fc2ブログ
CAFE de ROSE
☆CAFE de ROSE☆へようこそ。 気ままにおしゃべりを楽しんでいってくださいね。         私たちのホームページへも是非お越しくださいませ。 http://brassrose5.com

プロフィール

ブラスアンサンブル・ロゼ

  • Author:ブラスアンサンブル・ロゼ
  • 中部地区を中心に活躍する五人の女性により結成された金管五重奏団。
    コンサート出演、各種学校の音楽鑑賞教室への出演、企業・団体等の各種イベント、結婚式、パーティーでのファンファーレやBGM等の演奏、メンバーによるクリニックなど積極的に活動しています。

    みなさまの大切なひとときに音楽の花束をお届けします☆

    メンバー:
    稲垣路子(トランペット)
    近藤万里子(トランペット)
    杉浦美紀(ホルン)
    照喜名有希子(トロンボーン)
    加藤日名子(テューバ)

    ☆コメント大歓迎です☆
    皆さまのお声をどしどし
      お聞かせくださいませ。

    ♪演奏のご依頼も承ります。 
    詳しくはホームページまで!!
    http://
    brassrose5.com   


    ♪メールでのご要望、
    ご質問もお気軽にどうぞ。
    info@brassrose5.com



カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



オペラ

今日まで一週間、稲垣さんと仕事を共にしました。

内容はオペラ。名古屋二期会オペラの公演です。
演目は「なよ竹の輝夜(‘かぐや’と読みます)」
これは1980年に名古屋で初演されたらしく、それを改訂して今回再演になったようです。

トロンボーン3本だったんですけども、これ本当に難しかった・・。
バストロンボーン3本なんじゃないか!?というくらい音域が低いんです。しかも吹かせ過ぎ・・。

普段トロンボーンは待つのが仕事っていうくらい休みがあります。本当に重要な所で使われたりっていう感じで。
ですが今回休みでボーっとする余裕なんて全くなし。しかも低いは目立つはで、てんやわんやの一週間でした。
前の席のトランペットの暇そうなこと!スタンドに楽器なんて置いちゃったりして・・。クーッ!!

現代の作曲家ということもあって難しい音や跳躍や和音が使われてたりでかなり悪戦苦闘しました。
次の音が想像つかないんですもの。
しかも流れや音楽もなかなか頭に入ってこないし・・。
そんなこんなでしたが、一週間もしてるとミーハーな!?私はこれがまたしばらくマイブームになりそうです。知らず知らずに口ずさんでたりしてます。言葉に音が付いてるって楽しいですね。

オペラはあまり経験がなく難しかったですが、歌ってやっぱりいいものですね。
アリアのすばらしいこと。竹若の声のいいこと!甘くてキレイで。もううっとりです。プログラムを見るとどうも大学の先輩にあたるらしい・・。現在は藤原歌劇団でご活躍とのこと。すごいですね~。

一体オペラってどういう風に作るんでしょう??疑問です。
セリフに音が乗ってるし、笑い所があったりするし。
うーん、謎です。作家と作曲家がいるからその辺で何かがあるんだろうけど・・。

歌ものって全然練習と本番が違いますね。気持ちが入るからなんだろうけど、テンポがものすごく変わったり、伸ばす所がものすごく長くなったり・・・。
でもそれがまたいいんです。
曲や話がよくわかったから、一度舞台を見てみたかったなー。
ピットからは殆ど何も見えなかったし・・。残念。
ピットと言えば、今回序曲の間はピットがステージ同様上にあがってて一幕に入って下に下がるという演出でした。
うーん、怖かった~。ふわふわして・・。
隣りのピアニストの方は「わくわくしますね」と言っていたけれども私は・・・ご遠慮したいところですね。
椅子につかまってる手に力が入りまくり。

というようなことで稲垣さん、長々とお疲れ様で・・・ござった♪
    BY林ゆ



この記事に対するコメント

ござった♪

日本のものって、やっぱりいいなって思えますね。死ぬまでにもう一度やる機会あるかしら???!ないだろな・・。でも、juncoさん好きか分からないけど、無名名曲に入るんじゃない??

ほんとに、お疲れ様でした!疲れたね・・。

なむあみだぶつ♪
【2005/06/20 22:50】 URL | 稲み #DhJvz.UY[ 編集]

素敵なオペラだったんですね。お疲れさまでした。以前、ガラコンサートで三枝さんの夕鶴の一部を演奏したことがありましたが、こちらもとてもうつくしかったです。
【2005/06/21 00:38】 URL | 澄田涼太郎 #-[ 編集]

ゲ。涼ちゃんの先を越された。

TBの難曲だったわけですか。お疲れさまでした。

低音がいっぱい活躍するというのは素人ながら、大変だというのがよくわかります。(^_^)v

でも楽しそうな曲のようで良かったですね。珍しいものは大好きだから聴いてみたいなぁ。
【2005/06/21 12:37】 URL | Junco #-[ 編集]

聞いてみて下さいと言いたいとこだけど、無理ですよねー。発売されてないもの。
この本番のがビデオとかになるらしいのですが、なんと一つ7000円ですって!!
無理無理。誰かダビングさせて状態です。

でも一体舞台で何が起きてたのか、演奏がどうやって聞こえてたのかそこんとこは知りたいですね・・・。
【2005/06/28 02:51】 URL | 林ゆ #FvLIUmYM[ 編集]


この記事に対するコメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://brassrose.blog9.fc2.com/tb.php/41-f74f427d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)