fc2ブログ
CAFE de ROSE
☆CAFE de ROSE☆へようこそ。 気ままにおしゃべりを楽しんでいってくださいね。         私たちのホームページへも是非お越しくださいませ。 http://brassrose5.com

プロフィール

ブラスアンサンブル・ロゼ

  • Author:ブラスアンサンブル・ロゼ
  • 中部地区を中心に活躍する五人の女性により結成された金管五重奏団。
    コンサート出演、各種学校の音楽鑑賞教室への出演、企業・団体等の各種イベント、結婚式、パーティーでのファンファーレやBGM等の演奏、メンバーによるクリニックなど積極的に活動しています。

    みなさまの大切なひとときに音楽の花束をお届けします☆

    メンバー:
    稲垣路子(トランペット)
    近藤万里子(トランペット)
    杉浦美紀(ホルン)
    照喜名有希子(トロンボーン)
    加藤日名子(テューバ)

    ☆コメント大歓迎です☆
    皆さまのお声をどしどし
      お聞かせくださいませ。

    ♪演奏のご依頼も承ります。 
    詳しくはホームページまで!!
    http://
    brassrose5.com   


    ♪メールでのご要望、
    ご質問もお気軽にどうぞ。
    info@brassrose5.com



カレンダー

08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



ママになりました☆


110924_174033.jpg
9/14に、ママになりました
予定日が9/11だったんですけど、3日遅れ。

毎日毎日、歩きました(笑)
8月に入って、実家に戻り、毎日散歩。
暑い夏の妊婦は大変。
暑いし、暑いし、暑いし。

予定日過ぎても来ないので、歩く距離を伸ばしたり…。
小松にある、木場潟一周も。
初めてしたけど、その距離6.4㎞!
歩き始めてから後悔。
重いお腹を抱えてえっちらおっちら歩きました。

13日には、
「今のうちに」とか言いながら
買い物したり、外食したり、遠出して散歩したり、満喫デーを過ごし…。
人から聞いたジンクスのオロナミンCを飲んだり。

ちょうど十五夜の満月もきて、みんなで月のパワーとか
いいながら、笑ってお腹にパワーを送ったりして。
きっとその力もあったのかしら。

14日朝、おしるし?みたいのが来て、ちょうど検診日だったので、病院へ。
そしたら
「破水してるからそのまま入院」てことに。
陣痛はなかったので、そのままこなかったら次の日に促進剤をってことに決定。

病院はその時満室だったので、退院して部屋が空くまで、陣痛室で待機。
あとで、またここに来るんだなあ、なんて思いながらお昼ご飯もそこで食べる。
19:30の診察も特に何事もなく終えて、やっぱり明日?なんて思いながら
病室に移動。
所さんの笑ってこらえてを見つつ、ん?痛いかもってなってきて、
痛い、痛い、痛い!
笑ってこらえてなんて見てられないくらい痛くて…。
陣痛ってもっとゆっくりくるんじゃないの?って思いながら
もがく、もがく、もがく。
ナースステーションに行くと、そのまま陣痛室へ。
「子宮口が8センチ開いてます」
と言われて
「今日中かも」

!?

わけもわからないままのお産でした。

分娩時間3時間7分。

23時ちょうどに生まれた赤ちゃん。
妹いわく、廊下にいてもものすごく響いてた産声だったらしい。
2964㌘、47㌢の女の子が生まれました。

検診の時は、推定体重が3100㌘を超えてて、さらに
「もう少し大きいかな」
とか言われてたのに…(笑)

