|
|
夏ですね~
もう夏!
世間の学生さんたちは、夏休みですね♪
最近、生徒さんからちらほらメールが来ます☆
『先生、地区大会金賞でした!次、県大会がんばります!』
という内容です。
そうか、もうそんな季節かぁ。吹奏楽部は日々練習に励んでますね♪♪
頑張って!と思ってます♪
そういえば産後は今月からレッスンをしていますが、その時に4月から教えている初心者の小学生の生徒3人が、出産したお祝いに、
キラキラ星
を演奏してくれました!!
私が来る前に練習してくれてたようです。一生懸命吹いてくれました!3人でセリフも考えてくれたようで、「せーの」でお祝いの言葉も完璧なユニゾンでした!!
正直、涙出そうでした・・・。
でも照れくさいのでこらえました(笑)
とっても嬉しいお祝いでした♪
Tp 近藤万里子
スポンサーサイト
|
|
吹奏楽オンパレード
このあっつ~~~い時期、ブラバンハイシーズン。 毎日、毎日吹奏楽オンパレード。
本日、審査員でまたまた吹奏楽三昧でした。 中学生たち、かわいいです!! どう見ても、この3月までランドセル背負ってたよなって生徒が一生懸命演奏している姿はもう母の気分です。 みんな、頑張って~~と叫びたくなる衝動にかられる・・・。 楽しい一日でした。
昨日は三重県鈴鹿市で一日レッスン。 名古屋を出発する時もこれでもか~と思う豪雨にやられ、やっとこさで到着しました。 帰りもなにやら東名阪高速方面が真っ暗です。時間は18:00。四日市東インター手前からもうもうこれ以上ない、と思うほどの豪雨!!ゲートをくぐるとトンネルがあるんですが、道路半分ほど冠水!早く気がついたので路肩を通って高速道路に入るも、雨で前が見えず、前の車のライトだけがたよりです・・・。トラックが横を通るたびにびしゃ~と水をかけられ、もう怖くて怖くて。こんなにスゴイ雨の高速道路って初めての事です。 弥富インターを過ぎた辺りから、ようやく普通の大雨になり、ホーっとしました。 今朝の新聞をみると土砂崩れで通行止めになってまして、しかも、私が走っていた時間じゃないですか!? もう少し遅かったら巻き込まれて大惨事だっかたも。そう思うと怖くて・・・。 この夏も無事に過ごせますように~~~。
TUBA加藤日名子
|
|
名フィルサロンコンサート

8月4日夜、金山音楽プラザ一階にて名フィルサロンコンサートがあります。 今回はユーフォニアム・テューバアンサンブルです。 今年10月1日にナディアパークで行われる「第6回ユーフォニアム&テューバフェスティバル」の広報活動もかねて、まだユーフォニアム・テューバアンサンブルを聴いたことがないお客様、大歓迎です!! 入場無料ですので、低音の魅力に酔いしれたい方、怪しそうだが聴いてみたい方、どれだけモコモコしてるか聴いてみたい方、是非おでかけくださいませ~。
TUBA加藤日名子
|
|
7月16日

私が通っていた幼稚園は「聖カタリナ幼稚園」。 子供の頃、幼稚園でバザーがあると母が買ってくれたお菓子がこれ!! 聖ヨセフ修道院で作られている「ガレット」です。このお菓子が大好きで大好きで~~。 7月16日に出演した「光ケ丘女子高等学校50周年記念チャリティーコンサート」のロビーで売っていたらしいのです。 聴きに来てくれた高校の友人からいただきました。一口食べて懐かしさにウルっと来ました。 高校時代お世話になった先生方にもお会いすることができましたし、コンサートもたくさんのお客様に聴いていただき楽しく演奏させていただきました。 スタッフのみなさま、ありがとうございました。
この日、午後の部と夜の部の間に時間があったのでコンマリ宅に遊びにいきました!! いや~~、赤ちゃん、カワイイ!!! 抱っこするとフニャフニャでホワ~~ンと暖かくてしあわせな気分になります。 コンマリもお母さんとしてしっかりやっていました。コンマリ、すごいな~~。

TUBA加藤日名子
|
|
台風一過
一昨日の台風で 私も1日に2回も膝から下が雨でベトベトになりました。 たった数十㍍の一瞬に。 今なら雨も少ないな、と思って出たときに ドバーッと やられました。 傘を壊されなかっただけでもまあヨシと考えます!
