fc2ブログ
CAFE de ROSE
☆CAFE de ROSE☆へようこそ。 気ままにおしゃべりを楽しんでいってくださいね。         私たちのホームページへも是非お越しくださいませ。 http://brassrose5.com

プロフィール

ブラスアンサンブル・ロゼ

  • Author:ブラスアンサンブル・ロゼ
  • 中部地区を中心に活躍する五人の女性により結成された金管五重奏団。
    コンサート出演、各種学校の音楽鑑賞教室への出演、企業・団体等の各種イベント、結婚式、パーティーでのファンファーレやBGM等の演奏、メンバーによるクリニックなど積極的に活動しています。

    みなさまの大切なひとときに音楽の花束をお届けします☆

    メンバー:
    稲垣路子(トランペット)
    近藤万里子(トランペット)
    杉浦美紀(ホルン)
    照喜名有希子(トロンボーン)
    加藤日名子(テューバ)

    ☆コメント大歓迎です☆
    皆さまのお声をどしどし
      お聞かせくださいませ。

    ♪演奏のご依頼も承ります。 
    詳しくはホームページまで!!
    http://
    brassrose5.com   


    ♪メールでのご要望、
    ご質問もお気軽にどうぞ。
    info@brassrose5.com



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



音 階

今日は8日です。
近所の神社では毎月 八日市 というのをやっていて
何ヶ月かぶりにちょっと行ってみました。
どこからあんなに人が集まるかというくらい 大賑わい。
歩くのにも コツが必要、なんといってもメインは高齢者なのでスローに歩き 急に立ち止まる。
すべてを急いではいけない感じです。

急がないように といえば・・・

今の時期 中学生のレッスンで 感じることです。
木管楽器がそろそろいろんな音階をクリアしていくなかで
ホルンの1年生はなんとなく遅れがち。
こちらも少々あせります。
でも結局 順番に1つ1つできるように コツコツいくしかありません。

ホルンは基本 へ長調の楽器ですが 吹奏楽のクラブでは変ロ長調を中心にして基礎練習となります。
ホルン担当の1年生は 最初にヘ長調(F音階)が吹けないといけないと思っています。
でも合奏では変ロ長調(B音階)なので 本当に混乱するようです。

思い起こせば 私もB音階が吹けるまで 結構苦労しました。

楽譜の音と実際に出る音の違いにも 慣れないのか 全然違う音を吹いたりもよくあります。


1年前まで 不安そうに音階を吹くのに必死だった2年生は
今はもう 後輩をしっかりリードしている。
そんな姿をみると きっとこの1年生もあと少しで B音階もできるはず、頑張れ!
と 思っています。

            by 美紀

この記事に対するコメント

神社やお寺の市はスローペースですね
若い人にはイライラするかも
私もイライラしますよ。

音楽の専門用語は分かりませんが
一つずつコツコツと覚えていくんでしょうね
焦らず頑張って欲しいです。
【2010/12/09 00:18】 URL | みのちゃん #1wIl0x2Y[ 編集]

歳末で市場もいっそう賑やかでしょうね♪

私もホルン始めたとき、音階では苦労しました。今でも苦労してますが(笑)

【2010/12/09 20:06】 URL | いとう #-[ 編集]

みのちゃんさん
今度はスローペースを楽しむつもりで行くようにします。

いとうさん
そういえば歳末ですね、それで混みこみだったのかも!
音階、なんでドレミがファソラで ファソラがドレミかってなりますよね。
【2010/12/09 22:13】 URL | 美紀 #-[ 編集]


この記事に対するコメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://brassrose.blog9.fc2.com/tb.php/1620-631035ee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)