fc2ブログ
CAFE de ROSE
☆CAFE de ROSE☆へようこそ。 気ままにおしゃべりを楽しんでいってくださいね。         私たちのホームページへも是非お越しくださいませ。 http://brassrose5.com

プロフィール

ブラスアンサンブル・ロゼ

  • Author:ブラスアンサンブル・ロゼ
  • 中部地区を中心に活躍する五人の女性により結成された金管五重奏団。
    コンサート出演、各種学校の音楽鑑賞教室への出演、企業・団体等の各種イベント、結婚式、パーティーでのファンファーレやBGM等の演奏、メンバーによるクリニックなど積極的に活動しています。

    みなさまの大切なひとときに音楽の花束をお届けします☆

    メンバー:
    稲垣路子(トランペット)
    近藤万里子(トランペット)
    杉浦美紀(ホルン)
    照喜名有希子(トロンボーン)
    加藤日名子(テューバ)

    ☆コメント大歓迎です☆
    皆さまのお声をどしどし
      お聞かせくださいませ。

    ♪演奏のご依頼も承ります。 
    詳しくはホームページまで!!
    http://
    brassrose5.com   


    ♪メールでのご要望、
    ご質問もお気軽にどうぞ。
    info@brassrose5.com



カレンダー

07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



しみじみ。

ちょうど、大阪に引っ越して1年になります。
まだ1年?もう1年?よくわかりませんが、1年前を思い出していました。

引っ越しは、業者に頼まず、名古屋から車で2往復くらいしました。1回はこんまりに手伝ってもらったな~。ちっちゃいの二人で頑張って運びました。私が駐車場の角に車をがりがり!とこすってしまったり。
もう1回はIKEAに行きがてら別のお友達家族に手伝ってもらいました。しかし、今そのお友達は半身が不自由になってしまい、リハビリセンターにいるとのこと。とてもショックを受けました。

ここでの生活(家)には慣れましたが、まだまだいっぱい新しいことに出会う毎日。
とても刺激的で、楽しいです。
今日は前の職場のお友達が2人遊びに来てくれました。久しぶりに、掃除や片づけ、料理をしました・・。
テレビもソファもないけど、くつろげる~と喜んでもらえてよかったてす。

明日は朝から本番。早起きできるかな?初めて行くホール、無事たどりつけるかな?おやすみなさ~い☆

稲垣路子
スポンサーサイト




夏旅 その2

~~♪飛んでイスタンブール♪ というのを歌を思い出しながら
イスタンブールの空港に到着した訳ですが、
個人旅行の第1関門は宿泊ホテルまで 安く効率よく到着するかです。

たぶんこれが目的地に行くシャトルバスだろう と確認して乗りました。
意外に混み合っていて満席で立っていたら
運転手が 合図してきて 乗務員用の最前席に座れと言ってくれました。
そんな訳で 空港からホテル近くまで 初イスタンブールはラッキーなスタートでした。

トルコの人は 顔立ちがハッキリで 美男美女ばかりですね。
ベリーダンスもしっかり見てきました!
圧倒されるほどの動きで セクシーなだけではなく 
リズムと体の動きに 皆 呆然、拍手喝采です。
IMG_0323_convert_20110827221935.jpg        IMG_0347_convert_20110827222035.jpg
ブルーモスクやトプカプ宮殿など観光スポットは世界中からの観光客で
とても混み合ってました。
全体としてアジアとヨーロッパの境界線を見渡せ、イスラム教とキリスト教の共存
そうして歴史を感じる大きな大きな街でした。

さて トルコに行った理由は『食べる』です。
酸っぱい系の料理やヨーグルトに種類豊富なチーズ
ナスやトマト・豆 をふんだんに使った煮込み料理 などなど。
SH3E02110001.jpg  SH3E02020002.jpg  ザクロのジュースです 酸っぱく渋い

日本人好みの サバサンド は屋台の物がとても美味しくて
ちょっと練習して ロゼのみんなに食べてもらえるようにしますね。

それから 歌の続きは ♪恨まないのがルール♪ っていうのを帰りに思い出しました。
トルコの商人は なかなか手強い っていうことを
旅行で知りました。
     by 美紀

夏旅 その1

お盆休みを利用して トルコ旅行に行ってきました。
トルコについてほとんど知らなかったので 
パンフレットを見たりガイド本を読んだりして 
行き先をイスタンブールとカッパドキアの2カ所に絞って観光しました。

カッパドキアは最寄りの空港に降りたときから 一面岩山です。 
気温は30℃以上あっても 乾燥していて木陰に入ると とってもさわやか。

自然よってに作られた岩山(キノコ岩)、4世紀ころからの岩の住居や地下都市など
見どころ満載でした。
一番のお楽しみは 早起きをして気球に乗って 空中散歩でした。
 SH3E01990001.jpg       SH3E01860001.jpg
50基ほどのバルーンで大にぎわいですが、
春と秋は100基ほどになるそうです。

岩山を住居にしたり ハト小屋にしていて 大昔からの生活様式も少し知ることができました。

静かな村に 時々響き渡るのは お祈りのコーランくらでした。
ちょうど今年の8月はラマザン(断食)で
普段より昼間は静かだったようです。

日没と日の出を久しぶりにゆっくりと眺めることができました。

   by 美紀

残暑お見舞い申し上げます☆

あっという間に8月も後半ですね!!