実際には予想より直接影響は無かったのですが 東海地方接近の予想で『レッスン、明日どうしますか?』っていう事になり この3日間の予定を入れ替えて 何とかそれぞれ調整できました。
しっかり者の中学生は 『警報が出ると学校の楽器が使えません』 とか前もって教えてくれて助かりました。 下級生への連絡もビシッとしてくれて、3年生は15歳にして立派です。
そんな中学3年生はコンクールに向かって一生懸命です。 今年こそ代表に、とか金賞をとか それぞれ目標があるようです。
去年より満足できる演奏や 気持ちよく楽しく吹ききってくれたら それだけでも充分なんだけど 結果が良ければ尚うれしい。
応援しています。 by 美紀
|
|
チャリティーコンサート
16日の久しぶりのロゼの公演、やっぱりちょっと緊張したけど、なんとか頑張れてよかったです♪ オーケストラが中心の生活になってから、たまにあるアンサンブルの本番が少し怖くなりました。 とっても楽しいのですが、役割が全然違う感じがして、、、でもやっぱり楽しいが勝つんですけどね!
さて、台風ですね・・・。今日の大阪も雨風強かったです。練習場にいくまでに、ずぶぬれに・・。 びたびたの靴を脱いで、靴下のまま歩き回ってました。オギョウギワルイ! 明日はオケのメンバーとアンサンブルの本番です。なれないMCもありますが、ロゼの時にもしゃべれるように、スキルアップがんばります!
さてさて、今日は明後日に名古屋の芸文で行われるチャリティーコンサートのご案内です。 私も出演します。しかも、あのコンサートホールのオルガンと一緒に演奏させていただきます! すごく楽しみ!
☆東北復興支援チャリティー・コンサート☆
~とどけ!あいちの祈り、音の翼にのせて~ <愛知県立芸術大学>にゆかりあるアーティストとその仲間たち
2011年7月21日(木)18時開場 18時45分開演
愛知県芸術劇場・コンサートホール
<入場料> 無料(会場内で義援金を募ります) 頂いた義援金は芸術文化支援を目的とし、企業メセナ協議会の東日本大震災芸術・文化による復興支援ファンドを利用し全額寄付いたします。
<主催> 愛知芸術文化センター 財団法人愛知県文化振興事業団
<企画・制作> 中村ゆかり
<プログラム>
第1部
ピアノ: 大瀧拓哉 ショパン作曲:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 作品22 トランペット:稲垣路子 オルガン:吉田文 マルティーニ作曲:トッカータ ニ長調 J.S.バッハ作曲:《楽しき狩りこそ我が喜び》BWV208より<羊らは安らかに草を食み>
マリンバ:池永健二 J.S.バッハ作曲:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番ト短調BWV1001より フーガ
マリンバ:池永健二、神谷紘実 E.セジュルネ作曲:デパーチャーズ
ソプラノ:吉田珠代 ピアノ:橋早紀子 中田喜直作曲:歌をください ソプラノ:吉田珠代 オルガン:吉田文 フォーレ作曲:《レクイエム》より<ピエ・イエズ> ソプラノ:吉田珠代 トランペット:稲垣路子 オルガン:吉田文 ヘンデル作曲:オラトリオ《サムソン》より<輝ける熾天使たちよ> ヴァイオリン:服部芳子 ピアノ:掛川遼平 R.シュトラウス作曲:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 変ホ長調作品18より第2、第3楽章
第2部
指揮:角田鋼亮 オーケストラ:愛知室内オーケストラ ベートーヴェン作曲:交響曲第7番 イ長調作品92 全曲
コーラス:愛知県立芸術大学B.M.K.Chor オルガン:吉田文 J.S.バッハ作曲:カンタータ第147番≪心と口と行いと生きざまもて≫BWV147より第6曲コラール
チェロ:天野武子 弦楽:愛知室内オーケストラ パブロ・カザルス編:鳥の歌
司会:中村ゆかり
盛りだくさんの演奏会になりました。みなさまのご来場をお待ちしております♪
稲垣路子
|
|
ロゼ日。

昨日から三日間ロゼ日。 明日のコンサートの為のリハーサルです。 と・・コンマリに続いて9月に出産を迎えるユッコさんもだんだん大きなお腹になってきました! それにしてもメンバーの二人が出産、子供たちは同級生になるわけですね。 不思議なご縁です。明日の本番後ユッコさんはしばらくロゼはお休み。で、9月からはコンマリ復帰の予定です。 11月にはメンバー五人での演奏が復活します。 さあ、女子パワー炸裂で頑張って行きましょう~。
明日の岡崎シビックセンター コロネット「光ケ丘女子高等学校創立50周年チャリティーコンサート」ですが、午後の部は若干の余裕があるようです。是非お出かけくださいませ!!
