fc2ブログ
CAFE de ROSE
☆CAFE de ROSE☆へようこそ。 気ままにおしゃべりを楽しんでいってくださいね。         私たちのホームページへも是非お越しくださいませ。 http://brassrose5.com

プロフィール

ブラスアンサンブル・ロゼ

  • Author:ブラスアンサンブル・ロゼ
  • 中部地区を中心に活躍する五人の女性により結成された金管五重奏団。
    コンサート出演、各種学校の音楽鑑賞教室への出演、企業・団体等の各種イベント、結婚式、パーティーでのファンファーレやBGM等の演奏、メンバーによるクリニックなど積極的に活動しています。

    みなさまの大切なひとときに音楽の花束をお届けします☆

    メンバー:
    稲垣路子(トランペット)
    近藤万里子(トランペット)
    杉浦美紀(ホルン)
    照喜名有希子(トロンボーン)
    加藤日名子(テューバ)

    ☆コメント大歓迎です☆
    皆さまのお声をどしどし
      お聞かせくださいませ。

    ♪演奏のご依頼も承ります。 
    詳しくはホームページまで!!
    http://
    brassrose5.com   


    ♪メールでのご要望、
    ご質問もお気軽にどうぞ。
    info@brassrose5.com



カレンダー

05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



いたるさんと。



ステキな作曲家、酒井格さんが遠方より、来てくださいました!!
CDの打ち合わせ&アレンジのアドバイスをしていただき、
ロゼ3人と照喜名くんとかわいい2人も一緒で楽しい時間を過ごしました。
アレンジの赤ペン先生コーナーも勉強になりました!ありがとうございました。
次回お会い出来る日を楽しみにしています

Tuba加藤日名子
スポンサーサイト




6月も終了

あっという間に6月も終了ですね。
すでに・・・レコーディング&演奏会の事を考えると胸が苦しくなるこのごろです!
もっと楽しまなきゃって思うんですが、あまりにも自分の出来の悪さにホトホト嫌気がさすのでした(笑)
しかもどうも体調がいま一つ。
元気が出るには・・肉!!で、焼肉を食べに行きました。
今月で終了のこれ!をいただきました!

__ (2)

たしかに食中毒の心配もあると思いますが、ユッケに続き食べられなくなると思うとかなり残念!!

TUBA加藤日名子

早起きして

SH3E01150001.jpg

大阪天保山で開催中のツタンカーメン展へ行ってきました。

いつもの土曜日より早くに目覚ましを鳴らし、とりあえず出発。

もの凄~く 待つのを覚悟でしたが 意外とすんなり入場できました。
が・・・
中はやっぱり混み混み 状態。

一通り順路を見終わって もう一回見たかったけれど
人が多くて 疲れたので 素直に出ました。

大阪滞在2時間半  弾丸ツアー?  でした。

     Hr 杉浦美紀


日々成長

暑いんだか、涼しいんだか微妙な天気が続いてますね…。
これも、夏に向けて突っ走ってるってことなのかな。

この土日は石川へ帰省。
うちの母の還暦のお祝いに行ってきました。

皆で温泉旅行。

久々の温泉堪能しました☆☆☆
前に行ったのは出産前だったので、ほぼ一年経ってるかも?
そして、麻妃は人生初の温泉♪
どうやら気に入ってたみたいです(笑)

お客さんに家族が多いからか、お風呂場に、ベビーチェアが。
うーん、嬉しい心遣い。
おかげで、ゆっくり入れました。

最近、そういうことが気になる私です。
世の中は意外と子育てにやさしいのです。
なかには、あちゃーってこともありますが…。

最近、着々と離乳食が始まりました。
食べたり食べなかったりで、なかなか進まないですけど。

温泉には、ベビーフードを持参。
最近は便利な世の中ですねえ。
うちのお母さんは
「昔を思い出すわー。ご飯とかタッパーに詰めて持ってったなあ」
と言っておりました。
麻妃…、手作りじゃなくてごめんなさい…。

私には、二人、2歳と5歳になる甥っ子がいます。
二人とも、とても麻妃の面倒を見てくれます。
いいお兄ちゃんぶりです。
おかげで、麻妃のハイハイも早くなった気がします。
やっぱり子供は子供同士のほうがいいんでしょうね。

今日は、後追いが始まった気配がします。
台所まで大泣きで追っかけてきます。
遅いですけど(笑)。

マイペースB型万歳です。

日に日に成長していくのが微笑ましい最近です。
…なんだか早すぎて寂しい気もしますけどね。

明日はどんな日になるんだろう。
楽しみです。

さあ、さすがにエネルギー切れ。
今日は早く寝ようっと。
おやすみなさい。

    BYゆっこ

学校公演始まってます!

