fc2ブログ
CAFE de ROSE
☆CAFE de ROSE☆へようこそ。 気ままにおしゃべりを楽しんでいってくださいね。         私たちのホームページへも是非お越しくださいませ。 http://brassrose5.com

プロフィール

ブラスアンサンブル・ロゼ

  • Author:ブラスアンサンブル・ロゼ
  • 中部地区を中心に活躍する五人の女性により結成された金管五重奏団。
    コンサート出演、各種学校の音楽鑑賞教室への出演、企業・団体等の各種イベント、結婚式、パーティーでのファンファーレやBGM等の演奏、メンバーによるクリニックなど積極的に活動しています。

    みなさまの大切なひとときに音楽の花束をお届けします☆

    メンバー:
    稲垣路子(トランペット)
    近藤万里子(トランペット)
    杉浦美紀(ホルン)
    照喜名有希子(トロンボーン)
    加藤日名子(テューバ)

    ☆コメント大歓迎です☆
    皆さまのお声をどしどし
      お聞かせくださいませ。

    ♪演奏のご依頼も承ります。 
    詳しくはホームページまで!!
    http://
    brassrose5.com   


    ♪メールでのご要望、
    ご質問もお気軽にどうぞ。
    info@brassrose5.com



カレンダー

09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



オケにて。



昨晩は四日市でオーケストラのコンサートでした。
吹奏楽や金管アンサンブルと比べるとオーケストラでのテューバの出番は非常に少ないです。
で、うっかり、弦楽器美しいな~~などと聴きいっていると、何処をやってるかわからなくなるので要注意!なのです。
テューバはオーケストラでは一本でいいので、私のような立場ではオーケストラで演奏出来るということは非常に貴重だったりします。ここ数年オーケストラに呼ばれると、「あ~~、もうこの曲一生やることないかも。」って思いながら演奏するのです。
きっと他の楽器の方にはわからないだろうな~~、この悲哀・・・。
昨日のコンサート、子供の歌声の可愛いらしさにうっとり。楽しく演奏してきました!!

TUBA加藤日名子
スポンサーサイト




若者たち



今日はオケ日。明日のコンサートの為のリハーサルでした。
ここ数年、どの現場に行っても年の離れた若者たちと一緒になる事が多いです。
今日は・・・なんと20歳の男子と一緒でした。
音大3年生と言ってましたが、いやいや、しっかり吹いてます。
私が20歳だった頃・・あんなに堂々としてなかったと思う。おそるべし!若者男子!!

写真はここにもよく登場の新玉くんとトロンボーン奥田くん。
20代の彼ら、なんだかかわいいなぁ。さわやかだなぁ~。
明日は若者たちからフレッシュなエネルギーをいただきながら、楽しくお仕事行ってきます☆

TUBA加藤日名子

リフレッシュ

もう10月も終わり??ってことはあと2ヶ月で2011年が終了???
なんだか今年もいろんな事が出来てなくて終了するような気がします。
ガーン。ま、あと2ヵ月あるか。

私の好きな事のひとつにネイルをするってのがあります。
ネイリストの友人がいまして、彼女はまだまだこんなネイルサロンが流行る前から、ハワイで買い付けをして、せっせと勉強していたわけです。その影響もあって大好きになりました。
男性からの意見はほぼ100%、え~~っ、なんでそんなことにお金かけるの?
ナチュラルが一番じゃん、と言われるのですが。
ネイルサロンに行って、キレ~イにお手入れしてもらって、どんなデザインにするか考えて。
出来あがった自分の手を見ながら嬉しくなって。
ネイルをした手には指輪も輝いて見えるのですよ。
昔はマニキュアなので結構すぐにとれちゃったりしたんですが、今はジェルネイルといって2,3週間はそのまま維持できるのです。
最初にネイルサロンを訪れたのはニューヨーク。まだまだ日本ではあまりなくて。
しかもNYでは2500円くらいでお手頃でした。NYでは男性もネイルサロンに来ていて、甘皮のお手入れして爪をピカピカに磨いてもらってました。黒人のおじいさんでしたが、へ~~~っさすがアメリカ!!とちょっと感動したりして。20年たった今、日本でもいっぱいネイルサロンが出来てますが、男性には・・・・出会った事、ないです・・・。でもある日、夫の爪がピカピカだったらちょっと引くかも(笑)
ということで本日ネイルサロンに行ってキレイにしてきたので嬉しい金曜日となりました!

