fc2ブログ
CAFE de ROSE
☆CAFE de ROSE☆へようこそ。 気ままにおしゃべりを楽しんでいってくださいね。         私たちのホームページへも是非お越しくださいませ。 http://brassrose5.com

プロフィール

ブラスアンサンブル・ロゼ

  • Author:ブラスアンサンブル・ロゼ
  • 中部地区を中心に活躍する五人の女性により結成された金管五重奏団。
    コンサート出演、各種学校の音楽鑑賞教室への出演、企業・団体等の各種イベント、結婚式、パーティーでのファンファーレやBGM等の演奏、メンバーによるクリニックなど積極的に活動しています。

    みなさまの大切なひとときに音楽の花束をお届けします☆

    メンバー:
    稲垣路子(トランペット)
    近藤万里子(トランペット)
    杉浦美紀(ホルン)
    照喜名有希子(トロンボーン)
    加藤日名子(テューバ)

    ☆コメント大歓迎です☆
    皆さまのお声をどしどし
      お聞かせくださいませ。

    ♪演奏のご依頼も承ります。 
    詳しくはホームページまで!!
    http://
    brassrose5.com   


    ♪メールでのご要望、
    ご質問もお気軽にどうぞ。
    info@brassrose5.com



カレンダー

02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



電化製品

我家の電化製品。
昨年春、オーブンレンジの調子が悪くなり、もう13年は使ってるから買い替えかな、と思い新調しました。
夏。猛暑の中、エアコンの調子が悪い・・。
メーカーの修理屋さんに見てもらったのですが、10年たってるから直すより購入したほうが・・と言われ、購入。
今年の冬。洗濯機に洗濯モノを入れて。あれっ??終了のブザーがならない??と思って見に行くとまさかのエラー表示。
あわててメーカーに問い合わせましたが、もう10年以上たってるから部品がありません・・と。
ガーン。結局購入することになりました。
10年はたっていますが、乾燥機はまだ使用可能だからドラム式はやめて、同じメーカーの洗濯機にしようと思ったら、タイ工場の浸水で製品がありません・・と。
考えに考えた末、洗濯機と乾燥機を購入しました。と、ココ一年で次々壊れていく我家の電化製品たち。
冷蔵庫・・・も、10年以上たっているんですよね・・・。こわい・・。

新しい洗濯機は終了するとモーツアルトのピアノソナタが流れます。
エアコンは自動でお掃除してくれます。
お風呂はお湯が入ると「オースティンの人形の夢とめざめ」が流れ、「お風呂が沸きました」と教えてくれます。
カーナビは毎日家に到着すると、「お疲れ様でした」と言ってくれます。
画期的な時代になったものです。

TUBA加藤日名子
スポンサーサイト




なつかしい再会♪

先日の豊田市ジュニアオーケストラ。
コンサートはほぼ満席!!
私の出番は超少ないので子供たちの演奏をしっかり聴きました。
休憩中は子供そのもの、元気なおしゃべりとバタバタと走り回る子たちもいるのですが、本番の集中力は素晴らしく、大人顔負けの演奏に脱帽です。
演奏終了後、なつかしい方にお声をかけていただきました。
もう20年以上前の事。
昔は女性TUBA奏者が少なく東海地方では私だけだったかと。なので女子大のオーケストラのエキストラに随分おじゃましていました。金城学園大学オーケストラも10年近くおじゃましていたように思います。
学生オーケストラなので演奏も裏方も学生たちが一生懸命準備して力をあわせてコンサートを作っていくのをみて、すごいなぁと感心していました。エキストラの私にもとても気遣っていただき楽しく演奏していました。
今回のジュニアオケのバイオリン奏者の中に、その当時金城大学で演奏していた方のお子さんがいまして。
バックヤードでなつかしい再会となったわけです。
「日名子さんですよね??」とお声をかけていただいた時は思い出せなかったのですが、しばらく話しているうちにだんだんと思い出してきて・・・。当時はジーパンにトレーナー姿で一生懸命スタッフとして働いていた彼女。
こんなにキレイだったっけ??というほど美しい女性になっていてびっくりしました。
20年以上も前の私を覚えていてくれて、音楽を通して、とてもとてもなつかしく、嬉しい出会いとなりました。
人との出会いは宝物ですね。

