬼頭ブラス」でお楽しみください。
北海道で会いましょう~~。

enngaru.jpg



6月11日(金)遠軽町

会場:遠軽町福祉センター 大ホール

開場18:00 開演18:30 
料金:一般1,500円 高校生以下800円
主催:遠軽町音楽振興実行委員会・遠軽町教育委員会
+++++++++++
6月12日(土)札幌

会場:あけぼのアート&コミュニティーセンター
札幌市中央区南11西9 4-1 (旧 曙小学校)
開場19:00開演19:30 
料金:一般 前売3,000円 当日3,500円 高校生以下 前売 1,500円 当日 2,000円

詳細は http://kito-akira.com/brassband

テューバ加藤日名子

コンサート堪能

先週末、二つの金管五重奏のコンサートがありました。
まず、一つは「メビウス・ブラスクインテット」デビューコンサート。
開場は4月、ロゼ・リバスト公演と同じ守山文化小劇場。
ロゼメンバーも全員集合でした☆☆
いつもお仕事で一緒になる中部圏在住金管奏者の方々で、デビューコンサートといっても結成したのは数年前らしく、メンバー各々忙しいのでゆっくりじっくり曲をあたためていたようです。
その甲斐あってか、一曲一曲丁寧にまとめられたとても良い演奏会でした!!
プログラムは金管五重奏オリジナル作品、エワイゼン、プーランク、等々。
ロゼと同じ曲を演奏しても解釈が違っていてとてもおもしろかったです。

もう一つは「東京メトロポリタンブラスクインテット」。
東京都交響楽団金管セクションの方々の金管五重奏です。
開場は碧南市文化会館エメラルドホール。
以前フルートの演奏会を聴きにいったのですが、とてもよい響きのするホールで、ここでの金管五重奏となれば是非是非聴きたいと少々遠方ではありましたが楽しみに、ユッコさんと二人で聴いてきました。
最初に出した響きの瞬間、オーケストラの響きがして!!
メンバーは超エリートな方々なので素晴らしい事は重々承知ですが、5本鳴った瞬間の厚みがとても5人とは思えないほどの重厚さで圧巻・・・洗練された百戦錬磨なメンバー方々から流れてくる音楽は、お客様を包み込む、会場一帯に聴かせる音楽会でした。
プログラムはトランペット高橋さんがアレンジしたモーツアルト「魔笛」寸劇入り。
後半もメンバーがアレンジした「ドラゴンクエスト」。
ゲームをしない私は「ドラクエ」がいまいちよくわからない・・・。きっといろんなシーンがあるんでしょうね。
残念なのはオリジナル作品が聴けなかった事・・・。是非、このアンサンブルの金管五重奏王道が聴いてみたい!!

両アンサンブル共、ロゼとは違って男性5名の金5ですが、色っぽいんですよね~~。
歌舞伎の女形が妙に色っぽいのと同じでしょうか・・。
豪快・繊細・色気を兼ね備えた金管五重奏を二日間堪能しました。

私も頑張らなくちゃ・・・。

テューバ加藤日名子

目がしょぼい

なんで、立て続けに更新してるかって??
それは、オフだからです(笑)

今日は有意義なんだかなんなんだか。

昨日からうちの旦那が出稼ぎに行ってるので、昨日の夜から作家さんモード。
昨日今日で、2曲仕上げました。
といっても大したものではないのですが。
とりあえず自分で自分に拍手。

なんで、私ってこんなんなんだろう。
なんで、一夜漬けタイプなんだろう。
なんで、少しずつできないんだろう。

ふう。
でもとりあえず、言った手前、ノルマは果たした!

今度音出すのが楽しみです。
もしかして、うまくいったら6/18のカフェで使ってもらえるかも・・・?

心配な箇所もあるので、実際吹いてみないとわからないなあ。

ロゼの皆さんよろしくお願いいたします・・・。
お手柔らかに。

とりあえず寝ますか!
あ。もう一個やらなきゃいけないことに気づいてしまった・・・
    BYゆっこ

レディースの会

100530_1525_01.jpg
先週の日曜日はセントラルの金管アンサンブルのお仕事に行ってきました。
ハウジングセンターだったので、ステキなおうちがいーっぱい。
もちろん、見学してきましたよ♪
でも担当の方が後ろから付いてくるので、ゆっくりはできず。
・・・私、洋服見ててもお店の方が来るとダメなタイプです・・・。
写真は一人まどろんでたら、撮られてました(笑)
周りの風景がステキですね。
ちなみに一生懸命見てるのは、ディズニーランドのチラシ☆
行った気分になってるのでした・・・。