名前は
「麻妃」(あさひ)にしました。
響きから、つけた名前です。

毎日毎日少しずつ発見があって、変化があって、楽しいです。
…寝不足ですが。

一ヶ月検診までは実家にいる予定です。
名古屋に戻ったらまた大変なんだろうなあ。

今はゆっくり休んでおります。

写真は、生まれたての麻妃と、10日後の麻妃です
顔もだいぶしっかりしてきました。

今後とも家族共々よろしくお願いします。


   BYゆっこ

スポンサーサイト




私のお目め。

今日は私の弱点(というか面白い癖)を紹介してしまいたいと思います。

この日記を読んでから私の演奏を見たら、かなり爆笑です(爆・・・)。

ロゼのみなさんは何年も前からお気付きですが、私、緊張するとお目めが

パチパチ

します。しかも、高速で。。  パチパチパチパチ・・・

この癖は、私が小学生のころに発見されて以来、現在まで変わってません。

小学校の頃のコンクールのビデオを見ても、パチパチ。

中学校のビデオももちろん、パチパチ。(しかもソロなんか吹いててドアップになってると、そのパチパチも際立ちます・・・パチパチパチパチ。

高校生でも大学生でも、常にパチパチしていたみたいで、恥ずかしい・・・。

そしてつい最近、また再確認しました。

一宮消防音楽隊での『ローマの松』の2楽章のソロ。。

吹いてるんですが、緊張します。。。

この前の練習のとき、日名子さんが休憩中に

「ふとこんまり見たらまたパチパチしてたよ~笑」

と言っていて、ああ、私は一生この癖と付き合っていかなきゃいけないんだなぁ、としみじみ思ったのでした。

どうしたらパチパチしないで吹けるのか。

その課題とこれからも付き合いながらラッパを吹いてゆきます。

パチパチパチ・・・

Tp 近藤まりこ

バリチュー三昧な一日その1

台風が過ぎてなんて爽やかな日々なんでしょう~~。
もう嬉しくて嬉しくて♪

本日朝11時30分より、名古屋市美術館にて名フィルサロンコンサート、バリチューアンサンブルの巻でした。
聴きに来てくださったお客様、ありがとうございました!!
さすが名フィルサロンコンサート。前回に引き続きたくさんのお客様に聴いていただき嬉しい限りです。
その後。伏見ヤマハに移動してフロアコンサートバリチュー編です。
こちらはカルテット二組。

110924_1522061.jpg

前半は女性3名+男性一名。
後半は男性4名のバリチューカルテットを聴いていただきました。

10月1日に開催されるユーフォニアム・テューバフェスティバルの広報活動として、幅広いお客様にユーフォとテューバの音楽を知っていただきたくいろんな所で演奏してきました。本日最終日、メンバーも頑張りました~。
そして、夜はバリチューフェスティバル大合奏のリハーサル。
18時から21時までみっちり練習しました。
酒井格さんの委嘱作品「深海の心得」がとてもとてもかっこいいです!!
みなさま、是非10月1日フェスティバルへおでかけくださいませ♪

今日はバリチュー三昧な秋の一日でした。
楽器持って歩いてちょっと腰が痛いです・・・。
バリチュー三昧な一日その2は10月1日以降更新します。


TUBA 加藤日名子



秋を感じる

台風一過でスッキリな一日でした。
気温が下がってくると 熱い珈琲も美味しくて 
まさに食欲の秋 が迫ってきた気がします。
一応 体力維持もかねて ジム通いは続けているので
頑張った日は 安心してモリモリ食べてます。

真夏と違って湿度が下がると 洗顔後に顔がパサッとなりますよね。
そして 大事な唇にリップクリームを手放せなくなります。
今日はリップをカバンに入れ忘れて ガックリでした。
携帯電話か財布にでも つなげておこうかと思ったりします。

もちろん湿度が下がって良いこともあります。
ラッカーのかかってない楽器を演奏するときに 汗は禁物。
今 古楽演奏のために 見るからに古そうなナチュラルを練習中です。
湿度が高い日は 右手を動かし辛く 両手とも緑色になります。
サラッと乾燥してくると少し楽です。
思いどおりになかなか出てくれない音程は 湿度とは関係ないですけど…

