fc2ブログ
CAFE de ROSE
☆CAFE de ROSE☆へようこそ。 気ままにおしゃべりを楽しんでいってくださいね。         私たちのホームページへも是非お越しくださいませ。 http://brassrose5.com

プロフィール

ブラスアンサンブル・ロゼ

  • Author:ブラスアンサンブル・ロゼ
  • 中部地区を中心に活躍する五人の女性により結成された金管五重奏団。
    コンサート出演、各種学校の音楽鑑賞教室への出演、企業・団体等の各種イベント、結婚式、パーティーでのファンファーレやBGM等の演奏、メンバーによるクリニックなど積極的に活動しています。

    みなさまの大切なひとときに音楽の花束をお届けします☆

    メンバー:
    稲垣路子(トランペット)
    近藤万里子(トランペット)
    杉浦美紀(ホルン)
    照喜名有希子(トロンボーン)
    加藤日名子(テューバ)

    ☆コメント大歓迎です☆
    皆さまのお声をどしどし
      お聞かせくださいませ。

    ♪演奏のご依頼も承ります。 
    詳しくはホームページまで!!
    http://
    brassrose5.com   


    ♪メールでのご要望、
    ご質問もお気軽にどうぞ。
    info@brassrose5.com



カレンダー

06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



明日から

いろんな地域で始まりました。
吹奏楽コンクール。

今日は審査員。
演奏を審査するなんておこがましいのですが。
朝9時半~17時半まで吹奏楽を堪能しました。
一生懸命演奏する生徒たちに失礼のないよう、一生懸命聴いて、一生懸命公表用紙を書きました。
う~~ん・・・耳の奥で課題曲が鳴っています(笑)

明日から5日間、椙山フィルの合宿です。
今年は白鳥湖、とシェラザード。12月の定期演奏会に向けて頑張ります。
吹奏楽とは違って、ちょっとゆるめでちょっとハードな合宿。
花火大会、オリエンテーリング、バーベキューなんかもあります。
ね、体育会系吹奏楽部の合宿とは違うでしょ(笑)
120名程の女子中学生、女子高校生と戯れてきます。
今年はどんな珍事件が発生するか・・・楽しみです。

テューバ加藤日名子
スポンサーサイト




なつかしい~



溶けてしまいそうな毎日。
溶けていませんが、この脂肪が溶けてくれたら嬉しいです☆☆

と、いいながら本日、東区にある「戸田屋」でランチ。
22,23歳の頃、この近くに友人が住んでいたのでよ~く食べに行ってました。
デキシーバンドを始めたのもこの頃で、練習の合間「戸田屋」から出前をとってました。
お気に入りメニューは「天とじそば」と「かつ丼」。
甘めで濃い味のいわゆる名古屋味がイカスのです。

夫と共に両方注文してみる。
おお~~~、この味!!なつかしい~~。
戸田屋、万歳。
「暑さに勝!」とか言って「かつ丼」をほおばる私に、
「・・・絶対夏バテしないよね・・・」と言い放った夫。

ずーっとこの味が続いていってほしいです。

テューバ加藤日名子




鱧!!

先日、家族みんなで篠島に 鱧 を食べに行ってきました!!

鱧の料理をこんなに食べたのは初めてです!!!

鱧おとし

鱧しゃぶ

鱧焼き

鱧のてんぷら

などなど・・・。

本当においしかった!!!

