|
|
爽やかな一日

台風も過ぎ去って爽やかな一日でしたね。 本日も一宮消防音楽隊は学校公演!! お天気が良いとメンバーもにこやかになりますね~~~。
6月12日午後、一宮市民会館で中学生と一緒に「ふれあいコンサート」開催です。 かわいい中学生と一緒のステージで音楽隊もはりきって演奏しますので是非ご来場くださいませ!!
TUBA 加藤日名子
スポンサーサイト
|
|
河辺いきものの森 ネイチャーセンター

滋賀県、河辺いきものの森 ネイチャーセンターでの室内楽コンサートに出演しました。 ロゼにはめずらしく雨・・・。森の中にあるステキな会場でしたが散策できず残念!! 1時間半のコンサートでしたが、暖かい拍手に支えられ気持よく演奏してきました。 雨の中、本当にありがとうございました。
写真は、「稲垣さん自然を楽しむ」です。 スタッフのみなさま、お世話になりました。ありがとうございました!! 次回はお天気の良い日にのんび~り自然を楽しみたいです。
TUBA 加藤日名子
|
|
歩いてますが
2月~4月は毎年なるべく 外を歩かないようにしてます。 花粉のため。 5月になると解禁のごとく 時間さえあれば フラ~と ぶらっと 歩きます。 ジムのウォーキングマシーンよりずっと楽しい。
5月上旬の早朝に行った お気に入りの場所
しかし今年はちょっと 真剣です。 明後日に着る予定の衣装が‥ 大丈夫かな~
そういえば 私の出身地 安城の中学生の話によると この時期 42.195㎞を歩く っていう行事があるらしいです。 生徒のナナちゃんはすごく運動好きなので 「頑張ります」って話してくれました。
40㎞ もし歩けたら きっと感動できそうだな、 そんなことを思いながら ちょっと坂道を歩いたりしました。
それにしても衣装、キツそうで心配だわ 
by 美紀
|
|
今日の大阪は
変な天気でした~。 今日はマチネで本番がありました。朝うちを出た時は晴れていて、地下鉄を降りたら雨がぱらぱら。 会場入りして、ロビーで音だしをしていると、見る見るうちに暴風雨に!!びっくりしました・・。ちょっと早めにきてよかった、とおもいました。 帰りは嘘のように晴れ。日差しがまぶしいほどでした。
今日の本番は、有名どころ3曲。グリンカのルスランとリュドミラ、チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番、ドヴォルザークの新世界より。ソリストの方はなんと、安城出身でしたよ!美紀さん!
6月26日に、同じようなプログラムで三重県にセンチュリーがお邪魔します。ピアノ協奏曲がラフマニノフの2番になり、ソリストは小山実稚恵さんです。私も出演してます!ぜひお越しください。
今日は2番を担当しました。6月は1番です。実は、新世界よりを全部やったのって、初めてだったかも・・・。ひそかに一生懸命数えて、緊張してました。
本番が終わって、楽屋を出て駅に向かうのに、どうも反対に歩いてかなり遠回りしてしまいました・・。初めて行ったホールだったので仕方ないことにします!
さて明日からは、マーラー4番の練習が始まります。そんなに吹くところは多くないけど、きついのが一つ・・ 1番を吹かせてもらえるし、きれいなソロもあるので、がんばります!
tp稲垣路子
|
|
学校公演