__ (2)

私とコンマリが所属する一宮市消防音楽隊。
5月から学校公演が始まってます。
7月まで残り4校となりました。
本日おじゃました木曽川西小学校。
子供たちの元気な歌声に胸がきゅーんとなりました。
子供たちが元気いっぱい、幸せに暮らせますように。
災害や事故が起こりませんように。

TUBA加藤日名子


学び舎音楽会in東橋北小学校


終了しました。

終演後、ロゼと子供達と司会の箕浦さんで記念撮影☆

今日の学校はなんと全校生徒が60人ほどの学校で、体育館ではなく多目的ホールで行いました。
お互いに近い距離で楽しい時間が過ごせたのではないかな、と思います。
子供達の笑顔に癒された時間でした。
こちらの質問にも積極的に参加してくれて元気な学校でした。

この学び舎音楽会も今年でなんと3年目。
毎回、四日市市文化会館のスタッフの方々にはお世話になっております。

舞台設営も、今日は4階まで機材を運んだりでしたが、手慣れた感じで素晴らしかったです。
お疲れ様でした。

スタッフの皆さん、司会の箕浦さん、学校の先生方、お世話になりました。
ありがとうございました!

BYブラスアンサンブル・ロゼ


じゃーん

おはようございます。
台風来てましたね~
皆さんのところは大丈夫でしたか?

昨日の台風の中、ロゼは練習中でした…(笑)
ひどくなる景色を見ながらの練習。

ただいま、レコーディングに向けて準備を進めております。

そうなんです!
今年のおおがかりプロジェクトは
一つはリサイタル、
そしてもう一つはCD2ndアルバム制作
でした!
2007年に1枚目を作ってから5年経ったんですねー。
10月のリサイタルに間に合うように準備しております。
乞うご期待☆☆☆

さて、ロゼは今から三重県の東橋北小学校にて本番です♪

では行ってきます!

BYゆっこ

うぇーん。


残念なことが。今日は2つも。
本当はよかったことを書きたいところですが、書かせてください!

その1。

美紀さんが、水茄子のレシピを載せてくれたので、作ってみよう!と思い、今日の昼に作りました。
昨日スーパーで、これだな、と茄子を買い込み。
やり方通り調理して、あ!生姜がない!でもまぁ醤油だけで食べるか、とおいしくいただきました。

…。

そういえば、水茄子と米なすって違うのかな…とインターネットで調べたら…
全然違う
水茄子は大阪の泉州の茄子。
米なすはアメリカからきた茄子…
私のおいしいと思って食べた茄子は、米なすでした。
丸いしこれかな、と思ったの。
もしかして、そこらへんのスーパーには売ってない高級なすなのかしら?
見つけてリベンジしたいと思います。しかし、米なすがもう一個ある


その2。

自転車がなくなりました。
自宅駐輪場にて。くやしい!
レッスンに自転車で行こうと思ったのに、時間ないのでタクシーに乗ってしまった


読んでいただきありがとうございました。

稲垣路子

今伊勢小学校

imaise (1)
最後にお片付けを手伝ってくれた皆さんと記念撮影☆

今日の学校は約1000人という大所帯。
どうなるかなあ、と思いましたが、皆さんとてもよく聞いてくれました。

こちらの質問にも積極的に手が挙がってとても嬉しかったです。

最後の「音楽のおくりもの」での皆さんの歌声、素敵でした☆
何度聴いてもいい歌ですよねー。
一緒に楽しめて嬉しかったです。

これからも、勉強に運動に、そして遊びに励んでくださいね♪

またお会いできる日を楽しみにしています。

ありがとうございました!

    ブラスアンサンブル・ロゼ

ロゼ日

今日はロゼ学校公演。
一宮市立今伊勢小学校へ行きました。
1000人もの生徒さんたちがいる大きな学校です。
子供たちのはじけるような笑顔に元気いただきました!!
最後の曲は、1000人の生徒さんたちとロゼで「音楽のおくりもの」。
子供の歌声ってなんであんなに感動するんでしょう。
涙もろい私はウルッとなりました☆彡
一宮市民会館スタッフのみなさま、先生方お世話になりました!
ありがとうございました。

その後、ロゼで写真撮影~~~。
演奏より緊張したような(笑)

__ (2)

TUBA加藤日名子



亀山吉彦名フィル卒業記念コンサート

6月9日に開催いたしました「亀山吉彦名フィル卒業記念コンサート」無事終了いたしました!!

このコンサートの企画は、一年程前の名フィル演奏会終了後、台湾料理店からスタートしまして。
先生に「門下生で主催しますので、是非やりませんか?」とお声をかけさせていただいたのが始まりです。
数名の門下生スタッフ+亀山夫妻と何度も会議をしながら進めてきました。
お客様が来てくださるか少々の心配はありましたが、先生のお人柄でしょう、たくさんのお客様に来ていてだいて
とてもあたたかいコンサートだったと思います。
懐かしいバリチューメンバーとも会えまして楽しい一日でした。
みなさま、本当にありがとうございました!!