また行きたいな♪


tp近藤万里子

暑いです(泣)

連日の暑さに身体がおかしくなりそうです。

吹奏楽シーズン真っただ中、毎日学校に通っています。
先日、某高校で、「先生~~、今日は4階でレッスンです。すごく暑いです。しかも、近隣から苦情がきて窓閉め切ってます・・・。」
えっ~~~~~~!?
この暑いのに。大丈夫なんだろうか・・・と教室に入るとまるでサウナのようです。
しかも朝からそこで練習しているテューバ4名、顔が疲れきっています。
さすがにちょっと窓を開けて練習しましたが、集中力が衰えてぼーっと。
そうこうしているうちに、一人の男子生徒。
「先生~~、鼻血が出ました!!先生~~~、止まりません・・・」
おいおい・・・この暑さじゃ、鼻血もでるでしょ、熱中症になるよ。
無理でしょって感じでした(笑)
生徒たち、ホントに頑張っています。
私の中ではみ~~んな金賞、はなまるです☆☆

本日、一宮七夕。音楽隊はパレードでした・・・。
もう、暑くて、汗が目に入って、頭がボーッとしてきて。
演奏中、沿道より、先日の一宮婦人会の方々が「かとうさん~~」と応援の声をかけていただきました。
鬼頭ブラスのメンバーもチラホラ。
知ってる人がいると嬉しいですね。
私の中で、一年でもっとも過酷な本番(冬の出初・夏のパレード)の一回が終了しました。
聴きに来てくださった方々、ありがとうございました。

こんな暑さの中でも、消防士さんたちは訓練に励んでいます。
尊敬します☆☆
私は非常にヘタレでございます・・・・。

100723_1139341.jpg

テューバ加藤日名子

アカデミカ

今日からアカデミカのお仕事。
お題は「カルメン」
オペラです。

うーん久しぶりに会った人がたくさん。
学生の時以来会ってないんじゃないかな・・・??
という人も。

皆の演奏を聞きながら、一緒に吹けたのが幸せでした。
先生方はもちろん、今を頑張っている先輩方やら後輩たちと吹けるのはとても楽しいです。


明日は大阪で練習。
・・・荷造りしなくちゃ。
明後日大阪で本番なんです。
うまくいきますように・・・☆


このアカデミカ、9/18に定期演奏会があるのですが、
なんとオケバックで稲垣さんがソロやりま~す♪
私もオーケストラの方に乗る予定です。

お時間ある方是非是非いらしてください。
また詳細わかり次第、ご報告しますね。

   BYゆっこ

大暑

今週から本当にあついですね。
体はグッタリです。

今日は夫の誕生日。
3日前まではしっかりと覚えていて 一応プレゼントしたい物を見繕って 
Amazonさんに注文も完了、よしよし完璧。
のはずが 今朝はなぜかすっかり うっかり忘れてました。
金曜日で飲み会あるの?
なんて きいたりしてました。
昼過ぎになって 
あ~! 今日は誕生日だった~ って思い出しました。

あやうく 手抜きご飯になるところでした。
暑くてなるべく暗くなってから行動していますが
頑張って買い物へ出発。

歩くと照り返しで 苦しいほどの暑さですね。

いつもよりグレードアップのご馳走のつもりで
今日くらいは一緒に食べるように空腹を我慢中です。
いまだ主賓は帰らず。

そういえば 注文のモノもまだ届いてない、
全然完璧じゃなかった・・・

         by 美紀


ロゼ&リバスト 嵐山の夜



暑いですね・・・。
今朝、地震もあって。暑いし、揺れるし、目が覚めてしまいました・・。

4月22日に開催しました「ロゼ&リバスト合コン」の結果報告会(打ち上げです)を京都嵐山で開催!!
お昼は女子会!!

夜はここ「おおつか」さん。早坂兄さんがチョイス!!すご~く美味しかったです。

100720_2155171 ootuka

100720_1921311sasimi.jpg

しゃぶしゃぶ、冷しゃぶをメインにおばんさいの美味しい事といったら~~。
牛肉のおさしみも絶品でございました。

100720_2114541ennkai.jpg

5月に亡くなったトロンボーン石川さんの席も用意され、石川さんの思い出話にも花が咲きました。
きっと石川さんも天国から参加していたでしょうね。

100720_212118.jpg

あっと言う間でしたが楽しい時間を過ごしました。
またいつか一緒にコンサート出来たら幸せです☆☆

テューバ加藤日名子

美女


ミス早坂☆

   BYゆっこ

肉!シャブ!