一宮市消防音楽隊の学校公演が始まっています。 5月~7月まで一宮市内の小・中学校におじゃまして一時間の音楽鑑賞会。 子供たちに元気をもらっています!! 小学生が歌う「音楽のおくりもの」を聴いてウルッと・・・。 3月の震災で亡くなったたくさんの子供達。 こんな笑顔の子供たちの命まで奪っていったんだな、と思うと心が痛くなります。 これから暑くなりますが、自分の仕事を一生懸命こなしていきたいと思います。
写真はホルンの堤くん、トランペットの新玉くん。 後ろでは打楽器の積み込み中!!トラックも消防の赤い車両です☆彡
テューバ加藤日名子
|
|
近況
お久しぶりです!とうとう臨月のこんまりです!
GWは馬刺しにあたってしまったり、先週は体調があまりよくなかったり、不安定でしたが今日は気分もスッキリ、体調もスッキリしていい感じです☆
最近ロゼのみんなにも会ってないなぁ~
なんて、寂しくなったりしてます。。。
みんなとアンサンブルしたいな。今は産休なのでアンサンブルできずにひとりで吹くことが多いので、誰かと一緒に吹くことに飢えてます(笑)
27日のみんなの演奏聴きに行きたいけど滋賀だなぁ~~
と、少し躊躇してます。
どこでもドアがあればなぁ~
・・・なんだか現実離れしてきました・・・
ということで、私は元気に暮らしてます。
少しずつ暑くなってきましたが、体調には気をつけましょう~。
TP 近藤万里子
|
|
5月27日は滋賀県へ☆
夕暮れ時の森の中で、ゆったりと音楽を楽しみませんか??
<河辺いきものの森 2011 春の室内楽コンサート♪> ☆2011年5月27日(金) ☆19:00開演(18:30開場) ☆河辺いきものの森 ネイチャーセンター ☆¥1,000(定員95名・要予約)
■メンバー 稲垣路子(トランペット) 新穂優子(トランペット) 杉浦美紀(ホルン) 照喜名有希子(トロンボーン) 加藤日名子(テューバ)
■曲目 ヘンデル:水上の音楽より カーマイケル:スターダスト いずみたく:見上げてごらん夜の星を 他
■お申し込み・お問合せ みどりのつどい実行委員会 河辺いきものの森ネイチャーセンター内 東近江市建部北町531 TEL:0748-20-5211 (月曜・祝日休館)
☆チケットお申し込み☆
コンサートをお楽しみいただくためには、事前に申し込んでいただく必要があります。 以下の要領にしたがって、お早めにお申し込みください。 定員になり次第、締め切らせていただきます。
申し込み方法:①か②のいずれかの方法でお申し込みください。
①入場料をご持参の上、ネイチャーセンターまでお越しいただき、直接お申し込みください。 チケットをお渡しいたします。
②お電話で、ネイチャーセンター(TEL 0748-20-5211)までお申し込みください。 仮予約とさせていただきます。 その後、締切日までに入場料をご持参いただければ、正式に申し込みを受け付け、 チケットをお渡しいたします。 事前の来場が困難な場合には、仮予約のまま当日入場料をお支払い下さい。
締め切りは5月25日(水)まで
<ご注意> ・お申し込み後にキャンセルされる場合は、5月26日までにご連絡ください。 事前に入場料をお支払いいただいた方は、6月5日(日)までに、お越しくだされば返金いたします。 (送金・振込み等は不可) ・申込者の都合により、当日ご来場できなかった場合でも、入場料は返金しかねますので予めご了承ください。
BYゆっこ
|
|
お出掛け
連休を利用して 出雲へ行ってきました。 私は今回 なぜか行きも帰りも少しの渋滞で済みました。 天気予報ほどの雨も降らず ラッキーでした。
(足立美術館ではゆっくり)
最近 パワースポットなどという事で 温泉街も思ったより若い人たちが多くいました。 良いご縁があるのかしらね?
島根と大阪に滞在している時 黄砂がひどくて 空の色が黄みがかっていました。 車も見事に汚れまくり。
昨日からの大雨で 少しは車の砂が流れないかな~ と ちょっぴり期待しています。
by 美紀
|
|
聴講
GWはゆっくり休養することにした私。 ・・・楽器はお休みだったわけですが。
今日は新日の箱山さんがいらっしゃるということでお世話係。
レッスンを聴講することに。
いやあ、ためになります。
自分が受けてるとやっぱり、いっぱいいっぱいになってしまいますが、 人のレッスンは冷静に考えながら聞けるので、しっかり頭に入ります。
レッスンが進んでいくにつれて、変化していくのも聞いてておもしろいようにわかります。
あとで試してみようってこともたくさん。
とってもいい一日でした☆
さて、私のGWも今日でおしまいです。 夏まで頑張っていこうっと!
BYゆっこ
|
|
人生最大の
今まで、よく考えれば、世間の人々のようなGWは過ごしてなかったのかなあ。
今年のGWは、家族が実家から遊びに来てくれることになり、皆で伊勢神宮へ。 (私が行きたかったのですが・・・)
朝、出発し、高速に乗って5分後、渋滞にはまる。
・・・・・・・
それでも、どうにかたどり着き、14時ごろ到着。
満喫し、帰路に着く。
が、しかし。 またまた渋滞。
しかも35キロ。
ちーん。
そんななので、夕食を先にとってしまおうと、一度降りて、お風呂まで入る。
そろそろいいんじゃない? なんて言いながら高速に乗ったもののやっぱり渋滞。
しかも動かない。 まったく渋滞はどっからできてるんだか。
そのおかげでガソリンはどんどん減っていき、微妙な量に。 普通に走ればなんてことない距離だし、余裕の燃料ですが、こう動かないとなると話は違って。
うーん、どうにかPAに着いたけど、ここにはスタンドがなく。 20キロ先のSA。 10キロ以上の渋滞。
諦めて、渋滞が解消するのを待つことに。 皆の元気も限界だったし。
一眠り。
ついに0時をまわり、日付が変わる。
インフォメーションを何度も見に行くけど、なかなか解消しない渋滞。
そして、1時、2時・・・3時になった時にいちかばちかで出発。
どうにか無事にSAに到着し、燃料補給。
そこからは何事もなかったかのような道のり。
結局4時過ぎに我が家に到着。
もちろん、皆バタンキュー。
親には、 「しばらく名古屋方面なし」 といわれる始末。
いやあ、まいりました!
GWはマイナーな穴場に行かなきゃですね。
BYゆっこ
|
|