TUBA加藤日名子

学校公演

ロゼで学校公演へ行ってきました。
開場は一宮市消防音楽隊で何度かおじゃましている一宮市立丹陽西小学校。
金管五重奏では初めてなのでワクワク☆ドキドキ~~。
元気な子供たちに音楽の楽しさが伝わってくれてたら嬉しいなあ。

一宮市民会館の館長さん始め、スタッフのみなさま、先生方、お世話になりました!
ありがとうございました。

午後からは来月長野県佐久穂町でのコンサートのリハーサルでしたが
朝からガンガン吹いたので身体は疲労困憊、帰りの道中の眠かった事・・・。
体力つけないと!!

TUBA 加藤日名子



昔をナツカシム。

我家はケーブルテレビなので非常にチャンネル数が多いのです。
先日、「男女7人秋物語」がやってました。なつかし~~~~!!

当時バブル絶頂期。
女性の服装はワンレン・ボディコン、肩パットがボーンと入って、たしか「ノーマ・カマリ」ってブランドがはやっていたような。
大学卒業したての私は時代と共に浮足立って夜な夜な遊び歩いていた頃です。
ビデオが一般家庭にあるか、ないかの時代のドラマなんで、夜遊びしまくっていた私はほとんど見てなかったのですが、今見るとなんだかほのぼのしてて良い時代だったなあ~。
そういえば巨大迷路がはやっていて友人といったりしました。
ドラマの組み立てで決定的に違うのは携帯電話!!
そうそう、昔は待ち合わせがうまくいかなくてドキドキしながら待ってたり。
何日も連絡とれなかったり。恋愛にも情緒があったと思います。
あの頃・・・楽しかったなあ、なんて思い出にひたりながら昔の写真も見たりなんかして。
夫・・若い。私・・・痩せてるし。
もう一度、できるならあの頃に戻ってやり直したいこといっぱいです。
きっと10年後、20年後も今を想いながら同じ事を考えているような気がします・・・。

Tuba加藤日名子

コンサートのお知らせ♪



今日は一宮市消防音楽隊リハ日。
来月、定期演奏会があります。

第33回 一宮市消防音楽隊 定期演奏会
日時:平成23年11月13日
   午後1時30分開演(午後1時開場)
場所:一宮市民会館
☆入場無料

今回は「~世界を旅する~」
第1部「生命の軌跡」、第2部「人類の宝物」
と題して、ゲストに写真家の野村哲也氏をお迎えし、世界遺産にまつわる曲を演奏します。
♪スパーク 80日間世界一周
♪小山清茂 吹奏楽のための木挽唄
♪O.レスピーギ ローマの松
♪喜多朗 シルクロード
♪八木澤教司 空中都市「マチュピチュ」-隠された太陽神殿の謎
♪K.バデルド パイレーツ・オブ・カリビアン
♪F.サルトーリ Time To Say Goodbye

ゲスト/野村哲也(写真家)
   八木澤教司(作曲家)

司会はテレビでもおなじみ、CBCアナウンサー大石邦彦氏です。
秋の一日、音楽で世界遺産にふれてみませんか?是非お出かけください!

111018_1151021.jpg

ラッパ隊の二人!!
楽しい二人組です☆

TUBA 加藤日名子

ドキッ!!



本日、一宮市消防音楽隊リハ日。
11月に開催される定期演奏会の練習です。
お題は「ローマの松」。
ミュート・・・音色がいまいち。私のイメージとちょっと違う感じ。
アッピア街道・・・シンドイです。ずーっと吹いてないといけない。
最後はおっきくおっきく吹かないといけないのでクラクラします・・・。
次回、リハまでに改善したいと思います☆

練習後、駐車場に向かう途中にドキッ!!!・・・消防の訓練用マネキンでした。
時折ドキッとするものが無造作に置かれていたりするのです(笑)

TUBA加藤日名子

いろいろリスト

前に読んだ啓発本に やりたい事や欲しい物を書き出すと良い、という様なことが書かれていて
その時にメモっておいた。
まあ 書き出そうと思っても なかなか無くて 
こうなればラッキーだな くらいしかその時はなくて
なんて欲がない! つまらない! と自分にガッカリでした。

久々にそのメモを見返してみると あまり達成されてないのに気付きました。

最近になって やっと物欲が芽生えてきて
もうそろそろスマートフォンに替えたいな、とか
素敵なピアスを見つけたいな など出てきました。
(本当はもっといっぱい欲しい物あります!)