TUBA加藤日名子
|
|
帰宅!
産後、実家に戻っていましたが、今日自宅に帰ってきました。
明日、1ヶ月健診です。マナ、健康に順調に育ってるといいな☆
私も順調に回復してるといいです。
つい先日、ゆっこさんが来てくれました!!わざわざゆっこさんが来てくれるので、マナが泣かないようにたっぷり母乳のませて、いっぱい抱っこしておいてあげたのに、結局ゆっこさんの前でぎゃん泣きしてました・・・。
いろいろ世間話も出来て、良かったです♪
ずっとマナと会話してる感じだったので、一方通行でしたから(笑)
そして今日家に帰ってきたので旦那が仕事中はほんとにほんとにマナと2人きり・・・・。サミシイ。
でもまだしゃべれないけどたくさんコミュニケーションとって親子の絆を深めたいです!!
いろいろ、がんばります!!
Tp 近藤万里子
|
|
もう??
昨日、吹奏楽コンクール審査員のお仕事。 まだ夏休み前だっていうのにもうコンクールって?? 早いですね~。 最近は学校行事がたくさんあって子供たちも大忙しです。 おまけに部活の時間も短く、そんな中で一生懸命練習してきた生徒たち。 人の演奏に私ごときが点数を付けるってどうかと思うんですが、それでも目標ががあってこそ楽器の腕前も上達するってもんでして。一日中、一生懸命聴いて参りました。子供たちカワイイです。楽しい一日になりました。 課題曲はほとんど行進曲なんですが、この行進曲が・・・難しい!! 私が小学生・中学生の頃は校庭で行進の練習をしたもんですが最近はやらないらしい。 それが原因かはわかりませんが、1,2,1,2,と同じ歩幅でリズムを感じるということが出来ていないのです。 打楽器とリズムセクションのアンサンブルが上手くいってなくてなにやら聴いていて安心できないんです。 う~~ん、これからコンクールを迎える学校でのレッスンでは行進の練習、してみましょうかね。
そして今日!! 久しぶりのオフ!!! なにしよう、なにやろうとドキドキしてましたが たまっていた家事に明け暮れました。 そして。 セブンイレブンのアイスカフェラテが大好きなので買いに行くと、クジを引かせてくれまして。 うれしい~~~!!!アイスクリームが当たった~~~。プチしあわせでした☆彡
TUBA加藤日名子
|
|
最近の
 暑さにより、よくコメダを活用してる私。 暑くなくてもよく行くけど(笑)
コーヒーを飲めないので 今年の夏は アイスココアで乗り切ります!
激ウマッ☆
BYゆっこ
|
|
暑いですね~
昨日の雨もどこへやら。 七夕の日はなかなか晴れませんね。 織り姫と彦星は、いったいどれくらい会えてないんだろう…っていうくらい毎年雨のような。
今日も朝から暑いです。 まぶしい朝日と共に目が覚め、時計を見ると5時少し前…。 妊婦になってから、トイレが近いのもありますが、夜中何度か起きてしまいます。 そうするとそれから寝れないのもたびたび。
昔の爆睡な私はどこへいってしまったんでしょう。 そんなこんなで、今日もベッドの中でゴロゴロしてたものの、寝れずに断念。 これで、一日もつんだろうか…。
なんだか、ブログを書くと石川にいるような気もしますが、 今日の石川県は日本で一番暑いらしい。 名古屋より暑いって…。 35度まで上がるとか。
窓を開けてても温風が入ってきております。
先日、実技試験が終わったようで、今日は卒業演奏会の曲目を決めようかな、と。 毎年、これに悩みます。 やりたいっていう曲が本人にあればいいんですが、なかなか。 高校生のうちは、曲を知らないっていうのもあるし。 家から候補曲を持ってきましたが、気に入ってもらえるかしら。
さて、暑さに負けないように今日も頑張りましょう♪
BYゆっこ
|
|
お別れ
いつの間にか今年も半年があっという間に終わってしまいました。 もちろん3月の震災のあとは 特別に時が止まったようでしたが。
3日前の夕方 携帯に知らない番号からの電話があり、 『久しぶり~、わかる?』と 少し三重県なまりの聞き覚えのある声。 とっさに旧姓のフルネームで話し始めました。
