fc2ブログ
CAFE de ROSE
☆CAFE de ROSE☆へようこそ。 気ままにおしゃべりを楽しんでいってくださいね。         私たちのホームページへも是非お越しくださいませ。 http://brassrose5.com

プロフィール

ブラスアンサンブル・ロゼ

  • Author:ブラスアンサンブル・ロゼ
  • 中部地区を中心に活躍する五人の女性により結成された金管五重奏団。
    コンサート出演、各種学校の音楽鑑賞教室への出演、企業・団体等の各種イベント、結婚式、パーティーでのファンファーレやBGM等の演奏、メンバーによるクリニックなど積極的に活動しています。

    みなさまの大切なひとときに音楽の花束をお届けします☆

    メンバー:
    稲垣路子(トランペット)
    近藤万里子(トランペット)
    杉浦美紀(ホルン)
    照喜名有希子(トロンボーン)
    加藤日名子(テューバ)

    ☆コメント大歓迎です☆
    皆さまのお声をどしどし
      お聞かせくださいませ。

    ♪演奏のご依頼も承ります。 
    詳しくはホームページまで!!
    http://
    brassrose5.com   


    ♪メールでのご要望、
    ご質問もお気軽にどうぞ。
    info@brassrose5.com



カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



貴重な体験

突然のお仕事。
「明日レッスンしていただきたいのですが、空いてますか?」
ちょうど、空いていたのでオッケーした。
その人は仲介してくださった方で、どうやら相手は二人いて、初心者のようだ。中高生くらいのようだとのこと。
2週間後に本番を控えていて、そのためにレッスンをしてほしいということでした。

次の日レッスン場所に行くと、どう見ても学生には見えません・・。
大学生?いや、もう卒業してるかしら?という疑問を持ちつつ、お話を進めていくと、事態が少しずつ明らかに。

2週間後に、友達の結婚式があって、要はその余興のためにトロンボーンをレッスンしてほしいということ。
友人達と、スウィングガールズのようなことをやってみようとなって、ビッグバンドみたいなことを皆でやるということ。
2ヶ月前に決まっていたんだけれど、ほぼ練習してなくて今に至るということ。
曲が2曲あるということ。

・・・・無理でしょ。

だって、楽器の持ち方すらわかってないんだよ!?
2週間でトロンボーン?
音の出し方もわからないのに?

すごく短い時間の中で頭はフル回転。
だけど、やるしかありません。本番は来てしまうのだから。
そして、私の仕事はこの人達を吹けるようにすること。
しかも、今日のこの時間は1時間半ときた。

よし!

と覚悟を決めて、持ち方から。
マウスピースの音だしをする。
楽器につけて音を出す。・・・・どうにか出た。
スライドのポジションを覚えるのに、ドレミファソラシドと音階練習をするわけですが、下のドからやると、どうしても高い音が苦手になってしまうんですよね。
なので、今回は上から下がって練習。
高い音を高い、キツイとイメージさせないように・・。
123・・と場所を確認しつつ、後は私の真似で音を出す。
自分で覚えてる暇はなく、とにかくマネマネマネ。

でも、人間の集中力ってすごいものですね。
この人達の集中力がすごいっていうのもあるけど、目標が差し迫ってる時にさらにグッとあがりますよね。
吸収力にびっくり。

ある程度、音が出るようになってきたので、早速曲練習。
ポジションを楽譜に書いてあげて、あとは一緒に少しずつ反復練習。

だけど、結局この日は一曲で終わってしまった。
一曲目のバラードはどうにかなったものの、さすがに初心者にA列車で行こうは限界がある。
二人もそう思ったようで、他のメンバーに相談してみるとのこと。
まあ、とにかく毎日少しでもいいから楽器に触れるようにした方がいいよ、といってその日はさよなら。

そしたら、次の日メールがやってきた。
もう一度レッスンをお願いしたいとのこと。
私は心配でしょうがないというのもあって承諾しました。

あれから2,3日しか経ってないのに、なんとそのバラードをほぼマスターしていてびっくり。
本人達いわく、先生がリードしてくれてるから、と言ってたけど、それでも。
どうやら、A列車も逃げるわけにはいかなかったようで・・。
他のメンバーもほぼ初心者だったらしく、あれだけ時間あったよね?と言われちゃったらしい。

で、A列車メインのレッスン。
なんだけど、これは音がちょっと高いのだ。
うーん、と思いつつまた音階練習から。
でも少ししてくると出たり出なかったりするように。
これはいけるかも?
で、曲練習。
あとは、どれだけ吹けるかは練習のみ、努力のみだから、と言って終了。
最後に「ビデオ撮らせてください」と言われ、A列車を吹いてるとこを撮られることに・・。
毎日観て勉強するのだそうだ。
まあ、リズムとか音とかポジションとか一番わかりやすいからね。
とはいえ、緊張するものですね、残るものって。
お手本なわけだし。

ということで、2回のレッスンは終わったのですが、先日本番報告メールがやってきました。
その時の音源つきで、早速聴いてみると、A列車が。
なんとトロンボーンよく聞こえてるじゃないですか!
難しいとこもちゃんと当たってるじゃないですか!
かっこいいじゃないですか!
本番は大盛況で終わったようで、すごく喜んでるメールでした。
こういう余興してくれる友達ステキですよね。

なんだか私もとっても嬉しくて嬉しくて。
そして元気をいただきました☆
何が成功を導いたのか、すごく考えてしまいました。
自分がもしかしたら忘れてしまってること、当たり前のように思ってて普段意識してないこと、そんなことがもしかしたら原因なのかもしれませんね。


    Byゆっこ

この記事に対するコメント

いい話だね~!うるうる。
しかし!先生が良かったのでは??
2週間で曲が吹けるなんて!
わたしは自信ありません・・。
【2007/04/20 09:23】 URL | 稲み #-[ 編集]

そうなのよ~。うるうるでした☆
自信なんて私もなかったよ。
でも、それを望まれたらそうしてあげなきゃいけないしね・・。
テクニックとか、いい音とかそういうことはいらなかったからこそかもね。

【2007/04/20 20:16】 URL | ゆっこ #-[ 編集]

いい話ですね~
長い事楽器やってると、初めから「無理だ」って決めてかかる事の多いことな。そういう面ではハッとさせられる事もあったりする。
短距離走では、たまに初心者に負けることもあるし。
ま、アイツらには持久力は無いだろうからいーんだけど。
【2007/04/22 02:35】 URL | 鬼頭 #/qgBfrb2[ 編集]

突然すみません

本トですか?凄いです・・・

ブランクを吹けない理由にしている自分が
恥ずかしいですm(__)m

明日からでも頑張ります!

良い話をありがとう
【2007/04/22 22:36】 URL | 菅野 #KaxEhQFw[ 編集]

そうそう、当たり前のこととか、楽器を吹いてる人にとって常識的なことが、彼らはやっぱりわかってなくて、だからこそ強いんだなって思うことがあります。知らないこそが武器みたいな。
何も考えない方がうまくいったり・・。でもそうかといって、いつもそれで成功するかというとそうではなくて、結局いつもその状態を作るにはコツコツとしたものが必要なんでしょうね。
【2007/04/24 10:10】 URL | ゆっこ #-[ 編集]


この記事に対するコメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://brassrose.blog9.fc2.com/tb.php/531-4273e097
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)