心があたたかくなってほっこり気分でダーッと移動。
夜は鬼頭ブラスのリハに参加です。
身体は疲れているのですが、久々夜中までメンバーと楽しく過ごす。
このメンバーとの出会いも宝物ですね!!
是非、4月20日、岡崎シビックセンターコロネットでのワンコインコンサートへお出かけください☆☆☆

TUBA加藤日名子


豊田市ジュニアオーケストラ

昨日から練習が始まっている「豊田市ジュニアオーケストラト・スプリングコンサート」。
今回で3回目のお手伝いとなります。
ジュニア・・といってもみなさん超上手いのです!!
最初にお邪魔した時はびっくり仰天!でした。
弦楽器の世界は管楽器とは違い、バイオリンのおけいこ、から始まり、恵まれた環境の中ですくすく育っているって感じです。
しかも、皆さん勉強も出来るようで、東大進学率もかなり高いとか。
音楽をやっている人は勉強もできる人が多い。何処を勉強すれば、練習すれば上手くいくかわかっている事と、集中力がある!!どの世界でも共通ですね。
エレベーターで中学生と一緒になりました。
私が楽器を持っている事もあったんでしょうが、お先にどうぞ、とボタンを押してくれてて、降りる時も扉が閉まらないように気遣ってくれて。ご家族もそうしているんでしょうね。
私が中学生の頃、こんな気遣い出来たかな・・。
経済的にも豊かで文化教養が身についているそんな子供たちの音楽はのびやかで素直な音がします。
そして、今回。
巨匠、豊田耕兒氏の指揮!!日本を代表するヴァイオリニストでベルリンでも活躍した方です。
すばらしい音楽家の音楽に触れられて幸せ~~~。
曲目は
モーツアルト・交響曲38番ニ長調K.504「プラハ」
ドヴォルザークの交響曲第9番ホ短調op。95「新世界」
吹くとこ少ないので残念ですが(泣)

ジュニアオケのトランペットの女子。かなりよく吹きます!!
この春から音楽大学に進学が決定しているそうです。
彼女から「ロゼの方ですよね!?」と聞かれ、ちょっと嬉しかったです。
コンサートホールの事務局の方もトランペットをやっていたそうで、「ロゼのCD持っています!」と言われ、またまた嬉しい!!

明日は本番、楽しい一日になりそうです。

TUBA加藤日名子

金管五重奏

夫も音楽をやるので、我家は音楽が流れている事が多いのですが。
ジャンルは様々、世界の民族音楽編なんて日もあります。
ここ数日、金管五重奏が流れている日が多々あり。ドライブも金管五重奏がかかっています。
オランダの作曲家、ヤン・クーツィールの作品を聴いて夫が言った一言。
「この作曲家って以前ロゼでやったことあるよね。この曲もカッコイイね。」
・・・笑った!!
同じ作曲家の作品を聴き分けるなんて。たしかに響きも同じだし、メロディもどことなく似てるけど。
金管五重奏なんてマニアックな世界をなかば強制的に聴かされて、バロックやら、エワルドの4つの作品、アーノルド、エワイゼンまで、いろんな団体のアンサンブルを聴かされ、どっちの演奏がいいかな?とか、私の楽器も散々聴かされ、どのマウスピースがいいかな?とか、うっとおしいほど質問される彼は、もはやジャズミュージシャンで金管五重奏に詳しいのは君しかいないよ~と思うほど、金管五重奏通??に成長しています(笑)

TUBA加藤日名子

なかよし二人組

120315_1342231コンマリいなちう2.

