fc2ブログ
CAFE de ROSE
☆CAFE de ROSE☆へようこそ。 気ままにおしゃべりを楽しんでいってくださいね。         私たちのホームページへも是非お越しくださいませ。 http://brassrose5.com

プロフィール

ブラスアンサンブル・ロゼ

  • Author:ブラスアンサンブル・ロゼ
  • 中部地区を中心に活躍する五人の女性により結成された金管五重奏団。
    コンサート出演、各種学校の音楽鑑賞教室への出演、企業・団体等の各種イベント、結婚式、パーティーでのファンファーレやBGM等の演奏、メンバーによるクリニックなど積極的に活動しています。

    みなさまの大切なひとときに音楽の花束をお届けします☆

    メンバー:
    稲垣路子(トランペット)
    近藤万里子(トランペット)
    杉浦美紀(ホルン)
    照喜名有希子(トロンボーン)
    加藤日名子(テューバ)

    ☆コメント大歓迎です☆
    皆さまのお声をどしどし
      お聞かせくださいませ。

    ♪演奏のご依頼も承ります。 
    詳しくはホームページまで!!
    http://
    brassrose5.com   


    ♪メールでのご要望、
    ご質問もお気軽にどうぞ。
    info@brassrose5.com



カレンダー

02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



つかの間の癒し

アニバーサリーコンサートも、もう10日も前のことなんですね。ん?まだ10日しか経ってないのか?
シェイカーデビューをいきなりしたわりには、本番の録音を聴くと全然うまくできてな~い
でもでも、楽しい本番でした。お客様、スタッフさま、ロゼのみんな、ありがと!!!



こないだ、ロゼのみんなが素敵なランチをごちそうしてくれました。
110325_134207rose lunch1
110325_135837rose lunch2
110325_140800rose lunch3
110325_142732rose lunch4
110325_145024rose lunch5
110325_151159rose lunch6
おいしかった~!なにより、嬉しかったみんな、ありがとう稲垣路子
スポンサーサイト




ありがとうございました

アニバーサリーコンサートにお越しくださった皆様
ありがとうございました。

あの曲も、この曲も好きだったり、思い入れがあったり
演奏できてとても幸せでした。

+α企画では ぶっつけ本番 の緊張を迫ってしまいました。
本当はリハーサルしたかったんですが、スタミナの問題もあって
今回は いきなり本番 になりました。
それぞれの方とアンサンブルをできて 楽しい時間でした。

参加してくださった方は、5重奏は普段していないと思いますが、
しっかりと吹いてもらえて 思わず「上手い」と言いそうでした。

またチャンスがあれば 皆さんと一緒にアンサンブルを楽しみたいです。

差し入れの品々をいただいたり、
演奏会の後 応援のメッセージ・感想のメールなども寄せてもらい
本当にありがとうございました。

           by 美紀

ハンバーグ&ロールキャベツ!!

みなさま先日はコンサートにお越しいただき、ありがとうございました!!!

+α企画も楽しくできて、みなさん緊張してましたがとっても上手でしたね!!

ロゼのみんなもみなさんと一緒に演奏できて、とってもうれしかったです♪

さて、今日は高校のレッスンに行ったら

「先生、おめでとうございます!」

って言われました。

??

なんだろうと思ったら、高校生の子たちはロゼの演奏会で妊娠のことを知ったみたいです☆

月一でレッスンに行ってたのに気付かなかったんだぁ・・・と思い、

単に太ってきたなぁと思われていたのか!と、ちょっと恥ずかしくなったりしました(笑)

でもみんなが祝ってくれるのでとても嬉しいです♪

話は変わって、今日はハンバーグとロールキャベツをたくさん作りました!ロールキャベツは一晩寝かせて明日のおかずにします!!

なかなかの力作なので我ながら大満足です!

たっくさん、ほおばります☆☆


Tp近藤万里子

明日

画像 158

明日、五人で心を込めて演奏します。
是非、お出かけください☆彡
当日券あります。

2011年・3月20日(日)
開場13:00 
開演13:30
刈谷市総合文化センター
アイリス小ホール
刈谷駅(JR東海道本線/名鉄三河線)南口よりウィングデッキ直結徒歩3分
入場料:1,500円(ドリンク付き・自由席)


皆様にお会いできることを楽しみにしています。

テューバ加藤日名子

今の気持ち



昨晩のお題。こんな時にコンサートでもないんですが。

それでも、私は何も出来ない。
テレビを見て悲しくて涙が止まりません・・・。

せめて一生懸命演奏してお祈りするだけです。
みなさまのご無事を心からお祈りします。

テューバ加藤日名子


サンキュー(前)ライブ終了♪

今日は覚王山でスターアイズでのサンキュー(産休)前最後のライブでした!!