うまいっ

   BYゆっこ

再会

皆で日本料理「おおつか」に来ました~
リバストメンバーも徐々に集まっております。
石川さんの席ももちろんありますよ♪
やっぱりこのメンバー好きだなあ。
再会万歳!!

    BYゆっこ

豆腐!


お昼は祇園にて☆

美紀さんが豆腐料理のお店を予約してくれました!
うまいッッ

     BYゆっこ

京都へ


今日は皆で京都へ~♪
4月の合コンブラスこと、リバストとの打ち上げです。

いい天気で皆さんハイテンション!
…いつもか…

BYゆっこ


夏ですね~

吹奏楽シーズン真っただ中、コンクールに向けてどの学校も力が入ってます。
私も毎日、毎日、いろんな学校におじゃましていますが・・・・学校って・・・暑い!!
毎日レッスンが終了して帰宅すると、洋服に塩が浮いて白くなっている!!
もう、夏は暑いから家でじーっとしていたい!と思うのですが、夏の太陽に照らされながら私も燃えてくるのです。
ただ、年を重ねるごとに身体がしんどくって帰宅するとぐったり。

これだけ家を空けていると当然家事がおろそかになるわけで。
夫と猫たちに多大な迷惑をかけているのですが、もともと期待されていない妻なので夫はなんでも自分でやっています。
猫たちも各自自分で遊んでいるので新聞、広告などが散乱、毎日ソファカバー、ベッドももぐちゃぐちゃ。
まあ、ゆっくり遊んでください(笑)

朝、冷蔵庫にな~んにもない。
これは今日買い物に行かないと!!連休だし、まずい!
で、大好きなスーパー成城石井にてあれやこれや買い物して帰宅すると。


冷蔵庫に私の買ったものとほとんど同じモノが。

夫婦って怖い・・・。
食の好みが似ているのはわかってますが、それにしても。

卵20個どうしましょう・・・。
茹でて醤油漬けにでもしようかな。

沖縄マンゴも食べ頃だし。

明日も二校、頑張りま~す。

テューバ加藤日名子

ロゼ日



7月16日名古屋市熱田文化小劇場にて、愛知県職員連合会 インテリジェントセミナー第一弾としてお招きいただきました。
たくさんのお客様の暖かい拍手とても嬉しかったです。終了後はたくさんのお客様にお声をかけていただき、CDも購入していただき、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
そして、舞台設営、スライド設営までご協力いただきましたスタッフのみなさま、お世話になりました。
今回は音楽物語「百万回生きたねこ」の再演もあり、語りの松岡和美さんをお招きして1時間半のコンサートもあっという間に終了。
「百万回生きたねこ」は金管アンサンブルオリジナル作品を中心にお届けする音楽物語ですが、毎回、最後の部分で泣けてしまうのです・・・。
愛する事、愛される事のすばらしさ、永遠の命、命の重さ、いろんな事を思いながら、今生きて、こうして演奏している事に感謝せずにはいられません。
ロゼを始めて10年、いろんな方に感謝しながら明日も頑張っていこう、と思います。

みなさま、お世話になりました。
またお会いできる日を楽しみにしています。

テューバ加藤日名子

飯島奈美さん

結構映画が好きで、これは!という映画のDVDは購入して何度も見ています。
数ある映画の中で、忙しくなってくると見たくなる映画、
それは、「かもめ食堂」。「めがね」。
いずれもスローライフな映画で、そこに出てくる料理の素晴らしい事ったら!!
それはそれはおいしそうなのです!
どこか懐かしく、色といい、盛り付けといい、何度見ても元気が出てくるのです。
もう一つ、大好きな映画に「西の魔女が死んだ」があります。
その映画のジャムを作るシーンが大好きでそこだけ何度も何度も見ています。
つまり・・・そう、フードコーディネーターの飯島奈美さんが大好きなんです!!
華やかな料理ではなくて素朴であたたかい料理の数々に癒されます。

