fc2ブログ
CAFE de ROSE
☆CAFE de ROSE☆へようこそ。 気ままにおしゃべりを楽しんでいってくださいね。         私たちのホームページへも是非お越しくださいませ。 http://brassrose5.com

プロフィール

ブラスアンサンブル・ロゼ

  • Author:ブラスアンサンブル・ロゼ
  • 中部地区を中心に活躍する五人の女性により結成された金管五重奏団。
    コンサート出演、各種学校の音楽鑑賞教室への出演、企業・団体等の各種イベント、結婚式、パーティーでのファンファーレやBGM等の演奏、メンバーによるクリニックなど積極的に活動しています。

    みなさまの大切なひとときに音楽の花束をお届けします☆

    メンバー:
    稲垣路子(トランペット)
    近藤万里子(トランペット)
    杉浦美紀(ホルン)
    照喜名有希子(トロンボーン)
    加藤日名子(テューバ)

    ☆コメント大歓迎です☆
    皆さまのお声をどしどし
      お聞かせくださいませ。

    ♪演奏のご依頼も承ります。 
    詳しくはホームページまで!!
    http://
    brassrose5.com   


    ♪メールでのご要望、
    ご質問もお気軽にどうぞ。
    info@brassrose5.com



カレンダー

08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



女子会



本日、四日市にて女子会。
某中学校の先生と女子講師4名「今年の夏、おつかれさまでした~の会」でした。
絶対この会に男子は参加しにくいだろうなぁ。いやきっと参加したくないに決まってます(笑)
女子5人、気ままで楽しいひと時でした。
終電を気にしつつ解散。久しぶりに近鉄乗りました。

で、名古屋に到着してから男子会に参加する。
男子会は静かで細かい事を話さない。ゆっくり酒を飲んでいる。
自己主張をしている人が少ない。
その中にいてもしっかり楽しみました~。

テューバ加藤日名子

スポンサーサイト




ソロ


今日は久しぶりに5人が揃った練習日でした
金管アンサンブルはスタミナ的にきついけど、やっぱり楽しいです

先日、ゆっこさんも書いてくれましたが、オーケストラ・アカデミカでデザンクロのソロ曲をさせていただきました。
この曲、私は2年前のコンクールで初めて取り組み、ピアノ伴奏で1回、記念演奏会などでオーケストラ伴奏で2回やりました。今回オーケストラ伴奏で3回め。これはかなり稀というか、めったにできない経験です。
あまり有名な曲ではないし、オーケストラをバックに何かソロをするなんて機会はなかなかないです。
恐らく、たぶん、きっとこの曲をオーケストラ伴奏で日本初演したのは私じゃないかな…?!未確認なので確実ではないですがそれともずっと昔に私の知らない奏者がしていたりして。

出来は、うーん、なかなか大変な曲なので満足いくまで行きませんでしたが、一番落ち着いて演奏できた感じがします。
テンションが低いとも言う…。また課題ができました。

今回は最近購入した赤いドレスを着ました。
下まで写ってませんが、どうでしょ?ビーズがきらきらきれいなんですよ
また着る機会があるといいナ
一緒に写っているのは久しぶりに会ったトロンボーンの後輩ですアメリカに留学し結婚、ご主人のお仕事で日本にまた帰国したそうです。詳しくは近々一緒に飲むのでアメリカ話楽しみに待ってます

稲垣路子

ロゼ日



今朝、雷の音で目が覚めました・・・。
真っ黒の空を見てちょっと怖くなる・・・。
今日はロゼ練習日。
さっさと朝食を済ませ練習会場に向かいました。随分涼しくなって快適ですねえ~。

秋、メンバー一同、多忙なスケジュールです。
スケジュールを合わせて、秋の学校公演に向けて練習に励んでいます。
また皆様にお会いできる日を楽しみに日々精進いたします!!

稲垣さんから文化庁新潟公演のお土産、笹餅と枝豆まんじゅうをいただきました。
おいしかった~~。
5人そろうと楽しいです♪

テューバ加藤日名子

津 にて 

昨日は 木5アンサンブルの演奏で 普通の日曜日のつもりで出掛けました。

高速道路に入ってすぐ JC渋滞7キロで しまった~ 連休だ~ 
最近四日市から亀山付近まで 本当によく混みますね。

目的の津市へ 高速渋滞はちょっとイヤだなと思って
途中で降りて 頑張って国道で到着できました。

本番前のリハーサルも時間ギリギリまでかかり
お腹も空いたところに
津市の 美味しいおにぎりとお菓子をいただきました。
SH3E006000010001.jpg
写真ではわかりにくいかな? 
とっても小さくて 10個 すべて中の具が違うんです。
ご馳走おにぎり です!

