CAFE de ROSE
☆CAFE de ROSE☆へようこそ。 気ままにおしゃべりを楽しんでいってくださいね。 私たちのホームページへも是非お越しくださいませ。 http://brassrose5.com
プロフィール
Author:ブラスアンサンブル・ロゼ
中部地区を中心に活躍する五人の女性により結成された金管五重奏団。
コンサート出演、各種学校の音楽鑑賞教室への出演、企業・団体等の各種イベント、結婚式、パーティーでのファンファーレやBGM等の演奏、メンバーによるクリニックなど積極的に活動しています。
みなさまの大切なひとときに音楽の花束をお届けします☆
メンバー:
稲垣路子(トランペット)
近藤万里子(トランペット)
杉浦美紀(ホルン)
照喜名有希子(トロンボーン)
加藤日名子(テューバ)
☆コメント大歓迎です☆
皆さまのお声をどしどし
お聞かせくださいませ。
♪演奏のご依頼も承ります。
詳しくはホームページまで!!
http://
brassrose5.com
♪メールでのご要望、
ご質問もお気軽にどうぞ。
info@brassrose5.com
カレンダー
04
| 2023/05 |
06
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
天気予報
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
最近の記事
2016年 元旦 (01/01)
メリークリスマス!!! (12/24)
ロゼレギュラーコンサートvol.4東京公演終了~♪ (12/22)
いよいよ (12/22)
明日は! (12/21)
最近のコメント
:2016年 元旦 (05/22)
テル:お久しぶりです (12/04)
いとう:初夏のコンサート (07/07)
加藤日名子:一宮市消防音楽隊 (11/13)
前川:一宮市消防音楽隊 (11/12)
前川さん:一宮市消防音楽隊 (11/11)
前川:一宮市消防音楽隊 (11/08)
月別アーカイブ
2016年01月 (1)
2015年12月 (4)
2015年11月 (6)
2015年09月 (1)
2015年06月 (1)
2015年02月 (2)
2015年01月 (1)
2014年11月 (1)
2014年07月 (1)
2014年05月 (1)
2014年03月 (1)
2014年01月 (1)
2013年11月 (3)
2013年10月 (4)
2013年09月 (1)
2013年08月 (4)
2013年07月 (10)
2013年06月 (2)
2013年05月 (5)
2013年04月 (6)
2013年03月 (6)
2013年02月 (8)
2013年01月 (5)
2012年12月 (13)
2012年11月 (14)
2012年10月 (14)
2012年09月 (13)
2012年08月 (15)
2012年07月 (18)
2012年06月 (14)
2012年05月 (17)
2012年04月 (14)
2012年03月 (12)
2012年02月 (13)
2012年01月 (11)
2011年12月 (15)
2011年11月 (18)
2011年10月 (17)
2011年09月 (12)
2011年08月 (12)
2011年07月 (15)
2011年06月 (11)
2011年05月 (10)
2011年04月 (13)
2011年03月 (10)
2011年02月 (20)
2011年01月 (18)
2010年12月 (20)
2010年11月 (21)
2010年10月 (13)
2010年09月 (12)
2010年08月 (13)
2010年07月 (23)
2010年06月 (18)
2010年05月 (19)
2010年04月 (21)
2010年03月 (18)
2010年02月 (16)
2010年01月 (17)
2009年12月 (12)
2009年11月 (22)
2009年10月 (23)
2009年09月 (14)
2009年08月 (17)
2009年07月 (18)
2009年06月 (13)
2009年05月 (16)
2009年04月 (17)
2009年03月 (19)
2009年02月 (20)
2009年01月 (14)
2008年12月 (10)
2008年11月 (13)
2008年10月 (30)
2008年09月 (17)
2008年08月 (19)
2008年07月 (12)
2008年06月 (20)
2008年05月 (17)
2008年04月 (24)
2008年03月 (39)
2008年02月 (32)
2008年01月 (29)
2007年12月 (24)
2007年11月 (32)
2007年10月 (25)
2007年09月 (34)
2007年08月 (22)
2007年07月 (26)
2007年06月 (27)
2007年05月 (29)
2007年04月 (26)
2007年03月 (21)
2007年02月 (6)
2007年01月 (9)
2006年12月 (23)
2006年11月 (9)
2006年10月 (11)
2006年09月 (17)
2006年08月 (39)
2006年07月 (19)
2006年06月 (25)
2006年05月 (23)
2006年04月 (23)
2006年03月 (21)
2006年02月 (19)
2006年01月 (16)
2005年12月 (22)
2005年11月 (23)
2005年10月 (36)
2005年09月 (29)
2005年08月 (26)
2005年07月 (27)
2005年06月 (21)
2005年05月 (21)
2005年04月 (8)
カテゴリー
未分類 (15)
♪コンサートのお知らせ♪ (171)
音楽 (735)
徒然なるままに (880)
愛すべき動物達 (30)
ブログ内検索
リンク
ブラスアンサンブル・ロゼ ホームページ
赤渋出版 HP
鬼頭 哲 ブラスバンド HP
hair ease HP
Takeji Ooi Original Bakery
ひとりごと。(blog)