そういえば秋に備えて 髪をカットしてきました 
シャンプーも楽になって よ~し走ろう っていう気になりました。

      by 美紀

大雨

本日、一宮市消防音楽隊リハ日。
11月の定期演奏会の練習です。

朝起きると、ものすごい雨・・・。
今日あるんだろうかと思いつつも中止の連絡もないし、一宮まで出かけました。
一宮に到着するも雨は大したこと無く、すっかり天気が悪いことも忘れ、終了後4人でランチ。
くだらない、他愛もないお喋りをして車を走らせ家路をのんびりドライブ・・のつもりが。
・・・!!雨が・・・・!!
名古屋市内に入った頃からスゴイ雨が降って来まして、ワイパー全開にするも前が見えない。
庄内川を通ると、えーーーーっ??と思うほど水位が上がっているではないですか。
当然堤防沿いは走れず、所々冠水している大通りをなるべく真ん中を通って走るも、水が・・・。
しかも渋滞してるし。私の車、電気自動車なんですけどこれって水にズブズブ入っても大丈夫なんだろうか。
さっきまでのハイテンションは瞬く間に下降ハイテンションとなり青ざめる。
自宅は高い土地にあるので大丈夫なんですが、栄辺りも交差点に水が溜まっていて、東海豪雨を思い出しました。
途中で怖くなってきて、先ほどまでハイテンションで一緒の時を過ごした友人に電話する・・・・。この状況を全く知らず、のんきに話す声に励まされ、なんとか無事帰宅しましたが、怖かった・・・。
やはり。
今日みたいな天候の日はとっとと帰らなくてはいけませんでした。反省。

TUBA 加藤日名子



女子力



10月1日に開催されますユーフォニアム・テューバフェスティバルの準備も大詰めです。
こういうイベントを開催すると若モノたちとも知り合いになれるわけですが、数年前とガラっと雰囲気が変わっています。
それは・・・女子が多い!!!管楽器の女子率はかなり高いのですが、それでもテューバ界はモッサモサ男子も多かったのですが。テューバも7割は女子。しかもみんなカワイイ。
私の学生時代は何処にいっても女子一人だったんですが、いやはやなんとも不思議な感じがします。

なでしこジャパンも活躍してるし、やっぱり女子時代ですかね。
スポーツ選手はスポーツしている姿が一番美しいのでくだらないバラエティには出演してほしくないなあ、なんて思いながら、ロンドンオリンピックが待ち遠しいです。

澤選手を見るたび「炎のコバケン」を思い出してしまうのは私だけではないはず(笑)

ロゼも女子力発揮してこの秋頑張って行きましょう~。

TUBA加藤日名子

重い。



今季、コンサートでミュートを使用する機会多々あり。
10年前は思わなかったのですが・・・重いんです。
チッコイかわいいサックス吹きのりちゃんと比べると、身体の半分はあるなあ。
ココ数年、楽器の重さも辛くなり、楽器、スタンド、ミュート、衣装など持って移動する事を考えると溜息が出てしまいます・・・。
楽器も重い。身体も重い。気分も重い・・・。
この先を考えると体力トレーニングしかないですよね。
スポーツの秋、頑張ってみようかと(かなり小さな声ですが)

TUBA加藤日名子


バリチュー

本日、朝からレッスン。
暑かった・・・。このところヒヤッとしていい気になっていました・・・。
久しぶりに全身から吹き出す汗を経験し、そうだ、夏はこうだった・・と思い出しました。

昨日、ワンコインコンサート無事終了いたしました。
ほぼ満員のお客様にモコモコバリチュー聴いていただきました!
ご来場くださったお客様、ありがとうございました。

聴き逃してしまった、残念!というみなさま、
9月24日(土)白川公園にある名古屋市美術館にて、11時30分~12時まで名フィルまちかどコンサートに出演します。
それでも聴き足りない方々、予定が合わない方々、午後から伏見ヤマハ楽譜売場にてバリチューカルテットやります。
バリチューカルテット「チュパチュパ!!」は、女子3名、男子1名、この日限り、15分間のユニットです。
是非お出かけくださいね。
もっと聴きたい方は10月1日、バリチューフェスティバルへおいでくださいませ!!
お待ちしています~~。

TUBA 加藤日名子



長いかも?

昨日の夕方 思い立って近所の楽器店へ行って 楽譜をいろいろ見てきました。
もちろん 買う気満々で。
近現代のピアノ曲はあまり知らないので なんとなく 楽譜をながめるのも とても面白い。
新しい映画音楽やドラマの曲、嵐やKARAの曲なんかも すぐにピアノの楽譜は出てますね。

ゆっくり新譜を見るのも久々で あれこれ手当たりしだい立ち読み。
3回くらい店員さんらしき人に 『こんにちは』 と声をかけられ
きっと 怪しい人 に思われたようです。

もうあと少し管楽器の楽譜もチェックしたかったのですが
必要な2冊を買って 店を出ました。

時計を確認したら 家を出て60分は超えていたので 
結構長く楽譜をみていたことになりました。
あっという間だった気がしてたんですが、ちょっと立ち読み 長かったかしらね。

              by 美紀



ワンコインコンサート

9月9日、岡崎シビックセンター コンサートホール「コロネット」にてワンコインコンサートがあります。
今回はコロネット音楽フェスティバル2011の参加公演です。
私はユーフォニアム・テューバアンサンブルで出演します。
まだまだたくさんチケットありますので是非お出かけくださいませ。