珍しい編成&選曲のライブ、盛り上がってよかったです!

ロゼのコンサートに毎回足を運んでくださるニコニコ顔の方々のお顔も見ることができ、幸せでした♪

額縁に入った前回のライブの写真をいただいたり・・嬉しかったです。

今日はスケジュール的にとっても疲れましたが、充実してました☆

みなさんの温かいお言葉に励まされ、早めに復帰したいと思いました。

年末にはライブできてるといいな・・・。

当分ないですが、またライブ、来てください☆

おやすみなさい★

Tp 近藤万里子

ラスト?ライブ!

さてさてそんなこんなで毎日健康に気を使ってるこんまりです。

最近だんだん春の気配がしてきましたね!!

先日、天ぷらがどうしようもないくらい食べたくなって、岡崎で一番おいしいと噂の天ぷら屋さんに行ってきました!!

噂どおり、めっちゃおいしかったです!

待ち時間は長かったけどね・・・笑

おうちでもおいしい天ぷらつくれるように研究します!

さて、来週はジャズライブ。このライブが終わると当分ありません。。。

名古屋のかた、そうでない方もぜひぜひお越しください♪

3月8日(火)覚王山 star eyes

『unit7』

加藤大智(reeds)
西山友望(trombone)
内田恵子(flute)
近藤万里子(trumpet)
片桐一篤(piano)
砂掛裕史朗(drums)
名古路一也(base)      19:30~2ステージ

Tp 近藤万里子



3月3日

110227_1340101雛人形

3月になりました。
が・・・ここ数日・・寒いですね。
冬の最後のあがき?ということでこの寒さも楽しんでいます。
3月3日。雛祭り☆彡

110302_1053431.jpg

コンマリからいただいた雛祭りおせんべい。

110302_1210241.jpg

友人が作ってくれた「おこしもの」。

雛祭りの準備も整いまして、ちらし寿司をいただきました!!

テューバ加藤日名子

オーケストラ・アカデミカ

オーケストラアカデミカの定期演奏会の練習が始まりました。
今回のメインは、リムスキー=コルサコフのシェヘラザードです。
トロンボーンの2番は、兵庫にある佐渡さんのオーケストラのトロンボーン奏者のロジャーに来ていただいてます。

昨日練習後、3人でパート練習してた時のこと。
シェヘラザードの最後にトロンボーンにメロディーがくるのですが、
「どこでブレスしてるか?」って話になって、
私とバストロンボーンの笠野さんは、長い音の後。
一フレーズに3ヶ所のブレス…。
じゃあロジャーはというと、
なんとノーブレス。
そうなんです、一息!!!

マジ!?
二人で唖然(笑)

しかも私達より音量でかいし!

どんな肺!!!

まあおかげで助かってる分は多々あるのですが。


トロンボーンパートいい感じです。
是非聴きに来て下さい!

☆オーケストラ・アカデミカ☆
3/5(土)18:30開場19:00開演
しらかわホール
曲目:
ニコライ:ウインザーの陽気な女房たち序曲
シューベルト:交響曲第5番
リムスキー=コルサコフ:シェヘラザード
指揮:外山雄三
オーケストラ:オーケストラ・アカデミカ
一般4000円/学生2000円

お待ちしてます☆

BYゆっこ

シクラメンのかほり

暖かくなりましたね、って書きたかったのに また寒い!です。

先日は友人の家で 咲いた梅を眺めながら おしゃべりランチをしてきました。
バイオリン弾きとピアノ弾きのお二人は 金管吹きより、どこかしとやかな感じ。
食べるスピードゆっくりです。
ロゼでも高速な私は 見習わなくっちゃ!
あれこれたくさん話して、 久しぶりだったので楽しいひと時でした。

SH3E0097.jpg

我が家で今年も立派に咲いてくれたシクラメンです。(2月はじめ)
2009年に長野県の飯島での本番にお土産でいただいた3鉢。
大きいのはもともとあったのと寄せ植えました。
小さいのは特にお気に入りです。
そのお気に入りは濃いピンクから紫色に変わりながら ず~と咲き続けてます。

しかも 香りがあるんですよ、珍しい気がします。
で 調べてみたら 昔 『シクラメンのかほり』って歌が流行りましたよね。
その当時は香りはほとんど無かったらしくて
このバラのように香るものは改良されて間もないようです。

たぶんまだ下からつぼみがあるので しばらく楽しめそうです。
飯島の方にお知らせしたいわ~  

            by 美紀