|
|
知人から
今、東京にいて、ヤマハに行ったら、ロゼのCDがありニヤニヤしちゃいました。 というメールをもらいました。 金管五重奏のところでとても目立っていました(*^_^*)!!! とのことでした。
いよいよ、明日!
といっても、すでに並んだりしてるみたいですが… しかもしかもちゃんと、飾られてるのだそうです。
嬉しいですねえ。
CD売れない世の中ですが、頑張ってもらいたいところですね。 是非、お手にとってみて下さいね!!
よろしくお願いいたしま~す♪
BYゆっこ
スポンサーサイト
|
|
お~っっ!
先ほど、ロゼのHP見ようと思って検索をかけたところ、 「ブラスアンサンブル・ロゼwith Romance」出てきました~。 まだ11/1発売なので、取り扱いはされてませんが、着々ですねえ。 着々といえば、ロゼのHPからも1枚目同様、お買い求めいただけるようにしなくては… なのですが、こちらは…。ごめんなさい。 頑張ります…。
先日演奏させていただいた南城中学校の生徒さんからの掲示板のメッセージも発見。
中学3年生かあ、と自分の頃を思い出してみた…。
私がトロンボーンと出会ったのは中学一年生。 もちろん、吹奏楽部でです。 その前に、小学3年生の時から、ブラスバンド部(金管バンド)に入っていて、 アルトホルンという楽器を吹いてました。 その関係もあって、中学になっても楽器を続けたい! 木管じゃなくて金管がやりたい!(木管はきっと性に合わないと思ったので(笑)) と思って入部。 案の定、ホルンの先輩につかまる。 もちろん、音は出るし、「素質あるよー」とか言われて嬉しくなってたりしたわけですが… トロンボーンのところで、カッコイイ女の先輩に出会う。 しかも、すごく上手で、「私もああなりたい!」とトロンボーンになったわけです。 あそこで、ホルンになってたら、今の自分はどうなってたんでしょうね~。
高校受験を控えた中学3年生。 わりと、吹奏楽が盛んな地元、石川県小松市。 高校も盛んな学校が結構あるんです。 中学の顧問の先生に 「○○高校は部活もできるし、芸術コースもあるからいろんなレッスンも受けれるし、 音大を考えてるならそこがいい」 と言われて、その気に…。 で、小松市立高等学校に入ったわけです。
高校1年の春に、今の師匠、藤沢先生に出会い、そこから毎月、月1で名古屋まで通ってました。 その頃は、全然先生がどんな方か知らなくて、今思えば恐ろしいくらい無知な私でしたねえ。 インターネットもそう普及してなかったし…。 たしか受験校を考え出して、初めて愛知県芸の先生だと知った気がします。 で、受験校をそこに決めて、入ったわけです。
その頃は、学校の先生になる!と言って大学に入った気がします。 (親もそのつもりで出してくれたんだと思う…) でも、やっぱり演奏してたいという想いが強くて、大学卒業時に、頑張らせてほしいと 親を説得した覚えがあります。
卒業後に、ロゼと出会い……
今の私もトロンボーンを吹き続けることができてるわけで…。 本当に幸せなことだなあと思います。
好きなことを仕事にできるっていうのはなかなか難しいとは思いますが、 夢に向かって頑張ってほしいなって思います。
BYゆっこ
|
|
ありがとうございました!!
コンサートにお越しくださった皆様 本当にありがとうございました!
ステージでの記憶のなくなっている部分もあって 早く録音を聞いてみたいと 思えるようになってきました。
コンサート会場で先行発売された 2枚目のアルバムは いかがでしょうかね〜 あと10日後の11月1日に発売となりますので また聴いてみてください♪
10月に入ってから お仕事以外の家のことが す べ て フリーズ状態 になっていました。 最低限のレベルで 何とか暮らしてきたので コンサート終わった翌日から 溜め込んでいた家事をドサ〜とこなしました。
極めつけは今日でした。 引越しから5年ほどたったので 水周りすべて 外回りの点検 など 住宅の設備点検がありました。
それは 要するに部屋中のチェックで人に見られることで、 この数日の荒れた状態から 一気にきれい状態にすることです  昨晩から片付け+お掃除モードを加速させて 何とか間に合いました。 おかげで飾ったお花がグ〜ンと綺麗にみえます。
今まで秋の味覚も気分が乗らずに食べていたのか 急に美味しくなってきました。
とりあえず今日まではコンサートの余韻と現実が入り混じった日でした。
明日はまた練習です。楽譜を間違えないように気をひきしめて いきます。
コンサートのためにご協力下さった皆様 応援のメッセージを下さった皆様 本当にありがとうございました!
Hr 美紀
|
|
ありがとうございました!!!!!
本日(もう昨日か…)、無事にレギュラーコンサート終了しました。 楽しい打ち上げも時間が経つのはあっという間で、今帰宅。 車だったので、おいしいお酒というのはお預けだったのが残念です。
ご来場いただいたお客様、本当にありがとうございました。 たくさんのお客様に聴いていただけて本当に嬉しいです。 あたたかい拍手、笑顔を見て、こっちが元気をもらっている気がします。
演奏会一つを企画するのも、準備するのも本当に大変です。 全部自分たちでまかなってるので…。 だけど、やっぱりやってよかったな、って思うし、終わってみると じゃあ、次何しよう、何したいかなって気分になってしまいます。←早すぎ?
ロゼは女性5人なので、やはり、それぞれ家庭があったり、仕事があったり、 少しずつ自分も自分の周りも環境が変わっていってる中で こうやって続けていけてるって幸せなことだと思います。 周りの方たちの支えあってのロゼなんですよね。
本当にありがたいことです。
今後もやっぱり伸びていきたいし、いろんなことに挑戦していけたらなと思います。
また応援よろしくお願いいたします。
とりあえず、寝よう!
BYゆっこ
|
|
いよいよ!
いよいよ明日!

