fc2ブログ
CAFE de ROSE
☆CAFE de ROSE☆へようこそ。 気ままにおしゃべりを楽しんでいってくださいね。         私たちのホームページへも是非お越しくださいませ。 http://brassrose5.com

プロフィール

ブラスアンサンブル・ロゼ

  • Author:ブラスアンサンブル・ロゼ
  • 中部地区を中心に活躍する五人の女性により結成された金管五重奏団。
    コンサート出演、各種学校の音楽鑑賞教室への出演、企業・団体等の各種イベント、結婚式、パーティーでのファンファーレやBGM等の演奏、メンバーによるクリニックなど積極的に活動しています。

    みなさまの大切なひとときに音楽の花束をお届けします☆

    メンバー:
    稲垣路子(トランペット)
    近藤万里子(トランペット)
    杉浦美紀(ホルン)
    照喜名有希子(トロンボーン)
    加藤日名子(テューバ)

    ☆コメント大歓迎です☆
    皆さまのお声をどしどし
      お聞かせくださいませ。

    ♪演奏のご依頼も承ります。 
    詳しくはホームページまで!!
    http://
    brassrose5.com   


    ♪メールでのご要望、
    ご質問もお気軽にどうぞ。
    info@brassrose5.com



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



足さばき!

いよいよサッカーワールドカップ、決勝戦。
ここ数週間楽しませていただいた。
各選手の好プレーに歓喜してしまう。
本当にすごい。申し訳ないが日本選手とは随分差がある。
なんといっても、足さばき。ボールを自由自在に操り、思った所にボールをパスし、冷静にシュートを決める。「はっ~」思わず溜息混じりの声がでてしまう。

さて、最近読んだ本の「踊り」について。
ヨーロッパで昔からあるルネッサンスダンス。
文献にはステップは事細かに書いてあるが「手」の動きについてはほとんど書いてないらしい。
そういえば、ヨーロッパで発達したダンスは足の動きが重要なモノが多い。リズムに合わせて決められたステップを踏む。
ブラジルにしても子供の頃からサンバのリズムを聴きながらボールを蹴っていたらしい。
それに比べアジアの踊りは「手」が重要な動きをする。
もしかしたら、サッカーも踊りの文化からヨーロッパとアジアの差があるのかな、なんて思いながら試合を見ていた。
ああ~もう終わりなんて寂しいな。

随分前になるが、リズムの取り方を身体で覚えようとクラシックバレエを習った事がある。
ステップどころか立っているだけでも本当につらかった。足の動きに手をつけて汗だくになりながらのバレエレッスン。1年ほどでリタイヤしてしまったがあのまま続けていれば・・・

                       テューバ加藤

この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://brassrose.blog9.fc2.com/tb.php/347-379e272b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)