基本、私はマナ(赤ちゃん)と共にいるので、暑い思いは今年はあまりしませんでした。逆に体力が弱まってきたような・・・。

体を動かさなきゃ、ということで、

モムチャンダイエット

をやってみてます♪

モムチャンボディーを目指して頑張ってます☆

まだ成果は出てませんが。。。でも30分で結構疲れます。これは毎日続ければすごいことになりそうですよ!

み、・・見ていてくださいね!(ちょっと弱気)


というわけでみなさま 残暑を乗り切りましょう!!!

Tp 近藤万里子



暑い・・・。



あっつい日が続いています。この暑さの中、自宅リビングのエアコンが壊れまして・・・。
もう古いので修理は無理。急遽、新しいエアコンを購入しました。快適~~~~。

今週末はいよいよ吹奏楽コンクール東海大会!!
本日最後のホール練習の為、鈴鹿市へ行ってきました。
細かい部分は言い出したらキリがないですが、気持ちよく楽しく演奏出来たらいいなあ。
さて、今回広島からホルンの講師が初参加です。
香港のオーケストラで活躍していた彼女は数年前日本に帰国し、県芸のテューバの同級生と結婚して広島で頑張っています。学生時代からのお付き合い、お互いを知り尽くし思いやりをもってゴールインした二人はとっても幸せそうでした。
末永くお幸せに☆彡☆彡

来週はいよいよ夏休みです。
だらだらひたすらぐうたらする為に、読みたかった大量の本とCDを持って日本を飛び出します。
楽しみで~す。

TUBA加藤日名子

元気です♪

みなさん、お久しぶりです。
私は、元気です!

ここ1か月くらいの間に、いろいろなことがありました。

まず、一番大きな変化は、職場が変わったこと。
昨年9月に入団した、日本(旧大阪)センチュリー交響楽団をこの7月に退団しました。
わずか11か月という短い間、オケのみなさん、事務局のみなさんにたくさんたくさん仲良くしていただいて、お世話になって、いろんなことを教えていただきました。センチュリーは、本当に私を大切にしてくれました。
いろんな曲も経験できて、1番を吹いたり2番を吹いたり、大変だけど楽しかったし、成長できたような気がします。仕事以外にも、ボウリングや卓球をしたり、飛行機をみたり、ライブに行ったり、アウトレットに行ったり、とても楽しかった。
だから、お別れのとき、たくさんたくさん泣きました。
私は新しい道に進むことを選んだけど、それを理解し、多くの人が祝福してくださり、幸せです。
センチュリーの皆さん、本当にありがとうございました。

そして、8月から新しい職場、京都市交響楽団に入団しました。
まだ、本番2回しかしてませんが、メンバーはとても歓迎してくれて、仕事ぶりを労ってくださったり、ごはんや飲みに連れて行ってくださったり、関係をちゃんと築こうとしてくれます。とても嬉しいことです。
失敗もすでにしているけれど、安心して仕事をしていける雰囲気を作ってくれます。
これからの京響での生活、楽しいばかりじゃないかもしれないけど、わくわくです!

吹奏楽コンクールの審査もしました。3日連続はきつかったけど、子供たちの熱演に、うるっときたりどきどきしたり、楽しかったです。

フルート3重奏のためにプチ編曲もしました。短いの3曲。楽しかった!フルートが前より好きになりました♪
ちなみに、そのうちの1曲は「六甲おろし」です。恥ずかしながら知らなかったもので、これを機に知ることができてよかった~。

NHKのラジオ放送、名曲リサイタルに出演しました。これは・・・ちょっと調子悪くて、やば!!って曲もあるのですが、センチュリーからたくさん来てくださって、感激しました。ちょっと泣きそうでした。
よいピアニストにも恵まれ、楽しい収録でした。でも、やっぱりトークはへたっぴだ~。
来月ラジオ放送あるみたいですよ・・・・・。(あんまり大きい声じゃ言えない)

そして今日からしばらく休みなので、今日は家でのんびりしました。一歩も出てない!ここんとこ毎日8000~10000歩は歩いていたので、なんとなく運動不足な感じですが、今日はいいか!何回も昼寝をしたり、窓を開けたままミュートをして練習しました。暑かった~。部屋の片づけは全然できてません。
桃をむいて、食べながら書きました。

稲垣路子

バリチュー

110810_1650041 kameyamasannto

8月10日、緑区徳重ヒルズウオークにて名フィルサロンコンサート。
今回はユーフォニアム・テューバアンサンブルの巻でした。
名フィルのテューバ奏者亀山先生(写真左)は15歳から師匠と生徒の関係。
今回ご一緒させていただきとても嬉しいです。

サロンコンサートにはたくさ~~んのお客様に聴いていただきました。
初めてバリチューアンサンブルを聴いてくださった方々、どんな感想だったのかしら?
一抹の不安も感じながら、楽しく演奏させていただきました。
お客様の中に、生徒さん、昔々デキシーのライブに来てくださってたお客様、なつかしい大学時代の後輩等々、折り込みチラシの力にびっくりしました!!

