この記事に対するコメント
ゆっこさんももう名古屋人だがん!私も、有希子様の、「~やし」っての、初めは「?」が浮かびましたよ。滋賀の方も言います。広島と言えば、やっぱ「じゃけえの!」じゃけえの!
【2005/05/13 03:38】
URL | 稲垣み #DhJvz.UY[ 編集]
はじめまして。
私のブログにコメントいただきまして有り難うございます。
美人ユニットでお仕事もお忙しいでしょうね。私も中高とバンドでTBやっていましたからブラスの音は大好きです。機会があれば是非演奏を聴かせていただきたいです。
私の母方は広島なので「わやくそ」「めげる」「たちまち」は馴染み深い言葉です。あと「~じゃけん」「~じゃけぇ」は岡山も共通ですね。
名古屋は「ミャーミャー」言う人はお年寄りだけのようですね。
演奏頑張ってください☆
【2005/05/13 14:14】
URL | Junco #-[ 編集]
東京の山手線の駅でも、最近は整列していますが、ぼくが小学生のころは、列はありませんでした。3分おきに電車が来るということもありますが、ワッと待っていて、ドアが開くと、ワッと降りてきて、またワッと乗る。 渋谷駅は、電車とホームの間のすきまが大きいから、気をつけて降りないといけない、というのは、小学生たちにとって大事な知恵でした。
【2005/05/14 13:49】
URL | 澄田涼太郎 #pHC1.z1U[ 編集]
はじめまして。 ブログにお越しいただき、ありがとうございました。拙い文章ですが、またお越しくださいませね。たまにコルネットの話も載せますので。。。
愛知でご活躍なんですね。機会があれば、是非演奏を拝聴したいです。 今は吹奏楽団に所属していますが、コルネットを吹いていることもあり、英国式金管バンドをよく聞く機会があります。ブラスの響き、とても好きです。
「たちまち」は、会社でも話題になっていました。「たちまちFAX送ります」とよく言われるので、「すぐに」という意味だと思っていました。若干違うようですね。言葉が同じで意味が違うって、面白いですね。そういえば、関西では「片付ける」を「なおす」ということもあります。
【2005/05/15 19:58】
URL | corta #JalddpaA[ 編集]
初めまして。cortaさんのところから飛んできました「らくチョー!」と申します。 ご友人がボクの「つぶやき」を読まれているとのこと・・・いや~、あんなんでいいんですかね(笑) ホントにくだらないことしか書いてないのに・・・。 気が向いたら、皆さんも読んでやってください。
ボクも、昔金5やってました。皆さんと同じように、お仕事もずいぶんさせて頂いたりして・・・。 ですから、皆さんの「企画のご案内」の中の曲、ほぼ全部吹いてましたよ(笑)。
またお邪魔させて頂きます(^ー゚)ノ
【2005/05/15 22:06】
URL | らくチョー! #-[ 編集]
|