fc2ブログ
CAFE de ROSE
☆CAFE de ROSE☆へようこそ。 気ままにおしゃべりを楽しんでいってくださいね。         私たちのホームページへも是非お越しくださいませ。 http://brassrose5.com

プロフィール

ブラスアンサンブル・ロゼ

  • Author:ブラスアンサンブル・ロゼ
  • 中部地区を中心に活躍する五人の女性により結成された金管五重奏団。
    コンサート出演、各種学校の音楽鑑賞教室への出演、企業・団体等の各種イベント、結婚式、パーティーでのファンファーレやBGM等の演奏、メンバーによるクリニックなど積極的に活動しています。

    みなさまの大切なひとときに音楽の花束をお届けします☆

    メンバー:
    稲垣路子(トランペット)
    近藤万里子(トランペット)
    杉浦美紀(ホルン)
    照喜名有希子(トロンボーン)
    加藤日名子(テューバ)

    ☆コメント大歓迎です☆
    皆さまのお声をどしどし
      お聞かせくださいませ。

    ♪演奏のご依頼も承ります。 
    詳しくはホームページまで!!
    http://
    brassrose5.com   


    ♪メールでのご要望、
    ご質問もお気軽にどうぞ。
    info@brassrose5.com



カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



最初は?

ふと思った・・・。
私のホールデビューはいつだったかな??

幼稚園の頃、園では授業の中に「リード合奏」があった。
編成はハーモニカ、アコーディオン、木琴、マリンバ、ドラム、だったと思う。
大半はハーモニカで、選ばれた子は数少ないアコーディオン等の楽器だった。
私はその他大勢のハーモニカ。厳しい練習だった事もよく覚えている。
合奏中ごそごそしていて「ネズミの部屋」という暗い部屋に入れられた・・。
暗い過去だなあ~。あのころからごそごそしていたのか。
大阪万博でもコンサートをした。
長時間バスにゆられ、酔って、気持ち悪いままステージにあがり、大勢のお客様に拍手をいただき、嬉しかった記憶は鮮明に残っている。
その他にも年に一度チャリティコンサートとバザーがあり、全員参加の「リード合奏」に両親共々随分力をいれていたように思う。
もちろん、ピアノの発表会なるものにも参加していたが、何故か「リード合奏」の思い出は強烈に残っている。その頃から人と演奏する方が好きだったのであろうか。
ピアノの発表会での思い出。
暗譜・・本番ですっかり舞い上がり、真っ白に。何度も繰り返し、とうとう手が止まった。
先生が見かねて楽譜を持ってきてくれた・・。あの頃から覚えが悪いのかしら・・・・。
同じ事を大学のピアノの試験でもやってしまった。
ブラームスのソナタ。展開部にどうしてもいけず、リピートし続け3分で空しく鐘がなった・・・。

生まれてから今までいったい何回人前で演奏したのであろう。
こうして振り返ると音楽三昧だったんだな。
しかも失敗した記憶ははっきり残っている。

30年後、生きていれば今の自分も思い出になるのだな。
音楽三昧の今世、楽しい思い出を作りたいものです。

                          テューバ加藤



この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://brassrose.blog9.fc2.com/tb.php/359-c2a2c7d3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)