お菓子は 『蜂蜜まん』といって今川焼き風です。
このお菓子は 帰りのお土産に買って帰りました。

本番前のおにぎりのおかげで 演奏も盛りだくさん 楽しくできました。
と いうのも
聴いてくれたのは 高齢者の方達で 
さすがに聴き方が上手い!

お話の時にはうなずいたり 笑ってくれたり 
知っている曲では歌って下さる♪

こちらは うまくのせてもらって演奏。

そんな訳で帰り道も時間はかかりましたが ゆったり気分で帰宅できました。
               by 美紀



夏休み

2010 hokaidou

遅い夏休みをとって北海道へ行ってきました。
今回は知床へ。
あまりアクティブでない私はちょっと・・・・な気分でしたが、海鮮を楽しみに出かけて行きました。
さすが、北海道。広い。道が真っ直ぐ。気持ちいい~~。涼しい~~~。おいしい~~~~。

2010 hokkaidou2

この写真は網走から知床に向かう道。
振り返ると地平線の向こうまで道が続いています。

100916_1440121 sika

ドライブ途中には鹿やキツネに出会ったり、川にはカラフトマスが大量に海から昇って来ていたり。
北の果てには自然がいっぱいです。
途中、農家が経営している茶屋でとうもろこしを食べたり、じゃがいも食べたり。
今回のメインは知床五湖散策と知床岬。
知床五湖・・・ホントに綺麗。

100916_1331271 siretoko

マイナスイオンをしっかりあびてきました。
耳をすますと木々の音、鳥の声がジーンと心に響いてきます。

知床岬までは船で3時間コース。
この日は天気が悪く小雨の中を出発しました。
気温は15度。寒い・・・。
おまけに船の上なので風も強かったんですが、もう、もう、自然のすごさに圧巻です。

IMG_0083 siretokomisaki

途中、船からヒグマの親子がさけを取っているのを見る!!
そうか、ヒグマも普通にこの自然の中で暮らしてるんだな~と思うと不思議な感じがしました。
人間はこの自然の中で生かされているんですね。
複雑でなくシンプルに毎日を送っていけたら幸せだな。

テューバ加藤日名子

ワンコインコンサート

高校時代の恩師の声かけから始まった岡崎ワンコインコンサート。
今回はフルート3重奏・サックス4重奏・クラリネット6重奏・混成8重奏・金管10重奏が出演します。

以前ロゼでも出演しましたが、今回は、私、近藤さん、照喜名さんが出演します。
若い男子に囲まれて幸せ☆☆みんな元気です。よく吹きます!!
 
時・ 10月1日
時間・ 18:30会場 19:00開演
場所・ 岡崎シビックセンター「コロネット」
料金・ 500円

チケットは連絡いただければ取り置きします。
とってもお得なコンサートなんでお時間あるかた、是非是非聴きにいらしてください。

今日はリハーサル日。
ビシッと決めてしっかり集中練習!!!

100913_1601341 tp3hr1

100913_1602291 tb3

トロンボーン3人娘。みんなかわいいです。

100913_1603441 tp2

最近私のお気に入り大・小・二人組。後ろ姿を撮ってみました。

100913_1604081 新玉

爽やかな笑顔、トランペット新玉くん。彼は9月から一宮市消防もお手伝いしてもらってます。
9月30日、宗次ホールランチタイムコンサートに出演するそうです。お時間ある方、聴きに行ってみてはいかがでしょう。

ようやく少々涼しくなってきたような。この季節の変わり目に弱いんですよね・・・。
みなさん、体調管理しっかりしていきましょうね。

テューバ加藤日名子

オーケストラ・アカデミカ

朝晩の寝苦しさがここ最近なくなってきた気がします☆
ようやくぐっすり寝れるように…

さて、演奏会のお誘いです。
なんと、ソロは稲垣さん!!!!
私はオーケストラの方で出演します。
あの、デザンクロ聴けますよ~


《オーケストラ・アカデミカ第7回定期演奏会》

【日時】9月18日(土)18:30開場/19:00開演

【場所】しらかわホール

【プログラム】
メンデルスゾーン:トランペット序曲
デザンクロ:トランペットとオーケストラのための祈祷、呪詛と踊り
ショスタコーヴィチ:交響曲第10番
☆指揮:外山雄三
☆管弦楽:オーケストラ・アカデミカ
☆ソロ:稲垣路子