そして始まったNHKのドラマ「天使のわけまえ」。
そこに登場したお弁当の美味しそうな事って・・・。

飯島奈美さんの料理を見ていると母が作ってくれた数々の料理を思い出します。
田舎だったのですべて手作り。おはぎ、太巻き、いなりずし、そば打ち、パンまで、口に入るありとあらゆるすべてものもが手間暇かけた愛情たっぷりな料理。
子供の頃、テレビでカウンターでお寿司を食べるシーンがあって、「私もこんなお寿司屋さんで一つ一つ注文して食べたい!」とわがままを言ったら次の日の夕食は、母が寿司屋の大将になってまして。
寿司ネタを並べて家族みんなが好きなモノを握ってもらう、というイベントになってました。
母は偉大だったなあ、と思い出に浸りながら、今晩の夕食を作りました。
私は結構手抜きですが(笑)

吹奏楽シーズン真っただ中、レッスン行くことが多いのですが、子供たちと接していると食の大切さ、食を通して愛情を感じる、与える事の大切さを痛感しています。
美味しいモノを食べていれば元気が出てくるものなのです。

テューバ加藤日名子

リサイタル終了

初めてのソロリサイタル、なんとか終えることが出来ました。
アンコールの前に、話そうと思っていたことが全然言えなかったので・・・書きます。

コンクールで賞をもらって、少しだけ自信がついてきて、いつかソロリサイタルをしてみたいなあと思ってはいました。
でも、やっぱり1時間半以上一人で演奏する勇気がなく、なかなか一歩を踏み出せずにいました。
そんな時、ヤマハの方が、ホールを貸してあげるからぜひリサイタルをやってください!と申し出てくださったのです。ヤマハホールはキャパ125人。響きも悪くないしピアノも非常に立派。125人なら、私にもチケットさばけるかもしれない、と思い、ありがたく開催させていただくこととしました。
しかし、日にちを決めてから動くのが遅いのがわたし・・。プログラムを決めたのも最終的には6月後半だったし、普段の仕事をしながらこういったことを進めていくエネルギーが私には不足していました。
だから、ヤマハの方々の多大なご協力があって、あの日が迎えられたのです。もし、完全に自主開催でもっと大きなホールでやっていたら、まわらないことだらけでむちゃくちゃになっていたかもしれない、と思うと、本当にありがたいなあとつくづく思います。
伴奏をしてもらった大学の同級生、たくまにもいっぱい負担と迷惑をかけてしまったなあ。
でも、彼と一緒にリサイタルが出来て、なんかよかった。音楽に対するエネルギーが物凄かった。
ろくなもの食べてないのに、どっからそんな情熱が?というほど。だって、コンビニで
「みっち~、豆腐買ってもいい?なんか、食べても最近半分以上吐いちゃうんだ・・」
とか言ってた。今から合わせなんだけど、大丈夫なのか・・・?と思いましたよ。

でも、一生懸命さらってくれたし、彼の特別な思いのこもった曲を書いてくれた。超難しかったけどね・・・。
でも、初演できてよかった。

プログラムも、やりたい曲とスタミナとの相談で結構ぎりぎりまで悩んでしまったけど、自分としてはなかなかよいプログラミングができたかなと思っています。
最初と最後はずっとやってみたかったオリジナル(フランスもの)で、前半は「命」がテーマでした。後半はスペインかな?ハバネラとスペインの民謡でした。
確かに、クラシック音楽になじみのない方には退屈だったかもしれませんが、初リサイタルは、もちろん聴いてくださるお客様がいてこそなのですが、自分のために開いた部分も大きいです。自分に挑戦する、というか。いわゆる「一般向け」のコンサートではなかったので、不満に思われたお客様もいらしたかもしれませんね。申し訳ないです。
まあすべての方に満足してもらおうとははじめから考えていませんが、『一般』のお客様が、全然知らない曲ばかりだったのにとてもよかった、楽しめた、と思ってもらえたら、音楽関係者にほめられるよりも何倍もうれしいことですね。トランペットの魅力、音楽の魅力をより多くの方に伝えていけるよう、自分の力量、自分の魅力を増していく努力をもっともっとしていかなくてはなりませんね。
今回初めてリサイタルをして、そんないろんなことを思いました。
お世話になった方々、応援してくださった方々、聴きに来て下さったお客様、本当にありがとうございました!