その前に 《やらなきゃいけないリスト》 を 本当はため込んでいて
まだちっとも片づいていません。

結局ギリギリにならないと取り掛からないのかも・・・
不思議とMust List を見ていると逃げたいがために 
やりたい事もでてきました。
そういう意味では優先順位はともかく 書き出してみるのも良かったかな。

明日こそ1つはやらなきゃ。
             by 美紀

鬼頭 哲ブラスバンド



本日、多治見市文化会館にて「鬼頭 哲ブラスバンド」学校公演でした。
ホールいっぱいの小学生たち。子供の素直な反応にはりきって演奏してきました!
今回、チューバパートは大阪から西本くんという若干24歳の若者をいれて豪華4人組です。
細管2本、太管2本でどーんと吹きました!!

お昼にお弁当をいただきまして。
痩せている男子のお弁当消費率がかなり少ない。
大きな男子はお弁当二つたいらげていました。
やっぱり痩せてる人は食べないし、しかも駅から20~30分大きな楽器を持って平気で歩く。
すごいなあ・・。
とりあえず痩せてる男子の真似をしてご飯半分残してみました。
この秋、少食で乗り切ってみましょうか・・・ね。

TUBA加藤日名子


ぎっくり背中?!

突然ですが、昨日

ぎっくり背中になったようです・・・

ソファーでちょっとウトウトしたら・・・(座ったまま)

起きたら肩から背中のあたりの筋がピキーーンってしてました・・・。

昨夜は夜中もまともに眠れず(痛くて起きちゃう)夜中にお風呂に浸かってみたりして紛らわしてました。

今日はバンテリンやシップをして紛らわしてます。

息をするのも痛い感じで・・・。

早く治ってくれ~!!!

と叫びたいです、。

あまりの痛さにブログ書いちゃいましたが・・

背中以外、元気でやってます♪

それではまた~☆

Tp 近藤万里子



刈谷

こんにちは
私のいる京都市交響楽団が、愛知にやってきます!
ぜひお越しください

刈谷で感じる “京都” と “歴史”

NHK大河ドラマファンやクラシックの演奏会に足を運んだことのない方も楽しんでいただけるコンサートが刈谷市総合文化センターに!!
前半は「新撰組!」、「龍馬伝」などのNHK大河ドラマのテーマ曲、後半は「遠き山に火は落ちて」などの歌詞で親しまれている交響曲第9番「新世界より」(ドボルザーク作曲)を演奏します。
世界で活躍する日本人指揮者広上淳一氏と、創立55周年の円熟味を増した京都市交響楽団
によるオーケストラの響きをお楽しみください。

●広上淳一(京都市交響楽団常任指揮者) 
●京都市交響楽団

【日 時】
2011年10月16日(日)
開場:14時00分/開演:15時00分
【会 場】
刈谷市総合文化センター アイリス 大ホール
【チケット】
S席 5,000円
A席 4,000円
B席 3,000円(売り切れ) <全席指定・税込>
【チケット取扱い】
◆刈谷市総合文化センター 窓口
 (電話予約はできません。発売時間10時~21時)

稲垣路子

照喜名くん

111008_1245151てるきー1

照喜名くん。
今回一宮で一緒でした。制服姿がしっくり・・・こないよねえ(笑)
彼にはロゼでも大変お世話になっています。
編曲してもらったり、コンサートの受付やってくれたり、運転手してくれたり。
照喜名くんだけでなく、ロゼ一同、照喜名一家にはそれはそれはお世話になっているのです。

先日のバリチューフェスティバルの印刷関係は忙しい中すべて彼が手がけてくれ、とても良いお仕事をしてくれました。
彼との最初の出会いは、大学卒業したての私が指導にいった小学校。
小学生の彼はイガグリ頭のかわいい男の子でした。
それが今は一緒にお仕事するなんて・・・。
大きくなったね~~照喜名くん!!

111008_1258221てるきー2

うんうん、制服姿よりやっぱりこっちだね!!
最高です!!!

これからもよろしくお願いします♪
http://tterukina.com/

TUBA加藤日名子

秋の一日

111008_1059361いちみん&こんまり

気持ちいい~~秋空の下。ほんわかと金木犀の香りもします。
本日、一宮市消防音楽隊は138タワー野外ステージにて演奏して来ました。
ゆるキャラ「いちみん」も「いちみんソング」に合わせて登場です。
なんだかほんわかしますね~。
9月から復帰したコンマリ!!