ロゼのトランペット二人はいつも仲良しで会話ものんび~りしていて聞いていて心地良い。
ちょっと耳をすまして会話を聞いていると、漫才??と思わせるほど、クスッとなります。

写真は西生涯学習センターの楽屋にてかわいい二人です!!
散乱している周りのモノは気にしないでください(笑)

先日の西生涯学習センターでのサロンコンサート、無事終了いたしました。
たくさんのお客様にあたたかい言葉をかけていただきとても嬉しく思います。
スタッフのみなさま、お世話になりました。ありがとうございました!
またお会いできる日を楽しみにしています☆☆

TUBA加藤日名子

更新

ホームページ更新しました。
お気づきの方もいるかと思いますが、
スケジュールのページを変えてみました。
グーグルカレンダーというものを使ってみることに・・・。
これからは、ロゼのスケジュールだけではなくて、メンバー個々のスケジュールも
お知らせしよう計画です。
まだ使い慣れてないので、微妙な感じではありますが・・・。
メンバーそれぞれ色分けされております。
ロゼ→赤
稲垣→緑
近藤→紫
杉浦→オレンジ
照喜名→水色
加藤→ピンク

ロゼのメンバーが複数出演するものは赤になってます。
またそちらもご覧になって、是非お越しくださいませ。

そしてそして、
第3回レギュラーコンサート決定です。
まだ詳細は決まってませんが、
10/18熱田文化小劇場です。
予定、今から空けてくださいね♪♪

今年の大規模プロジェクトの一つです。

あー、書いちゃった。
メンバー皆そう思ったに違いない(笑)

ということで、皆さん頑張りましょう!

  BYゆっこ


体調管理しよう

もう治りましたが、先週は体調不良でかなり参っていました…。
熱が久しぶりに38度出てしまい、鳥肌たちながらも、汗が止まりませんでした(:_;)
季節の変わり目で体調が崩れやすいですが、気を引き締めてやっていかなければですね。

明日はロゼ早春コンサート♪

がんばりましょー!!

Tp近藤万里子

寒い・・。

ここ数日風が冷たい。しかも雪降ってましたね。
冬の最後のプレゼント??

何故か、今日一日眠くて眠くて・・・。
眠り姫になった気分です☆☆

120310_2213381まなちゃん

こちらのお姫様!!
もうたまらない寝顔です~。
一ヶ月ぶりに会ったまなちゃんは、自己主張があってすくすく成長していました。
コンマリもまなちゃんといると母の顔に変身、しっかり者に見えます(笑)

120311_1059341コンマリ

楽屋でピッコロをさらうコンマリ。

明日はロゼリハーサルです。
15日、14:00より、名古屋市西区生涯学習センターでサロンコンサートです。
入場無料です☆☆詳しくはスケジュールをご覧ください☆☆☆

TUBA加藤日名子

岡崎ミュージッキング2012

3月11日、岡崎シビックセンター主催の「ミュージッキング2012」が開催されました。
楽器を演奏する方々を一般公募し、数回のレッスンと演奏会がセットになった吹奏楽コンサート。ロゼからはコンマリ、美紀さん、私が講師として参加しました。
参加者は小学生から60歳を超えた方まで幅広い年齢層で、ユーフォ&チューバはなんと60歳のおじさま方でした。
銀行マンだったお二人は、時間が出来てからシニアバンドで学生時代演奏していた楽器を復活し、音楽と共に楽しく毎日を過ごしていらっしゃいます。
少々の間違えなんていいのです!!お二人の楽しそうに、一生懸命演奏する姿は感動~~。
すばらしい人生の先輩に出会えました。私もこんなふうに歳を重ねていけたらいいなぁ。

120311_1102541おじさん

120311_1101281トロンボーン4

トロンボーンのメンバーは働き盛り30代男性と偶然にも同じ中学校出身だった女性+かわいい中学生女子。アンサンブルコーナーでは男性チームのカルテットと講師の春日井くんが入った7重奏を演奏しました。
昨年末から今日までたくさんの方々と出会えた事、一緒に音楽出来た事を感謝します。
岡崎シビックセンターのスタッフのみなさま、お世話になりました。
ありがとうございました。