さあ、今日も今からソロの本番です。それでは行ってまいります!

by 稲垣路子

ロゼ日

今日はロゼでサロンコンサートがありました。
お客様は婦人会、老人会の方々。
あいにくのお天気でしたが、とってもアットホームなコンサートで私たちも楽しく演奏してきました!!
今回は以前コンサートを聴きにきてくださったお客様からのオファーがあり実現いたしました。
嬉しい事ですよね。ロゼは幸せです・・・。
スタッフのみなさま、お世話になりました。

毎回、遠方より聴きに来てくださる方、
ロゼのメンバーが出演するコンサートにも駆けつけてくださる方、
みなさま、ホントにホントにありがとうございます。
ゆっくりお話出来ませんが、感謝の気持ちでいっぱいです。
人と人とのつながりの大切さとありがたさをしみじみ思った一日でした。

明後日、熱田文化小劇場にてコンサートがあります。
今回は「百万回生きたねこ」の再演です。
泣かないようにしっかり演奏しなきゃ!!

テューバ加藤日名子

音楽のおくりもの

昨日、3ヶ月続いた一宮市消防音楽隊の学校公演が千秋楽をむかえました。
今年もたくさんの子供たちの笑顔に会えて幸せでした~☆☆
小学校の子供たちが歌う「おんがくのおくりもの」ていう曲があるんですが、毎回子供たちの歌声に感動していました。とてもステキな曲です。機会があったら聴いてみてくださいね。

♪おんがくのおくりもの

このうたに きぼうをのせて
いつものなかまと わになろう
このうたは こだまのように
どこかでやさしい かぜになる

むねひろがる
よろこびがあるから
うたごえはいつのひも
こころつなぐよ

おんがくは みんなのこころ
ひとつにするのさ

このうたに りぼんをかけて
せかいのなかまに とどけよう
このうたは とおくにひびき
どこかでやさしい はなになる

ゆめひろがる
しあわせがあるから
うたごえはぼくのこえ
ことばをこえる

ぼくたちのこころをむすぶ
おんがくのおくりもの

テューバ加藤日名子

リサイタル



100711_1654401.jpg

我らが稲垣路子初リサイタル終了しました!!
たくさんのお客様でしたね~~☆☆
私もゆっくり聴きました。
ビックなタイトルをいただいてからの彼女は忙しい日々を過ごしています。
本人は変わらなくても周りの反応の違いに戸惑う事もあると思います。
それは嬉しい事でもありますが、プレッシャーもある事でしょう。
忙しい毎日の中からこのリサイタルの為にまた努力して音楽への情熱を降り注いでいく。
昨日の演奏会、いつもの彼女らしく丁寧に音楽と向き合う素晴らしいコンサートでした。

これからも素晴らしい音楽家として成長していってくださいね。
応援しています!!

100711_1712261.jpg

テューバ加藤日名子

ありがとうございました!

7/11稲垣路子トランペットリサイタル、ウェブ予約受付終了いたしました。
ご予約ありがとうございました。

さて、あとは当日を楽しみにするのみ♪
私は、仕事を終えてから駆けつける予定なので、なんとしても間に合うように頑張りたい・・・
と意気込んでいるところです(笑)
少しでも聞きたいなあ・・・。

稲垣さまさま。
是非是非終わらないで待っててください!!!
あと2日。
頑張ってね!!!応援してます。

    BYゆっこ

さぁ!