111008_1104281なかむらくん のりちゃん こんまり

子育て真最中、にこやかに頑張ってます。
指揮者中村くん、サックスのりちゃんも爽やかですね♪

聴きに来てくださったお客様、ありがとうございました~。

TUBA加藤日名子


寒い・・



朝晩結構冷えますね。

お猫さんたちも寒いらしい。
君たち、重くないのかね??

THBA加藤日名子

重い…

そろそろ、楽器のリハビリを始めようと、マイ楽器を出した昨日…
お、重い。
持てない…
なんじゃこりゃ。

自分の楽器じゃないくらい重く感じます。

腕の筋肉まで落ちたのか…
ガックシ。

とはいえ、久々に楽器を吹けて嬉しさは満点。
まだたくさんは吹けないけど、来月の復帰に合わせて頑張らなくちゃ。

そして、悩まされる腰痛。
どうも、ずっとお腹が大きくて、体が反ってたのがなくなって、バランスがおかしいみたい。
こちらも早く戻るといいなあ。

BYゆっこ

すっかり秋ですね。

秋になって美味しい季節がやってきました。かなり危険な季節です・・・。

この秋、ロゼは学校公演がいくつかあるのですが。
え~~とこの日のプログラムは。
え~~と、メンバーは。
え~~と、この日とこの日はこの練習で、練習日程がこれだからこれとこれを同じ曲にしてと。
え~~と、契約書書かなきゃ。えーー!もう提出期限過ぎてる(泣)
え~~と、そうだ、ホテルも取らないと。
え~~と、レッスンの日程も決めなきゃ。
え~~と、来年のコンサートの時間聞かなきゃ。
え~~と、プログラムを事務所に提出しないと。
やること、いっぱい。なにやら騒がしいこの頃です。

今日は、10月8日(土曜日)「きてみて体験、消防21」のリハーサルでした。
曲目は皆様お馴染みのKーポップ、AKB、パイレーツオブカリビアン、大河ドラマ江、等々です。
138タワーのステージにて11:30~12:00まで。無料ですので、みなさまお誘い合わせの上、秋の一日をお散歩でもしながらお楽しみにください。

K-ポップもAKBも知らない曲ばかり。しかも難しいではないですか!
ちょっと焦ってユーチューブを見まくる。便利だなあ。

TUBA加藤日名子


第6回ユーフォニアム・テューバフェスティバル

10月1日に開催された「第6回ユーフォニアム・テューバフェスティバル」無事終了しました!
1年半も前から会議に会議を重ね準備してきたかいもあってほぼ計画通りに進み、スタッフ一同一安心。
ご来場くださったお客様、ありがとうございました。

110930_1856581.jpg


朝から受付やら、物販やら、各楽器店ブース設営やら、てんやわんやの大騒ぎ!文化祭の準備みたいです。バリチュー物販コーナーにて私が出品したかなりレトロなマウスピース五個も完売しました。もう絶対使わないから思い出は心の中にしまって、かなりリーズナブルなお値段でお買い上げいただきました。大切に使ってくれたら嬉しいなあ。
こうやって一つの事をみんなで創り上げていくって楽しいですよね。
残念だったのは・・・せっかく東京・大阪から楽器がたくさ~~んあったのに全然見る時間がなくて。私が気になっているのはミラフォンのF管ファイヤーバード。欲しいなあ・・・・。今年中にテューバの市川くんと東京楽器ツアーに行く計画を立てました。今から楽しみです!!

ゲストのテューバ奏者柳生くん、上手いし、かなりのイケメンです!打ち上げではゆっくりお話でもして・・と思ってましたが、結局会計に負われ、全く接触なし・・・。作曲家の酒井格さんもお祝いに駆けつけてくれましたがゆっくりできなかったので打ち上げ終了後、若者二人も誘ってプチ二次会。酒井格さんが今回作曲してくださった「深海の心得」はとってもカッコイイ曲でした。どうやったらこんなメロディが浮かんでくるんでしょうか。私はその書かれた曲をただ一生懸命演奏するだけなので、作曲家ってすごいなあ、と感心するばかり。素敵な曲をありがとうございました。

本日、亀山先生、テューバの佐野さん、名フィルにエキストラに来た大城くんと飲み会。早い時間からのんびりまったりしました。明日から気持ちを切り替えて頑張って行きましょう!!

TUBA加藤日名子