ホール外で、呼び止められました。
「ロゼの加藤さんですよね。数年前、幸田町のあじさいコンサートをロゼを聴いてからファンになり、先日のバレンタインコンサートにも足を運びました。とても良かったです!!また是非聴かせてください。これからも頑張ってくださいね。」
・・・・嬉しい。ロゼの事を知っててくれて、聴いてくれて、覚えていてくれて、また聴きたいといってくれて。
泣けてきました・・。私、やっぱりヘタだと思うし(笑)、超ビビりだし(苦笑)。でも、そういってくださるお客様がいる事はとてもとても嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいです。

昨年の3月11日。地震があったあの日、たくさんの方々が津波で亡くなったあの時間、チャイコ5番の練習中でした。そしてあれから一年たった今日、音楽を愛するたくさんの方々と一緒に黙祷し、上を向いて歩こう、を演奏しました。大切な人を亡くし、今までの生活が突然無くなってしまった方々、今も苦しんでいるたくさんの方々が少しでも音楽で心安らかになれたらな、と思います。音楽の力を感じた一日でした。

TUBA加藤日名子

なつかしい。

先日、4月20日のワンコインコンサートのチラシを岡崎市のホールへ置いてきました。
岡崎市民会館、せきれいホール、リブラなど、なつかしい岡崎の街をぐるぐると車で走っていたのですが、子供の頃繁華街だった康生町は閑散としています。
サウンドイン大衆堂のビルは入居者募集の看板が。シビコも・・。当然松坂屋もないし。
今は実家もないので仕事がある時だけ岡崎へ行くのですが、子供の頃両親と買い物したり、食事していた所がないって寂しいもんですね。せめて食だけでも、と思い、泉屋でいがまんじゅうを買いました☆☆
おいっしい~~~!!

ということで。

コンサートのお知らせです。

img018_convert_20120307121450[1]

4月20日、岡崎コロネットにて「第9回 ワンコインコンサート」があります。
今回は「鬼頭 哲ブラスバンド!」です。

コンマリ、ユッコさんも出演します。是非、聴きにきてくださいね~~。

TUBA加藤日名子

雛祭り2デイズ

昨日&今日は、雛祭り2デイズでした!!

昨日は友人のお家でママ友会o(^-^)oみーんな子供連れて来て、かなり賑やかな会でした♪
その中でもうちの子は一番若いのでわんぱくお姉さんお兄さん(2、3歳くらい)たちに可愛がってもらいました☆

女子会は、ほんと色んな話になります。次から次へと話題話題。
頭がついていかない時もあります(笑)


そして、今日は我が家の雛祭り。
おじいちゃんおばあちゃん、おおばあちゃんも呼んで、お祝いしました。
ちらし寿司など作って、ママを実感しましたp(^^)q
お祝い事は、楽しいですね!!

うちの旦那は、

「早くお嫁に行って欲しくないからお雛様を片付けるのを遅くしよう」

なんていうかなりの親バカなことを言っていましたf^_^;
明日中には 撤収ですよ!!
マナちゃん、いい旦那さんを見つけてね…☆


さてさて明日は
岡崎サテンドールで
UNIT7
のライブです!頑張ります!

…しかし、咳が止まりません(:_;)
乾燥してるのかな…。

Tp近藤万里子


3月になりました!

110227_1340101雛人形

3月になりました☆☆
まだまだ寒いですが少しづつ春が近づいてますね。
今年も立春に登場した雛人形たち。

120229_1515111.jpg

そして。
今年も友人からいただいた「おこしもの」。
かわいい、おいしいです。
春はもうすぐそこまで来ています。

120301_1649071 neko3

我家の男子3。
のんきに暮らしています。

オフの日は朝から家事をちゃかちゃかこなし。
練習、休憩、練習、休憩・・の繰り返し。
ああ・・・バボラークみたいにはぜっっんぜん吹けないな。
嫌になる。

TUBA加藤日名子