fc2ブログ
CAFE de ROSE
☆CAFE de ROSE☆へようこそ。 気ままにおしゃべりを楽しんでいってくださいね。         私たちのホームページへも是非お越しくださいませ。 http://brassrose5.com

プロフィール

ブラスアンサンブル・ロゼ

  • Author:ブラスアンサンブル・ロゼ
  • 中部地区を中心に活躍する五人の女性により結成された金管五重奏団。
    コンサート出演、各種学校の音楽鑑賞教室への出演、企業・団体等の各種イベント、結婚式、パーティーでのファンファーレやBGM等の演奏、メンバーによるクリニックなど積極的に活動しています。

    みなさまの大切なひとときに音楽の花束をお届けします☆

    メンバー:
    稲垣路子(トランペット)
    近藤万里子(トランペット)
    杉浦美紀(ホルン)
    照喜名有希子(トロンボーン)
    加藤日名子(テューバ)

    ☆コメント大歓迎です☆
    皆さまのお声をどしどし
      お聞かせくださいませ。

    ♪演奏のご依頼も承ります。 
    詳しくはホームページまで!!
    http://
    brassrose5.com   


    ♪メールでのご要望、
    ご質問もお気軽にどうぞ。
    info@brassrose5.com



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



展覧会の絵

展覧会の絵と聞くと、すぐに思い出すのは「ムソルグスキーのラヴェル版の展覧会の絵」。
私、大学4年の時のオーケストラの定期がこれだったんですよねー。

・・・と思い出に浸るのは置いといて・・・。

昨日、セントラル愛知で、展覧会の絵のコンサートをやったんですけども、これが、ラヴェル版じゃなかったんです。
知ってました??他の版があるって。
・・・知らないの私だけだったりして・・・。

前半はピアニストの小山実稚恵さんをお迎えして、ピアノ版の展覧会の絵。
(すばらしかったです~、ホントに。)
後半は2つの版を織り交ぜての展覧会の絵。
それが、トゥシュマロフ版とジュリアン・ユー版。

ジュリアン・ユーの方は弦・管共に1人編成。
なので、私はトゥシュマロフの方だけだったんですが。

これが、難しいんだけど、おもしろい。
とくにジュリアン・ユー。
聞いてるだけなので、実際自分が吹くとなったら怖いんでしょうけど。
いつものラヴェル版とは明らかに違う絵が浮かんできます。

最初のプロムナードはトゥシュマロフ版だったんですけど、テンポ設定も違うし、最初がトランペットで始まらないし・・・。

いやー、大変だったけど楽しかったなあ。

興味のある方、是非聴いてみてくださいね♪

    BYゆっこ

この記事に対するコメント

へ~、ラヴェル版以外にもあるんですね!

一度、聴いてみたいですね
どんな感じか?
【2009/04/14 21:47】 URL | みのちゃん #1wIl0x2Y[ 編集]

ラベル編の他にもある…のは知ってましたが…聴いてみたかったです。

私達の団も展覧会の絵(全曲じゃないけど)を今度の定演のプログラムに入れてます。
【2009/04/14 22:08】 URL | いとう #LkZag.iM[ 編集]

テレビでピアノオンリー(原曲?)のを聞いたことありますが、オケのとまた違った感じでとてもいい曲でした
【2009/04/14 23:19】 URL | ゆう #-[ 編集]

みのちゃん。
是非是非聞いてみてください。
演奏する側はかなりシビアなものがありますが・・・。
聞くと斬新な感じでいいかもですよ♪

いとうさん。
お!定期でやられるんですか。
カッコイイですもんね~。
頑張ってくださいね☆

ゆうさん。
小山さんのピアノ本当にステキでしたよー。
オーケストラを知ってるだけにそれをピアノだけってすごいですよね・・・。
・・・って逆か。
ピアノが原曲ですもんね(笑)
【2009/04/15 12:14】 URL | ゆっこ #-[ 編集]


この記事に対するコメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://brassrose.blog9.fc2.com/tb.php/1229-24a45e4d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)