いよいよ3日後に迫ってきました。
私の初リサイタルです。
チケットもほぼ完売、ヤマハの方々のあたたかいご協力で着々と準備は進んでいます。

が…

問題の中身ですが、まだなかなか思った音が出ていない。自分を保てていないのか?今回は伴奏が本業ではない人に伴奏をお願いしているので、自分のペースをうまく保てていないのかもしれない。
いつでも自分の演奏をしなければ。
でも彼の弾くピアノは好きです。エネルギッシュで人に伝わる演奏だと思う。
私の演奏と本番でいい相乗効果が出るといいなぁ、と思いながら練習しています。
少し短めのプログラムですが、結構ずっしり感があるように感じます。お楽しみに

稲垣路子

近藤万里子7月ライブスケジュールです!(jazz)

よかったらぜひぜひ聴きに来て下さい♪

・7月9日(金)蒲郡 mitti's
『近藤万里子(トランペット、フリューゲルホルン)冨田宜克(ピアノ)デュオ』
20時~2ステージ

・7月11日(日)吉良 インテルサット
『加藤大智クインテット』
加藤大智(サックス)近藤万里子(トランペット)冨田宜克(ピアノ)野本謙之(ベース)奥村将和(ドラム)
20時~2ステージ

・7月13日(火)岡崎 サテンドール
『Dear Blues+近藤万里子』
中島美弥(ピアノ)名古路一也(ベース)山下佳孝(ドラム)近藤万里子(トランペット)

・7月17日(金)吉良 インテルサット
『神谷邦彦カルテット』     
近藤万里子(トランペット、フリューゲルホルン)冨田宜克(ピアノ)高橋秀司(ベース)神谷邦彦(ドラム)
20時~2ステージ

・7月18日(日)岡崎 サテンドール
『trumpet コミュニティー』
島裕介(トランペット)from tokyo 長瀬良司(トランペット)近藤万里子(トランペット)平光広太郎(P)日景修(B)、船尾真伊年(D)
20時~2ステージ

・7月23日(金)刈谷 cafe nation
『Jun Okabe Jazz Qualtet+キャサリン』
岡部淳(ドラム)富田宜克(ピアノ)近藤万里子(トランペット)キャサリン(ボーカル)他
20時~2ステージ

・7月30日(金)豊田 10/12
安田基郎(ベース)近藤万里子(トランペット)他
20時~

・7月31日(土)東刈谷BAR「Eight Faces」(刈谷市東刈谷町1丁目8-19) 0566-24-2881
Pan♪(ボーカル)近藤万里子(トランペット)山下力哉(ピアノ)
20時~、☆要予約☆


じめじめ暑いですが、元気にがんばります☆

Tp近藤万里子



本日のお題

暑いですね~。じめじめじめじめ・・・。もあ~~~っとして。
5月から始まった一宮市消防音楽隊の学校演奏会も後3回となりました。
体育館・・・暑い。だらだらと汗が流れてきますが、小学生の歌声に涙。
今日は改めて「あ~~、良い仕事してるなあ。幸せだなあ。」としみじみ思いました。

で、夜のお題です。



何度か演奏してます。
毎回緊張します。

100702_1757401.jpg

ゆっこさんも一緒です。先週大風邪をひいた私。
ゆっこさん、風邪ひいてました。私のがうつったかも・・・。

100702_1756551.jpg

隣のトロンボーン奏者、25歳。
私が25歳のころ、この世界の常識をさぐっていまして。
仕事にもまだまだ慣れてなくて、楽屋も一緒に入れないほど緊張してました。
弦楽器のお姉様たちの迫力に正直ビビッってました(笑)
今回そんなお姉さまたちもご一緒させていただいています。ごあいさつしかしたことありませんが、長い時間この中部の地で一緒に音楽人生を歩んできた方々だな~と、昔と違った感情でいる自分がなんだか不思議です。

隣のかわいこちゃんも私にビビッているのかも(笑)

テューバ加藤日名子