さて、その後「癒されたい」という話から、3/5姉妹で名古屋港に遊びに行き、
ブ~ラブラ。
これまた楽しかったです。
ワンちゃんと遊んだり、駄菓子屋さんに行ったり、アジアン雑貨で「あーでもないこーでもない」。
いいですね~。
私は毛糸が似合う女らしいです(笑)
なんじゃそりゃって感じですが・・・。
これ、誰がつけるの?っていうピアスも私は似合うそうで・・・(爆)

その後、お姉ちゃんが「キャッツカフェ」に行ったことがないと言うので、久しぶりのキャッツカフェ。
しかも、いつもなら頼まないであろう、パフェに手を出し・・・。
マンゴーパフェ♪おいしかったです。
100530_174604.jpg
甘すぎず、大きすぎず。
ぺロリといただきました~。

そして、最後のしめは、最近我が家でブームの「パンダ飯店」へ。
うーん。最後の最後まで癒されました~。
いいお店にはいい店主がいるもんです。
いい店主のお店がいいお店のはずがない。
久しぶりに行ったにも関わらず、覚えていてもらえて感激。

今日はオフ日か!ってくらい堪能した日曜日でした~

    BYゆっこ

5人姉妹


いつもつるんでる5人組。
女の子5人。年齢もうまいことバラけてるので、5人姉妹のよう。

え?私?3女です。
本当は長女だから、お姉ちゃんがいるのがとっても嬉しかったりします。

お誕生日もうまいことバラけていて、なのでお誕生会がわりと一年均等にできちゃったりするのですが・・・。

2月のお姉ちゃんのお誕生会が、メンバーの予定が全然合わなくて、なんと先日やっとこ。
その間に末っ子の誕生日も過ぎ、今月は2女のお誕生日が・・・。

均等に散ってるから、便利だね~なんて言ってたのに・・・。

今回はドイツ料理屋さんに♪
穴場って感じでよかったです。

次のお誕生会も早いとこ計画せねば!

ロゼもそうだけど、女の子の会ってなんて楽しいんだろ。

お姉ちゃんお誕生日おめでとうございました(笑)
    BYゆっこ

後輩たちと♪



今日は岡崎シビックセンターコロネットにてワンコインコンサートのお手伝い。
ワンコインコンサートとは。
~願いを一つのコインに込めて~
様々な活動をしている音楽家たちも等しく持つ願いは一人でも多くの人に音楽を聴いてもらいたい、音楽の素晴らしさを知ってもらいたいと言うことでしょう。
私たちはこうした音楽家の願いと、名曲を生演奏で聴きたい、生徒やわが子に、本物の演奏を直に聴かせてやりたいという願いを一つのコインでつなげます。

という主旨のコンサートです。今回で5回目、ロゼでも以前出演しました。
今日はホントにお手伝い、裏方です。受付、当日券販売、チケットもぎり、ステージのバミリ・・・。
いつもは演奏をする立場ですが、こうした裏方さんがあってコンサートってなりたっているんだよな、と改めて感謝の気持ちでいっぱいになります。
このコンサートは高校時代の恩師が中心になって始まりました。
当然裏方は同じ高校出身者。今も音楽活動をしている後輩たちと一緒です。
この中にいるとなんだか高校時代に戻ったようで若返ったような安心感があるというか、不思議な感覚!
当然年齢はグッ~~と離れてますが、教えてもらう事もたくさんあって有意義な時間でした♪
東京で活躍しているホルン奏者の後輩は小学校・中学校も一緒!!地元が一緒だとますます親近感もわいてウキウキです。

次回は10月1日。
来月ミーティングで詳細が決定するようです。お楽しみに~~~。

それにしても、後輩たちみんなかわいいな~☆☆

テューバ加藤日名子

ウォーキングマシーン!

以前、私の家にジョーバがあって頑張るぞ的なブログを書いたと思います。

覚えていますか・・・?



今回はなんと!!!

家に帰ったら予告なしにウォーキングマシーンが!!!!

!!!!

!!!!!

私は数年前、ジムに通っていたことがありますが、まさにジムに置いてある、あのマシーンがドーンと置いてありました。

私、4月の終わりに新居に引っ越したのですが(入籍しましたので!)新居に陣取るウォーキングマシーン・・・。

ちょっと・・・・ねぇ・・・・。

でもダイエットしなきゃだし、また今度は

ジョーバ → ウォーキングマシーン

でダイエット再開したいと思います!!!

成果を見ていてくださいネ!


あさって6月4日(金)20時~、岡崎サテンドールにて、近藤万里子クインテットのジャズライブがあります♪

お時間許す方、ぜひぜひ♪


Tp近藤まりこ