110810_1648451.jpg

次回、9月24日。バリチューアンサンブルをお楽しみに~~!

TUBA 加藤日名子

葉っぱのチカラ

朝から本当に暑いです。
去年よりはまだマシかと思いながらも 車の乗り降りがあると相当つらいです。

7月の始めに 実家の庭にたくさんミントがあり、
『どんどん増える』 と母が抜いていたのを 数本持ち帰りました。

ダメもとで適当に植えてみたら 何とか根がついて
最近は芽がいっぱい増えてきて 葉に触るとミントのス~とした匂いもしてきます。

それで紅茶の中に4・5枚葉を入れて飲んだところ
立派なミントティー なってくれます。
先週から暑い朝でも ホットミルクティーが何杯も飲みたくなります。

どんどん伸びてきたので剪定をして ハーブティー風にして
冷やしたものは涼しい飲み物になりました。
SH3E01650001.jpg

前に照喜名宅で飲んだ 摘みたてハーブティーがとても美味しかったので
それをヒントにしてみました。
わかりいくですが うっすらと色もついてます。

暑い夏を元気に乗り越えたいです。

           by 美紀

ホール練習



明日のコンクールの為、最後のホール練習に参加しました。

ここのホール、大好きなんです。
パイプオルガンと金管五重奏で演奏会が出来たらいいなあ。
生徒のみなさん、幸せですよね。こんな素敵なホールで練習できるなんて。
明日の本番、気持ちよく楽しく演奏出来たら、それでもって結果もついてきたら言うことないですね。

明日、緑区徳重にある、HILL,S WALKにて、17:00より30分間、名フィル街角コンサート、バリチューアンサンブルの巻があります。お近くの方、是非お越しくださいませ!!

TUBA 加藤日名子

名フィルサロンコンサート



名フィルサロンコンサート、バリチューアンサンブルの会、無事終了いたしました。
さすが名フィルサロンコンサート!たくさんのお客様に聴いていただきました。
ご来場くださったお客様、ありがとうございました!!

金山音楽プラザの玄関前にこんなチラシが張ってありました。
出演者 日名子って・・・(笑)そして照嘉名 テルカナって・・(爆笑)
照喜名(テルキナ)→照嘉名(テルカナ) 確かに似てますね。

思ったよりすごくよかったです!とのお声をたくさんいただきました。
みなさん、どんなのを想像していたんでしょうか!(笑)

10月1日、ユーフォニアム・テューバフェスティバルへのご来場お待ちしています。

TUBA 加藤日名子

最近のうれしい事

今日は夏らしく暑かったですね。
思わず 6分の1のスイカを買ってしまいました。

ここ半年ほどず~と調子の悪かったプリンター
ロゼの時にも黒インクが出なくて 何かと青色で印刷をしていました。

黒文字が出ないなんて 全く役立たず! ですよね。
7月になってから また文字をプリントしたくて
いろいろ掃除したり 試行錯誤してました。

そんな事が何度も続いて もう半ばあきらめて プリントをしてみたら
やった! ほぼ半年ぶりに黒い印刷ができました!
久々のプリンタの復活です。

遅い時間からのスタートだったけれど
『プリンタの機嫌のいい時に印刷しておかなくっちゃ 次はダメかも』
と せっせと印刷しました。
この先も 調子良く動いてくれるかな・・・

もう一つ復活した物が 携帯のストラップです。
上手いこと直せて またキラキラとしています


      by 美紀

合宿

110802_0929521.jpg




8月になってしまいました!!
吹奏楽三昧な日々を脱し、毎年恒例、7月29日~8月2日まで岐阜県神岡町流葉までオーケストラ部の合宿に行ってきました。
今回のスケジュールはかなり強行で、31日に一宮市消防音楽隊での七夕パレードにも参加するため、途中で流葉から一宮までの往復をすることになりました・・・。といっても合宿に参加している他の講師、音楽隊の仲間たち5人で小旅行気分。
でもパレード終了後にはぐったり(泣)ちょっと頑張っちゃいました。
さて、この合宿。
女子中学・高校生+講師で140名程の大所帯です。
毎年の事ながら女子部屋の居心地の良い事といったら(笑)
以前は平気で3時4時まで起きて、飲んで食べてしゃべくりまくって、朝7時に朝食という強行スケジュールをこなしてましたが、どうも起きていられない・・・。
1時くらいになると自然と眠ってしまう自分にガッカリ。ああ・・年取ったなあと思いました。

今年のお題はバレエ音楽「三角帽子」と「カルメン」をオペラ形式で演奏します。
12月27日芸文での定期演奏会を目指してこれから頑張っていきます。
お時間ある方、是非いらしてくださいね~~。

明日からバリチューアンサンブルです。
8月4日18:30より金山の音楽プラザで名フィルサロンコンサートです。
入場無料ですのでこちらも是非お越しくださいね。

TUBA加藤日名子