この演奏会前々日よりリハーサルが始まり、バリチューも久々にやるといいもんだな~、
なんて思ってましたが、前日、ゲストの大先生方が見えてからそのオーラのすごさに圧倒されっぱなしで・・・。
いろんな事が心配になり、かなりビビっていました。
前日練習後、大先生方お二人と錦へご一緒させていただきいろんなお話を聞かせていただきました。
目からウロコのお話もいっぱいあり、よっぱらった先生方もなんだかとても魅力的ですごいオーラの中にすっぽり包まれて気持ちのいい時間を過ごさせていただきました。

当日はバタバタで、写真もぜんぜん撮れず・・・。
ロビーと舞台裏をいったい何往復した事でしょう・・・。
今朝体重を計ると、1.5キロも減ってました!!
スポーツジムよりかなり効果あり(笑)

今日は一宮市消防音楽隊ふれあいコンサート。100名程のかわいい中学生と合同演奏会です。
さすがに午後一気に疲れが出ましてリハーサル終了後、楽屋でグーグー寝てしまった!!

明日はロゼで学校公演です。
かわいい子供たちに会えるのが楽しみです。早く寝なきゃ!!

TUBA加藤日名子




夏が来ました。

宅配便で 夏の美味しいモノが届きました!
大阪泉州の水茄子です。

ツヤツヤで新鮮。
これを食べ始めると 普通の長なすは・・う~ん・・

SH3E01030001.jpg

1番美味しい食べ方はぬか漬けですが、2番目をご紹介。

SH3E01050001.jpgSH3E01060001.jpg
縦に3つに切り分けて 切れ目を入れます。
胡麻油で 中火で片面を1分半ほど焼き(ふたをして蒸し焼き) 返してまた1分半。

SH3E01100003.jpg  はい 出来上がり。  生姜醤油で食べて下さい。

みっちゃん 是非 お試し下さいね~

      Hr 杉浦美紀


自動車技術会中部支部通常総会のゲスト出演しました


国際会議場での本番。
今日は、スタッフの方々には最初から最後まで本当にお世話になり、
感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
本当はスタッフの方全員と写真撮りたかったのですが、時間の都合で一部の方とだけの
記念撮影となりました…残念です。
本当に、お世話になりました。

今日は、ロゼお馴染みの草競馬も演奏したのですが、リハーサル時に
ホールがあまりにも広く、後ろの方まで絵が見えないかも…と言っていたら
絵をスクリーンに映してくれるとのこと。
その場でデジカメで絵を撮って、パソコンに取り込んで…。
快く、しかも迅速な対応にびっくり。
さらに、楽譜があれば曲に合わせて動かしてくださるとのこと。
もう素晴らしすぎます。
しかも、本番は完璧でした☆☆☆ありがとうございました。
120605_102939.jpg

いろいろ細かなセッティングにも、笑顔で対応していただき、気持ちよく演奏できました。
本当にありがとうございました。

総会後、パーティーがあったのですが、
皆さん積極的に話しかけてくださって、本当に嬉しかったです。
意外と楽器の経験者っているもんなんだなーとしみじみ思いました。

ある方が、
「クラシックの演奏会たまに行くんだけど、ようやく楽器の区別がついた」
と言ってくださいました。
嬉しいですね~。
その他にも、わかりやすくて楽しかったと言ってくださった方もたくさんいました。
ありがとうございます。

中には、
ここはこうしたらいい
もっとこんな話をしてほしい
とか、いろんなアドバイスもくださり…。
今後の課題ですね(笑)ありがとうございます。

私的には、ホースホルンのところで、
「あれはゴムホースじゃなくてビニールホースだ」
との突っ込みをいただきました。
たしかに…。
どこからゴムホースになっちゃったんでしょう…。
以後気をつけようと思います。

その他にもいろんなお話を次々にいろんな方がしてくださって、
本当に楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。

実は、こちらからの演奏依頼のお話は4年前から続いてるんです。
ある方がいつもロゼを推してくださってたのですが、それがようやく今回実を結ぶことに。
本当にありがたいことです。
ありがとうございました、山本さん!
120605_193920.jpg

山本さんを始め、たくさんの方のおかげで、いいコンサートにすることが
できました。ありがとうございました。

また、CDもお買い上げいただき、ありがとうございました!
完売御礼です。
是非、金管5重奏の響き楽しんでいただけると嬉しいです。
また皆様とお会いできる日を楽しみにしています。
是非10月のリサイタルでお会いできると嬉しいなあ♪

   BYゆっこ

らららクラシック

なんだか毎週見てます。
いろんな演奏やお話が聞けたりでわりとはまってます。

先日、レ・ヴァン・フランセが出てる回があって、なんと初めて聴きました。
最近、初めてで感動するの多いなあ。
バボラークもそうだったし(笑)
意外と聴いてないものが多いんだなあ。
っていうか、偏っちゃうのよね、多分。
いろいろな音楽聴かなきゃだわ。

プーランクを演奏してたんですが、あたりまえだけどうまい。
しかも会話してるみたいでとっても楽しい。
音がキラキラしてるんですよねー。

うちの旦那も一緒に見てたんですが
「プーランクじゃないみたいだねえ、ポップス聴いてるみたい」
と言ってました。
なるほど、たしかに。

ロゼもこうなりたいな、と思った演奏でした。
音で会話してる感じ。
気持ちが通じ合ってる感じ。
皆がとても楽しんでる感じ。

レギュラーコンサートに向けて頑張りたいですねー。

レ・ヴァン・フランセ、聴いたことない方はおススメです☆☆☆

    BYゆっこ