偶然にもトランペット大山くんと会いました。県芸卒業生でパチリ☆
10月18日 木曜日 熱田文化小劇場 18:30 開場(18:15チケットブースオープン) 19:00 開演
お待ちしています♡
加藤日名子
|
|
お知らせ
いよいよ明日です! 皆さんお気をつけてお越し下さいませ。
ご予約のチケットが予想以上に多いため、チケットブースを18:15にオープンいたします。 お引き換えの混雑が予想されますので、是非ご利用下さいませ。
ブラスアンサンブル・ロゼ
|
|
今日の演奏場所にて…
 今日はきてみて体験消防21というイベントで日名子さんと木曽川公園で演奏しました。 お天気最高に良くて、こんなに可愛いお店も発見! プライベートで来たいな(#^.^#)
 こんなひろーい公園で、歩けるようになった愛菜を遊ばせてあげたいです(^-^) 最近は日々走る練習をしているようなので、迷子には気をつけなきゃ、と思ってます。 日々成長する娘に教わることはたくさんです。 私も成長します。
TP近藤まりこ
|
|
一宮消防音楽隊

明日、11時30分より木曽三川公園138タワーにてミニコンサートがあります。 お天気よさそう! 是非お散歩がてらお出かけくださいね。
加藤日名子
|
|
明日は熱田へ
明日は名古屋アカデミックウィンズの室内楽コンサートです。 まだチケットに余裕がありますので、お時間ある方は是非♪
名古屋アカデミックウィンズ室内楽シリーズVol.2 「管楽合奏のススメ」 10月6日(土)熱田文化小劇場 18:00開場18:30開演 チケット:前売り一般2000円、高校生以下1000円 ※当日共に500円増し 【プログラム】 ◆ヴィラ=ロボス(仲田守編曲):ブラジル風バッハ(クラ4&サックス4) ◆ティケリ:アウトオブザブルー(サックス4) ◆ターナー:赤い城からの告別 ◆プーランク:ノベレッテ ◆ウール:ディヴェルティメント ◆チマローサ:2本のフルートの為の協奏曲(鈴木研吾編曲) 休憩 ◆リード:管楽10重奏 ◆西村朗:秘儀1 他 チケット販売及びお問い合わせ naws_2010@yahoo.co.jp
BYゆっこ
|
|
いよいよ
今日は10/18.ロゼコンサートの練習です。 ハープの松村さんをお迎えして。

あまりにも素敵すぎてボーっとしちゃいました!これはたくさんのお客様に聴いていただきたいと思います☆ 10/18は熱田文化小劇場でお会いしましょう♪
加藤日名子
|
|
今から
 ハープ合わせです♪ うーん、素敵(*^_^*)
|
|
明日は
初のハープとの合わせです。 ドキドキ、ワクワクしてます。 楽しみだなあ。
レギュラーコンサートのチケットはまだまだ受け付けておりますので、 皆様どしどしお申し込みくださいませ。 お待ちしてます!
CDのセカンドアルバム「ブラスアンサンブル・ロゼwith Romance」は 11/1発売となりました!! いぇーい♪ まだ手元にはないので、こちらもドキドキ、ワクワクです。
レギュラーコンサート時に先行発売させていただきますので、 こちらも是非楽しみにしててくださいね! この日にお買い上げいただくと、サイン付です。 ・・・別にいらないかもですが(笑)
少しずつ、先の予定も決まりつつあります。
とりあえず…。
初関西! いぇーい♪ 12/14京都JEUGIA決定してます。 詳細、近々アップしますね。
BYゆっこ
|
|
京響な日々
台風大丈夫でしたか?
京響の28日の名古屋公演、30日の魚津公演、お越しいただいた方々ありがとうございました。山下洋輔さん、熱いガーシュインでした!魚津では台風が近づき、帰りは電車が止まって魚津にもう一泊する人も。なかなか面白い旅でした。
さて明日は京響ブラスの本番です。
 最後のリハーサル中です。 残席あとわずか!ひなこさん、気をつけて早めにお越しくださいね(*^^*) がんばります(o^^o)
稲垣路子
|
|