喇叭座 HP
喇叭日和 (blog)
フクロウはうす HP
木枯らしの森ぶらす HP
An die Musik~音楽に寄せて~みい’sページ
クラシカルミュージシャン! (blog)
クラシック無名名曲集 (blog)
コルネット!こるねっと!!Cornet!!! (blog)
拓也の土俵(blog)
♪Le chat des bois♪
毎日書かなくても日記なのか
Mackyのトランペッター日記
蓼科バスーンカルテットのブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
演奏するということ
昨日は、母校に関西フィルのテューバ奏者である吉野竜城さんが来てるというので、ロゼの練習後行ってまいりました。
吉野さんとはこれまで1,2回会ったことがあるんですが、まあきっと初めて会った人はぶったまげることでしょう。とりあえず、外見からはどうもオーケストラプレーヤーとは思えない感じ。ヒゲ生やしてるし(しかも少し怪しげ)、髪型も私は今まで会ったことのないようなファンキーな感じ(吉野さんごめんなさい!!)。。。私は、わりと人見知りするたちなので、吉野さんと初めて会うって時もものすごく緊張しましたねー。胃がキュキュッと痛くなるような・・。しかも失礼ながら、何者だ!?っていうような感じに見えたので・・。でも、そんなこと瞬間で飛びました。なんたって笑顔がいいのですよ。会った時ににっこりしてくれてとっても心が和みました。
まー、そんなこんなで話を戻して、学校に行くと学生達に囲まれてオケスタをしてました。一人ずつやっていって、吉野さんがアドバイスしたり、基礎的なことを混ぜたり。私は隅っこで見学することにしました。
そうそう、オケスタとは「オーケストラ スタディ」と呼ばれるもので、各楽器で、目立ったり、ソロだったりするような重要な部分が取り出されて書いてあるものです。だから楽器によってさまざまな曲があります。
で、レッスンを見学してたわけなんですが、ものすごくいい話がたくさんありました。曲の吹き方、呼吸の仕方はもちろん、オーケストラのオーディションではどういう所を聞かれるのかとか。しかもお話がわかりやすくて、今日早速試してみたことも多々ありです。
まだまだ頑張ることあり!!って思いました。
「音楽を演奏するっていうことは、疑問形じゃいけない。『これでいいですか?この吹き方であってますか?私今日は調子が悪くて・・。自分に自信がありません。』それじゃだめなんだ。音楽を奏でる時は断言しなくちゃいけない。これが私です。これが私の音です。と。」
普段、私も自分の生徒にそう伝えていますが、人から言われるとやっぱりハッしますね。とても大切なことだと思います。
自分の生徒を見ていると、練習の練習になっていることが多々あります。ロングトーンの練習。リップスラーの練習。音階の練習。それができなくて悩んでものすごく練習している子もいます。でも、私はそれって練習の練習をしているんじゃないかなあと思います。例えば、吹奏楽部に入った子。キラキラした楽器に魅せられてやりたくなったり、上級生の演奏を聞いてかっこいいなあと思って入ったはずなのに、思ったようにうまくいかなくていつのまにかなんで自分がその部活や楽器を選んだのかわからなくなったりしてる子にも出会います。ひたすら練習をする姿は偉いなあと感心するんですけどね。そんな時は、「なんで基礎練習ってあると思う?」と聞いてみることにしてます。そうすると大抵の子は黙ってしまいます。「基礎練習するために楽器吹いてるの?違うよね?曲吹きたくない?」となるわけなんですが、歌を歌う時って結構気持ちが入ったりしますよね。言葉の力もあるかもしれないけど、こう歌いたいって出てくると思うんです。そしたら、楽器も一緒じゃないかなあと思います。一つのメロディがあって、それを私はこう吹きたいっていうイメージがまず出てきてほしいんですよね。それがもしかしたら他の人から見ればおかしなものかもしれないけど、まず自分の中の音楽があると思うんです。伴奏の部分でもここはきれいにまっすぐ伸ばしたいなとか。そういうとこで、自分の思い通りにいくようにするために基礎練習があるんだと私は思っています。もっとまっすぐに伸びるようになりたい。だからロングトーンが必要なんだとか、もっと滑らかに吹けるようになりたい。だからスラーの練習が必要なんだとか。そう考えると基礎練習にも意義みたいのが見えてきませんか??私は生徒に「自分の音楽を人に伝えられるようになるように、自分が感じたものを出せるようになるように頑張っていこう」と話してます。そういうものを聞いたり感じたりするから、相手の人も感動したり幸せになったりするんじゃないでしょうか・・・。
と今日は語ってみました。私もまだまだです。すぐ技術に走ったり、自信のない演奏をしてしまったり。私は自分の中の音楽というものを大事にしたいと思います。ひとりよがりではいけないですけどね。
長々と書いてしまった・・。 BYゆっこ
【2005/05/07 18:28】
|
音楽
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
|
<<
ダイエット
|
BLOG TOP
|
Fluegelhorn
>>
この記事に対する
コメント
同感っす!音楽あっての基礎練習っすよ!
記事とはいっちょん(全然)関係なかばってんがリンクはってくれたんすね!あーっざぁ~んす!
【2005/05/08 17:28】 URL | TAKUYA.com #mMi6fT9A[
編集
]
この記事に対する
コメントの投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→
http://brassrose.blog9.fc2.com/tb.php/10-099b09dc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
copyright © 2005 CAFE de ROSE all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
. / blog designed by
L'Imagination