fc2ブログ
CAFE de ROSE
☆CAFE de ROSE☆へようこそ。 気ままにおしゃべりを楽しんでいってくださいね。         私たちのホームページへも是非お越しくださいませ。 http://brassrose5.com

プロフィール

ブラスアンサンブル・ロゼ

  • Author:ブラスアンサンブル・ロゼ
  • 中部地区を中心に活躍する五人の女性により結成された金管五重奏団。
    コンサート出演、各種学校の音楽鑑賞教室への出演、企業・団体等の各種イベント、結婚式、パーティーでのファンファーレやBGM等の演奏、メンバーによるクリニックなど積極的に活動しています。

    みなさまの大切なひとときに音楽の花束をお届けします☆

    メンバー:
    稲垣路子(トランペット)
    近藤万里子(トランペット)
    杉浦美紀(ホルン)
    照喜名有希子(トロンボーン)
    加藤日名子(テューバ)

    ☆コメント大歓迎です☆
    皆さまのお声をどしどし
      お聞かせくださいませ。

    ♪演奏のご依頼も承ります。 
    詳しくはホームページまで!!
    http://
    brassrose5.com   


    ♪メールでのご要望、
    ご質問もお気軽にどうぞ。
    info@brassrose5.com



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



岡崎初心者講習会



に行きました。
いやー、疲れた・・・。
楽しかったけどね。
上達するのがその場でわかるってのは嬉しいものです。
が、人の音を聞くってのはやっぱり疲れますね・・。

今日のは名古屋ウィンドシンフォニーのお仕事だったんですが、エキストラも何人かいらしてて、
なんと集まってみればロゼから4人も出席してるではあーりませんか。
出席率高すぎ(笑)。珍しいです、他の仕事でこんなにそろうなんて。
日名子さんがいたら、ロゼできちゃいましたね~♪
残念。

さて、岡崎周辺の中学一年生を対象とした講習会なんですが、もちろん小学生の時からやっていた経験者もいれば、最近楽器を触りだしたと言う子もいます。
なかなかお話を聴いてるとそれぞれ大変みたい。

まずトランペットは人数が多い。
それだけ人気があるってことなんだろうけど、多い=レベルのバラつきがあるっていうこと。
まとめるの大変だろうなー。

ホルンは楽器の種類が多い。
シングル、ダブル、その他もろもろ…。
それ以前にホルンという楽器をF管だとわかってない子もたくさんいるようで、
「ド」というとトランペットでいう「ド」を吹く子がたくさんいるらしい。
ホルンの「ド」はピアノの鍵盤でいう「ファ」のことなんだということがなかなかわかってもらえないようで大変そう・・・。

とまあ、休憩中にそういう話を聞いてへーと感心している私です。

私のモットーは楽しく練習すること。
そして思い切って吹いてみること。
なかなか音を出す勇気を持てない子にエイッと音を出せるように勇気を持たせてあげること。
イヤイヤ、コソコソ練習しても絶対上手にならないからね。
そんなののために楽器を始めたわけじゃないしね。
ただ、基礎は大事なので、やらなきゃいけないことにいかに興味を持たせるかっていうことが鍵になってきます。
練習したいな、っていう気持ちをいかに持たせてあげれるか、それが私の課題だったりします。
やらなきゃダメって言うのは簡単だけど、練習してみようかな、っていう気持ちを、
できなくて悔しいからできるようになりたいっていう気持ちをいかに起こすかが自分のテーマです。
初心者ならなおさら。
こうしたらもっとよくなるよって少しでも手助けできたらなあっていつも思っています。
音が出ないなんて当たり前のことだし、知らないことばっかりなのも恥ずかしいことじゃない。
最初は間違いオッケー。どんどん間違えましょう。
次に成功すればいいんだから。

楽しそうだから始めたわけだしね、基礎っていう地味な練習だけど、楽しんで練習できたらいいなと思います。
音で楽器で遊べるようになってほしいのですよ。
コンクール曲を吹くために部活に入ったわけじゃないだろうし。
せっかく出会った楽器なんだから、自分が吹きたい曲を吹けるようになりたいじゃないですか。
そのために、基礎が必要なんですよね。
って自分から思ってくれると嬉しいんですが・・・。

昨日、行った学校はとってもトロンボーンパート上手なんですよ。
音もキレイだし、ちゃんと縦の線も合うし。
だけど音楽じゃないんですよね。
ロボットみたい。
メトロノームとお友達になるのはとてもよいことだけど、それがジャマすることもあるんですね。
トロンボーンっていうハーモニー楽器ならなおさら。
他の人がどう吹いてるのか、どんな響きがしてるのかもっと楽しめたら楽しいだろうに。
メトロノームに合わせて音が変わっていくだけなんて寂しいじゃないですか。
それじゃあ、ロボットでいいもんね。
「あ、ここ明るい響きがするな」とか
「暗い感じだな」とか
「なんだかぶつかってる気がするな」とか
それだけでもいいと思うんですよ。
そしたらそれをもっと音に出せるようにしていってほしいなと思います。

この学校は、「ここ○○の和音だね、じゃあ根音は××さん、3音は△さん5音は○さんね」
って言うとぴったり合うんです。
でもそれじゃもったいない。
自分からもう少し感じてほしいのですよ。
そしたら、もっとブレンドするはずだし、ハモリますから。
せっかくハーモニーが得意なトロンボーンですもの。
楽しんでいかなきゃね☆


と思った昨日今日でした・・・。
皆さん、お疲れ様☆

    BYゆっこ


この記事に対するコメント

こんにちは!うちの息子も講習会に参加してたのですよ~♪テューバでしたが。日名子さんのことを話したらしいです(^^)楽しかったそうです。
お疲れ様でした。
【2008/06/10 12:37】 URL | masako #w50H46U6[ 編集]

ロゼの練習の時に日名子さんから聞きました~♪
楽しんでいただけてよかったです☆
身近な方が楽器を始めたっていうのは嬉しいですね。
【2008/06/11 08:50】 URL | ゆっこ #-[ 編集]


この記事に対するコメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://brassrose.blog9.fc2.com/tb.php/912-0f1bbd51
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)