時:2011年 9月9日(金)
  19:00開演(18:30開場)

場所:岡崎シビックセンター コンサートホール「コロネット」
入場料:500円


【出演】

弦楽四重奏 W.A.モーツアルト 弦楽四重奏曲第3番ト長調KV.156

松田みどり(ヴァイオリン)
小川亜希子(ヴァイオリン)
橋本 歩 (ヴィオラ)
佐藤 光 (チェロ)

木管七重奏 V.ダンディ シャンソンとダンス OP.50

朝倉ゆき (フルート)
渡辺恭子 (オーボエ)
安原千絵 (クラリネット)
藤井香織 (クラリネット)
島岡幾代 (ファゴット)
田森衷子 (ファゴット)
倉橋雅子 (ホルン)

オーボエ五重奏 W.A.モーツアルト オーボエ五重奏曲ハ短調K.406a

渡辺恭子 (オーボエ)
松田みどり(ヴァイオリン)
小川亜希子(ヴァイオリン)
橋本 歩 (ヴィオラ)
佐藤 光 (チェロ)

名古屋ユーフォニアム・テューバアンサンブル J.Sバッハ ファンタジア
                      照喜名俊典 リズマッチョ!他
(ユーフォニアム)
加藤博司
水野 彰
照喜名俊典
櫻本明日実
仲田 歩
(テューバ)
加藤日名子
谷口史洋
市川 紘
高橋勇佑

TUBA 加藤日名子

いよいよ

お久しぶりです。
台風12号、すごかったですね…。
皆さんのところは被害大丈夫でしたか??

私は、実家の石川県にいて、ほぼ何もなく。
天気が悪いなあというくらいで済みました。

さて、9月に入り、出産までいよいよです。
あっという間の10ヶ月でした~。

楽しみと不安が入り交じっていますが…。
初めての経験っていうのはやっぱりドキドキしますね。

そういえば、8月から地元の産婦人科にお世話になっているのですが、
そこでは3Dの写真がもらえるんです。
今まで、ずっとエコー写真で、
これが、頭で…これが、足の骨で…って感じだったんですけど、
3D、すごいです。
顔が見えちゃうんですもの。

この間の検診の時は、
「なかなか正面の顔、見せてくれないねえ」と先生は言ってましたが、
赤ちゃん、指しゃぶりしてました!
びっくり。
舌をペロッと出してたり。

ああ、生きてるんだなあってなんだか不思議な感覚でした。
さすがに、お顔を見るのは最後かもと言われましたが、
(子宮の中に隙間がなくなってくるので)
もうすぐ、ご対面できるのが、やっぱり楽しみです。

では、また!

   BYゆっこ


9月になりました。



110826_1532171.jpg

8月後半、夏休みをとって南の島へ行ってきました。
プール付きのヴィラでのんびり滞在型の旅行です。
1200坪はある敷地に2ベットルームとプール・・・。なんと贅沢な・・!!本当は1ベットルームのヴィラの予約だったのですが、よくある「お湯がでない」というアクシデントがあり2ベットルームにアップグレードです。
プール・・25メートルはあるんじゃないだろうか。
毎朝鳥の声で目が覚めて、8時にシェフが来てキッチンで朝食を作ってくれます。
抜けるような青空を見上げ、プールでひと泳ぎ、読書、昼寝、プール、読書、昼寝を繰り返し、お昼過ぎ、アフタヌーンティーをいただき、夜になり、夕食をいただき、21時、22時には就寝。
ヴィラでエステを受けたり、ちょっと買い物に出かけたり、スーパーマーケットで食材を買ったり。
一日一冊は読書して、音楽聴いて。
ゆっくり時間が過ぎていきます。
ここに長い間いるともうなんでもどうでもよくなってきます。ダメ人間になっていくようでちょっと怖い(笑)
帰国してからもボーっとしてしまうし、22時くらいになると眠くて眠くて。今日は久々夜更かしです。

のんびり楽しい夏休みでした。
来年も行きたいなあ。

TUBAの 加藤日名子