【入場料】
一般:4000円/学生(バルコニー席):2000円/全席指定

チケットまだあります。
照喜名宛にメールいただければ、ご用意させていただきます。
是非いらして下さい☆

学校公演



昨日「学び舎音楽会」主催、学校公演がスタートしました。
場所は三重県四日市市川島小学校。
9月だというのに、暑い・・。
当然体育館は蒸し風呂のようで、暑さにとても、非常に、かなり弱い私は汗だくです。
でも子供たちの興味津津、輝く瞳で見つめられると嬉しくなりますね~。
スタッフのみなさまも汗だくになりながら舞台設営をしてくださいました。
ありがとうございました!!
写真は「学び舎音楽会」の中島さん、かわいい近藤さん、おっきい藤田くん。

昨年よりアウトリーチ活動に参加し、子供たちに音楽を伝えるということは??
という事をしっかり勉強してきた私たちは学校公演にとっても思い入れがあります。
演奏技術はもちろんの事、金管楽器最大の魅力、響き、サウンドを十分に伝えていけるプログラム、演出を考えて、音楽を聴く事の喜びを一瞬でも伝える事が出来たらとっても嬉しいです。
次回は11月。今回の反省を含め、もっともっと良い演奏が出来るように頑張ります☆☆
11月、さすがに涼しくなっている事でしょう。嬉しい!!

テューバ加藤日名子

明日は何しよう!

今日はロゼで四日市の音楽鑑賞会でした!!

小学生のみなさん、とてもおとなしく聴いてくれていました!!

とても暑いステージでしたが、若いパワーに元気をもらってがんばりました!!

小学生のみんなはほんとに目をパチクリさせてこちらをみていましたね~かわいかったなー!

元気をありがと^-^!!

さて

明日は久々の・・・

オフ♪です☆

何しよう。やりたいこといっぱいあるなぁ~ できるだけ早起きしてたくさんのことをしようと思います☆

tp近藤万里子

あっついですね・・・。

日中外に出たら日差しが強くて皮膚が焼けそうになりました。
どうも8月より暑いような気がしますが・・・
いったいいつになったら涼しくなるのかな。

エアコンのありがたさに感動しています。

昨日は一宮市音楽隊スペシャルデキシーバンドで老人福祉施設で演奏。
なつかしメロディーを口ずさみながら穏やかな表情になる人生の先輩たち。
音楽が生きる活力につながるんだな、と改めて実感しました。

さてさてお知らせです。
東京に住む弟夫婦、彼らは美術専門職。
弟は某テレビ局で美術担当。
義妹は絵を描いています。

先日義妹よりHP開設のお知らせがきました!!

http://kanakos.net/

是非、のぞいてやってください☆☆

テューバ加藤日名子

音楽鑑賞会

少し涼しくなったら 友人とランチでもしようと 8月はじっと我慢だったのに
まだ暑い!ですね。
天気予報で 『今日も猛暑日となりそうです、熱中症に注意して』 というフレーズも
だんだん効果が薄れそうなほど 毎日きこえます。

秋は音楽鑑賞にピッタリのはずなのに
その気配がこなくて・・・
          赤とんぼは先週見つけました。

ロゼは去年から 小学生向けのプログラムに結構時間を使い
相談したり 練習したりしてきました。

それでなのか この秋は何校かで演奏を聴いてもらう予定です。
ただ 演奏も生なら 聴く生徒も生
大人と違い 子供の反応は想像を超えていることもありえます。

丁度先日 小学生のピアノソロの伴奏をオケでしましたが
とても小学生とは思えない演奏で
生まれて10年ちょっとで すごいな~ と思いました。

そんな今時の生徒たち こちらも相当な覚悟でいかないと、と思います。

絶対に知っている曲だろう、とウケを狙ったところで
反応があまり無い ってこともありそう。

ロゼとしては 《知らない曲でも金管5重奏の音を聴いてもらう》ことに
十分《意味のあること》 とかなり 強気?に曲を選ぶこともあります。

この曲目選びは いろいろなシーンで本番を重ねても
毎回 悩むところです。

来週は音楽鑑賞会 第1弾ですが 一番の問題は暑さ? かな~

        by 美紀

ラッパ二人



今日は朝からロゼ練習日。
休憩かねて昼食をとり、その帰り道、前を歩く二人。
親子??

100902_1311541.jpg

のような身長差のラッパ二人!!

100902_1232321.jpg

稲垣さんが出演出来ないのでお願いした藤田くん。
身長188センチ、まだ身長が伸びているらしい。
ちっこい近藤さんと並ぶと親子のようです☆☆

テューバ加藤日名子