時空を越えたハーモニーⅣ
今日からセントラルの定期演奏会の練習が始まりました。
今回のお題は「ベルリオーズの幻想交響曲」。 トロンボーンは4、5楽章しかないけど、わりとシビアです。 特に4楽章の断頭台への行進ではトロンボーンのハーモニーでメロディのとこがあります。 シビレマス・・・。
なかなか自分の思った通りにコントロールが利かなくて大変。 頑張らなくちゃ。
この曲、わりと思い入れがあります。 その4楽章である「断頭台への行進」のみですが・・。 中学一年生のときのコンクールの自由曲だったんですよね~。 だから、初めて買ってもらったオーケストラのCDがそれだったりします。 トロンボーンを始めて間もないのに、バストロンボーン持たされてコンクールに出ることになって、ペダルトーン(すごく低い音)をロングトーンする羽目になった曲。
大学卒業してしばらく高校の非常勤をやっていたんですが、その音楽の授業で3学期には音楽史をやらなくちゃいけなかったんですけど、この幻想わりと思い入れが強かったですね。 まあ、標題音楽ということで扱いやすかったんですけど、私の表現が他のものに比べて伝わりやすかったんでしょうね。 生徒の反応もすごくよくて、この曲は得意だわ!と思ったこともありました。
・・・とかなんとかで、この幻想わりと過去に関わっていたんですよね。
そんなプログラムですが、お時間ある方是非お越しくださいませ♪
時空を越えたハーモニーⅣ 第86回定期演奏会 ~yumi と 幻想~ 2007年7月13日(金) 18:45 / 愛知県芸術劇場コンサートホール 指揮/小松長生 フルート/yumi 曲目/J.S.バッハ:G線上のアリア モーツァルト:フルート協奏曲第1番ト長調Kv.313 ベルリオーズ:幻想交響曲Op.14 チケット/A席¥4,000 /B席¥3,000 /C席¥2,000 /学生¥1,000
BYゆっこ
|