ミホちゃんが電話をくれた理由は 悲しいお知らせでした。 同級生のS君が亡くなったと、 あまりに突然で 思いがけなく 信じられませんでした。
その夜 数人と連絡を取るうちに ウソじゃないんだとわかりました。
S君とは5年くらい前にロゼの演奏を聴きに来てくれたときに会ったのが最後となりました。
大学の4年間一緒にアンサンブルをしたり 遊びに行ったり、 とても楽しい時間を過ごした仲間です。 普通に就職後もジャズバンドでずっとラッパを吹いていたようですが 病気でも最近になって市民オケにも参加していたらしいと聞きました。
こんな再会があるとは・・・彼とのお別のために 集まった同級生。 いろいろな思い出が次々と出てきました。 みんな忘れていない、これからも大切な宝物となります。 たぶん 人生の中で一番自由にのびのびとした時間。 また会って話しをしたかったな。
by 美紀
|
|
今日も。

今年の学校公演も残すところ後ひとつ。 今日も暑かったんですが、先週の意識が遠くなっていった本番よりはまだよかったかもです。 今年の学校公演プログラムの中に、サックスカルテットと吹奏楽の「サックス日和」という曲がありました。 なので我が音楽隊のテナーサックス奏者のりえさんにモデルになってもらいました。 カワイイです。
夜の部はバリチュー会議。 10月1日のフェスティバル詳細が決まってきました。 みなさま、お楽しみに~~。
TUBA加藤日名子
|
|
ユーフォニアム・テューバフェスティバル!!

3年に一度というユーフォ・テューバフェスティバルが今年の秋開催されます。 昨年からユーフォ・テューバのみなさんと会議に会議を重ねてきました。 今までと少し違うのは、ユーフォとテューバを一般の皆様にも知っていただこうと「街角コンサート」と称し、名古屋市内の某所にユーフォ・テューバアンサンブルが出没します。 お楽しみに~~。
普段仕事先でテューバ奏者と一緒になる事は少ないんですが、 今回は一緒アンサンブルしたりして楽しい! 新しい楽器やマウスピース談義に花を咲かせたいです。 写真は新しい楽器と共に微笑む谷口くん。後ろに照喜名くんがチラシもってます(笑)
2011年10月1日(土曜日) 名古屋市青少年文化センター アートピアホール 14:00~ 展示ブース開場 15:30~17:00 コンサート第一部 ジュニアゲストによる演奏・音大生によるアンサンブル 17:00~18:30 公開講座 マウスピースと楽器の相性を探る 講師:ユーフォニアム露木薫/テューバ柏田良典 19:00~20:30 コンサート第二部 ゲスト・ユーフォニアム石黒綾乃 テューバ・柳生和大 出演者全員による大合奏/酒井 格氏委嘱作品世界初演他
入場料:前売り一般2000円 学生1500円 当日一般 2500円 学生2000円
テューバ加藤日名子
|
|
7月16日
光ケ丘女子高等学校創立50周年記念コンサートに出演します。 是非、お出かけください☆☆
2011年7月16日 第一部:開演13時~15時(開場12時) 第二部:開場18時~20時(開場17時)
場所:岡崎市シビックセンター コロネット *JR岡崎駅より北へ徒歩5分/名鉄バス北羽根下車
チケット料金:一般1500円 学生500円 全席自由席となります。 尚、この収益は光ヶ丘女子高校の50周年事業に充てさせていただきます。
【出演】 第一部 岡崎市立南中学校合唱部/岡崎市立矢作北中学校合唱部/光ヶ丘女子高等学校合唱部/木管五重奏/ブラスアンサンブル・ロゼ
第二部 光ヶ丘女子高等学校吹奏楽部/木管五重奏/ブラスアンサンブル・ロゼ
■主催:光ヶ丘女子高等学校 教育後援会 後援:光ヶ丘女子高等学校・光ヶ丘女子高等学校同窓会・光ヶ丘女子高等学校PTA ■お問い合わせ:光ヶ丘女子高等学校事務局 岡崎市大西町奥長入52 電話0120-51-5681 FAX 0564-54-0062 *未就学児の入場はご遠慮ください。公演内容・曲目については一部変更となる場合がございます。
TUBA加藤日名子
|
|